メインカテゴリーを選択しなおす
すぐに植物を枯らしてしまう私が出会った神アイテム!不織布ポット(ルーツポーチ)
ルーツポーチとは? 不織布ポット、不織布プランター、ガーデンバッグとか色々な呼び名がありますが、フェルトのよう
こんにちは〜〜、今日は桜も吹き飛ばされる荒天の空模様。 そんな中で部屋の中では黄色のハイビスカスがまた一つ開きました♪ そろそろ外に出してもいい頃かしら? そんな嵐の今日は外では撮影もままならないので雨の降る前の様子です。 甕花壇の中央にオレンジ色のチューリップ、バレリーナが四つ開きました〜♪ ちょっと咲き方に違いがあって半分だけで残りはまだ蕾も出てないのもありますが。 コッチの方が1日前に撮ってますね。紫のムスカリとアジュガがとてもいい感じの補色で引き立ててくれてます♪ いーねー♪やっぱり春はチューリップだよねー、もうちょっとチューリップ植えようかなぁ。 オレンジと繋いでキンセンカも徐々に咲…
こんにちは〜〜、今日は生憎の雨空、今日はご近所さん仲間とお花見をする予定を立てていたのですが、残念。 どうも今年は青空の下できれいな桜が見れない日が続いてますねー。 せめて玄関前のラナンキュラスとジュリアンでも。 こんなにかわいいお花を来年まで保てるかしら?と調べてみました。 ラナンキュラス、球根だから花が終わって葉が枯れ始めたら球根は掘り起こす。10月か11月に植え付け。その時土を湿らせて球根を植えるとか。霜が降りる我が家地方では室内に置いた方がいいみたいですね。だから鉢植えか。 やってみよー! 我が家のお隣りの桜の木、大きな木ですが、上の方は咲いてないみたい。全然お手入れされてないからね、…
こんにちは〜〜、なんか北風が冷たい我が家地方ですが我が家の神大桜満開です。神大桜って一色じゃなくて淡い色やちょっと濃いめのピンク色が混じっている感じでかわいいの♪ 隣りのもう一つの桜も咲いて、山極の桜も咲いているので、外側から我が家方面を見ると三段階に桜が見えます♪ なんといっても真っ盛りはクレマチス カートマニージョよね♪ その上のラナンキュラス ランドセルとの色のコンビネーションいいよねー♡ 昨日近所の直売所にピンク色のラナンキュラス ラックスが入っていました。大株で¥1,800、多分都会ではこの値段じゃ絶対買えない!でもこの前ランドセル買っちゃったし〜、安いと言えど¥1,800だし〜でそ…
こんにちは〜〜、今日は青空が広がりました♪ 我が家の神代桜は3分咲きくらいに開いてきましたね。 我が家地方の夜桜ライトアップで有名なところ、昨日通りましたがまだほとんど咲いていません。ライトアップも2回延期になって4日から14日になりました。今年はどこも桜に翻弄されてますね。 下の塊、まとまって咲いていてかわいいね♪ 桜はいろいろな種類がありますが、どれもかわいい♡ この前買ったヒューケラ オブシディアン、赤いお花がかわいい♪、実は私が買う前にここの直売所で花友さんも同じヒューケラを買いました、でお花が白と赤があって花友さんは両方欲しいと思いながら白いお花を買ったのだそう。で、その後私が残って…
こんにちは〜〜、昨日は暑過ぎるくらいで1日庭仕事からの散歩とひまの散歩でなーんだかとっても疲れたんですよ。 で、今日はあらっ⁈雨⁈パッとしませんね。 入り口斜面の登ったところに去年ご近所さんからいただいた黄色い小さめラッパ水仙が咲き始めました。 水仙もいろいろあってとても種類が把握できませんわ。 次から次へと花が咲いていくから忙しいねー。でもかわいい♪ その登り口斜面の反対側は八重の水仙がだいぶ咲いてきましたよ。 ここのはもう4,5年経つかな?株が増えてきましたね。 シャガの花が咲きましたー♪ こちらは裏の竹藪側です。駐車場脇はまだみたいですね。 ここ、斜面になってるところは無事だから花が咲き…
北イングランド・ヨークシャーのAちゃんちに居たのは、3月上旬~中旬の2週間。お庭にはヒヤシンスや水仙、クリスマスローズ、プリムラなどが咲いてました。どれも...
