メインカテゴリーを選択しなおす
もうじきひな祭りです。娘と飾りました。 色々有りましたが彼ができたらしくとても楽しく話しをしてくれるようになりましたー 私自身大変悩みましたが彼が出来た事で明るくなって嬉しい限りです。
長々と癌の辛かった後遺症の事を書いてしまいましたが~私は今回ユーチューブが手取り早く情報が取れましたので初めて見ました(笑)孫の好きなユーチューブ、マイクラとか一緒に見るくらいでした。癌専門医のユーチューブチャンネル押川先生が良く話している、抗がん剤は辛い
個人の後遺症ほど表現も難しく、個々の感じ方だと考えております。抗がん剤を否定するものではございません。抗がん剤のお陰で友人も3回目の再発を乗り越えて復活しました。全く副作用を感じない方も多い中、私のようにかなりダメージがあったのも現実だと思っております。
個人の後遺症ほど表現も難しく、個々の感じ方だと考えております。抗がん剤を否定するものではございません。抗がん剤のお陰で友人も3回目の再発を乗り越えて復活しました。副作用は有りながら普通に暮らせる方、私の様にかなりダメージがあった方も現実だと思っております。
今現在はお陰様で、やっと経過観察へ進みました~ほっ。ここまで家族や姉にもたくさんの迷惑をかけて・・感謝しかありません 2023年10月 私は子宮筋腫があることを自覚して、大規模B産婦人科を5年前に受診 翌年も受診するも、大きさに変更はな
このブログを書くにあたり、内容等を再確認。がん保険は2014年(55歳)に加入しました。オリックス生命 ビリーブ 主内容 終身保険・払込み終身・年払55,090(月4590円) がん初回診断一時金100万・がん治療給付金入院開始時50万がん10日以上入院退院時に10万円・入院1日か
がん告知・脱毛などは、年齢やお仕事や環境によって受け止め方全然違います。個々の違いがありますので、あくまでも66歳シニアの私の受け止めで皆様と違いがあることをご理解下さいますようにお願い致します。補足ですが~私は超現実的な冷めキャラらしい。癌告知は、
半月板損傷手術から10年目の入院となりました。入院となると色々準備が必要となる時代ではなくなり、入院セットなるものが存在していて頼むと、歯ブラシやタオルまで何も要らない。病院により違いがありますが、導入間もない時期だったらしく、洗面タオルが無いとか?
***2024年12月17日*** 12月3日に子宮体癌の 病理組織検査というもの をしてきました いつもの子宮体癌検査を したら、異常があったため 組織検査をしたのですが 問題ありませんでした 女性ホルモンの補充療法を […]
私の【子宮ポリープ状異型腺筋腫】(APAM)発症について元々私の生理の周期は28~30日で12歳から始まってから妊娠中を除いてはほぼ順調でした。不調を感じ始めたのは48歳ころからで生理の出血量が増え始めたのが数年続いてあるときに月に三回の生理がありました。私の住んでいた市では40歳以上の女性は一年おきに無料で子宮頸がん、体がん検査を受けられて丁度そのタイミングで検査を受けることができました。☆健診では筋腫がある...
乳がんで6年間通院している病院で一年に一度ほど 子宮体癌、子宮頸癌の検査をしてもらっています。 というのも、乳がんホルモン療法のタモキシフェンは とても効果的で有名なお薬ですが、 2年以上の長期使用は子宮体がん・子宮内膜症の発生が増す可能性
先日子宮頸がん体癌検査をしました がん検査と同じ日にエコーはできないらしく 卵巣のエコー検査は1週間後にしました 私は前にも買いてますが 卵巣が腫れてました 子宮筋腫もあります
昨日は子宮体癌、子宮頸がん検診を受けてきました ひさびさー 1年に1度です 最近は足の病院ばかりで こちらの検査が遅くなりました 3年前くらいかな‥‥ 不正出血で 今までは周期も順
手術後9ヶ月が経ち、生活は元通りに戻ってきました。術後の傷の状態、傷のせいで気になること、術後受けた検査、性生活などの現状をありのまま記録しています。
週末ですがお天気がすっきりしませんね 朝からどんより曇り空ですが辛うじて雨が降らず 洗濯物が乾いて良かった でも明日は雨のようです 20代の頃は健康優良児だったまるまりんも シニアになってからいろいろ身体に不具合が出来てきました 卵巣に嚢胞があるとわかってから定期的に婦人科で経過観察中ですが 今回(水曜日)の検診で子宮筋腫もある事がわかりました 卵巣嚢胞も子宮筋腫も今すぐにどうってことはないのですが 経験のある方はよくご存じのはずで婦人科検診ほど嫌な検診はありませんよね 子宮頸がん検診もなかなか辛くて、へたくそな医師だと相当痛いのですが 私が通っている病院の医師は上手で普段はそれ程痛くはありま…
昨日は、朝からがんセンターに行ってきた。先日、チラッと書いたかもしれないが、私は年に数回、子宮頸癌の経過観察で通院している。癌になってるわけではない。癌化する…
【子宮体がんブログ】1年後に再発、治療の選択と苦悩の振り返り
36歳の時に子宮体がんと診断されMPA療法をし寛解していましたが、一年後に再発しました。その時の状況や治療の選択で苦悩したことの振り返りの記録です。先生や大切な人との言葉、自分の中で一番不安なことはなんだったかを記録しています。
【50代の病気】更年期で受診したついでの検査でガンが見つかった話し
40代後半、頭痛とのぼとせがひどくてレディースクリニックを受診。ついでに受けたガン検査で子宮体癌が見つかり子宮全摘手術を受けました。早期発見だったので抗がん剤治療を受けることもなく、5年経った今も再発せず元気に生存しています。 最初の検査で
子宮全摘から5年経過、定期CT検査終了へ!癌検診は10年間つづく
先日、1年に一度の定期検診に行ってきました。年に一度の健診や人間ドックではなく、子宮摘出後の「定期がん検診」で…