メインカテゴリーを選択しなおす
中高年は「ダークパターン」に要注意!消費者を誘導する巧妙なテクニック
こんにちは、50代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、銀行アプリや証券アプリのセキュリティ対策がエグ過ぎて手に負えないという話を書きましたが、それだけネット上で利用者を騙す手口が巧妙化していると感じます。 このあいだ妻が、まさにこの手口に引っ掛かりました。 SNSに流れる化粧品の広告。 広告では「まずはお試し」という感じだったのに、注文したら大量に送ってきて、しかも定期購入で、解約しても初回の数千円分は返品を受け付けないというものでした。 その会社自体は知名度が高く、マトモそうな質の高い商品を売りにしている。 実に強引かつ巧妙な商売だと思いました。 ネットで調べたら典型的な手口として…
香りに癒される前に知っておきたいこと|精油の安全な使い方あなたは大丈夫?
メールマガジンを始めました。 最新のお知らせやご案内を受け取りたい方は ぜひ、登録してくださいね! このブログ
(出典:消費者庁)消費者庁は3月27日、ユニットコム(大阪府浪速区)が運営するWebサイト「パソコン工房」で景品表示法に違反する不当な表示(有利誤認)があったとして措置命令を行った。ユニットコムは同日、謝罪文を掲載。パソコン工房は、2022年9月から23年7月までに実施した複数のキャンペーンで「今なら対象機種をご購入で 最大10000円分相当 還元!」など、あたかも期間限定の特典であるかのように表示。しかし実際には、キャンペーン期間が終了した後でも条件を満たせば、同等の特典を受けることができたらしい。これは、あれかな?今の世の中、今回の件に限らず「精神年齢の低い大人」がSNS等で色々と拡散する…
【ロードサービス高額請求】「関東バッテリートラブルセンター」「CARお助けサービス」のサイト名を公表 消費者庁が注意呼びかけ
車の故障や事故の際にインターネット検索で上位に表示されたロードサービス業者に高額な金額を請求されるケースが相次いでいるとして、消費者庁は24日、消費者安全法に基づき「CARお助けサービス」「関東バッテリートラブルセンター」のサイト名を公表し注意を呼びかけた。
Amazonや楽天市場などでも大人気だったこの商品、 近くのドラッグストアでも取り扱っていましたが、 ダニの捕獲効果根拠なしということです(´・ω・`) 。 買ってた人多いだけに、 ショックを受ける人もいるで
【ゴキブリ駆除】消費者庁から社名公表された(株)ORBITAL PERIODの社長の名前は?
ゴキブリ駆除で高額請求 不安あおる手口、社名公表 ゴキブリ駆除で「関東エリア最安レベルに挑戦!追加料金一切なし!税込550円~」などとウェブサイトに記載しながら、訪問後に不安をあおって実際は高額な…
こんにちはやまカツ年金生活者・旅CHです本日は告知スレンダートーンを1か月活用してみます👊(9月15日までの限定)さてどうなる?きっかけ4日前に心房細動カテーテルアブレーション治療後の検診に行きました先生〜心房細動は出ていません 11月に検査して、2回目のアブレーションをするかしないか判断しましょう 今の状況なら大丈夫だと思います 体重が減れば良くなると思うんですが難しいですかね 薬...