こんにちは〜〜、何日ぶりのお日様と青空でしょう? お花たちも今日は色鮮やかさが増してます♪ ルピナスもどんどん成長して花壇の顔になってくれてます♪ ただ風が強いからちょっと倒れ気味もありますが。 手前の紫色のもしっかり咲いてくれてますよ♪ ルピナスがこんなに鮮やかに咲いてくれたのが初めてだからとっても嬉しい♡ 先日買ったラナンキュラス ラックスの蕾が開きました♪ 昨日までは半分だけ開いてましたが、今日は風に煽られちゃってめくれちゃうくらい。 同じのをもう一鉢買って花友さんにお渡しした方のは花が咲いていたやつでしたが、そっちはもう少し色が薄かったです。咲き進むと薄くなるのでしょうか? なんか風が…
こんにちは〜〜、昨日は風が冷たかったですが、今日はちょっと治って暖かくなりました。 菜の花が見頃な場所はあちこちだけど、ここもいいね♪ その後ろ側は陽光桜の並木、ソメイヨシノよりちょっと早いからもう咲いたかな?と見に来たけどまだちょっと早かったか! でも風あたりの弱い日当たりのいい木にはポツポツ咲き始めてましたよ♪ これから毎日咲いて行くから楽しみ〜♪ 横浜で買って来たラナンキュラスラックス、昨日花友さんに一株お渡しいたしました。 そして今日は先ずは鉢に植え付け。ラックスは鉢で育てましょう。我が家に唯一ある柄入り鉢にね。合うかどうか分かりませんが。蕾が四つ付いています。楽しみ♪同じく横浜の園芸…
こんにちは〜〜、今朝は起きてからストーブを点けなくても全く寒くないです。 でも外は靄っていて花粉飛びまくっていそう(>人<;) ルピナス元気ですねー♪花友さんがこんなに脇芽が元気に育っているのは凄いわね〜、とちょっと嬉しいですわ^_^ バラも葉っぱがどんどん出てます♪ ルージュピエールドゥロンサール、今年は鉢が大きくなったからもっと花が付くかしらね。 去年は不作のイングリットバーグマン、今年は元気になってねー、新葉は赤いです。 お隣のアウグスタルイーゼもモリモリ葉っぱが出て来ました、ら下は大株クリスマスローズが見頃。 つるバラのサマーメモリーズは最初に葉っぱが出始めでもう勢いが止まりません。 …
ビオラ「ヘブンリーブルー」 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 2024年3月13日のヘブンリーブルー♪ よく咲いてる(*^^*) にほんブログ
こんにちは〜〜、引っ越してから花壇を作ろうとサルスベリ下の周りをレンガで囲っていましたが、どんどん草花が伸びまくりすっかりレンガが埋もれてました。だから夫がレンガを掘り起こしたので周りがくっきりしましたね。今日は花壇内も草取りしたから少しスッキリ。 今はモリモリクリスマスローズ♪ 大株になったねー、大株は気をつけた方が良いと花友さん、無くならないようにしなきゃ! と、下を見たら小さな芽出しが沢山。 今までならまた雑草が出て来たんか〜くらいに思ってしまいますが、丁度ガーデニングブロガーさんの記事でクリローの零れ種の芽出し画像を見たので⁈…こ、れ、か〜〜!! ほら、凄いでしょう!ここだけじゃなくて…
こんにちは〜〜、いや〜昨日の雨はなかなか凄かったですわ。 私は定期検診でいつもの横浜の病院へ日帰りでしたが、せっかくならいつもお邪魔している都会の園芸店で目の保養をして来たかったですが、トンボ帰り。どしゃ降りの中を運転すると疲れ度が倍増しますね。 早朝の雨上がりにお日様が登るとホッとします。 雲が薄〜く漂ってる。 こんな景色も一段高い我が家だから眺められる、とちょっとご満悦♪ ビオラちゃんたち、昨日の雨にも耐えてキラキラしてるねー、まだまだ元気で楽しませてくれますねー。 花友さんからいただいた色が淡い変わったビオラは種を採りたいです。 ラナンキュラスは直接は雨が当たらなかったと思いますが、飛沫…
