chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お昼はとんかつ和幸・・・帰りは梅林堂へ ♪

    ”お昼のお献立”からすみれを選んで美味しくいただきました。掃除を終えて、お昼何にしよかな?と、思っていたら、和幸に行こう!と言う。えーすっごい雨降ってるし・・・何言ってんの車に乗っているだけでしょ?って事でまたの外食!帰り道にある梅林堂で、豆大福を買うと言うから・・・塩豆大福とみたらしだんごを買って来た。夫の病気は我が家の一大事でしたからね。その間、情報集めたりあたふたしていた毎日に、落ち着け!というのはちょっと無理でした。来週からは、週一古巣でフルタイムと月一の仕事が始まるので、少しは落ち着くでしょう。ひと月後の検診で、結果が良く飛行機OKとなればお待ちいただいている仕事も始まります。ゆっくりと・・・お昼はとんかつ和幸・・・帰りは梅林堂へ♪

  • 本・綿矢りさ 「パッキパキ北京」

    あらすじ味わい尽くしてやる、この都市のギラつきのすべてを。コロナ禍の北京で単身赴任中の夫から、一緒に暮らそうと乞われた菖蒲(アヤメ)。愛犬ペイペイを携えしぶしぶ中国に渡るが、「人生エンジョイ勢」を極める菖蒲、タダじゃ絶対に転ばない。過酷な隔離期間も難なくクリアし、現地の高級料理から超絶ローカルフードまで食べまくり、極寒のなか新春お祭り騒ぎ「春節」を堪能する。街のカオスすぎる交通事情の把握や、北京っ子たちの生態調査も欠かさない。これぞ、貪欲駐妻ライフ!北京を誰よりもフラットに「視察」する菖蒲がたどり着く境地とは……?著者自身の中国滞在経験とその観察力が炸裂する、一気読み必至の“痛快フィールドワーク小説”!読書備忘録コロナに2回かかって、北京では夫と共にまたかかっていたけれど、菖蒲のあまり気にしていないみたい...本・綿矢りさ「パッキパキ北京」

  • 新宿高野のケーキ と 銀座アスターでのランチ ♪

    DECOもも食事後、ちょっと買い物あるから、あなたは電気屋さんへどーぞ!お祝いケーキを買って来た。お食事は・・・入院中ずっと食べたかった!と言う・・・サンラータン麵パクチー抜き私は何にしよう・・・海の幸の焼きそば揚げ麺ばかりだから・・・と、メニューをじっくり見て、みーつけたl海老と野菜のあんかけ麺こちらもとても美味しかった。美味しそうだね!と、夫が言ったから小分けの器をお願いして、少しだけ分けた。内視鏡手術しているから、バンドエイド貼っておけばいいのにね。ってほどのものが五か所あるだけで、なんか知らないけれど、入院前と変わらぬ夫がいる。入院前に、退院したらアスターに来る!と、アスターで食事中に言っていた。なので病院からの帰りの車で、明日はアスターだからな!・・・そんなもんで早速!検診は一か月後・・・それま...新宿高野のケーキと銀座アスターでのランチ♪

  • ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 のクッキー ☕

    ココナッツクッキーマカダミアナッツクッキー息子のお土産ありがと~~~!何時ごろ退院できるの?と息子・・・朝、9時くらいじゃない?車で行こうか?わーありがとー・・・仕事大丈夫?大丈夫!ってことで・・・だいたいマンション出るのに5分、駅まで歩いて5分、電車で一駅、病院終点のバスに乗り換え10分・・・ありがたく楽しました。夫のカードを持って行ってお会計・・・いったいどれくらいかかったのだろうか?夫がどんな姿で現れるか?より、お会計にドキドキわくわくしたけれど、・・・そんだけで済んだんだ!もっとかかるかと思った。入院した時に行ったきり、それも入院病棟には行かず、必要なものの書かれている紙を持って、院内売店のコンビニでそろえて、これでばっちり!じゃ、がんばって!健闘を祈る!と、何言ってんだか?を言って、バスに乗って...ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜のクッキー☕

