chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 喫茶トリコロール と ドンクのミニワン と 眼科・・・

    久しぶりのひとり喫茶こちらのお店だけはひとりで入れる。お買い物ついでにお茶しているおひとり様も多いお店だから・・・眼科の帰りの用事が済んだらお昼近くになった。帰ってもひとりだから食べてっちゃおうかな?カメラを持たずに出たからスマホ→カメラ→PCどれも100gずつ・・・多めでいいです。眼科はと言えば・・・変わりなし!次回は、半年に一回の視野検査が、年一回となってから、あら、もう一年経っちゃったのね?と、4か月後に予約した。以前使っていて品切れになっていた防腐剤フリーの目薬がでているからってことで・・・どっさり持ち帰って来た。20本入りのアルミの袋が12で240本・・・4か月分1本開けたら両目に一滴ずつ・・・余っているからって一滴以上入れてはダメ・・・ですよ。もったいないから次に使おうなんてのもダメ!・・・で...喫茶トリコロールとドンクのミニワンと眼科・・・

  • ときどき森へ・・・軽井沢アウトレット

    前日に行く予定だったプリンスのアウトレット・・・出発が遅れて行けなかったから次の日行って、開店前に入った。空いていたから次から次へと行きたいお店に入って、私は2点、夫は何を買ったんでしょうね?いい買い物ができました。30%引き、更にそこから20%引きと店員さんがおっしゃったから、それでおいくらになるんですか?と聞きまして・・・買いました。もう一つは20%引きだったから、私のサイズを探してもらったらなんとそれだけ50%引きになっていました。あら、これだけ50%?・・・試着して隅々までチェックして買ってきました。アウトレットは返品・交換できませんから・・・お昼になったから・・・中国料理ユェジーフォアで・・・シェアして!🐕スタバでお茶した時にペットと一緒は店内NGでも外ならOKらしい・・・ちょっと見て!椅子に座...ときどき森へ・・・軽井沢アウトレット

  • 宮古島 ホテルのランチバイキング と 平安名埼へドライブ 🚘

    朝食後散歩をしたり、お風呂に入ったりでのんびりした後は、ホテルバイキングの昼食を・・・結構混んでいて、とてもにぎやか・・・朝食の時はずっと混んでいたからラウンジで!が正解ですね。と・・・朝昼食過渡期で、お料理も朝の物が残っていたり、昼の物が出て来たりで楽しそうに食べていた若者たちを見て、若いっていいわねー!の次には私にもあーゆー時があったのよね。と、懐かしんだ。ランチあとは、レンタカーを返却🚘平安名埼(へんなさき)灯台朝食時にラウンジの方との話の中でウミガメが話題になり、膝位入ってみることができる所を教えていただき、今回は天気も悪く風も強いから無理かもしれないけれど、今度来た時の予習として下見に行って来た。ついでに以前にも行ったことのある灯台までドライブレンタカーを返却後送迎車で空港に行き、朝の散歩時に聞...宮古島ホテルのランチバイキングと平安名埼へドライブ🚘

  • ときどき森へ・・・🚘

    やりくりして連続で行けるようになったからと言っていたのに前日になり仕事が入り、午後仕事から帰って来てからの出発となった。。仕事終えてからだったし、寄り道したりで、暗くなってからの到着!ちょっとね、何か出てきたら怖いじゃないの、管理人さんも帰っちゃってる時間だし・・・ただ、暗いから在宅しているお宅の光が見えているのがちょっと安心!「お水下さい」のニュースを見ていたから、うちに来たらどうする?夫はあまりNOを言わない人で、私はNOと言いすぎる人なので、このご時世申し訳ないですがそこに水道がありますから、どうぞ汲んでいってください。と言っている間に、あーたは警察に連絡してね。なんてことを言いながら・・・まさかそんなことないだろう。って言うから、私はお水下さい!じゃなくてトイレ貸してください。2回やられたよ。うっ...ときどき森へ・・・🚘

  • 本・岸本葉子 「60代、不安はあるけど、今が好き」

    作品紹介・あらすじ仕事はいつまで続けられる?老後のお金はいくら必要?体力が落ちてきた……60代の暮らしには気になることが多いけど、まず「不安は小分けにして」「できることからやってみる」。自分をよく知る「今」だからこそ、不安にも丁寧に向き合いながら、生きることを楽しみたい。大人の「おひとりさま」生活を一緒に考える、人気エッセイシリーズ。読書備忘録「まさかの転倒」これこれこれがいちばん怖い。粗忽者ですからね。何もないところで躓く!「階段を踏み外す」これも・・・「いくつでギアチェンジ」私ね、カラー(たぶん)で頭皮湿疹ができて染められなくなったところにあのコロナ。なので薄ら汚い時期がおこもりだったから、ちょうどよく総白髪になりました。今は毎日洗髪にトリートメントして、朝は洗い流さないトリートメントをつけヘアアイロ...本・岸本葉子「60代、不安はあるけど、今が好き」

  • 本・原田ひ香 「あさ酒」

    作品紹介・あらすじあたらしい朝に乾杯!26歳で、派遣社員で、婚約破棄されて……。失意の恵麻に希望の手を差し伸べたのは祥子だった。〈見守り屋〉見習いの夜勤明け、ほっと一息つく朝の一杯が恵麻に一歩踏み出す力をくれる。大人気『ランチ酒』シリーズの新章!「見守り屋、やってみない?」五年付き合った彼氏から突然の婚約破棄を告げられ、恋人と住処をなくした派遣社員の水沢恵麻。さらにコロナ不況で仕事まで失い、失意のどん底に。彼女を救ったのは、便利屋「中野お助け本舗」の亀山と犬森祥子だった。夜から朝まで「見守り屋」の見習いとして働き始めた恵麻に、祥子は仕事終わりの贅沢「朝酒」の喜びを教える。モーニング×黒ビール、生ハム×赤ワイン、焼鯖定食×日本酒……ワケあり客の話を聞き、夜勤明けの「朝酒」に癒されながら、恵麻は新たな一歩を踏...本・原田ひ香「あさ酒」

  • 本・標野凪 「本のない、絵本屋クッタラ」

    作品紹介・あらすじ札幌にあるインクブルーの三角屋根が目印の、木造二階建て――そこが『本のない、絵本屋クッタラ』だ。看板には『おいしいスープ、置いてます。』と書いてあり、店主・広田奏と共同経営の八木が切り盛りするカフェでもある。メニューはスープセットとコーヒーのみだが、育児に悩んだり、仕事に忙殺されていたり、自分の今の立ち位置に迷った客たちが今日もふらりとやってくる。彼らの話に奏は静かに耳を傾けると、「御本が揃いましたらご連絡いたします」と告げる。そうして客はもう一度、店を訪れるのだ。奏のセレクトする絵本は時に意外で、時に温かく、時に一読しただけではわからない秘密をもっている……。そんな奏がこの店を開いた理由とは――?季節のスープと登場する絵本に心が躍る、「今宵も喫茶ドードーのキッチンで。」の標野凪が贈る、...本・標野凪「本のない、絵本屋クッタラ」

  • 本・光浦靖子 「50歳になりまして」

    作品紹介・あらすじ後ろ向きに考え抜いたその先には、人生後半戦を明るく照らす私の「ガンダーラ」があるはずだ!コロナ禍の変化、更年期のとまどい、そして老後の話……話題沸騰の「留学の話」を含む、書き下ろしエッセイ集。40代になって仕事がゆる~りと減り始め、一大決心してレギュラー番組に休みをもらい、大好きな部屋を引き払って留学する予定だった2020年4月。しかし、緊急事態宣言が発出されて、留学を断念、家なき子の仕事なき子になってしまって……。「東京に行けばすべてが叶う」と妄信して上京した18歳の時と同じような気持ちで決めた、50歳目前の新しい挑戦=留学。今年の夏にカナダ留学にリトライしよう、という新しい目標を決めて、留学するまでのことを23本のエッセイに。40代最後の年の決意、コロナ禍に妹の家で過ごした居候生活、...本・光浦靖子「50歳になりまして」

  • 本・内館牧子 「女盛りはハラハラ盛り」

    作品紹介・あらすじ22年間にわたって連載された、大人気エッセイシリーズの最終巻!食事に誘っておきながら2時間遅刻してくるミュージシャンに呆れ果て、ナビダイヤルのAIに憤慨し、はたまた病院で高齢の母に怒鳴り散らす娘に気を揉む……。ストレスを抱えながらも懸命に生きる人たちへ。痛烈にして軽妙な本音の言葉に勇気づけられる、珠玉のエッセイ集。読書備忘録娘が欲しかったふむふむと読んでいたら、こんなおはなしになった。あら!なんかわかるわぁー!と思ったけれど、私がもう一人いるみたいなもんなんでしょ?うまくやれるかしら?娘と!と思っていたこともあった。今更どんな関係の親子になるかなんて思ったところでしょうがないけれど、便利は便利だわ。たとえば介護施設に入ったとして、下着などの買い物を息子にしてもらうのは忍びないけれど、娘だ...本・内館牧子「女盛りはハラハラ盛り」

  • 宮古島 朝食と散歩・・・

    トマトのファルシー・・・だったかな?下にはじゃがいもシェフのホットミール受付で・・・いかがなさいますか?いただきます。こちらは前回なかったようなサービスとても美味しかった。朝食はホテルのバイキングではなくラウンジでいただき、朝食の分は昼食のホテルバイキングにした。この後部屋に戻って着替え、以前来た時に行った海を左に見て右回りで港経由で一周建築中のキャノピー駐車場にヒルトンのバスが止まっていて、運転手さんが休憩していたところに、レンタカーを返して空港まで送ってもらうんですが、空港からに乗れますか?と、聞いたらとても親切に時間と乗り場を教えていただき、あとでお世話になります。と・・・よかった・・・タクシーで空港からホテルまでと考えていたから。キャノピー工事現場の近くにいた大きなシーサー伊良部大橋・・・3/14...宮古島朝食と散歩・・・

  • ランチのとんかつ和幸 と goo blogサービス終了のお知らせ・・・

    茶碗蒸しもついた「花ごよみ」を・・・買い物ついてにランチです。夫のとんかつ和幸と私のスシローと勝負して負けました。スシローは今度な・・・ですって!あら、可愛い!イースター・・・昨日までこんなにきれいに咲いていなかったつつじ次は薄いピンク・・・膨らみかけた蕾がたくさんついていたからね。その次は白・・・古巣でフルタイムの夫が始発から二番目に乗る電車で出かける時、もうすっかり明るくなってるんだねーって事で、いつもはマンション周りぐるぐるだけれど、一緒に出て駅まで歩いた。ブログマイページ開けたらお知らせが・・・どうしましょうかね。どうでもいいこともたくさん書いていたけれど、旅行記だけは残しておきたいわね。読書備忘録はブクログにこの本読みました。は残してあるから、備忘録と言うわけにはいかないけれど・・・ブクログは大...ランチのとんかつ和幸とgooblogサービス終了のお知らせ・・・