こんにちは〜〜、今日は日差し明るいねー、風は強いけど。 やっぱりお日様キラキラは気持ちがいいです♪ 風が強いからラナンキュラスの花びらが飛ばされないように。 イオノプシジウムも雨だと花びらがくっついて元気がないけど日差しがでるとぱあっと開いてかわいいよねー♪ 日本水仙が終わると次なる水仙が花開き開始、パティのお墓の小さな水仙、名前はちょっと分からないんだけど、小さな黄色い水仙ね、が開き始めました。まだ一輪だけどこれからどんどん開くね。 この水仙はもう7,8年は経っているんじゃないかな、少しずつ増えてきたような。 小さなラッパ水仙かわいいよね、下向きでピントがボケってますが。 こちらはちょっと前…
こんにちは〜〜、風が強くて寒い1日ですね。 それでもたまに日が出ると暖かさがありますが。 ミモザのリースはなんかリボンないかなぁと探して、麻布リボンが良かったのだけど麻袋を切るのは面倒くさいので茶色のサテンで我慢しました。もう少し幅があればより良かったけどま、仕方ない。 花瓶に挿していたのは短めにカットして花手水に、ルピナスの一輪が風で折れちゃったので一緒にしてみましょ♪ ほら、二番花もしっかり咲き始めました♪ 背が低いから倒れないでしょう。 これからお隣りも二番花が咲いてきます。 我が家のムスカリがやっと咲いてきました。 これは自生していたやつかなあ? 球根で植えたのはまだ咲いてないみたい。…
こんにちは〜〜、今日は3月3日桃の節句ですねー、我が家にはお雛様がないのでおしどり雛だけですが、気持ちはお節句♪ 下の蔓籠、生の桜を飾ってましたが、やっぱり、ニャンズ攻撃をくらったので、造花で諦めてます。 桃の節句らしく、散歩道は春の色、菜の花が鮮やかにお出迎え♪ あちこちに菜の花が広がっているこの季節、気分があかるくなりますね。 後ろは銀杏並木、秋は金色に映える景色がいいのですよね。その向こうには陽光桜の並木があります。まだ開花までには少し時間かわかかるかしらね、ソメイヨシノと河津桜の間くらいのピンク色が素敵なの♡ これからが楽しみ♫ 歩いているとかわいい色合いの椿が咲いてます。 私バラもこ…
こんにちは〜〜、日本水仙も終わりになって次なる水仙、黄色いラッパ水仙が咲いてきました♪ 先日この水仙をいただいたご近所さんのところで咲いていて、「お宅咲いた?」と聞かれたので「まだ咲いてないみたい」「んー?早咲きだからダメになっちゃったかなー?」と会話して帰宅、なんのこっちゃ!咲いてたわ〜(*^_^*) 斜面の梅の花目立つようになりました。でも我が家の梅の花はこんなもの。 ちょっとわかりにくいですが、斜面に沢山水仙の葉っぱが出てるんです。全く忘れていたんだけどご近所さんに球根を山ほど貰ってこの辺に適当に植えていたんだった。咲いたらきれいだねー♫ そして、今クリスマスローズが見頃になってきたサル…
こんにちは〜〜、今日は雨も上がり、お日様も顔を出したのでやっとじっくり庭を見て回れます♪ 昨日雨の中で発見した大株のクリスマスローズをじっくり見ようね♪ ほんとにいつこんなに蕾が上がってきたの?というくらいあっという間に咲きましたよねー。2箇所の大株がありどちらも我が家では古株さんです。 大株はある日いきなり枯れるよ、と花友さんに脅されてますが、今のところまだまだ大丈夫そう。 左側のはちょっと色が薄めですねー。今までクリローにこんなにいろいろな種類があるなんて知らなかったので最近はちょっとした違いが嬉しいなあ。 右側のはちょっと濃いめ、コチラはまだ花開いてないですが、明らかに色が濃い。 確か同…