  • 本・中島京子 「うらはぐさ風土記」

    作品紹介・あらすじ30年ぶりにアメリカから帰国し、武蔵野の一角・うらはぐさ地区の伯父の家にひとり住むことになった大学教員の沙希。そこで出会ったのは、伯父の友人で庭仕事に詳しい秋葉原さんをはじめとする、一風変わった多様な人々だった。コロナ下で紡がれる人と人とのゆるやかなつながり、町なかの四季やおいしいごはんを瑞々しく描く物語。読書備忘録沙希をはじめ、登場人物がみんな魅力的特に秋葉原さん!働いたことがなくて年寄りになったけれど、もう働いている人は少ないから、なんだらかんだら・・・と、言い訳めいたことを言いつつも、えー結婚してたの?とびっくり!またお相手の刺し子姫こと真弓さんが素敵だわ。真弓さんのような返しが出来たらなぁ~・・・おかしな敬語でしゃべる学生にも、特に訂正するわけじゃなく気にしつつも、ま、いっか?と...本・中島京子「うらはぐさ風土記」

  • ドラマ 「0.5の男」

    あらすじ自由気ままな生活を送る実家暮らしの40歳のひきこもり男。だが実家の建て替えをきっかけに妹家族が両親との2世帯同居を希望したことで、自分の居場所がなくなってしまい...。Netflixそう言う間取りがあるの?40歳のひきこもりはひょうひょうとしているけれど、きつい姪にあたふたして・・・おもしろすぎて楽しかった!お母さんがいい!俳優さんが素敵なんだけれど・・・いい!ドラマ「0.5の男」

  • 本・桐野夏生 「真珠とダイヤモンド 上・下」

    内容1986年春。福岡の証券会社で出会った佳那と水矢子は、それぞれ2年後に東京に出ていく夢を温めていた。佳那は、同期の望月と結託してマネーゲームの渦に身を投じていき…。『サンデー毎日』連載を大幅に加筆修正。内容バブル全盛時代、望月と結婚した佳那は、ヤクザの山鼻の愛人・美蘭のてほどきで贅沢な暮らしに染まっていく。一方水矢子は、不首尾に終わった受験から流転の生活がスタートし…。『サンデー毎日』連載を大幅に加筆修正。読書備忘録プロローグで、やだ、どしたの?理由が知りたくて、丸二日夢中で読んだ。バブルの頃だから、どうかしていた人がたくさんいたんでしょ?ずっと続くと思っていたのよね?上手く行っていたけれど相手が指で頬を指してシュッ!とおろす人に出会っちゃって、ひやひやしていたら、願い通り東京の本社に転勤になり、離れ...本・桐野夏生「真珠とダイヤモンド上・下」

  • 歯科帰りに米八のお弁当 と 船橋屋のあんみつ &くず餅 🍵

    ひとりだからまた・・・お弁当エキナカに9/8(日)まで期間限定で出店している船橋屋くず餅もいちばん少ない小を・・・どちらも明日までにお召し上がりください。と・・・そうだった。良かったは小さいのにしておいて。エキナカで買い物して帰りにスーパーに寄った。その帰り道、この前植木をきれいにしていたのにもうもっさもっさになっちゃって!と、思いながら歩いていたら、腕に蚊がとまった。両手は荷物と日傘とハンカチでふさがっているのに・・・とまったまま動かない!フーッと吹いても動かない!どんどん血を吸われているんだなぁー、吸われるだけならまぁいいとしよう。でも変な液を注入していくんでしょ?とじーっと蚊を見ながら歩いていたのだけれど、気味悪くなったから、ほにゃらら公園のベンチに荷物を置いて、ペシッとやった。ぷっくり膨れたのを見...歯科帰りに米八のお弁当と船橋屋のあんみつ&くず餅🍵

  • 本・原田ひ香 「定食屋「雑」」

    あらすじ真面目でしっかり者の沙也加は、丁寧な暮らしで生活を彩り、健康的な手料理で夫を支えていたある日、突然夫から離婚を切り出される。理由を隠す夫の浮気を疑い、頻繁に夫が立ち寄る定食屋「雑」を偵察することに。大雑把で濃い味付けの料理を出すその店には、愛想のない接客で一人店を切り盛りする老女〝ぞうさん〟がいた。沙也加はひょんなことから、この定食屋「雑」でアルバイトをすることになり——。個性も年齢も立場も違う女たちが、それぞれの明日を切り開く勇気に胸を打たれる。ベストセラー作家が贈る心温まる定食屋物語。読書備忘録なんで?いきなり?と読んでいたけれど、いきなりではなかった。いるわね・・・その辺はね・・・偵察に行った定食屋「雑」とは縁があったのね。この人すごいわねー!と思ったのは、沙也加もぞうさんも同じ。最後に・・...本・原田ひ香「定食屋「雑」」

