chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 淡路島・明石海峡公園より

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は淡路島・明石海峡公園のブログ第2話です。名物・花火鳥の高さは4m30cm。お天気もチューリップも最高でした。ここは何回来たかなあ?まだ10回は来てないと思うけど、10年以上前から来ています。ネモフィラと相性◎ですねこういうのも凝っていました。全部は撮ってないけどたくさん種類がありました。あともう1話だけ引っ張らせてください。最後まで読んでいただきありがとうご...

  • 昔ながらの中華そば吉田

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。さぬきフラワーガーデンで撮影した後、塩江方面に行く予定だったので、お昼はいつもの谷岡食堂さんにしようかと思ったのですが、着く頃には混みそうな時間だし・・・グーグルマップに出てきた昔ながらの中華そば吉田さんにしました。高松空港(高松市香南町)の滑走路の南側にあるのに住所は香川町というのが不思議な感覚です。店名もグーグルマップにそう書いてあるだけで実際は違うかも知...

  • 新緑のあすたむらんど散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。定休日に、あすたむらんど徳島に行ってきました。こちらは東かがわ市からとてもアクセスが良く、高速を使えば(使いませんが)三本松から20分ちょっとで着いてしまいます。そんなことから東かがわ市内の小学校や幼稚園の遠足の定番スポットになっています。目的はこの山の上。頑張って歩くと…風車とネモフィラが。割とスカスカですが、ここは腕の見せ所!青空が最高で、まあまあ思ったよ...

  • フジノタナの藤棚満開 【淡路島の話題】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先々週の休みに淡路島の明石海峡公園に行きました。帰りはゆっくりと一般道を南下し、洲本から高速に乗ろうかというところで見つけたのがコチラです。偶然通りかかったフジノタナの藤棚が満開だなんて奇跡的では!?寝具などを販売されているお店さんでした。ネタの提供ありがとうございます夜はあわじビールと新タマネギをいただきました。この時期のタマネギは甘くて美味しいですよね。※...

  • うだつの町並み散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。塩江で遅めの桜を楽しんだ後、そのまま南下して美馬市脇町のデ・レイケ公園を訪れました。割と近いので、このあたりの方はよく高松に遊びに行かれていることでしょう。久しぶりに うだつの町並みへ。ボンカレーの看板は必ず撮ってしまいますね。こちらが「うだつが上がらない」の語源となった うだつ です。防火壁としての役割があるようです。自“働”です。懐かし…くはないかな。こちらは図...

  • さぬきフラワーガーデンへ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。新しくなった さぬきフラワーガーデンへ。高松空港近くの香川県園芸総合センターがリニューアルしました。園芸総合か総合園芸か、いつまで経っても覚えられなかったので助かります。今風にSNS映えを意識したつくりになっていました。桜がもう終わったくらいの時期の訪問です。よく訪れていたのはハウスがあるからでした。雨の休日はつまらないのでね。入園無料なのでぜひ行ってみてくだ...

  • 藤の季節

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • すっぽんが気になりつつも

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。こういう看板を見ると美味しんぼを思い出します。あの土鍋欲しくなりますよね。と言いつつ、すっぽんは一度も食べたことがありません。そういうわけで、いつものおなじみさん。帰省していた息子に紹介したくてね。「えっ、昔来たことあるよ。」そうだったか??子どもが 3人もいたら記憶が(笑)これが販売されていたら買って帰るくらいのファンでございます。木曜日の日替わりに多いメン...

  • 【チューリップ満開】 国営明石海峡公園

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。大好きな淡路島へ、またまた行ってしまいました。国営明石海峡公園です。淡路島は三本松から肉眼でスグそこに見える身近な島ですが、ここは北部にあるので高速で来ても1時間くらいは掛かります。タコが出迎えてくれます。入場料金は450円。まんのう公園と同じなので国営公園はどこも一律でしょうか。お天気も良いし、チューリップは最高潮でした子どもと来たときはアレによく乗ったかな...

  • 新しくなった うめきた へ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は大きく変貌を遂げた大阪駅北側の風景をご紹介します。(3月中旬の撮影)大屋根リングを連想するような回廊が出来ていました。駅前とは思えないゆったり感まだまだ伸びる計画のようです。これはまた夜景を狙ってみたくなる風景です。次回は重たいけど三脚を持ってくるか(笑)大きなグルメイベントなども開催出来そうですね。階段ひとつにしてもお金をかけてつくっているなという印象...