こんにちは〜〜、なんなの⁈この暑さ!!だし、花粉症も爆発!!朝からハックショ〜ン!!グジュグジュ!!っと汚い話すいません、たまんないですわ〜。 と、関係ないですけどニャンズのおやつを買いにHCに寄ったらジュリアンが見切りの40円だし、ラナンキュラスがめっちゃかわいいから(これは安くない)買っちゃったー♪ 玄関前のプリムラたち、どんどんショボくなってこんなよ〜(*´Д`*)やっぱり私は上手く育てられない。 上の紫は後から追加したやつ。 というわけで植え替えました。オー、華やいだ〜♡ 黄色はちょっとだけど、花びらがフリフリ系だからかわいいね。 ちょっと後ろ側は紫がモリモリ咲いてまた雰囲気違うのが良…
こんにちは〜〜、今日は買い物の帰り途中の道沿いに河津桜並木がだいぶきれいに咲き始めてます。 伊豆や神奈川の松田では満開だと放送してますが、こちらは5分咲きくらいかな。 昨日の午後の冷たい風もまだまだ桜を散らせませんね。 かわいいお花♫ 青空に映えるね♫ 桜のある手前にJAの直売所があり、買い忘れの里芋を購入する為に立ち寄ったら園芸売り場でデルフィニウムの苗に目がいってしまい、安かったのでまた衝動買いしちゃいましたー♪ デルフィニウム、お花は切り花で知っていますが、育てるのは初めて、調べなきゃ! やっと三つ並んだミニシクラメンがいい感じになってきましたよ。 良いねー^_^ 芝生花壇の花もだんだん…
こんにちは〜〜、そろそろ我が家の日本水仙もお終いになってきました。それでもまだ寂しい庭を明るくしてくれている貴重なお花♪ 最近我が家に仲間入りした雲間草、まだまだかわいいですねー♡ 一つだけ花びらにピンク色が混じっている子が。 雲間草ってこんもりした葉っぱが盆栽にいいようですよ。 ピンク色の方は右側のはなんか徒長してますねー。 最初の花が咲くと次の花は下に蕾ができるから徒長しちゃうんですね。 ちびっこいのがかわいいんだけどなあ。 そしてルピナス3種。新しく買った白っぽい薄紫は遠目だと全然目立ちません。あるのかな?って感じ。もうちょっと濃い色にすれば良かったかなぁ。 近くで見ると淡い感じが素敵な…
こんにちは〜〜、昨日の寒〜い一日から今朝は快晴!お日様たっぷりです。 風は結構冷たいけどお散歩は気持ちいいです♪ 毎度登場の私の好きな景色、もう杉の木が赤いねー、怖い怖い。 前に蝋梅を載せた所、花数が増えて香りがとってもいいです♪ 線路沿いの梅の花もどんどん咲いてかわいいわよね♡ 昨日出来上がったベンチに腰掛けて庭を眺めながら休憩♪ なかなか座り心地も良くて陽だまりで気持ちいい^_^♡ 芝生花壇にルピナスを2株植えましたが、夫がルピナスがもっと咲いてたらいよなあ、と言っていたので、一つだけプラスしてみました。 なかなかのお値段だからね。 今回は薄紫で清楚な感じ。 逆光ですが、ルピナスが3ついい…
こんにちは〜〜、暖かい日が続いてこれはバラ植え替えをしなくては! 前回は4鉢しか植えられなかったので、その続き、この柵沿い2箇所(レンガを置いてある)を地植えしますね。この前は土が思いの外大量に使ったので今回はたっぷり用意しましたよ。 土と赤玉土、籾殻、鶏糞、リサイクル堆肥、ぼかし肥を混ぜ込んでブレンド土を作ります。何せ大量だから2人がかりで混ぜ込み。 芝生を先ず剥ぎます。今回も浅植えにします。夫既に半袖作業になってますね。底に赤玉土を敷きます。 まだ2年目のポールネイロン、底に白い根っこがしっかり出てます。 元気な苗です。 古い株はこんなに根っこ出てなかったりするのもあるので、元気な苗は楽し…
