1544位
ポイント確認
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#信じて見守る子育て
INポイントが発生します。あなたのブログに「#信じて見守る子育て」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
長所を伸ばそう!「見守る子育て」セミナー受講の感想
昨日書いたブログ多くの方に読んで頂いたようでビックリです。ありがとうございましたm(__)m子供のことより自分育て(育自)のつもりで始めたブログですが子供が去年受験生だったこともあり育児の話が多くなっていたかも・・・育児を通して自分を育てる部分も大きいですね!
2024/05/16 11:22
信じて見守る子育て
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
子育てで今(4歳)困っていること。過去の悩みと解決方法。
悩む必要ない。時が解決してくれました。
2023/04/12 00:24
発達障害であったとしても、子どもは着実に成長している。だからその力を信じてみよう。
発達障害やグレーゾーンと診断されたりそう見える子。親から見ると周りの子たちのようにはできることが増えていかなかったり遅さを感じることは多いと思うのです。けれど…
2023/03/16 14:25
男子は30歳くらいまでになんとかなれば良い…
先輩からのありがたき託宣は息子たちが小中の頃でした30歳マジですかまだまだ遠〜い先じゃないですか〜このありがた〜いアドバイスにより原始人のような生活でも空き地…
2023/01/09 09:24
子どもの取り組みに心配はあるけれど、応援できる親になる
子どものやることってどうしても心配が出てきてしまいますよね。信じているけれどそれだけで心配はなくなりません。だからおかんは心配すること自体は別にかまわないと思…
2022/12/16 14:31
自分を責めずに信じるために。そして子どもを信じて見守るために。
子どもが思うように育ってくれていなくても子どものこれからに心配事がたくさんあっても「こんなお母さんでごめんね」なんて思わなくていいです。今上手くいっていないよ…
2022/11/25 16:03
【佐々木正美さんの著書より考える!】子育てのイライラを減らす方法
仕事、家事、育児に追われ、働くママは、本当に大変な毎日を送っていると思いますが、このような悩みを抱えていません
2022/11/15 23:03
結果は出すものじゃなくて、引き出すもの~子育てコーチング講座受講者様向けの、フォロー会でした
昨日の夜は子育てコーチング講座受講者さま向けのフォロー会でした。 現在提供している子育てコーチング講座➡自分を責めずに信じて見守る子育てを手に入れる!「子育て…
2022/08/03 14:57
子育てにおいて早期教育より大切なこと
インスタを見れば、おすすめの知育おもちゃ、アプリ、習い事などの情報があふれ、我が子にも何かをしなくてはいけない
2022/07/17 08:09
子供の成績と親心「経過報告✨さてさて順調に勉強しているかな( ´艸`)❓」
期末テストに向けて 「家族ミーティング🍀」を開いた我が家。 ~↓【子供の成績と親心】vol.1.2はこちらから↓~ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202007050000/ https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/d
2022/06/21 10:20
【子供の成績と親心】子供の意思で勉強させたいけれど…口うるさくなる自分に反省(´;ω;`)
新型コロナによる長い自粛生活を終え 子供たちは通常通りの学校生活になりました。 本来なら 4.5月の授業内容で中間テストがあるべきところ 今年はそれがなく いきなり7月に期末テストだ💦 ★はじめての中学生活
2022/06/20 12:32
子どもに信頼される親が持っているものって何だと思いますか?
子育てがうまくいくポイントのひとつに、「子どもから信頼されること」があります。 信頼されないと、何かを伝えても、子どもは聴いてくれないし、聴こうという姿勢にも…
2022/05/10 14:45
子育ての問題は、親自身の問題ってこともある
「子育てがうまくいかない」 その原因って、ほんといろいろでケースバイケースなんですけど、そのうちのひとつに「誰目線で考えているのか?」ということがあります。何…
2022/04/25 12:06
なぜコーチングを使うと、子どもといい関係が築けるのか?
子どもといい関係を築きたい。子どもを信じて見守りたい。 そう願うお母さんにたくさん出会ってきました。おかん自身、これを目指してコーチングを学び、実践したのがス…
2022/04/24 14:56
子供や自分自身がどのように進化していくのか楽しみになりました~子育てコーチングご感想
自分を責めずに信じて見守る子育てを手に入れる!ハンサムおかんの子育てコーチング講座 ご参加くださった、篠原博美さんがお寄せくださったご感想を紹介しますね。 …
2022/04/21 14:45