  • 宮古島 バナナケーキのモンテドールへ・・・

    ホテルから車ですぐの所に本店があったから行ってみた。ここかしら?と入ったお店の中はバナナのかわいいお店生バナナケーキふたつだけしかなかった・・・甘いものは食べない宣言している夫は食べないだろうなーという事で私がおふたつと思い買ったのだけれど・・・ホテルの部屋でお皿にのせていざ!って時に、あれ?なんて言うもんだから、食べるの?と聞いたら、食べるさぁ!そうなんだ・・・だったら3つ買って来ればよかったと思ったけれど、ふたつしかなかったのでしたね。おみやげのバナナケーキ今回は結構な雨で予定していたお店には行けなかったけれど、もともとホテルでのんびりしよう!って事だったから・・・このように近くにあるお店をみつけたりとそれなりに、いんじゃない?って旅ができてよかったかも・・・3/14~18宮古島バナナケーキのモンテドールへ・・・

  • ブルディガラのお菓子 ☕ と 福砂屋のカステラ 🍵

    焼菓子詰め合せ缶広尾のビスティーヌ先日・・・ブルディガラでラスク買おうかなーと寄ってみたところ、お向かいにもブルディガラ発見!店員さんがプラカード持って案内されていました。なんだなんだと行った所、グランスタまで行かないと買えないと思っていたクッキー缶があったから、あら!・・・なんとなく半径5㌔からほとんど出る必要なく生活しているから、これは渡りに船でしょ!ってことで、ビスティーヌも一緒に買ってきました。夫に食べる?と差し出したら、どれでもいいの?・・・いいよ!どーぞ!したら、どれも美味しいのですけれどね・・・真ん中のブルトンヌを取った。お目が高いというかなんというか、ちょっと複雑感あり!店員さんがとても感じよく、その日は「今日はうれしくいい日だった」と過ごせました。私はどうでしょうね?だれかにそう思っても...ブルディガラのお菓子☕と福砂屋のカステラ🍵

  • 本・町田そのこ 「わたしの知る花」

    作品紹介・あらすじ「あんたは、俺から花をもらってくれるのか」虫も殺せぬ優男、結婚詐欺師……?77歳で孤独死した老人の、誰も知らない波瀾に満ちた意外な人生とは?『52ヘルツのクジラたち』町田そのこの新作は、一人の男と美しい花を巡る物語。読書備忘録早々と孫だとわかってしまう・・・素晴らしくやさしいひとだった。のね。進むにつれてどんどん引き込まれていった。そうだったのかが分かるたびに、感動していた。★★★★★本・町田そのこ「わたしの知る花」

  • ランチはステーキ宮でハンバーグ 🍴

    スープはコーンとミネストローネお昼は宮行こう!ハンバーグかぁー・・・まいっかお店違うし・・・って事でランチです。去年の12月に宇都宮に行った時以来一組ずつにご飯のおかわりのことを伝え、了解を取っての席に案内・・・お米がこれだけ高くなってしまったらしょうがない!ほぼ開店と同時に入ったけれど、すでにお待ちの方々がいて、席に着いてからもどんどん入って来て、思わず、今日平日よね?と、夫に聞いたくらい。美味しくいただいた帰りには・・・我が家のハンバーグにも「宮のたれ」をと買って来た。普段は、おろしポン酢とか成城石井の「なんでもいける醤油ドレッシング」で食べている。夫は西での仕事に行く為楽しそうに始発電車で羽田に向かった。旅先で年齢の話になって70と言ったら、え?70ですか?お若いですね。と言われたそうで喜んでいた。...ランチはステーキ宮でハンバーグ🍴

  • 宮古島 3泊4泊目はヒルトン宮古島へ 🚘

    お部屋にお菓子がご用意してありますからと・・・黒糖のお菓子は美味しかった。ひと箱は持ち帰りおみやげヒルトンのシステムがいまいちわからなかったので、いろいろ聞いて、なぁるほど!東急はゆったりと落ち着いた雰囲気でお行儀がいい。ヒルトンは新しくてエグゼクティブラウンジがある。どちらも捨てがたく初めの予約は東急4泊していた。が、その後、京都のロクヒルトンに泊まりぜひ又と言う思いから結局2泊ずつ泊った。ヒルトンはポイント目当てではありましたが・・・以前来たときよりずっと良くなっていた。キャノピーが出来たらどうなるのか楽しみです。あと何回行けるかわからないけれど、日々気を付けて大切に生きてまた宮古島に行けたらいいなーと・・・昔からの友人、30年くらい会っていないけれど・・・たまに声はきく。子供たちはねだる時しか来ない...宮古島3泊4泊目はヒルトン宮古島へ🚘

  • びっくりドンキー・福井のおみやげ・ゆめぴりか 🍚

    いろどりセットレギュラーSS味噌汁だけだったんじゃない?がビーフコンソメでもいい・・・ランチはびっくりドンキー北海道ミニソフトが付いてきていたのがドリンクに変更できると書いてあったからホットコーヒーのブレンドに・・・そして原田ひ香の本「あさ酒」で、あ、これ、びっくりドンキーの事だわ!で、絶対に食べたいのが「イカの箱舟」と書かれていたのを思い出し・・・「イカの箱舟」ハンブンコして食べてみました。ホント、おつまみみたいだけれど美味しかった。大人の休日俱楽部のCMが素敵になったじゃない?なったなった・・・いつまでおばあさん使っているんだろう?って思っていたから、良くなってよかった。何処か行くの?・・・北海道!・・・あら、いいじゃない・・・行かないの?・・・うちはどうかなー・・・昨夜・・・一泊の西の仕事のついで(...びっくりドンキー・福井のおみやげ・ゆめぴりか🍚

  • 宮古島 宮古島熱帯果樹園 まいぱりへ・・・

    まいぱりは宮古島にある熱帯果樹園で、「前浜(まいはま)」に隣接した「ぱり(畑)」を意味します。園内には宮古島でも珍しいヤシの木、パイナップル畑、バナナ畑などがあります。東急ホテルでもらった無料入場券で東急ホテルの傘をさして散歩料金払ってカートで見学されている人も東急ホテルの傘を持っていましたし、歩いている人も・・・歩いている人たちはカップル・・・私達も一応カップル雨の中、何がおかしかったのか?大笑いしながら写真を撮りながらの散歩・・・クスッと笑うことは多々あるけれど最近大笑いはあまりしないから、その笑いをまた笑い・・・宮古パワーなのかもしれないね。と、また笑った。駐車場からは小降りになっていた雨も受け付け済ませ外に出たらバシャバシャ降りはじめ、気が付いたら小雨になり帰る頃は上がっていました。旅の記録はまだ...宮古島宮古島熱帯果樹園まいぱりへ・・・

  • お昼は簡単パスタ 🍝

    サラダとちょっとのグリル野菜とまいたけのパスタお昼何食べたい?と聞くと蕎麦っ!としか言わないから・・・せっかくのひとり時間は・・・パスタ🍝退職したら蕎麦作り!って、本気かぁー?と思うようなことを言っていたけれど、忙しくてそれどころではない。もっとも仕事と趣味が一緒のような人だから・・・知り合いのご主人が、蕎麦好きが高じて漆の大きなセットを買って始めたところ、大変美味しくできるようになって人様にも食べてほしいとふるまっているうちにお店を開いた。お庭に作った小さいお店で何度かいただいた事があったけれど、美味しかった。お店は自宅だからいいけれど、材料費がかかってほとんど持ち出しになってしまったと奥さんぼやいていた。でも、退職後は趣味に生きがいを求めてお金をつかう人がたくさんいるのだから、好きなことがみつかってよ...お昼は簡単パスタ🍝

  • テンシャルのサンダル・・・

    荷物が届いたから息子に連絡したら、それお母さんのだから履きなさい!箱から出てきたのはこちら!やだー、これ履くの?と、メールしたら家でね、スリッパ!と・・・あースリッパとしてね?履いてみたら、あら面白い!油断していると後ろにそっくり返ってしまう。いつもはスリッパでペタペタずるずるで歩いている。そんなのをみていてと思ったんでしょ?一年中家では素足で過ごしているから、いいかもしれないね。昨日届いてすでにすっかり慣れていい感じで使っている。ありがとー!介護が始まったら息子たちに悪いから、病気はしょうがないけれど、けがはね。粗忽者だからそこんところビビっているのでしょう。テンシャルのサンダル・・・

  • 本・白石一文 「僕のなかの壊れていない部分」

    作品紹介・あらすじ美しい恋人・枝里子をサプライズで京都に誘った。それは、昔の男が住む京都で枝里子の反応を見ようという悪意だった――。東大卒出版社勤務、驚異的な記憶力を持つ「僕」は、同時に3人の女性と関係を持ちながら、誰とも深いつながりを結ぼうとしない。その「理屈っぽく嫌味な」言動の奥にあるのは、絶望なのか渇望なのか。彼の特異な過去を知った枝里子は。「自分の人生にとって本質的なことからは決して逃れられない」切実な言葉たちが読む者の胸を貫いてロングセラーとなった傑作が文春文庫で登場。解説・窪美澄読書備忘録無縁の世界の話なので知ったこっちゃない!と思いながら・・・ただ枝里子との話に、なんで親の所に連れ行ったかなぁー!親は楽しみに、そのつもりで待っていたことくらい察することはできたのだから、断ってよ!枝里子も騙し...本・白石一文「僕のなかの壊れていない部分」

  • 宮古島 朝食バイキング 🍴

    連泊してもさほど変わりのないメニューだけれど、ゴーヤーもジューシーもどれも美味しいから・・・食後の朝風呂上り・・・部屋に入るとずっとバスローブを着て過ごしていた。10時までのんびりし2泊お世話になった宮古島東急ホテル&リゾ-ツをチェックアウトし宮古島熱帯果樹園へ向かった。こちらは東急の経営なのかな?宿泊者は無料で入れます。3/14~18宮古島朝食バイキング🍴

  • 宮古島 お昼は島の駅みやこで宮古そば・・・

    前日売り切れていて食べられなかった「ちょうじ屋の宮古そば」おいしっ!ごちそう様でした。宮古そばを食べた後、食料を買って、Tシャツを買いに行くというので大雨の中行ったのに、サイズがなくて残念!そのまま大雨の中ホテルに帰って来た。前日の物もまだあったけれど、海ぶどうはきれいに食べちゃったからまた買って来た。おいしいっ!そしてやはり売り切れていたタマゴサンドもあったから、おひとつ!キャベツが入っていて、あ、キャベツ!今度から家でも入れようキャベツ!部屋から海を眺めていたら・・・なにかいる!ズームして見たら人間でした。何か訓練でもしていたのか知りませんが、一斉に潜って姿が見えなくなったと思ったら一斉に出て来た。終了するまでずっと見ていた。新館建設中こういうお天気だと、なぁんだ!と思うかと思いきや・・・ホテルでのん...宮古島お昼は島の駅みやこで宮古そば・・・

