chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Geroの「ちまブログ」 https://blog.goo.ne.jp/acc_hyperspeed_43

鉄道・競馬・生き物・グルメがテーマの自由奔放ブログです。よろしく!

好きな車両 :419系(JR西日本)、阪神9300系 好きな馬  :ステイゴールド(牡) 好きな騎手 :岩田康誠 好きな食べ物:麺類(とくにラーメン) 嫌いなこと :労働基準法違反

Gero
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2007/11/10

arrow_drop_down
  • 続・西武40000系甲種輸送、石山にて(2023.6.29)

    昨日に続き西武40000系甲種輸送の記録です。石山へ移動してホームで撮影しました。前を走る新快速、快速が遅れていたので、同じく少し遅れていたようです。EF65-2096+西武40000系40161Fでカーブしているホームを通過。ライト周りを含め前面はシート養生されてます。傷入り防止に力を入れてますね。ご一緒させていただきました方々ありがとうございました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓続・西武40000系甲種輸送、石山にて(2023.6.29)

  • 西武40000系甲種輸送、高槻ー島本にて(2023.6.29)

    今日は仕事の休みを取っていたので、鉄道の撮影に出ました。川崎車両で製造された西武40000系の甲種輸送を狙います。都営地下鉄の甲種で撮った高槻駅から15分程のポイントに行きました。吹田からはEF65-2096牽引でロングシート仕様の西武40000系40161Fです。3分ほど遅れてたので下りのサンダーバードに被られかけ、寸前に記録できました。サンダーバードが高速で抜けてバックショットは合格です。先頭車のスカートは取り外されて輸送されてます。神戸貨物ターミナルで半分だけ留置きされているのは見ましたが、10両フル編成での甲種輸送は初めて撮りました。続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓西武40000系甲種輸送、高槻ー島本にて(2023.6.29)

  • 大井川鐵道×天神屋 SL黒カレー

    今晩は夕食にレトルトの「大井川鐵道×天神屋SL黒カレー」をいただきました。イカ墨が入って黒い色のカレールーはセ石炭をイメージさせます。パッケージは大井川鐵道のC108号機関車がデザインされています。熱湯で5分温めて出来上がりてす。黒い色は威圧感がありますが味はまろやかです。少し大きめのじゃがいも入っています。パッケージにローマ字で書いてますが甘くのカレーでした。そういえば大井川鐵道自然災害で大変です。応援も兼ねてSL乗りに行きたいものです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓大井川鐵道×天神屋SL黒カレー

  • キハ127系(播磨新宮ー東觜崎)-姫新線を撮る【2】

    昨日に引き続き姫新線の列車撮影報告です。揖保川に沿って走る播磨新宮行き普通列車です。キハ127系2両です。貫通幌は上月寄りについているようです。北陸地区の521系一次車に顔の形は似ています。姫路鉄道部以外にJR西日本で量産投入されておりません。2015年に鉄道の日のイベントで東海道線を回送した実績はあるようですが、また何かの機会に回送列車で他の路線を走ることがあれば見てみたいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓キハ127系(播磨新宮ー東觜崎)-姫新線を撮る【2】

  • キハ122系・127系、東觜崎付近-姫新線を撮る【1】

    先週の休みに兵庫県たつの市の方に出かけたので、少し姫新線の気動車を撮影して来ました。姫路ー上月間にはキハ122系、キハ127系が走っています。大半は播磨新宮駅折り返しで運転されています。まずは東觜崎付近で撮りにました。片運転台のキハ127系0番代と両運転台のキハ122系を連結した編成です。キハ127系の基本編成です。失敗してバックショットのみです。キハ122系・127系は2009年に営業投入され、えちごトキめき鉄道のET122形のベース車両にもなっています。次回に続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓キハ122系・127系、東觜崎付近-姫新線を撮る【1】