  • 眼科帰りに崎陽軒のお弁当とあんみつ ♪

    ひとりだから・・・お弁当ひとりで浅草梅園のあんみつ・・・眼科は視野検査の日汗で眼帯ずるずる、まぶたを上げているテープもすぐとれちゃう。暑いですものね。と、何度も取り替えてくれるとてもやさしい担当の方診察では、変わらずいいですね。と先生・・・次回4か月後の予約をして、デパートで買い物して、地元駅の調剤薬局で処方箋とお薬手帳と保険証出して目薬買って終了!眼科帰りに崎陽軒のお弁当とあんみつ♪

  • メルヘンのフルーツ生クリームサンド ☕

    パイナップルクラウンメロンマンゴー息子が買って来てくれた。あら、また箱に入れてくれたの?手提げの紙袋まで・・・何も言わないけど入れてくれた。ふ~ん!あら、保冷剤こんなにたくさん!って言ったら、保冷剤たくさん入れておきますね。って言ってた。まぁ、暑いからね。親切にしてもらって良かったわね。前回、厄介なものが見つかり検査を受けた結果の連絡はなく、連絡なければ問題ないという事だったので、予定通り手術ができた。息子から・・・手術どうだった?いつ退院?ラインで・・・無事終了!と送っただけだったし、本人まだ集中治療室に入っているから・・・予定だと後が詰まっているから一週間ちょっとで出されちゃうみたいだけれど、何かあれば延びるから、まだわからない。と・・・これが終わって家に戻って来ないと、なんか落ち着かない!当初少し迷...メルヘンのフルーツ生クリームサンド☕

  • ヴィ・ド・フランスのパンたち♪

    ミルフィーユブレッドクロックムッシュ3種塩バターフランス出たとこついでにパンを買う!ヴィ・ド・フランスのパンたち♪

  • 映画 「架空OL日記」

    あらすじ銀行で働くごく普通の女性になりきる、お笑い芸人のバカリズム。同僚たちとの何気ないやり取り、日頃の不満の愚痴り合い、そして会社勤めの悲喜こもごもなど、働く女性の日常を描いた物語。Netflixおもしろ~~~い!バカリズム・・・初めは違和感あり、だったのが馴染んじゃって・・・給湯室の話に・・・わかる!私の配属していたフロアの更衣室は会議室の隣で、お昼は使っていなかったから更衣室では言いたい放題だった。なのにLから帰って来てブッチョになった京王線の駅と同じ名前のKブッチョは昼休みに食事会と称して会議を開いていた。なのでその日はつつぬけで、ブッチョの下のフクブッチョの咳払いが聞こえてきた。が、先輩たちはひるまず、みんなブッチョが大嫌い!を・・・心を込めて連発していた。その先輩たちは次々に結婚退職した。最終...映画「架空OL日記」

  • 本・万城目学「八月の御所グラウンド」

    作品紹介・あらすじ京都が生んだ、やさしい奇跡。ホルモー・シリーズ以来16年ぶり京都×青春感動作女子全国高校駅伝――都大路にピンチランナーとして挑む、絶望的に方向音痴な女子高校生。謎の草野球大会――借金のカタに、早朝の御所G(グラウンド)でたまひで杯に参加する羽目になった大学生。京都で起きる、幻のような出会いが生んだドラマとは――。今度のマキメは、じんわり優しく、少し切ない人生の、愛しく、ほろ苦い味わいを綴る傑作2篇読書備忘録十二月の都大路上下ル出たっ!それはやはりあちらの人でしょう。「新選組って、今もいるんですか?」面白すぎてこれから高校駅伝の見方が変わるかもしれない。選手の向こうを必死で見たりして・・・あ、映らないのか!八月の御所グラウンド8月に野球ね。サウナのような京都で野球。別にしなくていいのに、人...本・万城目学「八月の御所グラウンド」