  • 公園散歩・・・

    昨日の朝・・・おー!もう明日4月っ!と、カレンダーをめくった。今月は夫の仕事がどっさり入っていて書き込みがすごいことになっている。あなただけ忙しいわね!がんばって!などと話しながら早めのお昼ご飯を食べていたら、食べたら散歩行くか?と・・・いいわね、行こうか?で、先日行ったばかりの花の公園に、桜咲いているかしら?と行って来た。お花がきれいに咲いていたのだけれど寒くてちっとも散歩日和ではなかった。ちゃっちゃか歩いて暖かくなるのを期待したけれど、なんと、全然そんなことにはならず早々に引き上げた。曇天の散歩・・・お子ちゃまたちがランドセルを背負って記念撮影をしていたり、元気に遊んでいる姿を見て学校お休みなのかしらね?と言ったら春休みっ!と・・・あ、そっかそっか・・・もうね、そういうことからう~~~んと離れているか...公園散歩・・・

  • 宮古島 ユートピアファームでヒスイカズラをみた・・・

    ユートピアファーム宮古島に行ってきました。🚘宮古島行が決まった時、もしかして見られるかも?ホテルの方とお話していた時に、今咲いてますよ!と・・・ヒスイカズラまだ早いのもあったけれど、みられてよかった。最後の日に行けばよかったかもね。それでもとてもきれいでした。アップルマンゴ―キーツマンゴードラゴンフルーツパッションフルーツ帰りに店内カフェで・・・マンゴーパフェ、マンゴーソフト、マンゴージュレ・・・どれにしようか迷ってマンゴ―プリンをいただいてきました。ごちそう様でした。入園料は大人480円3/14~18宮古島ユートピアファームでヒスイカズラをみた・・・

  • 宮古島 部屋からの景色と散歩・・・

    部屋からの景色雨が止んだからホテル敷地内散歩これから駐車場に戻って車で出かけます。雨が止んでも油断はできないからホテルの傘を借りて行きます。宮古島は大雨だったり強風だったり突然晴れたり曇ったり・・・忙しかった。3/14~18宮古島部屋からの景色と散歩・・・

  • リーガロイヤルホテルのチョコレート ☕

    めずらしく私が起きている時間に帰って来た夫が、ほいっ!とくれたのが、ホテルのチョコレートちょっと待て!このホテル用意してくれていたって事?しかもラウンジ付き?何で分かるの?そりゃわかる。YouTubeでみてるから・・・とまぁ私には推しのユーチューバーがいるわけで・・・高級チョコレートなんて自分じゃ買わないから大喜びでおひとつ!あとおふたつは、おひとつずつおいおいいただきます。リーガロイヤルホテルのチョコレート☕

  • 本・佐藤正午 「冬に子供が生まれる」

    作品紹介・あらすじ著者七年ぶりの新作長編!直木賞受賞第一作その年の七月、丸田君はスマホに奇妙なメッセージを受け取った。現実に起こりうるはずのない言い掛かりのような予言で、彼にはまったく身におぼえがなかった。送信者名は不明、090から始まる電話番号だけが表示されている。彼が目にしたのはこんな一文だった。今年の冬、彼女はおまえの子供を産むこれは未来の予言。起こりうるはずのない未来の予言。だがこれは、まったく身におぼえのない予言とは言い切れないかもしれない。これまで三十八年の人生の、どの時代かの場面に、「彼女」と呼ぶにふさわしい人物がいるのかもしれない。そもそも、だれが何の目的でこの予言めいたメッセージを送ってきたのか。丸田君は、過去の記憶の断片がむこうから迫ってくるのを感じていた──。三十年前にかわした密かな...本・佐藤正午「冬に子供が生まれる」

  • 宮古島 朝食はバイキング 🍴

    天気は良くないけど・・・景色のいい席ゴーヤー、宮古うどん、もずく、ジューシーなど、沖縄料理がとても美味しいこの日は宮古島旅行で一番楽しみしていた場所に・・・随分前に西表島でのサガリバナはいい感じに見る事が出来た。なので日程が決まってどらどらしていたら、ダメかも・・・と思いきや近づくにつれて・・・運よくサガリバナを見る事が出来たのだから今回のお花も・・・ってことで、朝食後持ち帰った珈琲をのみながらわくわく!お天気なんてどうあれへいっちゃらですからね。開園時間まであったから、ゆっくり朝風呂・・・♨3/14~18宮古島朝食はバイキング🍴

  • 宮古島 島の駅 と ホテルのバー・・・

    東急ホテル&リゾ-トの毎日変わる名物のお花部屋で荷物の整理をした後は、車で島の駅へ・・・宮古そばを食べに行ったのだけれど、売り切れ!なので、お酒、海ぶどう、パン、シフォンケーキ、焼きそばなどを買って来て部屋で遅いお昼というか早い夕食を・・・見事に大雨ホテルで傘を借りて出かけました。島の駅の駐車場から店内まで、すぐそこなのにびっしゃびしゃ!そして夕方にはホテルのバームーンシェルに行ってウェルカムドリンク券でマンゴーサワーを・・・ちょっとピザ食べようか?でマルゲリータを・・・雨が小ぶりになっていたらホテルの庭の散歩をしようかと思っていたけれど、土砂降りで雷までなりだしたから、おとなしく部屋に戻って夜には大雨の景色を見ながらお風呂に入って一日目終了3/14~18宮古島島の駅とホテルのバー・・・

  • 雑誌 Ku:nel と 車検 🚘

    クーネル5月号車検・・・帰りに本屋さんに寄って買って来た。参考にして素敵に・・・夫が仕事で地方に行っている間に捨て魔の私は使わずいらなくなったものをごっそり捨てて、整理をしようと思っている。取っとく魔の夫がいるとうるさい!もっとも整理整頓は素晴らしい!あれだけのものをきちんと整理はしている。それに引き換え私は整理整頓が苦手だから捨てちゃう。実家にお泊りしていたまだ小さかった息子から、家に居る私に電話をかけて来た時に・・・「おうちにやまびこいるの?」と言った。それを聞いていた母が、あーたたちのお母さん、何でも捨てちゃうからお家ががらーんとしてるでしょ?だからやまびこが住み着いちゃうんだよ。と言ったんだわ。やまびこは妖精だからねっ!・・・と、子供たちに言いました。次回号の特集は人生を豊かにする”言葉の力”楽し...雑誌Ku:nelと車検🚘

  • 京都 京都旅行記終了!

    チェックアウト後1階のカフェ「レックコート」でお昼を済ませ・・・評判のアップルパイを買って・・・ホテルの送迎バスで京都駅までいって、新幹線に乗って帰ってきました。結構歩いた。2/2~4京都京都旅行記終了!

  • 京都 仙洞御所へ

    ホテルはレイトチェックアウトにしていたから、御所に行ってみようと行ったら途中の仙洞御所にテントが張られていてから行ってみた。予約していないから見学はできないんじゃない?と言っていたら、さっさと受付に行って、予約していないんですけれど・・・ちょうど見学が始まる時間帯があって、事前申し込み枠に空きがあったのであわてて免許証で本人確認して入場待合室でトイレを済ませ待機し、時間になったら全員で出発。職員の方の案内で参加者全員が説明を聞きながら見学します。とても分かりやすく、海外の方も一緒に楽しそうに見学されていました。秋は見事な紅葉が見られるそうです。見学後は京都御所に・・・こちらは手荷物検査だけで自由に見学できます。以前ひとりで来たり、夫とも来たりしていましたから、今回は写真は撮らず・・・帰りに売店で・・・2/...京都仙洞御所へ

  • スシロー と 公園散歩 ♪

    開店は10時30分無印が割引していたからちょっと見てから行っのに、あら、一番乗り?と入ったら2番目でした。食べたら動くっ!公園行こうか?久しぶり・・・以前来た時よりまたポケストップが増えていて驚いた。花の公園には、まだ河津桜が2本咲いていただけで、桜並木はもうすぐ!チューリップもきれいに植えられていたから楽しみです。お年寄りがかたまって歌っていました。あの曲、知ってる?と言われたから、知ってるけれど歌詞が全然違う。あんなの知らない。と言って音符で唄って見せたら、あー聞いたことある。だって・・・軍歌かと思ったんだって・・・えーそんなに年変わらないんじゃない?なんかねぇ、同世代のご夫婦が何組も仲良く並んでお話しながら歩いているのですよ。それを見て、私達も並んで歩いてみようか?なんて言ったのですが・・・気が付く...スシローと公園散歩♪

  • 宮古島 ホテルの部屋 東急ホテル&リゾーツ

    レンタカーですぐにホテルに向かった。チェックインにはちょっと早かったけれど、すぐに用意ができるお部屋があったのと、アップグレードで最上階にしてもらったのとで荷物と一緒案内してもらった。今回はビューバスルームを予約していたからお風呂に窓がある。戸建てに住んでいればそんなことどうってことないことだけれど、マンションではなかなか・・・今まで何度かマンションに住んでいるけれどすべて窓はなかった。そして今も・・・一日4回も入って窓から空港に下りて行く飛行機を見たり、大雨の景色を見たり、一瞬の晴れ間の宮古ブルーの海をながめたり・・・お風呂入室時はロールカーテンが半分閉まっていた。だから、ここにカーテンがあるのだね。とわかりました・・・私!お部屋にプレゼントが用意してあるとのことで、テーブルにあった箱を開けたら目玉のお...宮古島ホテルの部屋東急ホテル&リゾーツ

  • 京都 オークラ朝食 と ひな人形

    大きなホテルの割に朝食会場が狭いのは知っていたから、早々と行って3番目に案内されたが、すぐにほぼ満席になった。大きな体の海外からの方が椅子を引くと、後ろで料理を取っている人との間を通る取りに行く人とぶつかりそうになり、舌打ちされていた。だって狭いんだからしょうがないじゃないねぇーお料理に近い場所に座っていたから、食べながら見ていた。もし今度ここに泊ることがあったとしたら朝食抜きで予約し、京都には美味しいカフェがあるのだからそちらに行こうよ!と・・・もしね・・・ロビーに出ていたひな人形2/2~4京都オークラ朝食とひな人形