【ライザップ ステマ広告】「チョコザップ」巡り措置命令 インフルエンサー使い個人の感想を装い宣伝 景品表示法違反
個人の感想を装って商品を宣伝するステルスマーケティング(ステマ)をしたなどとして、消費者庁は9日、スポーツジム運営会社「RIZAP(ライザップ)」(東京都新宿区)に景品表示法違反で再発防止を求める措置命令を出したと発表した。命令は8日付。
サウナでの事故急増!消費者庁の注意喚起を無視するな、情弱ども
最近のサウナブームで、お前らもサウナにハマってるだろうけど、消費者庁からの注意喚起を無視するんじゃねぇぞ。 やけどや打撲の事故が増えてるってんだ。まあ、そんなことも知らずにサウナで汗をかいてるなんて、ほんと情弱だな。 この記事では、消費者庁
消費者庁は2024年3月12日、本来ならオプションとして別途費用がかかる装備を「標準装備」としてカタログ上に表記したとして、メルセデスベンツ日本に景品表示法違反(優良誤認)による課徴金12億3097万円の納付を命じた。メルセデスベンツ日本、カタログ装備と違うクルマが届いたのを受け、ユーザーをだますような商談をして高いオプションを付けさせていた。しかもメルセデスは素直に不正を認めなかった模様。課徴金の金額は不正で得た利益の3%分。過去最高額の12億円という課徴金額を見ればその酷さが分かるかと思います。減額措置もあって『景品表示法に基づく課徴金納付命令』は消費者に不正した金額分の返金をすればその分…
保健機能食品とは異なる「その他のいわゆる健康食品」は一般食品に分類されています。
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。健康被害問題をもたらしたと言われている小林製薬の紅麹原料を使われた製品の一件で、健…
前略:酒田より発信先日・・業界からのメールで初めて知りました公益通報者保護法という法律が施行なってたことをしかも2006年からだったとは。。。近年、企業の不正事件が多く出るようになったのはこの法整備のせいか???中々勇気がいる事ゆえ。。通報者が保護されることは重要。って。。これって・・政治の世界も該当するのだろうか空間。。。公益通報者保護法
故人の棺に顔を近づけないようにしましょうね。 最悪、中毒死の可能性があります。。。(´・ω・`)。 ひつぎに入れられる保冷用のドライアイスが原因で二酸化炭素中毒を起こしたとみられる死亡事故が起
「その香り困っている人がいます」 2023年7月、消費者庁が啓発ポスターを作成しています。 ↓↓出典 : 消費者庁ウェブサイトその香り困っている人もいます…
*「関東最安値220円から」悪質なトイレ修理事業者、消費者庁が注意喚起。
「関東最安値220円から」とうたい、 実際には高額な請求を行っていたトイレ修理の業者を 消費者庁がきょう会社名を公表し、注意を呼びかけたそうです。 ホームページ「水の関東24」の「RS設備」。 80万円の請
【マルチ商法】日本アムウェイ、14日から勧誘可能に 違法な勧誘を警戒する声も
1: ☆彡 2023/04/12(水) 13:58:36.29 ID:F0GJaHEd9 家庭用日用品などの連鎖販売取引(マルチ商法)を展開する「日本アムウェイ合同会社」(本社・東京都)は13日、違法な勧誘行為をしたとして消費者庁から命じられた6カ月の取引停止期間が終了する。 停止中は会員間のみで取引が可能だったが、14日以降は会員以外への勧誘が再開できる。新年度が開始したばかりの時期と重なり、専門家や消費者庁はイベント開催などにつけ込...
どうも〜おばんです。この季節は落花生を思い出す道産子な母ちゃんです。北海道では節分の豆まきは殻付き落花生なんですよー。『不安な節分と落花生とバレンタインの話と…
ビックカメラ、原産国の違法表示酒類や雑貨の通販で消費者庁は3日、家電量販大手のビックカメラと子会社「ビック酒販」(いずれも東京)が酒類や雑貨の通信販売で、事実と異なる原産国をサイト上に表示したのは景品表示法違...ビックカメラ、原産国の違法表示酒類や雑貨の通販でちょっとした間違いは人間ですから何度かあると思うのですが、記事を読んでいると、わざと?少し悪意があったのではないか?と思ってしまいます。(メキシコ産→フランス産。中国産→国産。)今回、消費者庁から再発防止命令が出たわけですが、消費者庁もそのあたりを問題視したのかもしれません。それも、これまでに何度か同じようなことがあったので、命令が出るに至ったのかましれません。実際にダイレクトメールでも、↓こんなこともありましたし…。#ビックカメラさん、やらかしてますね...ビックカメラ、またやらかしてますね。
黄色と赤色主体のとても目立つチラシが新聞に折り込まれていました。電動アシスト自転車のリコールに関するチラシで、その内容は「対象製品バッテリーに発火の危険性があ…
アムウェイって「マルチ一筋ウン十年」じゃないですか。 消費者庁ができる(2009年)前の経済企画庁の時代から、こうも堂々と手広くマルチ商法一本でやってる同社を、よく見て見ぬふりしてるなあと感心してたんですよ。 渋谷区宇田川街の一等地のNHKのはす向かいに13階建ての豪華な自...