  • 塩江美術館の桜

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 いつも対岸の道路から眺めるだけの塩江美術館に立ち寄ってみました。香川徳島の桜はほぼ終わったくらいのタイミングでしたが、塩江は少し遅めと聞いたので。ここは満開ならとても絵になりそうな場所ですね。以上、温泉のまち・塩江の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村...

  • 芝桜富士満開

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市の芝桜富士。例によって営業時間前の早朝に訪ねました。入場料金をチャリーンと入れて入ります。お花は良いタイミングだったようです。(4/17)昨年まではなかったエリアが広がっていました。最高ですねこちらは元々雑木林であった山を少しずつ整備して造られた私設公園です。私は現在のように有名になる前の2013年頃から訪れていますが、毎年進化していて驚かされます。頂上...

  • チューリップ満開のデ・レイケ公園

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りのデ・レイケ公園(美馬市脇町)今年は残念ながら桜とタイミングが合いませんでしたが、チューリップが最高潮でした。(4/10)また来年も来ることでしょう。“デ・レイケ”の由来は、この堰堤から。(美馬市HPより)この砂防ダム は、明治政府の御雇い治水技術者であったオランダ人のヨハニス・デ・レイケが命をうけて1884(明治17)年に吉野川を調査したときに、この大谷川をは ...

  • 瀬戸芸開幕

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 明日18(金)瀬戸内国際芸術祭が開幕します。3年おきに開催される瀬戸芸は春会期(5/25まで)、夏会期、秋会期とあり、今回の夏会期は東かがわ市の引田地区も会場になります。楽しみですね。詳しくは公式HPへ https://setouchi-artfest.jp/応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 白山神社/三木町

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。白山神社(三木町)こちらも東讃有数の名所です。桜は1日で何か所も回っていると最後の方は飽きてしまうというかこの日は早朝から1人で徳島へ行って、午後からは家族と門入ダムなどに行きました。また久しぶりに白山登山しないと~通算10回くらい登ったのかな。キレイに整備されていて小さなお子さんでも安全に登れて、しかも頂上からの眺めは360°視界良好という山です。電車が通る...

  • 門入ダムの鯉のぼり

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに桜の季節の門入ダムへ。お天気も良かったので花見の方がたくさん見えていました。前はもっとビッシリ咲いていたような?上流の方にも行ってみましょう。門入ブリッジ。鯉のぼりが気持ちよく泳いでいました。カメリア温泉が木曜定休というのが残念でなりません以上、門入ダム周辺の桜の風景でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! ...

  • カフェ第二楽章/東かがわ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに近所のカフェ・第二楽章さんへ行きました。もう見えてますが・・・くー君久しぶり~よしよしよし~~…の後は割と塩対応でございました(笑)初めて食べた「昭和のナポリタン」美味しかった~こちらは昭和のオムライス。次々とお客さんが来るから疲れちゃったのかな。また来るね。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いしま...

  • 日開川沿いの桜並木

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。しだれ桜のまち・神山であちこち撮影して…香川に帰る前、最後に立ち寄ったのがこちらです。日開谷川(阿波市)の桜並木。この日開谷川、源流は東かがわ市にあります。何だか不思議。この津田というのもさぬき市の津田を指していて、まっすぐ進めばみろく公園の所に出ます。対岸は牛舎でしょうか。以上、徳島桜めぐりのブログ最終回でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブロ...

  • 【よそ見運転注意】神山町の桜風景

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は徳島桜めぐりの第4話、神山町の風景です。幹線道路沿いにもキレイな所が沢山あるから、ついついよそ見しそうに車を停められる場所もないので、離れた場所に置いて歩きます。レンギョウとユキヤナギも桜に合わせて満開でした。スイセンまで合わせてきた!鯉のぼりまでありがとうございます~神山Loveお花もお天気も最高で夜は美味しい🍺が飲めました。 応援クリックもよろしくお願い...

  • しだれ桜のまち・神山

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは徳島桜めぐりの第3話。①向麻山公園(7:00)②ゆうかの里(8:00)すでに多くの方が訪れていました。その次は神山温泉へ。しだれ桜のまち・神山は足を踏み入れた瞬間から至る所に桜が咲いています。ここは昨年、藤の花を撮りに来ました。これは!?名前が思い出せないさて、何か所行けたでしょうか。続きもお楽しみに~最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログラ...