  • 宮古島へ・・・✈

    京急の改札出て、コンビニでサンドイッチをと歩いていたら、何やら人だかりをみつけた。明太子の「ふくや」だった。美味しそうな🍙が買える。おにぎりにしよう!と2個買ってJALのラウンジで朝ごはん!お席はひっろーい非常口の場所何かあった時は・・・4回目の宮古島帰りは東京上空をぐるりとしたから楽しめた。前回はもう暗くなっていたから・・・帰りに美味しかった「ふくや」でおにぎりを買って帰ろうと行ったら、おにぎりは6時までだそうで・・・残念!またの機会に・・・なので・・・すでに1階に下りていたけれど4階に上がってロイヤルホストで夕ご飯何時の電車で?って、調べたていたら電車が???・・・だったらトランクも大きなので来ているからバスにしようか?ちょっと待ったけれど、乗ってしまえば楽々運んでもらえる。バスもいいかも・・・まだ京...宮古島へ・・・✈

  • 本・標野凪 「今宵も喫茶ドードーのキッチンで」

    作品紹介・あらすじ住宅地の奥にひっそりと佇む、おひとりさま専用カフェ「喫茶ドードー」。この喫茶店には、がんばっている毎日からちょっとばかり逃げ込みたくなったお客さんが、ふらりと訪れる。SNSで発信される〈ていねいな暮らし〉に振り回されたり、仕事をひとりで抱え込んだりして、疲れたからだと強ばった心を、店主そろりの料理が優しくほぐします。読書備忘録とっても不思議な喫茶店来るのがわかっていたのかしら?ってほど不思議なお話で美味しそう。ある日行ってみたらお店も森もそろりさんも消えていた。なんてことを思ってしまうほど・・・好みはいろいろ、ミルクや砂糖なしでは飲めない、といったとしても呆れられることはない。美味しい、感じれば、それがとびきりの逸品になる。幸せについてずっと考えているのね。幸せの基準は人それぞれ。ハード...本・標野凪「今宵も喫茶ドードーのキッチンで」

  • 本・林真理子 「私のこと、好きだった?」

    内容42歳独身の女子アナ、美季子。大学の同級生だった兼一と結婚した親友の美里は、彼の不倫の果てに離婚。不倫相手と新たな家庭を持った兼一は、またもや女性問題を起こす。美季子には、消えない兼一への複雑な想いが…。読書備忘録マリコ書房を開けたら出て来た2009年12月文庫の作品3年前に公式YOUTUBEチャンネルで発信されていました。それが今、ポ~ンと飛び込んできました。42歳独身の女子アナ美季子は結婚したのだけれど・・・私は不倫自体わからないから、へー!と読んだ。女子アナに限らずね・・・なぁんだ、結局、好きだったんじゃないの!まぁまぁ面白く読みました。★★★☆☆本・林真理子「私のこと、好きだった?」

  • 本・真梨幸子 「ウバステ」

    作品紹介・あらすじ孤独死って、案外、幸せなんじゃない?逗子の実家に独りで暮らす駒田世津子は小説家。20年前、自身の作品『ウバステ』がTVドラマ化された縁で、元TV局プロデューサーの小野坂哲子、シナリオライターの舘川信代、女優の千田友枝、監督の妻だった谷崎寿々の5人で食事会を続けている。世津子の還暦パーティから三年たった冬、寿々が千駄木のアパートで孤独死したという知らせが入った。謎多き死に一同は憶測をめぐらす。年が明けると、寿々の元夫である梶谷も不審死を遂げた。食事会のメンバーにはそれぞれ、2人から遺書めいた年賀状が届いていた。2人の死に疑問を覚えた世津子は、ほかの仲間に引きずられるように、寿々のアパートに向かう。そこは、世津子が若かりしころ付き合っていた梶谷が住んでいた部屋だった。過去の記憶がフラッシュバ...本・真梨幸子「ウバステ」

  • 本・小川洋子 「耳に棲むもの」

    作品紹介・あらすじ耳の中に棲む私の最初の友だちは涙を音符にして、とても親密な演奏をしてくれるのです。補聴器のセールスマンだった父の骨壺から出てきた四つの耳の骨(カルテット)。あたたかく、ときに禍々しく、静かに光を放つようにつづられた珠玉の最新作品集。オタワ映画祭VR部門最優秀賞・アヌシー映画祭公式出品世界を席巻したVRアニメから生まれた「もう一つの物語」「骨壺のカルテット」補聴器のセールスマンだった父は、いつも古びたクッキー缶を持ち歩いていた。亡くなった父と親しかった耳鼻科の院長先生は、骨壺から4つの骨のかけらを取り出してこう言った。「お父さまの耳の中にあったものたちです。正確には、耳の中に棲んでいたものたち、と言えばよろしいでしょうか……」。「耳たぶに触れる」収穫祭の“早泣き競争”に出場した男は、思わず...本・小川洋子「耳に棲むもの」

  • ファウンドリーのケーキ 🍰 と おみやげ 🚅

    あ、来たね・・・ケーキと共に、どこにいても仕事ができて、たまに出社すればいい息子が来た。ケーキはふたつだけ・・・だっておやじ甘いものやめたんでしょ?まぁ、アマイモンは食べない宣言しちゃったからね。しょうがない!もうすぐ帰って来るよ。どこ行ったの?新幹線で北・・・仕事なのにまた温泉泊ってたよ。と、送られて来た画像を見せた。ってことで息子と半分ずつして両方美味しいね!と・・・そしてその息子・・・狩野英孝小さな恋のうた検索してみ!モンパチの?そうそう・・・どらどらしました。あーまた面白いことしてる!だろー・・・息子は2人います。この手の話はこの息子とよくします。たぶん似ている。なんてことを話していたら北からお土産持って帰って来た。南部せんべいファウンドリーのケーキ🍰とおみやげ🚅

  • ブランジェ浅野屋 シナモンロールとか・・・☕

    狭山抹茶のシナモンロールシナモンロールスノーマーチのまるごとポテトフランス下のふたつはいつもだいたいいつも買っている。お抹茶は初めて見たから連れて来た。半径5㌔のお出かけ・・・最近は旅行以外半径5㌔から出ることはないみたいで、およその事はこれで済んでいます。年度末ですから、なんやかやとセワシナイ!いつもとは違う図書館の書庫にあると書かれていたから、出たとこついでに寄って来た。貸し出しは機械でできるけど、予約本と書庫にある本は窓口にいかないとできません。もちろん貸し出しも機械ではなく窓口でする人もたくさんいます。なんやかや文句というかご意見と言うか、かなりヒートアップしていたおじいさん。隣にいた私は、まぁ言いたいことはわかるけれどルールだからね。と、思っただけ・・・貸し出しの窓口で借りる本と返す本を出した。...ブランジェ浅野屋シナモンロールとか・・・☕

  • 京都 二泊目はオークラ!

    今度京都に来ることがあったらオークラ近くに出来たヒルトンか岡崎別邸に・・・行けるかなぁ~・・・もしくは朝食無料のANAクラウンプラザとはいうもののロク京都にはもう一度だけでいいから泊まりたい。って事でポイント獲得に励んでおります。あと何年?ってお年頃になっていますからホテル選びは楽しみです。せっかく・・・ですからね。2/2~4京都二泊目はオークラ!

  • お昼はとんかつ和幸・・・ついでに買い物 🛒

    久しぶりに平日家に居た夫がお昼誘ってくれた。仕事で美味しいものを食べていたんでしょ?写真送ってきますからね。むっ!こんな美味しそうなもの食べ〇がって!と思っているのがわかっているんでしょう。で、和幸へ行った。ふたりして、美味しかったー・・・の後、SCを歩いていたら、なんと・・・マジカルチョコリングのお店に閉店します。と張り紙があり、あらやだ!閉店しちゃうんだ!・・・パンを買う予定はなかったのに、もう近くで買えなくなるのね?と思ったから・・・チーズフランスとじゃがまるとカレーパンと明太フランスを、食べきれるか?・・・冷凍室に入れておけばいいか!と連れ帰った。無印やユニクロを見ているとき、そういえば生協でお味噌頼むの忘れていたのを思い出し、いつものスーパーよりたくさんお品があるので、カタッパシから国産!国産と...お昼はとんかつ和幸・・・ついでに買い物🛒

  • 京都 名建築で昼食を・・・フォーチュンガーデン 🍴

    島津製作所旧本社ビル設計は武田五一設計で1927年に誕生した名建築でお食事2回目です。2回とも窓側の席に・・・と言うか、前回と同じ席でした。チェックインの時間までお向かいのオークラに荷物を預け、ランチに行きました。美味しかった~・・・また行きます。今度はいつ京都に行けるかしら・・・2/2~4京都名建築で昼食を・・・フォーチュンガーデン🍴

  • バニラビーンズのショーコラ・あまおう と カカオバウム ☕

    ほいっ!とくれたから、あら!横浜行って来たの?そうそう・・・ありがとう!息子との会話・・・あれ?りくろーおじさんは?夫が手ぶらで帰って来た。完売だったよ。やっぱり・・・仕事で行ってちょっとお山の温泉に泊まった夫との会話・・・バニラビーンズのショーコラ・あまおうとカカオバウム☕

  • 日本橋 金子半之助 春のかき揚げ弁当 🍵

    ちょっと用事で半径5㌔圏内に出かけた。お昼は、帰りにエキナカのお店で買って来た金子半之助昨日はとても風が強かった。その風のものすごいところがあって、ちょっと持ち手が長いケーキ屋さんの紙袋が危うく一回転しそうになって、あ、くずれるっ!と、自分のもじゃないのに抱えてっ!なんて思ったところ、通じたのかあわてて両手で抱えたから良かったわ。きれいなままお持ち帰りできたでしょうね?電車止まっちゃうかと思ったけれど、午前中の事・・・大丈夫でした。日本橋金子半之助春のかき揚げ弁当🍵

  • 富山・・・越中茶屋 と 示野珈琲 と 氷見うどんとそのつゆ・・・

    新幹線の時間までにだいぶ早いけれど夕食を食べて行こうと、前日若い子たちの行列ができていたからきっと美味しい!と思っていたのでこちらのお店で白海老天婦羅うどん太麺を・・・まずはおつゆから!これがすっごく美味しかった。続きましてのおうどんも、お・い・し・い!店員さんも感じがよかった。ごちそう様でした。富山駅ビルの、きときと市場とやマルシェにあった海幸山幸越中茶屋まだ時間があったから珈琲行く?せっかくだからチェーン店じゃないところ探すか!と言っても新幹線の時間があるからエキチカで・・・駅を出たらマルートというビルの中にあるみたい。と行ったのが示野珈琲旨い!と・・・あらよかった。コンビニで飲み物を買って新幹線へ・・・牛乳片手にぶらぶらして新幹線ホームを歩いていたら、牛乳持って歩いている人初めて見た!と後ろから聞こ...富山・・・越中茶屋と示野珈琲と氷見うどんとそのつゆ・・・