  • 能勢電鉄、妙見の森ケーブル・リフト廃止を発表

    2023年6月23日、残念なお知らせが一つ入ってきました。能勢電鉄が運営する鋼索線(妙見の森ケーブル)、索道線(妙見の森リフト)を来年6月24日で廃止することが発表されました。年々利用が減っていた中で新型コロナウイルスの感染拡大の影響、車両や設備の老朽化が廃止の理由ということです。↑妙見の森ケーブル黒川駅「妙見の森関連事業」で設けられた足湯、バーベキューテラス、ミニ鉄道もすべて営業を終了するということです。子供のころから何度か行った妙見山で、そのたびに乗ったケーブルやリフトがなくなることは残念です。鉄道の運行が終わるとバスかタクシーが妙見山への公共のアクセス手段となるはずです。能勢電鉄の妙見口駅はバスの乗り換え駅として今後も機能するのか、地域住民のためだけの路線となるのかも気になります。詳しくはニュースリ...能勢電鉄、妙見の森ケーブル・リフト廃止を発表

  • 阪急1000系&7000系(王子公園駅、2021年)

    2021年に阪急神戸線王子公園駅で撮った1000系1016Fと7000系7022Fの離合シーンです。しばらく阪急電車を撮りに行ってません。最近のカシオペア撮り鉄緊急停止事件などを受け、ちょっとお休み中です。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪急1000系&7000系(王子公園駅、2021年)

  • 能勢電鉄5100系「復刻塗装車引退撮影会」募集開始

    能勢電鉄の5100系5124Fと5142Fの復刻塗装車引退撮影会が7月15日に開催されるということです。↑能勢電鉄5100系5142F応募は専用サイトで本日12日からですが、22時現在、「さよなら復刻塗装車5124・5142プレミアムな撮影会」はすでに完売「ありがとう復刻塗装車撮影会」は半分以下となっております。残念ながら開催日は他の予定が入りそうなので申し込めません。撮影会についてはこちらをご覧ください。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓能勢電鉄5100系「復刻塗装車引退撮影会」募集開始

  • 山陽300系3028Fラストランヘッドマーク付き(2021年6月)

    2021年6月8日で営業運転を終了した山陽電鉄3000系3028Fのお蔵入り画像(?)をアップします。ラストランヘッドマークを掲出して須磨浦公園-山陽塩屋を走る普通・山陽須磨行きです。新緑がまぶしい6月。2年前には原型の3000系が健在でした。最近は山陽電車もヘッドマーク祭りがなくて寂しいです。そろそろ何か期待したいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽300系3028Fラストランヘッドマーク付き(2021年6月)

  • 近鉄1026系1027Fラッピング「ならしかトレイン」(阪神尼崎駅)

    近鉄1026系1027Fラッピング「ならしかトレイン」を阪神電車の尼崎駅で撮影しました。普通・大和西大寺行きです。前回は快速急行運用で奈良寄りに増結されラッピング車の先頭が隠れていましたが今回リベンジできました。奈良の春夏秋冬ということですかね。神戸三宮寄りも基本は同じデザインです。梅雨が明けたら奈良に行って大仏様を拝んで来たいですね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓近鉄1026系1027Fラッピング「ならしかトレイン」(阪神尼崎駅)

  • EF66の日-JR貨物(6月6日)

    今日は6月6日、EF66の日ということでEF66のなかでも原色ではなくJR貨物の100番台をピックアップしました。昨年、吹田機関区に並んでいた3両です。残ったサメもぼちぼち撮影しておきましょう。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓EF66の日-JR貨物(6月6日)

  • 阪神なんば線・福駅の様子/阪神1000系

    しばらく更新ができておりませんでしたが、前回の続きで阪神なんば線の撮影報告です。淀川を渡り、福駅まで来ました。高架化工事のため大阪難波方面が仮線に切り替えられている福駅東側の踏切を1000系が通過します。福駅の尼崎方面の駅舎です。1面1線のホームの端に改札があるタイプです。高架化と淀川橋梁架け替えによりこのスタイルの駅が阪神電車から一つ消えます。阪神西大阪線時代にはここを赤胴車、青胴車がのんびりと走る様子が普通でした。今では8両、10両の近鉄車両が高速で通過しています。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓阪神なんば線・福駅の様子/阪神1000系

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Geroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Geroさん
ブログタイトル
Geroの「ちまブログ」
フォロー
Geroの「ちまブログ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用