  • 映画 「ミセス・ハリス パリへ行く」

    あらすじ1950年代、第2次世界大戦後のロンドン。夫を戦争で亡くした家政婦ミセス・ハリスは、勤め先でディオールのドレスに出会う。その美しさに魅せられた彼女は、フランスへドレスを買いに行くことを決意。どうにか資金を集めてパリのディオール本店を訪れたものの、威圧的な支配人コルベールに追い出されそうになってしまう。しかし夢を決して諦めないハリスの姿は会計士アンドレやモデルのナターシャ、シャサーニュ公爵ら、出会った人々の心を動かしていく。Netflixこんなの着てみたい!コツコツ貯めたお金を持ってパリに行きました。どさくさに紛れて知らないうちに入りましたね。そこにいた人たちは・・・何とかディオールのドレスを作ってロンドンに帰りますが、いい人過ぎて、自分で着ていないうちに貸したあげちゃったの。その子がさぁ・・・私、...映画「ミセス・ハリスパリへ行く」

  • お昼は銀座アスター・・・♪

    春巻き海の幸焼きそば揚げ麺サンラータン麺パクチー抜きアスターのサンラータンが食べたいっ!と朝食食べていたら言った。あーそうなのね?いいよ、行こう!昨日スシロー行ったばかりだけれど、ま、いいでしょう。車で10分!ただし駐車場でお時間かかりますから早めに出かけた。早めに着いたからせっかくだから電気屋さんへ行くと言う。なので先に行って名前書いておいて!・・・最近甘やかしているからいい気なもんでね。毎度お馴染みを大変美味しくいただいてきました。カメラは持って行かなかった。なので、スマホ→カメラ→PC息子が、あげるから出かける時は持って行きな!と、渡されたのは携帯充電器!これ、重いです。だからカメラは持って行かなかった。食後は迷わずデパ地下へ・・・あなたは電気屋さんへまたどうぞ!鹿乃子をみつけて、え?今日は何曜日だ...お昼は銀座アスター・・・♪

  • お昼はスシロー 🍵

    カメラを持って出なかったから・・・スマホ→カメラ→PC大きなスーパーに行くついでに図書館本を取りに行った。ところがなんと!休館日の月曜日が休日だったから、水曜日が休館となっているのを、うっかり!そんなもんで買い物だけで帰りますか?と、言ったら、いいよ!お昼食べてっちゃって!と、言うではないですか・・・森の家では自炊していたから・・・食べよう。寿司!混んでんじゃない?とお店に行ったらがらがら・・・お盆休みだからお出かけかな?注文すると、シュッとすぐに出て来た。金曜日は台風らしいから、買い物はちょっと多めにして帰って来た。ベランダは大規模修繕の時に整理したから、ベンチがひとつと布団干しがあるだけ・・・あとは物干し竿を外して下にごろりとしておけばいいでしょう。YouTubeみていたら・・・お母さんてさ、人の名前...お昼はスシロー🍵

  • クリスピー・クリーム・ドーナツ ☕

    息子が、ホイっと持って現れた。クリスピー・クリーム・ドーナツなんだかんだ言っても、これがいちばん好き!新宿に1号店が出来た時には、友達と二人で並びました。まだまだ若かったからね。今はすぐそこの駅ビルで買えますが、ちょっとでも行列があると、今日はいいわ!しています。なので久しぶりっ!息子に、検診で糖尿もひっかかったから自粛中!と言ったら、そうなんだ!・・・その糖尿にひっかかった人は、ひっからなかった私に、お父さん糖尿だったよね?・・・と、私も引きずり落とそうとするから・・・言われた私は、タバコも吸わないし、お酒も飲まないし、野菜たっくさん食べているし、運動しているし、家系ったってお父さんだけだからね糖尿なったの。と、切り返す。・・・と、話題が変わる。そう言えば最近食べないなぁー・・・それは高くなったから!お...クリスピー・クリーム・ドーナツ☕

  • 本・林真理子 「マリコ、アニバーサリー」

    内容紹介理事長になって初めての卒業式。エッセイよりだいぶ早い「挨拶文の締切」に面喰う。トラブルが起きても何のその。いつでも前向き、ますます元気なマリコに今日も世間の目は釘付けである。『週刊文春』連載を単行本化。読書備忘録ユーチューバーの話は、そうそう、大変なのよ。大人の社会にはきちんとしたルールがありますって事。ご主人のトーゴーさんのアドバイスは、下向いて原稿を読んじゃダメ!顔を上げてしゃべらないと通じない!下を向いている政治家に、デキる人なんか誰もいない!トーゴーさんファンとしてはそうだそうだ!と、思い切り思いました。ありゃダメだ!この国は本当に貧乏なのか。実はそうでもないのか。誰かはっきりさせてほしい。そう、私もそう思います。〇長になったこの人良く知っています。子供の頃だけれど・・・弟の方がみんなに可...本・林真理子「マリコ、アニバーサリー」