  • 富山へ・・・ミレーに逢える美術館へ

    前日近くを歩いていたのに気が付かなかった。夜、明日どうする?と、ホテルにあった案内を見て、北陸銀行が所有するジャン=フランソワ・ミレーとバルビゾン派の絵画作品を展示するため設立した美術館なんだって、行ってみようか?ミレーに逢えるまちなか美術館ギャルリ・ミレー「2012年9月1日、富山市の中央通りに位置する当美術館は、中心市街地の賑わい創出と芸術文化の振興を目的に開設されました。収蔵作品は、ミレーをはじめ、コロー、ドービニー、デュプレなどバルビゾン派の作品や写実主義の先駆者クールベの作品など53点。毎回テーマを決め、いくつかのグループに分けて作品を展示しています。作品と展示空間は北陸銀行が提供、富山県、富山市、富山大学、中央通商店街などで構成された運営委員会によって運営されています」ホームページより入館料は...富山へ・・・ミレーに逢える美術館へ

  • 富山へ・・・岩瀬の町並み

    前日、ガラス美術館に行った時にフリーパスの事を聞いて、近くだったから買いに行った際に岩瀬の町並みご存知ですか?と聞かれ、知らなかったので教えていただきぜひ行ってみます。って事で、路面電車に乗って行ってきました。電車はどんどん混んできて住宅があるのかしら?と思っていたところ、ほとんどの方が降りたのが競輪場前でした。その後は私達ともうおひとりの三人だけで終点の岩瀬浜駅へ・・・きれいに整備された遊歩道を歩いて、橋をわたり地図を見ながら、あっちから行くかこっちからにするか?で、こっちから行って角を曲がったら、あらー!街並みが現れました。東岩瀬の駅舎終点の岩瀬浜で降り、ぐるりとして東岩瀬から帰ってきました。ノスタルジックな古い町並みが今も残る岩瀬エリア。江戸時代初期から日本海を行き来する北前船の港町として栄えてきま...富山へ・・・岩瀬の町並み

  • 富山へ・・・ホテルのバー と 朝食バイキング ♪

    夜はホテルのバーでウェルカムドリンク券を使って富山の夜景を見ながらカクテルを・・・こういう所に居ても特に話すことのない夫婦ですが、今度は雪のない時にっ!ってことは話しました。来る気満々だな!そして朝になり・・・朝食バイキングソフトクリームあったよ。と私に持って来てくれました。お願いしていないのに・・・でも、ありがとう!と食べました。2/20~21富山へ・・・ホテルのバーと朝食バイキング♪

  • おみやげは・・・りんご 🍎

    ピンクレディーシナノスイートサンふじ病院へ行った日の午後から、することができたからと森の家に行っていた夫・・・資料がたくさん置いてありますからね。こちらもこちらで都合ってもんがありますのでね、誘われたらちょっと!と思っていましたから、よかったで~す。お土産のりんごは、森から下りた時に道の駅で買って来てくれました。シナノスイートは森の家に行った時に佐久平駅のお店でみつけると買ってきますが、ピンクレディー?・・・はっじめて聞きました!見ました!ありがと~!久しぶりにリンゴのコンポートを作ってみようかと・・・🍎おみやげは・・・りんご🍎

  • 梅林堂のケーキ 苺のフルーツロール ☕

    あら~・・・ありがとうございます。おもたせ一緒にいただきました。ごちそう様でした。今日は東京マラソン掃除洗濯終わらせた。買い物はお昼過ぎにすることにして・・・ひとりだからお気楽梅林堂のケーキ苺のフルーツロール☕

  • 富山へ・・・夜は 割烹 扇へ

    ブリしゃぶを食べに予約していた時間より早く着いてしまい外でウロウロしていた時に、どうぞ~と案内していただき、用意されていたカウンター席へ・・・芸能人のサインがたくさんありました。一升瓶からどばどば流れ出るお酒にぼっ!と火がつけられ、明るい女将さんの楽しいお話を聞きながら初ブリしゃぶいただいてきました。写真を撮る前に箸をつけてしまったお料理もあり、ま、しょうがない!食い意地がはっておりましたのでね。かなりお腹を空かして行ったのですが、さすがにデザート前の押し寿司は持ち帰りにしていただきました。食事中、いらっしゃませー!と何度も聞こえてお部屋に案内されていました。そして、女将さんがお部屋に持って行くブリしゃぶをこれ6人前です。と見せてくれたので写真を撮らせてもらいました。初ブリしゃぶにお刺身に・・・全部美味し...富山へ・・・夜は割烹扇へ

  • ku:nel クウネル 📖 と サイゼリヤ 🍴

    なかなか本屋さんへ行くと言うか、通ることもなかったからランチする前に本屋さん!を忘れないよう出かけた。クウネルをまだ買っていなかったから・・・図書館でちょっと立ち読みはしていましたがお昼はサイゼリヤ毎度おなじみの・・・キャロットラペとミートソースボロニア風カメラ持って出なかったからスマホ→カメラ→PC〇〇〇のブログみてる?じゃーんと出て来るから見てるよ。色々オススメしてるじゃない?ついポチして買っちゃう。おー!買っちゃうんだ。もはや信者!そういうことない?ない・・・一度も?一度も!どらどらって調べることはあるけれど、ないなー・・・気を付けた方がいいかしら?欲しいんならいいんじゃない。親切にお知らせしてくれているんだから。失敗したことないの?あるある・・・あるんだー・・・でもさぁ、普通に買い物してもシマッタ...ku:nelクウネル📖とサイゼリヤ🍴

  • 病院 と 警察署 と 銀座アスターと 銀座鹿乃子と 横浜かをり・・・

    海老と野菜のあんかけ麺海の幸と野菜の五目麺陳麻婆豆腐病院帰りはお約束の銀座アスターへ・・・朝早くからの病院だったからお腹空いちゃっていますでしょ?ちょっと久しぶりに麻婆豆腐もどう?あ、いいね!食後はデパ地下にケーキを買いに・・・と下りたのだけれど、夫の予定が入って来たのでペンディング!なので、ちょっとお菓子を買って・・・銀座鹿乃子の姫かのこ横浜かをりのレーズンサンド病院はと言うと・・・夫の定期検査できればお家の方も!と言われているから一緒に行きます。待合室はほぼ、お家の方もご一緒の方たちでいっぱい!採血と検尿の結果を待って先生の所へ・・・今までは本を持って行っていたけれど、いつ番号が光るかわからずおちおち本を読んでいられないから、スマホでポケ捕獲していました。先生からは、落ち着いています。なので次回は半年...病院と警察署と銀座アスターと銀座鹿乃子と横浜かをり・・・

  • りくろーおじさんの店 アップルパイと焼きたてチーズケーキ ☕

    あら、ウェブ会議じゃないんだ!ってことで大阪に行っていた夫が空港で・・・前回アップルパイが売り切れていたから、今回こそ!と行った所、前の方でホールはおしまいになってしまい、ハーフならあります。ってことで半分でした。夫は最近、甘いものは食べないことに決めたらしく、息子でも来ない限り全部私の中に入って行きますから・・・半分でちょうどいいかも。りくろーおじさんの店アップルパイと焼きたてチーズケーキ☕

  • 富山へ・・・宿泊はANAクラウンプラザホテル

    ポートラムの駅前にあるから、富山駅からちょっとあるわね?なんて言っていたけれど、とても便利お部屋はちょっとだけ広いところを予約していたみたい。アップグレードはありませんでした。会員なので素泊まりでも朝食とウェルカムドリンク券がいただけます。お天気よくなるのかしら?なぁんて思って部屋から眺めていたのに・・・上の写真の9分後に吹雪・・・みなさん親切で居心地のいいホテルでした。2/20~21昨晩は久しぶりのイロモネア大笑いして楽しかった~!御飯だお風呂だとゆっくりみていられなかった。が、録画してありますからね、昼間一人の時に笑いましょ!富山へ・・・宿泊はANAクラウンプラザホテル

  • ブルーボトルコーヒーのドリップポット ☕

    夫が、ホーローの薬缶をどこからか手に入れ使いはじめていたのだけれど、空でも重い!たまたま息子がいた時に使って、これ、重いな!と・・・私は事故で右腕すっぽ抜け神経ブチギレ!なんてことがあってから右手の薬指が思い切りポンコツになりお鍋類は軽いのに買い替え、ホーロー薬缶の代わりにお湯は手鍋で沸かしていた。息子はそれを見ていたんだろうね、これ使いな!と買って来てくれた。あら、清澄行ったの?と言ったら銀座にもお店があってついでにと・・・ありがとう!そしたら、何と!夫が・・・お、いいじゃないか!と使い始めた。ホーローはどうするのか!と言ったら森の家に持って行くとかで、またかよ!と、息子・・・森の家を片付けるのは息子たちだから、物を持ち込まないよう言っているのにおかまいなしだ。ブルーボトルコーヒーのドリップポット☕

  • 富山へ・・・チェックインまでガラス美術館

    ホテルまではポートラムという路面電車に乗って・・・乗るのは環状線ですね?どこかしら?と思っていたところ、とてもわかりやすく表示されていてすぐわかり、Suicaも使えました。ポートラムの車窓から、お、あれだ!とホテル発見ホテルの有る国際会議場で下りて、入り口を探しお荷物預け・・・チェックインの時間までぷらぷら・・・ホテルからガラス美術館までデパートに寄ってみたりしながら歩いて・・・アーケード出たら何と雪っ!隈研吾作品の、この中に図書館と美術館がありました。木・・・ですね。ガラス美術館はとてもきれいな作品があり、フロアによって写真は✖、写真は〇でもSNSなどでの発信は不可といってもホームページには常設展が載っていますから、そこから見ることはできます。が、本物みると思わずひゃーきれい!まだいますか?ってくらい見...富山へ・・・チェックインまでガラス美術館

  • 富山へ・・・お寿司!

    富山駅に到着し、取りあえず駅にあるお店の中からきときと寿しに行った。〇シローのようなお値段ではないから、そのつもりでバクバク食べないようくぎを刺され、更に夕食は予約してあるからお腹を減らしておくように!ってことで、これだけ!のどぐろがとぉーっても美味しくて、そりゃそうか!のお値段だったから一皿だけ!ごちそうさまでした、あら、富山?・・・行ったことないわ!ってことで・・・寒波が・・・何を着て行くか?靴はどうするか?市内から出ないし、悩ましい!と言いながら支度をして行って来た。我が家からは2時間かからずに行ける。羽田までおたおたしていると1時間半くらいかかってしまうのに比べたら富山は近い。新幹線のおかげです。一泊二日を記録します。2/20~21富山へ・・・お寿司!