  • 芝桜の季節

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 桜が散る頃に見頃を迎える芝桜。またお天気のいい日に近くの芝桜富士に行きます♪また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...

  • 満開だったゆうかの里(神山町)

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは徳島桜めぐりの第2話。 (①向麻山公園の枝垂れ桜)しだれ桜のまち・神山にある ゆうかの里を訪れました。超満開桜のシャワー。こちらは個人が管理している私有地です。驚きますよね。展望台からの眺めは圧巻!神山は道路が細い所も多いので、先週末は相当渋滞したのではないでしょうか。今年も良いものを見せていただきました。応援クリックもよろしくお願いします。 ...

  • 乗り鉄君からのお便り

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。わが家の乗り鉄君がまた旅行に行ってきたようです。こちらは宮崎空港。宮崎神宮。何でも航空会社の会員になると当日空きがある便に限って、4950円で搭乗できるとか。そりゃすごい!春休みのセールみたいですね。平和の塔。あ、さっきのは若い人(25歳以下)だけらしいですよ(笑)橘通り。このヤシ並木を見ると宮崎らしいなと思います。行ったことないけど熊本。日帰りでって、どうやっ...

  • 向麻山公園のしだれ桜/吉野川市

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。向麻山公園(徳島県吉野川市鴨島町)を訪れました。毎年神山町などの名所を回っていると、道中山の上に沢山咲いているのが見えていつか行ってみたいなと思いながら、ようやく初訪問です。桜は1日で何か所も回っていると、だんだん飽きてくるというか「また来年でいいか」となってしまっていましたこんなにキレイなら毎年来ないといけませんね。3日の時点で花びらが舞っていましたので、も...

  • COACH入荷

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりにメガネフレームのご紹介ブログです。皆さまよくご存じのCOACHのフレームを久しぶりにオーダーしてみました。COACHは15年以上前から取り扱っていたのですが、一時期デザインが当店のお客様に合わないような気がしてお休みしておりました。最近またデザインが良くなったのと、価格が2万円前後とお求めやすい金額に設定されたのが決め手でした。こういった大きめのレンズシ...

  • 満開の白鳥温泉より

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。本日から2日間、ひとの駅さんぼんまつにてジュエリーフェアを開催致します。お店の方も平常通り営業致しております。東かがわ市イチといっていい桜の名所・白鳥温泉に昨日行ってきました。残念ながら温泉施設は2年前に閉館してしまいましたが、桜の景色は今年も変わりません。例によって早朝の訪問のため完全貸し切り状態ただ時間が早過ぎた(7時過ぎから撮影)ため日が当たらない場所が...

  • 大阪梅田散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は大阪編です。尼崎に新しく出来たタイガースの育成施設を見学しました→ ★久しぶりに阪神電車に乗って梅田へ。私は下積み時代に阪神電車の線路際のマンションに住んでいたので、とても馴染みがあります。安いワンルームでしたが騒音も気にならなかったですよ。好きな会社なので(笑)「停車駅は御影・魚崎・芦屋・西宮・甲子園・尼崎・終点梅田です」今でも覚えてます阪急東通りの一蘭...

  • お休み

    いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...

  • 【開園150年】栗林公園散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は梅目当てで行った栗林公園のブログ後編です。(3/6訪問) 群鴨池越しの北梅園。今年は平年よりも1か月以上遅い開花でした。こちらは南梅園。日暮亭は改修工事中でした。北門から入って最後に南湖をぐるーっと回るのが私の定番コースです。お時間があれば、ぜひ和船に乗ってみてくださいね。この少し後の3月16日で開園150周年を迎えたそうです。栗林公園がいつからあるかな...

  • とらまる公園の開花状況

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。昨日の朝、家族を とらまるバス停に送ったついでに公園内を散策してみました。5分咲きといった感じだったので、週末には満開になりそうです。私が一番行きたい桜の名所は脇町のデ・レイケ公園です。最新情報がなくて困っていたのですが…お客様のインスタで知ることが出来ました。やはりチューリップの生育が遅れているようです。タイミングが合えばこのような景色が楽しめます。今年は難し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カワイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カワイさん
ブログタイトル
三本松 メガネのカワイ 店長ブログ
フォロー
三本松 メガネのカワイ 店長ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用