メインカテゴリーを選択しなおす
#今日撮った写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#今日撮った写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
古いレンズ
いつもソニーのNEX5という ちょっと前のカメラに ソニーのAマウントレンズを アダプターを介して ピントはマニュアル合わせで使っています。 (マウントを統一できないものかね) フルサイズのα900が 気に
2025/03/14 17:00
今日撮った写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
明日があるさ
いまさら何を、と お思いでしょうが きっと明日は 良いことが起きる、と 信じましょう。 信じる者は救われる。 本当に 救われるかどうかは 知らんけど。 とにかく明日は イイことあるさと 思い込みまし
2025/03/12 16:26
奇跡の連続
あれから14年、 その後も各地で 地震や洪水など 予期せぬ災害が 頻繁に起き 尊い命が危険に 晒されています。 毎日無事に過ごせるのは 奇跡の連続と言っても 過言ではないでしょう。 先日、町内会で
2025/03/11 16:12
下り坂はちょっと
亡くなってしまった 火野正平さんは 自転車に乗りながら 「人生、下り坂サイコー」と 言っていましたが 天気の方は 明日から「下り坂」らしく サイコーなどとは言えません。 ところで 「日本縦断こころ旅
2025/03/10 17:12
町内会の班長
今年度は 町内会の班長当番に あたっています。 ひとつの班に 10世帯あれば 10年に一度 順番が回ってきます。 世帯の多い班では 20数年に一度 というケースもあります。 現在、班長の役目は 昔のよう
2025/03/09 17:10
穴があったら・・・
今日は トホホをやっちゃいました。 缶ビールを買い プリペイドカードで 支払いを済ませ 財布をポーチにしまう時 同じ場所にあるはずの 健康保険証と 内科クリニックの診察券が ないことに気づきました。
2025/03/08 16:11
ササッと大学芋
昨日のことですが 大学芋を作りました。 スーパーの売り場で 大学芋のタレ(蜜)が 「わたしを使って作って」と サインを送って くるものですから それにお応えすることにしました。 タレの袋の裏には
2025/03/07 17:08
手出しは無用
今日は地元校区の コミュニティ協議会の 定例理事会でした。 今日の主な議題は 5月に開く年次総会の 議案内容についてです。 内容はとにかくとして 配付資料の紙面が 何とも雑な仕上がりです。 昨年ま
2025/03/05 16:51
熟睡・爆睡
夕べは 夜中に目が覚める ことなどなく 朝までグッスリ 熟睡・爆睡しました。 聞くところによれば 寝るのにも エネルギーが要るようです。 元気がないと 良質な睡眠は 出来ないようです。 あの大谷選
2025/03/04 16:34
細切れ睡眠
夕べは一時間置き位に 何度も目が覚めてしまった。 ちょっと温かかった せいもあるけど それにしても 随分と細切れに なってしまったものだ。 なかなか寝付かれない ということは殆どなく いつも目をつ
2025/03/03 16:35
さら〜っと
TVのニュースには 腹が立つような 話題が多すぎて 平然としてはいられない。 どの件も 自分さえ良ければ あとはどうでもイイ そんな風に 受け止められる事案ばかり。 責任の転嫁を 平然とやる人もいる
2025/03/02 17:03
3月になったぜ
寒波到来という文言が 聞かれなくなったから これから徐々に 暖かい日が 増えてくるんだろうね。 ぽかぽかと 気持ちのいい日があったり 適当に雨も降ったりすれば 眠っていた草木たちも 春夏仕様になるだ
2025/03/01 16:44
耳障りな音
去年の暮れあたりから 近所で家の改築工事があって 時々土埃が飛んで来たり 重機の大きな音がしたり 車のドアの開け閉め音で 来客かしらと勘違いしたり とにかくいろいろあるの。 コンクリートを破壊する時
2025/02/28 16:55
汚れを拭いた
久しぶりに 寒さが和らいだので 車の汚れを 拭き取ってやった。 陽の当たる場所は ポカポカするけど 水はまだまだ冷たい。 手荒れ防止で ゴム手袋をして拭いたよ。 汚れている間は 気づけなかったけど
2025/02/27 15:56
ちょっと疲れた
別にどこがどうって ことはないけれど 何だかちょっと疲れました。 この症状が もっと酷くなると 何もしたくなくなるけれど 今のところはまだ大丈夫。 疲れを取るには 温泉にでも入ると いいのかもしれ
2025/02/26 16:07
火曜の夜は
テレビネタでございます。 毎週、火曜の夜は BSテレ東の 「ローカルバス乗り継ぎの旅」を 見るのが楽しみです。 再放送なので 見ているハズなのに 我が記憶は曖昧で ゴールにたどり着けたかどうか 忘れ