  • 本・久坂部羊 「人はどう老いるのか」

    作品紹介・あらすじ「老い」と「死」は誰にとっても初体験。われわれは例外なく「初心者」である。慌てふためかないためには、老いの現実を予習することだ。多くの死を看取ってきた医師で小説家の医師が、楽に老いるコツを本音で語る。安易な老い方本ではわからないアドバイスが満載。「まえがき」より老いればさまざまな面で、肉体的および機能的な劣化が進みます。目が見えにくくなり、耳が遠くなり、もの忘れがひどくなり、人の名前が出てこなくなり、指示代名詞ばかり口にするようになり、動きがノロくなって、鈍くさくなり、力がなくなり、ヨタヨタするようになります。(中略)イヤなことばかり書きましたが、これが老いるということ、すなわち長生きということです。にもかかわらず、長生きを求める人が多いのはなぜなのか。それは生物としての人間の本能であり...本・久坂部羊「人はどう老いるのか」

  • 本・群れようこ 「六十路通過道中」

    作品紹介・あらすじ「おばさん」から「おばあさん」へ――。穏やかなひとり暮らしを送る群ようこ氏も、本格的な高齢期である古稀が目前となった。住空間をこれまでの2/3に減らした27年ぶりの引っ越しにともなう断捨離は、今後の生き方をあらためて考える機会に。迫りくる〈おばあさん問題〉は気になりつつも、今日も一日が無事に過ぎていく……ささやかだけれど豊かな日常を綴るエッセイ集。以下、内容一部。・愛猫を見送って以来、猫に接する機会のない中、外ネコの訪問に大興奮(「外ネコ探しとテラスの足跡」)・納得できる美容院にたどり着くまでのトライ&エラー(「美容院探しとヘアスタイル」)・際限なく流されるスマホ記事に覚える怒り(「スマホ記事とおばちゃんレッテル」)・鏡に映るわが身を見て「見事におばあさんじゃないか」と、目の当たりにする...本・群れようこ「六十路通過道中」

  • 京都 マールブランシュ 手作りジャムのデザートクッキー ☕

    フランボワーズ期間限定ココアクッキーのオレンジジャムロク京都からの移動はタクシー・・・といってもホテル間ではなく地下鉄の駅まで・・・来る時は北大路駅からタクシー、帰りはマールブランシュに寄るからホテルからタクシーでお店まで行き北山駅から地下鉄で・・・こちらは本店に行かないと買えないクッキー!・・・ついでだからと予約して受け取って来た。植物園には何度か行っていたけれど、お店も行ったことあったかもしれない。なんか色々忘れております。だから、また今度も京都に行ったら行ってみますか・・・2/2~4今朝は夫が始発電車で羽田に向かうから、目覚まし時計とスマホをセットしていたのに、用が出来て中途半端な時間に起きてしまった。小さいマンションのこと、私が起きた気配で夫が起きちゃうとマズイからと思っていたらどうやらまた寝たよ...京都マールブランシュ手作りジャムのデザートクッキー☕

  • 美容液・・・

    家ではコスメデコルテの美容液を使っているけれど、これ、瓶だから旅行には持って行きたくない・・・なので、雪肌精エクセレントの化粧水がなくなりそうだから、コーセーのお店に行って、チューブとかのはないですか?と聞いてみた。そしてワンバイコーセーの全体ではないけれど目じりやほうれい線のシワ改善美容液を案内していただき、ほんのちょっとでいいみたいだから買ってみた。なるほどね、シワ!で・・・インフィニティのサンプルをもらって来た。インフィニティはクリームだけ夜使っていて、いい感じだからそのうちエクセレントから変えちゃうかもしれない。でも・・・雪肌精エクセレントの3割引きは魅力なのです。夫の仕事関係の知り合いに紹介されると、イガイなカップルなんでしょうね。へぇー!と言われる事が何度かあった。何がへぇー!なんだ?と思うけ...美容液・・・

  • TREE'S(ツリーズ)ボタニカルクッキー&ナッツ ☕

    去年そこのデパートで買って、とても気に入っていたから、京都に行くのなら・・・とお店を探していたところロク京都で売っているのをみつけた。で、すぐにまた京都に行ってロクに泊まるから、その時に買って来ればいいわ。と思っていたから、レストランでみつけた時には、あらあった。なのでバーでお食事したときに、一緒にお会計をして・・・チェックアウト時にはトランクに入れず大切に持って来た。ほろほろですから、乱暴に扱ったらだめでしょっ!とね・・・そんなこんなのとびきり楽しかったロク京都から帰りますよ。タクシーを呼んでいただき、来た時は北大路駅からだったけれど、北山駅まで・・・またいらして下さい。と言っていただきましたが・・・また来たいのは山々ですが・・・見送っていただき、後ろ髪を引かれる思いでいっぱいでしたが・・・ロク京都を離...TREE'S(ツリーズ)ボタニカルクッキー&ナッツ☕

  • 本・池井戸潤 「俺たちの箱根駅伝 上・下」

    作品紹介・あらすじ池井戸潤の最新長編の舞台は、「東京箱根間往復大学駅伝競走」――通称・箱根駅伝。若人たちの熱き戦いが、いま始まる!古豪・明誠学院大学陸上競技部。箱根駅伝で連覇したこともある名門の名も、今は昔。本選出場を2年連続で逃したチーム、そして卒業を控えた主将・青葉隼斗にとって、10月の予選会が箱根へのラストチャンスだ。故障を克服し、渾身の走りを見せる隼斗に襲い掛かるのは、「箱根の魔物」……。隼斗は、明誠学院大学は、箱根路を走ることが出来るのか?一方、「箱根駅伝」中継を担う大日テレビ・スポーツ局。プロデューサーの徳重は、編成局長の黒石から降ってきた難題に頭を抱えていた。「不可能」と言われた箱根中継を成功させた伝説の男から、現代にまで伝わるテレビマンたちの苦悩と奮闘を描く。作品紹介・あらすじ池井戸潤の最...本・池井戸潤「俺たちの箱根駅伝上・下」

  • 京都 金閣 鹿苑寺へ・・・

    左大文字あれはなんだ?と言ったら、近くに居た警備の方が教えて下さった。金閣寺と言っていましたが鹿苑寺というのですね。知らなかった・・・ホテルを早く出たから、入った時はまだ団体のバスが駐車場に着く前だったらしく、ゆったりのんびり・・・ところがあれよあれよという間に、早送りでもしているかのように人が増えて、狭い境内にいつの間にか行列ができてびっくり!ホテルから15~20分で歩いて行けると聞いたから、そうなんですか?じゃ、行ってみます。せっかくですから、ぜひ・・・って事で行ってきました金閣寺もしかして中学の修学旅行以来?銀閣寺は何度か行っているのは覚えているけれど、金閣寺は・・・写真で見ているから行った気になっているってこともあるかもしれないけれど・・・どうでしょうね?旅はせっかくでできている。って書いていた作...京都金閣鹿苑寺へ・・・

  • タカキベーカリー フルーツブレッド・・・歯科へ!

    歯科の帰り・・・お店に寄るたびに、美味しそうなものはあるかな?で、みつけた。これ好きだわ・・・美味しいっ!お昼はひとりだから、豆狸のいなりです。豆狸とわさびを・・・歯科はというと・・・ちょっと先送りにしていた、チェックです。いいですね・・・と合格点をもらったから、次回はまたちょっと経ってから行くことにして予約はしてこなかった。半年後くらいでいいかしら・・・お隣の方が、バッグとコートを取るときに振り向いたらにこやかにご挨拶して下さった。だいたいは治療中だからこんなことないのだけれど、私より先にいらしていてお話がえ?だったので暇だったからずっと聞き耳立てていた。こうやって何でも聞いちゃうのもいいかもしれないわね。私はメンドクサイからあまりそういうことは、歯科に限らず聞いたりしなくて、後になってはぁ?なんてこと...タカキベーカリーフルーツブレッド・・・歯科へ!

  • スシローへ・・・🍵

    豊洲天然本鮪6貫盛りほたて食べ比べ(天ぷら・生レモン・焦がし醤油)えびアボカド海老フライアボカドロール厳選まぐろ赤身久しぶりのスシロー平日お昼・・・並ぶほどではないけれど混んでいた。よく食べるよね?そうなの、よくたべるの・・・食べられなくなったらイヤだわ!ね!ねー・・・時間の問題!たしかに・・・見た目若くたってポンコツだからね。そりゃそうだわ!スシローへ・・・🍵

  • 京都 ロク京都 朝食・・・

    メインディッシュを決めてビュッフェカウンターより選べる朝食選んだのは・・・ジャパニーズプレート(出汁巻き卵、九条葱、焼魚、京漬物、ちりめん山椒、辛子明太子、御飯、みそ汁)プレートが来るまでに飲み物やサラダなどを取りに行き、プレートが来たら、わー美味しそう!食べ終わったらちょっとカレーパンをみつけちゃっていたので、それとパンオショコラを・・・それが済んだら、フルーツとヨーグルト珈琲は飲み終わると、いかがですか?と聞いてくれる。泊ったお部屋が見えています。一泊ポイントで泊まりましたができれば二泊してみたい。落ち着いて・・・と、一泊で充分などと言っていたのが泊まってみたらぜひもう一泊!身の程知らずなことを・・・2/2~4京都ロク京都朝食・・・

  • 本・井上荒野 「猛獣ども」

    作品紹介・あらすじ「愛の行方」を書きながら、そもそも「愛」ってなんなのだろうとずっと考えていました。自分にとって大切な小説になりました。井上荒野「姦通」していた男女が熊に殺された――。閑静な別荘地で起きた事件は、愛に傷ついた管理人の男女と、6組の夫婦に何をもたらしたのか。愛の行方の複雑さを描く傑作長編!運命の人からきらわれたり捨てられたりすることもある。「このふたりは姦通していた」何度読んでも笑ってしまう。まるで私宛の手紙みたいだ。――小林七帆伽倻子と七帆はひと続きなのか?結局俺は、伽倻子を愛したときから、ずっと同じことをしているだけなのか?――小松原慎一そりゃあそうよね。男と女のことなんて、全部間違いみたいな。――柊レイカふたりはとんでもなくうまくいっている、幸せな夫婦なのだから、相手の挙動の変化には敏...本・井上荒野「猛獣ども」

  • 京都 ロク京都 夕食は HAPPY HOUR のバーで・・・

    夕食はそんなに食べないからお食事はバーで・・・飲み物はハッピーアワー(17:30~19:30リストにあるものはオール¥1,000)のカクテルいただきました。大騒ぎしているグループがいるわけじゃなく、皆さん静かに楽しそうに笑いお話されていました。私達夫婦はこういう所に居ても特に話すことはないから・・・何話していたんでしょうね?庭園散歩と移動だけなのに・・・歩数に驚く!2/2~4京都ロク京都夕食はHAPPYHOURのバーで・・・