ローメンテナンスに庭作りを本格的に始めて約1年半経ちました。今日は自動冠水のお話しです。 ローメンテを目指すなら自動冠水は必須 5年前から自動冠水で運用…
こんにちは〜〜、今朝も冷えます。で、昨日植えた花たちはどうかな?…Σ(゚д゚lll)葉っぱがしな垂れてる〜。これは、冷え込みのせい?昨日籾殻を撒くつもりでしたが、いろいろやることがあって忘れちゃったのよねー(*´Д`*) まだ生き返る事に望みをかけてこんもり籾殻を敷きました。 どうも私はルピナスが受難だわあ。 でついでに花壇にも籾殻を全体的に敷き直しましたよ。籾殻を撒くと地面が明るくなるって良いよね。 昨日植えたクリローにも籾殻敷いときましょ。 一重のかわい子ちゃん♪ 下からも蕾がのぞいてるよ。 こちらはグリーンがかった八重のクリローちゃん。 我が家のクリローはまだまだこれから、それまで楽しま…
こんにちは〜〜、今朝は一番の冷え込みだったみたいですね。10時過ぎでも甕の氷は解けません。一昨日の暖かい日中には水が温んでメダカちゃんが姿を現していたんですけど今日は底にジッとしてますね。 買って来たお花を今日は植えなくちゃ! 昨日ポットのまま一日フラとウクレレで外出していたのですが、風が強かったせいか水切れをしてルピナスがグーッタリしていて焦りました。急ぎ水をやったのですが、今朝は冷え込むという予報でしたので、苗たちはログハウスに避難しましたが、今朝のログハウス内0,1°cでした。こっわ〜。 ルピナスはすっかり元気になって芝生花壇の真ん中へんですかね。 クリスマスローズはバラを地植えをした間…
こんにちは〜〜、周りの田んぼでは田おこしが始まりましたね。 着々と春に向けての作業が始まります。 我が家の鉢植えバラたち、今年は大幅に地植えにしていこうと思います。 夫が休みの日にいざ!植え替えするよ! 芝生の間を仕切っている柵の両側に今までも鉢を置いていましたが、ここに地植えにします。 あと、この芝生の際も2鉢ほど植えようかな。 丁度水仙の切れ間の辺りにね。 芝生を剥ぎます。と言っても結構雑草だらけですが、剥いだ芝生は手前花壇の芝生が剥げている場所に移植。 ここ硬い粘土土なので、地面は薄く掘って上に鉢土を乗せるようにします。 剥いだ土に赤玉土を一袋流し込んで水捌け対策。 買ってきた土と赤玉土…
こんにちは〜〜、空はすっきりしていませんが気温は暖かいですね。明日からは寒くなるんですって。 そろそろバラの植え替えもしなきゃと思ってますが、どうなりますか。 駐車場の脇の梅が一輪咲きましたー♪ あちこちずいぶん咲いてきてますが、我が家はお初です。 これから梅の季節♫ 今朝は赤いハイビスカスが小さく一つ咲きましたー♪ 黄色に比べてちっちゃいねー、かわいい。 昨日PCメンテナンスに出すために茂原まで出かけたついでに道の駅に立ち寄りました。そして、やっぱりそそられて散財しちゃったよー^_^♫ こちらは八重のクリスマスローズ。 以前に似たようなのを一つ買ったけど、それよりグリーンぽいかなあと。 お値…
こんにちは〜〜、今日は朝からどーんより曇り空、お昼近くに少し薄日が差してきました。でも気温は暖かくて外をウロチョロしていても寒くないです。 パッと見、枯れ野〜って感じですよねー。 そんな中でせめても、芝生花壇にはデイジーとビオラが植っていますが、まだまだお花も寂しげ。だからウサギさん達に頑張ってもらいましょう♪ ミックス咲きデイジーには言わざるウサギ。 素敵なビオラには見ざるウサギ。 コッチのビオラとデイジーの間は聞かざるウサギ。 三ウサギの他にも2匹のウサギぐいるのよ。そんな感じで今は花壇をウサギさん達が賑わしてくれてます♪ 今は水仙が庭の縁周りを花開いてなかなかの見頃になっています。 去年…