アムウェイに取引停止命令6カ月、消費者庁が処分(共同通信)日本アムウェイに取引停止命令目的隠し勧誘―消費者庁(時事通信)マルチ商法で違法な勧誘、日本アムウェイに取引停止6か月の命令…消費者庁(YomiuriOnline)ネットワークビジネスに入会させる目的を隠すという違法な勧誘をしたとして、消費者庁が「日本アムウェイ」(東京)に対し、特定商取引法違反で取引停止6か月の命令を出したと報じられています。昨日、一斉に報じられたので驚きました。もちろん、以前から様々な評価がある同組織ですので、今回のような命令が出たこと自体、不自然な感じはしないし、こんな命令くらいで改まるのかな?という感じもします。個人的には、この商法の被害に遭ったことも無いので、完全に傍観者的ではありますが、とにかく被害に遭う人が減ることを願う...消費者庁が日本アムウェイに取引停止6か月の命令
アムウェイが6ヶ月取引停止のニュースを見て思い出した数年前にアムウェイに勧誘されたな…と友人B子のことアムウェイとは別のマルチ商法にも手を出していたけどとっくに辞めたのだろうか▶日本アムウェイに取引停止命令 - Yahoo!ニュース▶消費者庁による行政処分について - Amway「アムウェイのニュース見た?」LINEでメッセージを送るとB子はすでにご存知だった...
【アムウェイ業務停止命令】マルチ商法、社名や目的言わず勧誘 ネット「ならば統一教会は?」
消費者庁は14日、「日本アムウェイ合同会社」(東京都渋谷区)に対し、連鎖販売取引(マルチ商法)について社名や目的を言わずに勧誘したことなどが特定商取引法違反に当たるとして、6カ月の取引停止命令と、再発防止策を講じることなどを求める「指示処分」を出した。同社への行政処分は初めて。
YAHOO!JAPANニュース忽那賢志新型コロナ新規感染者数のピークは過ぎても重症者数は今後も増加が懸念される理由https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200823-00194619/YAHOO!JAPAN検索(画像)ピロビタンhttps://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=%E3%83%94%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%B3YAHOO!JAPANオークションピロビタンhttps://auctions.yahoo.co.jp/search/search?rkf=2&p=%E3%83%94%E3%83%AD%E3%...乳酸菌飲料「ピロビタン」のCM(1974年)
*Resolver una situación aunque sea de forma provisional. *その場を凌ぐ(しのぐ) *El gobierno salió del paso con unas explicaciones que no satisfici...
ごきげんよう、まんきんたんです。 さて、マグネシウムの話をしよう。 聞いたことがあると思うが、マグネシウムはわれわれの体に必要なミネラルの一種でもあり、体…
【Ameba Pickスタッフブログを要チェック】 #PR_amebapickを【ハッシュタグ】
アネです。AmebaPickスタッフプログでお知らせをフォローしています。 Ameba Pickスタッフブログ『【重要】Ameba Pick利用時のPR表記設…
内閣府消費者庁のアフィリエイト広告の表示に対する指針についての当ブログの対応(2022年7月5日現在)
内閣府消費者庁のアフィリエイト広告の表示に対する指針についての当ブログの対応(2022年7月5日現在)ブログ「フード&ドリンク アシノ屋」運営者のアシノ屋です。 当ブログは食品や飲料品、食に関する情報を記事によってお伝えするブログです。 また、アフィリエイトリンクありの記事を含んでいるアフィリエイトブログでもあります。 アフィリエイトブログに分類されるブログを運営するにあたり、ブログご訪問者様、広告...
作出会社の京成バラ園芸のカタログの写真では花だらけというほど花つきがいいようですが、GREEN WALKのローズうららは、木の大きさ相応に、適当に咲いている感じ。でもショッキングピンクの色のかわいさ、形の美しさから、バラらしいバラ・・・
【あかんぞスシロー】“おとり広告”に措置命令 「カニづくし」と大々的CMも全国店舗数の9割以上で提供せず
回転寿司チェーン「あきんどスシロー」が行った「豪華カニづくし」とのキャンペーンCMが“おとり広告”にあたるとして、消費者庁が措置命令。「あきんどスシロー」は去年9月から12月までの間、ウニやカニに関するキャンペーン広告をテレビや自社のWEBサイトで流していたが、全国店舗数の9割以上で提供していない日があったという。
クレベリ〇さん。。。。(´・ω・`) 。 まだ販売し続けるんですね。 消費者庁からガチで怒られ、つめられたクレベリンのHP、 『99%殺菌』『空間除菌』『医師が推薦』 等の記載が全て煙のごとく消え去