  • ピエールエルメ ケーク プレニチュード ☕

    いただいたものを少しくれた。美味しい!チョコ濃厚!ありがとう!その息子、父親と話がしたかったんでしょ?やって来て・・・私に・・・今日さぁ、あそこのイベント何だったんだろうね?お母さん位の人がたくさん出て来たよ。あーサザンじゃない?サザンかー・・・年齢層高いよなー!そりゃそうでしょ、お母さん同じくらいなんだから、ファンも一緒に年取るでしょ・・・サザンもユーミンも大好きだけれど、去年こっちにINIが来た時には、今日来てるんだわね!と思ったり、それ友人に言ったら密かにJO1のファンだと・・・わかるわぁー!どっちも好きだわ~!私の祖母はちょうちょが飛ぶまでずっとトシちゃんのファンでした。ピエールエルメケークプレニチュード☕

  • 京都 ロク京都 日本庭園へ・・・

    せっかくだから敷地内にある日本庭園へ行ってみた。受付でホテルのカードキーを提示すると無料で入れますから、ぜひどうぞ・・・カードキーを出そうとしたところ、そうぞお入りくださいと・・・門をくぐると・・・お、これは!と・・・夫はかなり気に入ったみたいで、写真をどっさり撮っていた。こういう落ち着いた所が絵になる夫婦になって来たかしらね?なぁんて・・・いい気になって普段絶対に言わない言葉が出て来て自分に驚いた。はしゃいでいないで、落ち着きましょう。2/2~4京都ロク京都日本庭園へ・・・

  • おみやげ・・・

    来月誕生日の私にお雛様次の仕事に出かけてしまったから、帰ってきたら額に入れてもらおう!ありがとうカステラとかるかんかるかんは8個入を分けて4個いただいて、すでに先ほど2個食べてしまいました。分けるという手がありましたね。最近はよくお土産を買って来てくれます。楽しそうに仕事に行っているからとてもいいと思っています。後は健康ね・・・それは私の仕事かな.まぁ、どう頑張っても無理なことは無理ですけれどね。飲酒は知ったこっちゃない。自己責任ですから・・・と、思っているし、言っております。おみやげ・・・

  • 京都 お部屋へ・・・

    とにかく街中ではないので、わさわさしていなくてのんびり!街なかだと、ちょっとどこかに!って気になってしまうけれど、なかなかどうして車で来ていれば別だけれど・・・バスローブがふんわり・・・こんなの初めて!とてもよかったので、部屋着にずっと着ていた。置いてある物もプラではなく、ちょっと使うのもったいない。でもせっかくだから使いましょう。落とさないよう丁寧に・・・レストラン以外は使える雪駄が置いてあった。こんなにいいところに泊まったのは初めてだったから、すべてに感激していた。ステータスがダイヤモンドのユーチューバーの方々の動画配信を見て、そこまで贅沢ではなくても泊まってみたいわぁーと思って来たから、満足です。上をみたらきりがない・・・2/2~4京都お部屋へ・・・

  • 抗っています。

    ReFa(リファ)ReFa4CARATRAY以前、ゲルマニウムスリムローラーをずっと使っていたのが、どこかに忘れたか?落としたか?・・・なくした。その後、また買おうと色々と見ていたところ、リファのお品を知って・・・どうしようかなと思っていたところ、こちらを見つけた。お、すごいじゃないの!と、ずっと口コミ見ていて、やっと手に入れた。使い始めてまだひと月ほど・・・簡単に効果が出るわけないのは百も承知・・・ゲルマニウムのコロコロも何年も使っていたから・・・効果はあったかと言われると、それはどうでしょうね?使用前使用後残すことは加齢と競争ってことだから・・・無理!美容器具はたくさん出ているけれど、使い方が面倒になってほったらかしになってはもったいない。続いていたのはコロコロ!とテレビ体操・・・家で簡単にできるのが...抗っています。

  • 京都 ヒルトン・ロク京都にチェックイン・・・

    雨の中、忘れ物はないわね?と、家を出て駅に着き改札に切符を入れたら、なんと!これは使えないと、ピューっと戻って来た。早朝だったから改札に駅員さんはいなく、窓を開けすいませぇ~ん。私ひとりだったら駅員さんに、切符が通らないですけれど壊れていません?と言った所、さすがの夫は、切符を見て今日何日?・・・わ!一日ずれてる!って事で窓口に出てきた駅員さんに事情を話したら、みどりの窓口で変更できますから大丈夫ですよ。と・・・なのに携帯していなければいけない大人の休日倶楽部ジパングのパスポートのようなものを置いてきちゃったと・・・そして、すぐに取りに行ってくるから待ってて!と雨の中家まで戻って行った夫!走らなくていいからねー時間はたっぷりあるんだから・・・に、わかった。と言ったのに傘をさして走って行った。日曜日で車も人...京都ヒルトン・ロク京都にチェックイン・・・

  • また京都へ 🚅

    また京都・・・今回はヒルトンのポイントが貯まったので、待ってましたのROKU京都一泊です。せっかく京都に来たのに一泊で帰るのは忍びないという事で、便利なオークラ京都にも一泊しました。この旅は、かなり前に決まっていたこと・・・何しろ無料でロクに泊まっちゃうのですから、予約は早めにしていました。こちらの期限が迫っていたこともあって、忘れずに持って!新幹線「のぞみ」には乗車できない「大人の休日倶楽部ジパング割引」(年会費はあります)を使って・・・一泊だけ、たった一日でしたが、ロクで素敵な時間を過ごしてきました。そして・・・ぜひまたロクに行きたいと、いつも使っている航空系カードはやめて、ヒルトンのカードを使いポイントを貯めることにいたしました。2/2~4夫は始発電車で古巣でフルタイム今日は私もいつもより忙しい・・...また京都へ🚅

  • 本・千早茜 「ひきなみ」

    作品紹介・あらすじ思春期の出来事を機に真以に心を寄せる葉だったが、真以は脱獄犯の男と共に逃亡、姿を消してしまう。20年後、ネット上で真以を見つけた葉はたまらず会いに行くが――。現代を生きるすべての女性に贈る物語読書備忘録まず葉の父親に腹が立った。そして母親も・・・何なんだこの父親は!こんなのがいるんだね。第一部海母方の祖父母に預けられ子供時代を過ごした葉には真以がいた。その真以がいなくなって・・・第二部陸大人になって葉は大学卒業し就職したのけれど、部下を虐めるという上司がね。おかしいでしょ!でも職場のみんなは見ていたのです。聞いていたのです。記録していたのです。長野君の話に、え?そんななか、居なくなった真以をみつけた。もうふたりとも大人になっていましたからね。不思議と脱獄犯に腹は立たなかった。それはそれで...本・千早茜「ひきなみ」

  • 本・高瀬隼子 「め生える」

    作品紹介・あらすじせっかくみんなハゲたのに――突然起こった原因不明の感染症は、いつしか中高生以下を除く全ての人がはげる平等な世界に変えた。元々薄毛を気にしていた真智加は開放感を抱いていたのだが、ある日、思いがけない新たな悩みに直面し、そのことが長年友情を培ってきたテラとの関係にも影響が及ぼしそうで…。同じく、予想外の悩みは、幼少期に髪を切られる被害にあった高校生の琢磨にもある。それは恋人の希春と行った占い師のお告げがきっかけだった…。価値観は刷新されたはずなのに、また別の分断の萌芽がそこに。『おいしいごはんが食べられますように』で芥川賞を受賞した、高瀬隼子の最新作は、見た目のコンプレックスをテーマに描いた珠玉の中編。読書備忘録そりゃぁ悩んでいることがみんな一緒だったら、しかも見た目でわかってしまうのだから...本・高瀬隼子「め生える」

  • 本・アンソロジー 「時ひらく」

    作品紹介・あらすじ350年の時を刻む老舗デパート『三越』楽しいときも、悲しいときもいつでも、むかえてくれる場所物語の名手たちが奏でる6つのデパートアンソロジー文庫オリジナル!制服の採寸に訪れて感じたある予感。ライオンに跨る必勝祈願の言い伝えを試して見えたもの。老いた継母の買い物に付き合ってはぐれてしまった娘。命を宿した物たちが始めた会話。友達とプレゼントを買いに訪れて繋がった時間。亡くなった男が最後に買った土産。歴史あるデパートを舞台に、人気作家6人が紡ぐ心揺さぶる物語。読書備忘録ちょっとまさかな不思議な話もあったり・・・伊坂さんの仙台三越の話は面白かった。今度三越に行ったらライオンの案内を見てみよう。忘れなかったら。祖父母の家に外商が入っていたから、子供の頃から何かと聞いていた三越我が家は庭を挟んだちっ...本・アンソロジー「時ひらく」

  • 地獄蒸しプリン と 美容室 ✂

    大分に行っていた夫のおみやげ行列嫌いな夫が、行列に並んで買って来てくれました。美味しいプリンをありがとう!美容室はと言うと・・・予定が入って予約の変更をしたので、ちょっとボーボーに・・・ボーボーになると風の強い日などお子ちゃまとエレベーターにのっちゃうと、たまにママの陰に隠れられてしまいますの。おばけだとでも思っているのかしらね?ま、それはいいとして・・・もうちょっとのびればまとめられるんだけれど、何しろ中途半端!なのでこまめにカット!今回は、すでに白髪染めはしていないから、その分でちょっとお高いトリートメントをしてもらって、つやっつやでご機嫌に帰ってきました。今朝もつやっつや!地獄蒸しプリンと美容室✂

  • 京都 帰る日は美々卯でおお昼ご飯 🍵

    美々卯で遅いお昼をいただいて・・・新幹線の改札の中のお店でシズヤのタマゴサンドを買って・・・ホームに行ったら、カルネを売っていたので売店に入った。この売店の入り口の段差が、段差と言うか階段ほどあって、スーッと入った所あたり前に躓き、したたか打った。ホームで見ていた夫は、また派手にやったな!と思ったそう。しっかりあざができていました。視野が欠けているから下はよく見えません。と、ここで何度も言っています。だったらより注意しろよ!って事なのですが、そこが私の私らしいところで、子供の頃、お祭りの浴衣を着て出かける時に、角を曲がるとドボンとドブ(昔ドブというのがありました)に落ちて2枚目の浴衣に着替えるとまた・・・そういう子供だったのでね、大人になっても粗忽者はなかなかどうして!注意書きがあったにもかかわらず・・・...京都帰る日は美々卯でおお昼ご飯🍵