2025/02/25 16:25
振替休日
昨日は天皇誕生日で 祝日でしたが 日曜日と重なったため 今日が振替休日と なりましたね。 昔は振替休日が もうちょっと あったような気がします。 記憶違いでしょうかね。 今年は今回だけですね。 現
2025/02/24 16:49
まだ寒いねえ
今年はいつまでも 寒い日が続くねえ、 などと言うと 去年も一昨年も そう言ったような気がする。 ただ今年は 梅も河津の桜も その開花が 遅れているから 間違いなく寒さは ずれ込んでいるんだろうね。
2025/02/23 16:07
iPhone 16 Pro Max
メルボルン郊外に住むアプリコットのブログに訪問して頂きありがとうございます。夏のオーストラリア🇦🇺 メルボルンは夏時間で日本との時差は2時間ランキング応援クリ…
2025/02/20 22:23
風があっては
焚き火をしたいけど このところ 北風が強くて 出来そうにないよ。 かまどストーブ という手もあるけど 風があるのに ムリしてやるものじゃないね。 近頃は焚き火といえば キャンプの代名詞 みたいにな
2025/02/19 16:35
冷えてきたぞ〜
午前中は そうでもなかったけど 午後になったら 寒くなってきたよ。 冷たい北風が 吹いてくるように なったせいだね。 ところで先日 東京へ行った時の 人混みで思ったことだけど 殆どの旅行客は スーツ
2025/02/18 16:30
今月も三連休
何かないかと カレンダーを見ていたら 今月は祝日が 二度もあるではないか。 先日の11日建国記念日は 飛び石連休だったけど 今度の祝日は 日曜日にあたるので 月曜が振り替え休日になり 三連休となるんだ
2025/02/16 17:21
町内会での役目
我が町内会には 20いくつかの班があり 我が家は今年度の 班長をやっています。 班長の選び方は 班によって異なるようですが 年番制で決めている場合が 殆どではないでしょうかね。 我が町内会は 一班が
2025/02/15 16:42
二月の折り返し
今日はバレンタインデーです。 うちの奥様は チョコの代わりを チョコっとくれるそうです。 ところでバレンタインデーって どういう由来のものかしら。 ほとんど知られていませんね。 知ったところで どう
2025/02/14 16:21
ワタクシにはムリ
先日、知り合いが ハイエースバンから 白いアルファードに 乗り換えました。 軽自動車なら 高い車種が3台くらい 買えそうな金額です。 聞けば 残価設定という仕組みを 使ったローンで 三年後には 車
2025/02/07 15:48
捜し物が
♪ 捜し物は 何ですか ♪ 歌など唄っている 場合じゃありません。 ♪ 見つけにくい 物ですか ♪ それほど大きな物 ではないのですが 見つけやすいはずです。 ♪ カバンの中も つくえの中も ♪ カバン
2025/02/06 16:27
ガンバレ青空
我が地においては 青空の隙を狙って 雪雲が出ては消え 出ては消えを 繰り返していましたが。 西風が吹いているうちは 過去の経験からすれば 雪になるとは思えません。 ちょっとでも北に向くと 安心はでき
2025/02/05 16:27
変な天気
明日あたりから 今季一番の寒波が 襲ってくるぞ〜 と、テレビで言ってます。 嵐の前の静けさ って言うのでしょうか 今日は曇り空のわりに 寒さを感じません。 昼間は 厚手のシャツ一枚で 平気なくらい
2025/02/03 16:50
明日は節分
やるかやらないかは あなた次第。 ワタクシはしないと 思いますが。 豆はもう何年も 撒いたことがありません。 でも、今のところ 鬼の姿は見かけません。 恵方巻きは きっと奥様が用意するはずなので
2025/02/01 16:31
早いもので
口癖のように なってしまいましたが 月日が経つのは 早いもので 今日は一月の末 一年の十二分の一が 過ぎようとしています。 明後日は節分 月曜は立春でございますよ。 暦は春でも 一年で一番寒くなる頃
2025/01/31 16:34
本格的な冬
本格的といっても 雪は降っていません。 この時期、 濃尾平野では 伊吹山の方から 風が吹いてきますと マジに寒くなります。 科学的なことは 抜きにして 伊吹おろしがあると 底冷えしてきます。 こ
2025/01/30 16:53
やりたい放題
このところ某テレビ局の わけのわからん案件で 大騒ぎしているねえ。 肝心要の張本人は 自分勝手に土俵から さっさと逃げてしまい 残った人たちが 血祭りに上げられているね。 他人様にも言えないような
2025/01/27 16:25
たまには歩こう
今日は今年最初になる 地元校区自主防災会の 役員会です。 このところの運動不足を 多少なりとも補おうと 会合の場所まで 歩くことにしました。 歩くと言っても 片道15分程度ですから 大したことはあり
2025/01/26 17:13