  • 本・川端康成 「みずうみ」

    作品紹介・あらすじ誰にも言っちゃ、だめだよ。ふたりだけの秘密……高校教師の桃井銀平は、教え子の久子と密かに愛し合うようになる。だが、二人の幸福は長く続かなかった――。湖畔で暮らしていた初恋の従姉、蛍狩りに訪れた少女など、銀平が思いを寄せた女性たちの面影や情景が、中世の連歌のように連想されていく。作家の中村真一郎が「戦後の日本小説の最も注目すべき見事な達成」と評した衝撃的問題作。読書備忘録ストーカーと言うのも、そうだよなぁーと思ったけれど、〇態じゃないかーとも思った。軽井沢にそういうところがあったんだ・・・半熟卵の黄味のような夕日・・・夕陽を見ると、あ、、そうそうと思うかもしれない。有田老人と桃井誰の作品でしたっけ、場面が変わるたびに、ちゃっちゃっちゃちゃちゃと流れていた音楽の・・・若い頃観た映画・・・幻想...本・川端康成「みずうみ」

  • 銀座 木村屋総本店 酒種あんぱん桜 ☕

    ちゃっちゃとエキナカでお買い物以前、そのようなことをした帰り・・・改札がガシッと閉まり出られなくなったことがありました。後ろの方に、すいませ~んして、駅員さんの所に行って、Suicaの残高あるのに引っかかった!と言ったら、チラ見され(当時はエコバッグなど使う習慣がなく、あちこちのお店の袋をぶら下げていた)奥さん!行った先で改札出ました?と聞かれ・・・へ?・・・何言ってんだ?この人!・・・と思ったところ、買い物はエキナカで?と聞かれ・・・思わず悲鳴が出そうになって、あーそうでした出てません。出てません。こんどから一度改札出てくださいね。と、優しく言われ・・・すいません。それからは、北口から出て、南口から入ることにしています。デパートは10時開店だけれど、エキナカは早くからやっているから便利です。この暑さ、朝...銀座木村屋総本店酒種あんぱん桜☕

  • 映画 「愚行録」

    あらすじエリートサラリーマンの夫、美人で完璧な妻、そして可愛い一人娘の田向たこう一家。絵に描いたように幸せな家族を襲った一家惨殺事件は迷宮入りしたまま一年が過ぎた。週刊誌の記者である田中(妻夫木聡)は、改めて事件の真相に迫ろうと取材を開始する。殺害された夫・田向たこう浩樹(小出恵介)の会社同僚の渡辺正人(眞島秀和)。妻・友希恵(松本若菜)の大学同期であった宮村淳子(臼田あさ美)。その淳子の恋人であった尾形孝之(中村倫也)。そして、大学時代の浩樹と付き合っていた稲村恵美(市川由衣)。ところが、関係者たちの証言から浮かび上がってきたのは、理想的と思われた夫婦の見た目からはかけ離れた実像、そして、証言者たち自らの思いもよらない姿であった。その一方で、田中も問題を抱えている。妹の光子(満島ひかり)が育児放棄の疑い...映画「愚行録」

  • 本・益田ミリ 「東京あたふた族」

    作品紹介・あらすじあたふた族は、せわしない。なにを隠そうわたしもその一員である。デビュー直前までを描いた「上京物語」、コロナ前と後の日常(朝日新聞連載「オトナになった女子たちへ」)、「終電後」「のび太と遊んだ空き地」など味わい深い随筆作品…3部構成で贈る、長編小説のようなエッセイ集。大人気エッセイ『しあわせしりとり』から3年半、待望の刊行!読書備忘録まえがき読んで・・・そうだコロナだったんだ。私、未だにライター使えません。チャッカマンです。そうそう、私も赤ちゃん生んで飛行機で母が一緒に秋田の鳥海山の麓の町の先生でもないのに住んでいた教員住宅まで来てくれて、いよいよ帰るという時に、いい年して空港でめそめそ泣いた。気の強い母も目を真っ赤にしていた。その子が10カ月で北関東に引っ越すときには、月一検診では言葉が...本・益田ミリ「東京あたふた族」