  • 京都 京都鉄道博物館へ・・・

    荷物を預け鉄道博物館へ・・・北風ピープー吹いていて寒いなか、公園を突っ切って向かった。途中のゴミ置き場の塊が動いたのでギョッ!として飛び跳ねたら、人間がゴミに埋もれていました。公園にはこの子がいて、ご飯の時間だったのかな?獲物を狙っていた。博物館にはお子ちゃまがたくさんいて、目をきらっきらさせて見学していた。そんな折、ちょっと目を離した隙に・・・あれ?どこ行っちゃた?子供じゃないんだからさぁー・・・と、思いながら探しました、爺さんを・・・自覚症状はないようだけれど、絶対に!何かしらの鉄だと思う。ちょっとぉー探しちゃったよ!と言ったら、ちゃんとついて来いよ!だって・・・えっらそうに!ってことで、帰りは京都駅まで電車に乗って・・・子供の頃、浅草のナガシマと言う喫茶店の2階にジオラマがあった。父にたびたび連れて...京都京都鉄道博物館へ・・・

  • ゴディバのチョコレート カレ アソートメント・・・

    Sギ薬局のポイントが貯まっていて、交換した方がいいですよ。と言われ、前回交換したのが5年くらい前だったからやり方忘れていた。期限があるのですかね?せっかく言ってもらったのだからと、めんどくさいけれど手続きした。そんなに買い物をしているわけではないから、ポイントもそれほどたまっていない。もう一つちょっと先のSムスは、たまると値引きしてくれていた・・・と思う。最近行っていないからわかりませんが。交換よりその場で値引きの方が魅力あります。店員さんもいくら値引きできますと教えてくれるから・・・交換だとしないって事もあるし、なにやらいろいろと交換品はならんでいたけれど、貯まったポイントで交換可能なお品の中に欲しい物もなかったしね。値引きの方が良いいわ。そんなわけで、ちょうどバレンタインが近いという事で出ていたから、...ゴディバのチョコレートカレアソートメント・・・

  • 京都 お土産と、3日目の朝食・・・

    お土産に買った・・・ホテルメイドのケーキよく食べました。珈琲を部屋まで持ち帰り・・・帰りの支度をし、ホテルメイドのケーキが出来上がるのを待って・・・お土産に・・・おーいしーい!と、言ってもらえて、あら、うれしっ!チェックアウトし、お世話になりましたと、送迎バスに乗って駅まで・・・1/15~17京都お土産と、3日目の朝食・・・

  • 京都 湯豆腐と豆餅 🍵

    帰りは、出町柳から三条京阪まで電車に乗って・・・瓢亭の前を通って・・・お昼はどうする?湯豆腐にするか?あ、いいね、せっかくだから違うお店にする?ってことで、また湯豆腐です。もう空いている時間だったから・・・お席はどちらでも・・・って事で掘りごたつのお席にしました。美味しく湯豆腐をいただいた後、さ、帰りましょう。って時に、あれ?どうややって?・・・上手に出られず年を感じ、椅子席にすればよかったわ~と思いました。ぐるりと歩いて・・・ホテルに到着わくわくさぁ、食べましょう。豆餅はひとつずつ、桜餅は、私が・・・美味しくいただきました。🍵そしてスパへ・・・よく歩きました。歩き過ぎの感あり!1/15~17京都湯豆腐と豆餅🍵

  • 京都 散歩・・・

    無鄰菴以前見学したから通り過ぎただけ・・・すぐだからと・・・卒業生ですか?と聞かれ、違いますので、外から見学なーによ、アポなし?お友達単身赴任で京都に来てるんでしょ?だったら話付けておけばよかったじゃないの!電話一本で見学できたんじゃないの?と言ったら、あ、そうだ!と・・・え―――!今頃気が付いたの?・・・ったくぅ!そして、また、すぐだからと・・・中の見学と写真も大丈夫だったから、熱心に見学していましたよ。そうだわ、私のフランス語のお勉強は・・・などと思いましたが、これくらいは読めますよ。と読んで聞かせたら、ま、メニューだからね!だって・・・これからどこ行くの?と聞いたら・・・なんのかんのぷらぷらしていたから、あのさ、もう少し行ったら出町柳よね?ここまで付き合ったんだから・・・という事で、出町ふたば寄って...京都散歩・・・

  • 京都 ウエスティンで建物見学

    前回、宿泊していないのにぷらっと行って案内していただいた時に、佳水園の見学はできなかった。今回、同じフロアに宿泊して奥までは入れないけれど、見学してきました。ここにも宿泊出来るんですよね。どんな方がお泊りになるのでしょう。「昭和34年(1959年)、佳水園を設計した村野藤吾氏は、醍醐寺三宝院の庭を模して白砂敷きの中庭をデザインしました。緑で表現された瓢箪と杯は、佳水園庭園の岩盤から流れる滝の水をお酒に見立てています」奥には教会があり、鳥のさえずる声がきれいに響いていました。1/15~17京都ウエスティンで建物見学

  • 日曜日は休日・・・

    京都から帰って休みなく働いている夫家に居てもウェブ会議やら資料作りで部屋から出て来ない。あちこち飛び回って仕事をしている夫が昨日お花を持って帰って来た・・・のを、今朝みつけて、あら、どしたの?みんなで分けたそうで、新幹線で帰る人はこちらを持ち帰ったとか・・・どのくらい持つんだろうね?と言うから、まぁ私がいるからね、どうだろうね。私、花を枯らす人!と言うか花が枯れる・・・これでも大昔、母に連れられ華道を・・・いやいや・・・こんなにたくさん!ひさしぶりっ!以前住んでいたところでは、上の階にオーボエ奏者が住んでいて、奥さんは高校の音楽の先生だったから、ほぼお留守。お荷物預かっていたこともあって、静岡の方だったからおミカンなどいただいていた。そしてコンサートがあった日の翌日は大きな花束を持ってピンポ~ン!花束いた...日曜日は休日・・・

  • ミスドのピエール・マルコリーニ ☕

    ショコラノワールショコラダマンドオールドファッションハニー3つしか買わなかったから袋に・・・箱だと気にせず持って歩けるのに、久しぶりの袋にぷらぷらせずに大事に持って帰って来ました。予約していた図書館本の用意ができています。とのことで取りに行ったついでに、SCぷらぷらしていたらミスドの店内お席は結構埋まっていたけれど行列がなかったから・・・運がいい!と選んでいたら後ろにすぐ行列ができました。ベビーカーの赤ちゃんと一緒にママがドーナツと珈琲・・・束の間のそんなひとときを見ていて、大変だった時代がなつかし~い・・・もう何でも懐かしいですが、こちらまでほんわかしました。ミスドはおいしかったけれど、思い切り花粉を浴びてしまった。始まっていたんですね、やつの飛散!ミスドのピエール・マルコリーニ☕

  • 京都 2日目の朝食・・・

    まったくね、普段朝はほとんど食べないのに、こういう時は食べるのです。生野菜のドレッシングが初めてみたものばかり、へぇーなものだった。おにぎりが美味しそうだったから具を選んでおふたつ・・・とても美味しかった。御飯を食べたのにパンまで食べて、アイスクリームまで・・・ごちそう様でした。部屋に帰って、着替えてちょっと休憩して、前回(泊まってはいませんが・・・)見学できなかった所に行ってみました。1/15~17京都2日目の朝食・・・

  • 京都 ホテルオークラ京都 岡崎別邸でフレンチトースト・・・

    時間があったらちょっとどこかな?と、行ってみたかったホテルできればそのうち一度でいいから泊まってみたいと思っている。ここかぁー!静かね!いいわね!とみていたら入り口にラウンジの案内が出ていて、うっわ!オークラのフレンチトーストが食べられるんだわ!入ってもいいのかな?と言ったら、いんじゃないの?外に出ているんだから・・・で、入りました。あのー、宿泊していないんですけれどラウンジ入れますか?と聞いたら、どうぞどうぞと案内していただき、メニューを見てフレンチトーストとアフォガート、夫は珈琲を・・・会員割引でいただいてきました。オークラのフレンチトーストが美味しいのは知っていたけれど、東京のオークラにはロビーまでしか入ったことがなく、トーハクのホテルオークラガーデンテラスでいただいていたのです。美味しいでしょ?ね...京都ホテルオークラ京都岡崎別邸でフレンチトースト・・・

  • 京都 岡崎神社へ・・・

    食事後そのままチェックイン時間まで散歩するつもりでいたのに、ぽつりぽつりしてきて、暗くなってきたし傘いるよね?と、傘持って出なかったから戻ってホテルの傘を借りて・・ちょっと行ってみたいところがあったからぷらぷら歩いていたら神社があって、お願い事して行こう。と中に入ったらうさぎがたくさんっ!可愛いっ!あ、ここここ!来てみたかったの!この辺は来たことなかったから。まったくわからず、突然現れたから・・・しっかりお願いして帰ってきました。またウサギ飼う?って言うから、こっちが先!って事もあるし、いなくなっちゃうからイヤだわ!可愛すぎるから・・・もういいわ!いつかウサギ島には行ってみたい。もしかしたらあそこにいるかもしれないから・・・1/15~17京都岡崎神社へ・・・

  • 本・篠田桃紅 「これでおしまい」

    作品紹介・あらすじ一〇七歳の世界的美術家が最後に遺した「人生のことば」歳を取るというのは、悲しむだけのものでもない歳を取ってはじめて得られる喜びがある三月一日に一〇七歳で世を去った篠田桃紅さん。この本の制作途中、「これが最後の本になる」と繰り返し言っていました。桃紅さんの人生哲学を短い言葉で伝える「ことば篇」と、これまでの人生を写真と文章で振り返る「人生篇」、戦後、世界のアートシーンを牽引するニューヨークに単身で渡り、国際的な評価を得た篠田氏は、日本で最初に自由を希求した女性、と言えるかもしれません。その人生は冒険と波乱に満ちていましたが、自分の心のままに道なき道を歩いてきました。いまより女性の生き方の選択肢がずっと狭く、さらに戦争、結核など、死と背中合わせにあった昭和の時代に自由を貫くことは並大抵のこと...本・篠田桃紅「これでおしまい」

  • 宮古島 宮古島下地島空港・・・帰ります。

    また行きました。ここ!父子で何やら話をしながらゆっくり歩いていたから、先頭を歩いていた私はちゃっちゃと行った。先方から、ガッカリと言いながら戻ってきたカップルとすれ違った。その時、遠くにきらりと光った。振り向いてのんびり歩いている父子に、来たよー!と叫んだ。そしたらそのカップルが、えーっ!と振り向いて今来た道を全速力(たぶん)で戻って行った。父子も走って来た。そして全速力で走っている私を息子は置いて行った。さすがに夫は私の隣で走りましたが・・・反対側から着陸しちゃったのかな?と、時間が過ぎても来ない飛行機を待っていてもしょうがない!と、話していたところだったそうだから・・・良かったじゃないの、見られて!そして戻ってきたカップルは、私にお礼を言って駐車場に戻って行った。息子には、走っていたのか?あれで?と言...宮古島宮古島下地島空港・・・帰ります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、凪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
凪さん
ブログタイトル
ときどき森へ・・・sora日和
フォロー
ときどき森へ・・・sora日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用