しっかりしないと
某キー・テレビ局の いくつかのCMが ACジャパンの公共広告に 差し替わっています。 企業がお金をかけて 作ったCMなのに 他社のせいで 流せないのは 大迷惑なことで 損失は大きいはずです。 この件に関
2025/01/23 17:11
あなたも私も
ワタクシ、 今年の年賀状の殆どに 年賀状じまいの 意思表示をいたしました。 また、いただいた 賀状の多くにも 同様の旨が 記載されています。 LINEのQRコードを 入れておきましたら 早速反応してくれ
2025/01/22 16:37
取説を見ながら
ちょっと前の機種の 空気清浄機が あまり仕事をして いないようなので 掃除をしてやりました。 取説が見当たらなくて どこをどう外したらいいのか よく分かりませんので メーカーのサポートサイトから 当
2025/01/21 16:32
温かい大寒
今日は大寒 一年で一番寒い頃 のはずですが 割と温かく感じます。 北風もなく 穏やかなので 陽当たりのいい場所では ポカポカしています。 来週はまた ちょっと冷えるように なるそうです。 気象予報
2025/01/20 15:27
運動不足
このところ 運動らしい運動を 殆どやっておりません。 いけないこととは 分かっているのですが いろいろ事情がありまして 思うようには いきません。 歩く機会があれば 極力そうするように 心がけては
2025/01/19 16:22
天気で良かった
今日と明日は 大学入学共通テストが ある日ですね。 ワタクシには全く 関係ありませんが 晴れてくれて 良かった良かった。 以前は 毎年天気が荒れて 試験会場へ向かう 受験生が難儀した イメージなん
2025/01/18 16:26
奥様のワクチン代
先日、奥様は 近所のクリニックで ワクチンを接種してきました。 噂の帯状疱疹ワクチンです。 「わたし、痛いの、痒いの、イヤ」 というわけで接種を決断 したのですが 保険適用はありませんので 費用は自
2025/01/16 16:56
車検が済んだ
期限は来月ですが 点検ついでに 冬用タイヤを 装着してもらうため 車検を受けました。 現在乗っている車は 10年目に突入します。 経年による劣化は 致し方ありませんが 故障らしき故障は 一度もありませ
2025/01/14 16:12
何だかネ
今日は各地で はたちの集いを 行っているようです。 地域によっては 昨日の日曜に済ませている 所もあるようですね。 さて、毎年のことですが 目出度さに浮かれてかどうか よく分かりませんが お馬鹿なこ
2025/01/13 15:55
チャップイ、チャップイ
冷えますよ そう言っていたか どうか知りませんが 冷えますねえ ホントに冷えますよ。 とにかく 空気が冷たいので 部屋から外に出ると ブルブルしちゃいます。 今日はダウンと中綿の 二枚重ねで防寒です
2025/01/12 17:08
「1」みっつです
星三つではなく 本日は 「1」が三つ並びました。 それがどうした と申されましても ただそれだけのことで ございます、ホホホ。 さてさて本題です。 奥様をかかりつけクリニックへ お送りするため 車で
2025/01/11 17:33
冷えてきた
今朝、今季初 小雪がちらつきました。 小雪といっても ローソンのCMに出ている あの人の奥様ではありません。 自然界の雪です。 多分、関ヶ原あたりに 降った雪の端っこが 飛び散ってきたものと 思われ
2025/01/09 16:23
明日は初会合
明日は月に一度の 地元校区コミュニティ協議会の 定例理事会です。 今年の初会合になります。 今年度の予定行事は まだいくつか残っています。 明日はそのひとつの 役割分担を決めることに なっていますが
2025/01/07 17:23
雪は降らないで
今日は久しぶりに 終日の雨降りです。 このところ乾燥 していましたので イイお湿りになります。 これが例年でしたら もう雪景色になっていた かもしれませんが とにかく雪にならないのは 助かっています
2025/01/06 15:34
初・庭仕事
玄関先に 枯れたモミジの葉が いっぱい溜まってきた。 そのうちに 北風が吹いてくれば 枯れ葉さんたちは どこかへ消えてしまう ような気もするが 放っておくわけにもいかない。 箒で掃くには 量が多す
2025/01/05 16:53
ホッとひと息
今日から デーサービスやショートスティが 再開しましたので 我が母親の介助は かなり軽減され ホッとひと息といったところです。 施設の人たちには お手数をおかけしますですが 面倒の程よろしくです。
2025/01/04 17:07
徐々に減っていく
令和七年の年賀状も 「今年で最後」知らせが 増えてまいりました。 いわゆる年賀状じまい というやつです。 何を隠そうワタクシも 大半の賀状に その旨を記載しました。 不義理と思われないよう LINEのQR
2025/01/03 16:02
次のページへ
ブログ村 151件~200件