こんにちは〜〜、今日は北風が冷たいですわ、日差しはあるけどずっと外はきついかな。 そんな中いただきビオラがメッチャ豪華になってきました♫ いろいろミックスが凄くいい感じですわ♫ 特に目を惹くのはこの毒々しいくらいな色合いのお花。 ただ濃い色ではなくて真ん中へんが色が抜けた感じになってるのよね、最初古い花弁なの?と思ったけどそうじゃないのよね。面白いビオラだわ。 そしてこんか微妙な色合いの子もまた素敵よねー♡ こんな淡い感じ大好きです♡ こちらは紫が濃いですけど葉脈ならぬ花弁脈がはっきりしているのも良いよねー♫ 春になったら種取りしてまた咲かせたいですね。 そしてずーっと咲き続けているビオラ。 …
こんにちは〜〜、昨夜突風が吹いていたみたいですが、南風だったんですかね、今朝暖かいんですわ。 昨日の夕方には日陰の庭には雪が残っていたのに今朝はすっかり消えていましたからね。どうりでニャンズは布団に潜り込まずに夜中大運動会していたわけだわ。 道端の小さなたんぽぽかわいいよね。 雪が降って倒れてしまった水仙も結構あります。茎の中ぎ空洞だからね。 芝生の端はいくらかマシかな。 サルスベリ下も木のおかげでそんなに倒れてないか。 ジューンベリー下はほとんど倒れちゃってますね。 倒れた茎はもう立ち上がらないから切っちゃおうか。 庭中の倒れた花を切ったら結構沢山。 うーん、いい香り♫ で、今回の花手水は水…
こんにちは昨日の冷え込みから一転、暖かい日曜日です。昨日から長男と孫娘2人とお泊まりです。昨日の二日酔いもすっかり回復朝から公園に公園では遊具の奪い合い勃発 …
こんにちは〜〜、久しぶりにハイビスカスが開きました♫ 下の方にこっそり開いて朝日を背にしていたのでお日様の方に顔を向けてあげました。 今日のお散歩していたらいすみ線がやってきました。 去年の秋の大雨で奥の方で不通が続いていたのですが、クリスマスの後から全線開通したのです。だからか、お客さんが沢山乗っていましたね。 今年の桜の季節は大勢のお客さんが乗って花見してくれるといいですね。 年末にも一枝貰ってきたギンバイカですが、挿し木をしてみたものの、冷え込みで何日か凍みついてしまったので、もう一度やり直してみようと貰ってきました。 バラの挿し木と一緒にビニール袋に入れておきます。 散歩の帰り道花友さ…
こんにちは〜〜、昨日に引き続きまだ暖かいです。 日差したっぷりで今日も水仙がいい香り♪ たまにはドアップで見てみよう。 なかなかいいお顔♪ お花続きでなんといっても今とても魅惑的なジュリアン3種。 普通の黄色、ピンクの一色でない子達だからついつい見惚れちゃうのよねー♡ だから毎朝プラカバーを外しておはようの挨拶しながら今日も元気で良かった♪と眺めるんです。 鮮やかと言えばたった一葉のこったヤマボウシの真っ赤な葉っぱ。上の方にも数枚残ってますが、こんなにきれいなんだねー、と暫し眺めていました。 これからの楽しみはクリスマスローズですよね。我が家のクリローも新葉がモリモリ。 そろそろどうかなぁ?と…
こんにちはお天気は相変わらず快晴です幾分か昨日よりは寒いです風が冷たいです。で、朝からつるバラの剪定をしましたボサボサですが、シマトネリコと絡んでしまって大変…