  • 本・小川洋子 「川端康成の話をしようじゃないか」

    作品紹介・あらすじあまりに哀しく、あまりに美しい(=グロテスク)……こんな川端康成の姿を私たちは知らなかった!没後半世紀を経て、いまなお読み継がれる川端文学の魅力を二人の作家が語り明かす。長く深く愛読してきた作家ならではの分析と考察は、従来の川端文学の読まれ方をアップデートさせる。五十一回目の命日に贈る「川端康成・讃」読書備忘録名前と、ノーベル文学賞を受賞した事、教科書に載っていた話、百恵ちゃんの出ていた映画、亡くなった場所と亡くなり方くらいは知っていたけれど、作品は有名なのを昔読んだことくらい・・・なので、対談を読んでいる最中から川端康成の作品を読んでみようじゃないか!とは絶賛思いました。こう読むのね・・・へぇー面白そう。盲目のおじいさんと二人だけで暮らしていた婚約者の初代さんが、結婚を反対していた岐阜...本・小川洋子「川端康成の話をしようじゃないか」

  • 神戸モンロワール と 小樽 ルタオ のチョコレート菓子 ☕ と ランチ ♪

    ランチです。モンロワールのココアミルクチョコルタオのチョコクッキーいただき物をいただきました。ありがとう♪色んなところ行っているのね?半径5㌔圏内で満足しているから、涼しくなったらちょっと半径広げようかと思っております。ランチは・・・初めてのお店お昼を過ぎていたから空いていた。あ、肉ダメだったんだ!いいのいいの、いいのよ・・・海老フライ大好物だからね。とんかつ屋さんで海老フライを食べる・・・私楽しくないのにやっているのか?って思う。サボっちゃおうかな?ヤメちゃおうかな?って・・・あーね!私はね、ケガで離脱して(スポーツ選手のようなこと言っておりますが違います)初めて、あれ?そんなに好きでやっていたんじゃなかったんだわ!って気が付いたの。それは、離脱して初めてその曜日が来た時に、行かなくていいんだわー!って...神戸モンロワールと小樽ルタオのチョコレート菓子☕とランチ♪

  • ときどき森へ・・・4日目 ランチは爆弾ハンバーグのフライングガーデン ♪

    浅間山雨戸を閉めて、電気、水道、ガスを止めて・・・鍵を閉めて、ごみを捨てて、管理人さんにご挨拶して帰ります。途中S.Aのスタバで、コレコレ!エスプレッソアフォガートフラペチーノ店内で景色を見ながら・・・するとガラスに何か描いてあるのをみつけました。楽しっ!それを眺めて、へぇーとどらどらして、お隣にももう一枚描いてありましたが、空席ではなかったので、又の機会に・・・今回何もお土産(自分に)を買って来なかったからスタバでクッキーを・・・ランチは大混雑前に滑り込めた爆弾ハンバーグフライングガーデン帰りに最近暑いからと全然行っていないいつもの公園に寄って、車内からメガルカリオを・・・捕獲したらなんと前の日は15000だったXPが30000に増えていた。えー!ってことでしあわせタマゴを使って60000獲得を3回して...ときどき森へ・・・4日目ランチは爆弾ハンバーグのフライングガーデン♪

  • 映画 「神は見返りを求める」

    解説ムロツヨシと岸井ゆきの演じる男女の本音と建前や嫉妬と憧れを描いた、「空白」「ヒメアノ~ル」の吉田恵輔監督オリジナル脚本による異色恋愛ドラマ。合コンで出会った、イベント会社に勤める田母神と、ユーチューバーのゆりちゃん。再生回数に頭を悩ませるゆりちゃんを不憫に思った田母神は、見返りを求めずに彼女のYouTubeチャンネルを手伝うようになる。それほど人気は出ないながらも、力を合わせて前向きにがんばっていく中で、2人は良きパートナーとなっていく。しかし、あることをきっかけにやさしかった田母神が見返りを求める男に豹変。さらにはゆりちゃんまでもが容姿や振る舞いが別人のようになり、恩を仇で返す女に豹変する。田母神役をムロ、ゆりちゃん役を岸井が演じるほか、若葉竜也、吉村界人、淡梨、柳俊太郎らが脇を固める。Netfli...映画「神は見返りを求める」

