メインカテゴリーを選択しなおす
【暮らしを愉しむ】手作りを愉しむ。ちょっぴりエコ。繰り返し使える生活用品を作ってみる。
少し前にエシカルに関する本を読み、「何か自分にできることはないか?」と考えていました。関連記事 ■【暮らしを愉しむ】2022年6・7・8・9月に読んだ本14冊「我が家で使い捨てに頼っているアイテムは?」と意識して過ごしてみると、それなりにた
明日18日(金)20時頃にminneを更新します。今回はオーナメント。3個セット。こちらは4色用意しました。***クリスマスツリーはもちろん、ドアノブや枝...
このところのクロスステッチマイブーム再来。初ブームの頃は毎日のように訪問していたものの、その後すっかり遠のいていたステッチャーさん達のブログを久しぶりにクリックしてみたよ。足が遠のいてから10年近くもの月日が経過していることもあり、たくさん
【暮らしを愉しむ】手作りを愉しむ。肌触り抜群!「高島ちぢみ」で洋服&小物を作った2022年夏。
今年の夏はミシンを動かすことにハマっていました。きっかけは夏の寝間着問題。冬の寝間着では厳しくなってきた梅雨の頃。夏の寝間着は昨シーズン着古し、処分していた。夏バージョンを作ろう!と思い立つ。生地を探して、早速購入。余裕を持って購入したら、
早速…、長ネギのピクルス。先日のピクルス教室で教わったレシピ。長ネギのマリネ、とか大好きなので、これは美味しいに決まってる!と思い、まず、長ネギのピクルス作り。お土産にいただいた、midolisさんのピクルス液でつけてみることに。midolisさん、千鳥酢を使っていらっしゃるということで、千鳥酢、買ってきたー。次は、ピクルス液、自分で作る!長ネギのピクルス、とっても美味しい。長ネギ2本分漬けたけど、あっという間に...
リビングのカーテンは無事に出来上がったけれど。。。もう一部屋。あまり「滞在」することのない6畳のお部屋のカーテンについては、実は、考えてもいませんでした(...
【暮らしを愉しむ】手作りを愉しむ。100均の手ぬぐいでエコバッグを作る
日頃の食料品の買い物は週に1回。荷物が多くなるので自作のレジカゴバッグ2つ持参します。スーパーの買い出しに使用しているバッグ。リサラーソンのバッグ(右)がレジカゴバッグで重宝しています◎外出先での買い物に使えるマチありのエコバッグが欲しいと
約1年半ぶりに、再開したくなった。最近目がついていかなくて一旦やめていた、刺繍。ぼちぼちやれば、クリスマスまでに間に合うかな。クリスマスリースの北欧刺繍。ちょっと忙しいので、なかなか進まないと思うけど、娘が大学生になって、一人の時間も増えたので、できるかな。久しぶりに、刺繍糸をほどくのも楽しかったりする。10年以上刺繍してる。若い頃の方が、縫い目が綺麗で揃っていると思う。目がね…、やっぱりついていって...
The Creative Craft show- Boro ワークショップ
3月にバーミンガムで開催されていたthe Creative Craft ShowでBoroのワークショップに参加しました。 これ、日本の刺し子の事を言っているんです。フリーハンドの刺し子という感じ。こちらでも刺繍とかする人には刺し子って言ったら聞いた事がある人もいるかもしれない...
【暮らしを愉しむ】お気に入りを手にとりやすく。カンタン針仕事。初心者でもできる‼︎
今のままでも使えるけれど、少し手を加えてみる。使いやすくなり、一軍スタメン、タンスの肥やしがお気に入りに、傷みを気にせず使えるなど…カンタンにできる針仕事をやってみました!自分や家族が使うモノだから、多少の失敗は気にしない。初心者かつ大雑把