こんにちは〜〜、今日はあったかいねー、3月並みの気温らしいです。 明日以降は徐々に平年の冬になりそう。 北陸地方はこれから雪も降り始めてますます被災された方々は辛いですよね。ただただ心配することしかできません。 先日お墓詣りのお寺さんで災害募金をしていたのでせめてもの気持ちをさせていただきました。 庭の水仙も徐々に増えてきたよね。 夫もこれからは斜面に水仙を広げていきたいね、と話をしてました。 さて、我が家のつるバラ『禅』も伸び放題。 年末につるバラ以外は剪定したので、こんな暖かい日は誘引日和♪しますか! 並びのノイバラもスッゴイことに伸び放題だから一緒にね。 その前にバラの蔓の間に蔓延ってい…
こんにちは〜〜、今朝は元旦以来のお日様がきれい。昨日横浜まで出向いた時もアクアラインからの景色はクッキリ!三浦半島から箱根の山ともちろん!富士山、横浜のビル群が隅々、東京のビル群もねーそして秩父の山々まで東京湾越しに見えるのはなかなかないことでした。 暖かい日々だからビオラたちもどんどん元気になるでしょう♫ 色とりどりビオラがなかなか艶やかになってきましたね♫ いつも色を統一しちゃうけど、この何でもありもなかなかかわいいかも〜^_^♫ コッチの一色モリモリは相変わらず凄いでしょ! シエルブリエもなかなか豪華になってきましたよ♫ 毎年シエルブリエの豪華さに魅せられます。 見て見て〜♡ 去年のガー…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして元旦に発生した能登半島地震に続いて昨日は羽田で航空機事故⁈新年…
こんにちは〜〜、今日は青空のいいお天気♪ 我が家の庭先水仙もだいぶ咲いてきましたよ♪ ここのアーチ下は最初に咲き始めたところ、朝のこの時間は日が当たるのね。 ジューンベリー下もポツポツ咲いてきました。 我が家引越してから夫がちまちま庭中に植えていったのでまだ株が大きくないから爆咲きのようにはならないですが、年々花数が増えてきていると思います。 年明けまで日本水仙は楽しめますね。 お正月のお花で水仙を部屋に飾りたいところですが、水仙は毒のお花、間違ってニャンズが食べでもしたら大変なので外で眺めるだけにします。 手前の秋に植えたビオラは元気元気のモリモリ♪寒い時期にお花いっぱいはありがたいものです…
こんにちは〜〜、先週作ったお正月の輪飾りを飾り付けしましょうか。 ウラジロとユズリハは乾燥しないように湿らせて新聞紙に挟んでおきました。 それでもウラジロはもん乾燥気味。 橙はヘタが取れてしまっているので竹串を刺してここに紐で括り付けるね。 先ずは御幣をしめ縄の間に差し込んで先端部分は裏側に入れておこう。最初裏に入れなかったら結構目立っちゃってやり直ししました。 橙を麻紐で括ってそれをウラジロとユズリハの間を通してしめ縄に括りますね。 完成! 夫、左、私、右、微妙に形が違うのはご愛嬌^_^ 玄関の上につけました。お正月がやってくる気分^_^ 電灯の棒に引っ掛けているのですが、壁にぴたっと付ける…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日、新たにお迎えしてしまいました!イギリス🇬🇧の高級鉢ウィッ…
こんにちは〜〜、そしてメリークリスマス♫ バラブロガーさんのブログでバラの剪定をした!という記事を読んで、そうだ!年内中にバラ剪定しなきゃ! 今年はバラの花がいつまでも咲いているのでなかなか剪定するのを躊躇していたのです。 ここんとこの冷え込みでそろそろバラの花も凍みてきたから元気なくなってきたよね。蕾ももう咲かないだろうしね。 この辺りは花はありませんね。 なんかモグラで地面がボコボコになってるわ。 何故か今年はこの秋にこーんなにつるバラが咲いちゃってます〜♫ これもカットしますか。 で、剪定しました〜。 わかりにくいですが、結構バッサリ切りましたよ。 まだかわいいピノキオもぜーんぶ切っちゃ…