  • 本・乃南アサ 「緊立ち 警視庁捜査共助課」

    作品紹介・あらすじ【指名手配犯を絶対に逃すな!】潜伏犯がいるという「緊急立ち回り情報」(緊立ち)が発令された。「「カメラアイ」を武器に群衆の中から手配犯を捜す警視庁刑事と、広域捜査を担当する刑事。ビル爆発事件で怪我を負いながら、また凶悪犯の逮捕へと奔走しながら、そのうえで、離婚、介護という人生の壁を乗り越えていく女性刑事二人の物語。ある時、強盗および殺人の手配犯がここにいる!という緊急立ち回り情報(緊立ち)が入った!直木賞受賞作『凍える牙』など、警察小説の名手による、13年ぶりとなる警察小説が誕生!読書備忘録街角に立ち行き過ぎる人々を何となく眺めているように見えても指名手配犯を探している、メモリーアスリートの見当たり捜査。その捜査班の小桃は、たとえ整形していても、耳の形などでわかるんです。一方、広域捜査の...本・乃南アサ「緊立ち警視庁捜査共助課」

  • ときどき森へ・・・3日目 ランチはアップルグリム ♪

    グリルベーコンと半熟たまごのサラダ夫・・・6種野菜の和風煮込みハンバーグ私・・・サラダ付きハンバーグドリア土曜日町の大きな公園に11時からポケ散歩あまりの暑さに日傘をさして・・・こんな姿で散歩するって!と思ったけれど、案外日傘派は何人もいらした。散歩はほぼ一時間で引き揚げ、長野のファミレス、アップルグリムでランチして森に帰って来た。ほどなくして家の方が大雨で、更に停電だと連絡があり、私の心配は冷凍室に入っている生協で買ったうなぎのこと!1時間以上も停電だったこともあり、出かけるからそれほど詰め込んでいなかったのに、えっとー、あれとあれと・・・と、心配は冷凍室だけだった。森も降るには降っていたけれど雨上がりは、のどかにヒグラシの世界だった。陸上は夜中・・・乱れています。私!女子5000m・・・レベルの高い組...ときどき森へ・・・3日目ランチはアップルグリム♪

  • ヨーグルト フォーシーズンズ クッキー☕

    ヨーグルトサマークッキー缶小前から気になっていたお店初めての買い物はクッキーおとといは入院前の面接だった。手術日が決定するはずだったのが、ここで新たに厄介なものが見つかり後日検査・・・結果次第では今回のより重大な事になりうる可能性も出てきて・・・もうへらへらと笑うしかない!私の帯状疱疹の後遺症は、まれ!に当たる宝くじは当たらず、まれ!に長引く後遺症に当たってしまい、ヤツはまだ居座っている。でもまぁ私がまれ!にを引いたのだから、あなたは大丈夫じゃないの?もしまれ!に入ったとしたら大急ぎで100万くらい宝くじを買ってまれ!な億当ててやろうじゃないか!と、どうでもいい話をしながらへらへら帰って来た。そもそも市の検診で要再検査と出て始まったこのこと・・・もともとオプションの検査だったから、受けない人はたくさんいる...ヨーグルトフォーシーズンズクッキー☕

  • 本・高瀬隼子 「うるさいこの音の全部」

    作品紹介・あらすじ「おいしいごはんが食べられますように」で芥川賞を受賞した高瀬隼子さんの次なる挑戦。ゲームセンターで働く長井朝陽の日常は、「早見夕日」のペンネームで書いた小説が文学賞を受賞し出版されてから軋みはじめる。兼業作家であることが職場にバレて周囲の朝陽への接し方が微妙に変化し、それとともに執筆中の小説と現実の境界があいまいになっていき……職場や友人関係における繊細な心の動きを描く筆致がさえわたるサスペンスフルな表題作に、早見夕日が芥川賞を受賞してからの顛末を描く「明日、ここは静か」を併録。読書備忘録面白いんだか面白く無いんだか、良くよくわからなかった。ゲームセンターには幽霊がいる。そっか、そこにも!劇場には居るってねー!コンサート途中で誰もいないトイレに行ったら居た。って書いていた人いましたよね。...本・高瀬隼子「うるさいこの音の全部」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、凪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
凪さん
ブログタイトル
ときどき森へ・・・sora日和
フォロー
ときどき森へ・・・sora日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用