〈11月30日撮影〉小径から見るガーデンの様子です右のエリアは2年前に土を入れ替えハーブガーデンにしようと頑張った場所です11月中旬秋植えに購入した苗20株がドーンと届き半月ほど植え付け作業に追われていました以前、オリーブの木が植えてあった左側は切り株が残ってしまいどうしたものかと悩んでいましたがやっと賑やかになって来ました新顔のヒペリカムの苗には黄色い花がチラホラヒペリカムを植えた場所にいた白花マンサク3年目になるのにまだ花を見た事がありませんこちらも新顔の原種系ブルーベリー”インディゴ・ブルー”常緑で冬越しするそうですが葉先が紅葉して来ました購入はこれで3株目になるカラミンサ元気いっぱいで花付きが良くて12月になってもまだ咲いています大株に育った3年目のラベンダーカラミンサの苗と比較するとどれだけ大き...植え付け作業が終わった小さな庭です
こんにちは〜〜、今朝はまだ寒い、でも年末は暖かいんですって。 先日衝動買いしたお花達、お正月用に飾らないとね。 以前ミニハボタンを激安で10個買ったんですねー、その時は白系がなかったんです。 で、この前はかわいい白系が沢山売られていて、思わず4個ずつ買いました。これで200円、前回は5個で100円だったからちょっと高かったけど、逃すともう無くなるだろうから買っちゃいました^_^ 合間合間に入れるかな。 それとも固めて入れようか。 いろいろ試した結果、赤系を5個ずつまとめて横並びに白系を入れてみました。 うん、かわいいんじゃない^_^♫ ま、どのように入れてもきっとかわいい♫ お正月に向けて入り…
こんにちは良く晴れていますが、強い風が冷たいです雪が降らない地域に暮らし、一年中、庭いじりができるありがたさに改めて感謝です今年、初めてイチゴ苗を買って植えて…
こんにちは〜〜、寒くなりました、やっと師走らしい気候だけどやっぱり寒いわ(*_*) バラも固まっちゃった状態よねー。 毎回アップしてますが、ピノキオはほぼ変わらずな姿。ちょっとずーつ開いてますか。 あちこちで固まって咲いてるのよね。こちらは下の方で下向きに咲いてる塊。 ここは一番見やすいところだからいつも写真撮ってるのね。場所によってちょっとずつ色具合も違うのよね。 こちらはつるバラのサマーメモリーズ。 だいぶばらけ気味ですが、こんなかわいいお顔もあるのよね♫ 葉っぱは黒星が結構ついてますが、お顔はとても素敵♡ やっぱりカップ咲きは惹かれます。 この蕾はとっても素敵な淡いピンク色♡ ちゃんと開…
こんにちは〜〜、日本海側は雪が降ってるそうですね。やっと冬らしい陽気になった今朝。まだ霜が降りていないのが助かりますが。 ビオラちゃん達花盛り♫ 早めに植えたビオラはもう盛りっもり。ミーんなお日様向かってますわ^_^♫ いただきビオラ苗もいろいろ咲いてきたよね♪ あら、手前の子は虫喰いにあってますわ。 今はちょっとだけだから咲き誇っちゃうとぎゅうぎゅうになっちゃいそうだわね。 シエルブリエもどんどん咲いてきました。 シエルブリエも勢い良いよねー♫ 冬場は華やいてくれます。 その下のレウイシア3年目苗、蕾出てきました〜♫ 白いお花ですが、この子丈夫よねー、最初から葉っぱの勢いがあったけどますます…
こんばんは今日は雨時折り強い雨ですが、生暖かい1日です雨降りで鉢植えの水やりはありませんが、軒下の鉢植えは水切れしていないか、一応チェック1週間前に植え付けた…