メインカテゴリーを選択しなおす
#ばんえつ物語
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ばんえつ物語」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2023年10月 磐越西線 期待の煙
2日目の天気は回復傾向にありますが、相変わらず気温は低く風が冷たい朝です。この時は風も止みいい感じでやってきました。2023.10.22撮影今回も、この煙がどこまで続くか?です。続きは明日。にほんブログ村...
2023/11/06 06:51
ばんえつ物語
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2023年10月 磐越西線 久しぶりの場所(その2)
昨日の続きですが、相変わらずいい煙で力行しますね。2023.10.21撮影にほんブログ村...
2023/11/04 06:22
2023年10月 磐越西線 久しぶりの場所
線路沿いに標識等が設置され、夏草も伸び放題で通過していたが久しぶりに寄ってみた。2023.10.21撮影煙メインということで、まっいいか、続きは明日。にほんブログ村...
2023/11/03 06:30
2023年10月 磐越西線 再加速
いい煙で力行してきましたが、なんと直後に無念の空転…リセットして焚き揚げ、力行を再開します。2023.10.21撮影にほんブログ村...
2023/11/01 06:17
2023年10月 磐越西線 もう1度(その2)
橋梁を渡りきると風で少し流されましたが、爆煙は続きます。頑張れ!頑張れ!と唱えつつ迎えます。2023.10.21撮影にほんブログ村...
2023/10/30 07:21
2023年10月 磐越西線 もう1度
最初の撮影後、ここに直行したのは、10年前の10月に似たような気象条件で感動の撮影をしたため(2022.10.12アップ)。今回もドキドキ、ハラハラの煙を堪能しました。期待が高まりますね。さあ、来い!!! 明日に続く…2023.10.21撮影にほんブログ村...
2023/10/29 06:29
2023年10月 磐越西線 寒い雨(その2)
引き続き力行が続きます。この後も駅通過まではバリバリでした。2023.10.21撮影さて、次は深戸へ向かいます。にほんブログ村...
2023/10/27 06:28
2023年10月 磐越西線 寒い雨
先週末、久しぶりに磐越西線で撮影したのでアップします。土曜日(21日)は寒気が流れ込み寒い雨降りの1日でしたが、気温が低く、湿度が高いため煙期待で撮影。沿線はススキとセイタカアワダチソウが目立ちました。最初は以前より宿題となっていたこの場所へ、さすがに誰もいません…想定通りの見事な煙で背後のゴチャゴチャは全て見えなくなりました。2023.10.21撮影あとはこの煙がどこまで続くか…、続きは明日。にほんブログ村...
2023/10/26 06:19
【乗車記】SLばんえつ物語(新津→喜多方)
2022年6月の旅鉄日記。 JR磐越西線を行く蒸気機関車「SLばんえつ物語」の乗車記です。
2023/09/24 10:31
2023年8月 磐越西線 夏の黄昏
日没10分前、菅名岳をバックに快走します。2023.8.12撮影にほんブログ村...
2023/09/01 05:59
2023年8月 磐越西線 爆煙御礼
稲穂が色づき始めた田圃、少し流されましたがいい煙でやってきました。2023.8.12撮影にほんブログ村...
2023/08/30 06:05
2023年8月 磐越西線 厳しいトップライト
酷暑に閉口する中、いいドラフト音と精一杯?の煙でやってきました。2023.8.11撮影にほんブログ村...
2023/08/29 14:21
2023年8月 磐越西線 稲穂と青空その2
前回と同じ場所です。稲も実ってますが酷暑が続き心配ですね。2023.8.11撮影にほんブログ村...
2023/08/26 05:26
2023年8月 磐越西線 稲穂と青空
好天に恵まれ…と言うよりも酷暑で待つのが大変でした。2023.8.11撮影にほんブログ村...
2023/08/24 06:18
2023年8月 磐越西線 頑張る煙
風が強く煙が流され残念…、雲をアクセント?に撮って見ました。2023.8.11撮影にほんブログ村...
2023/08/22 12:24
2023年8月 磐越西線 目立たない黒煙
せっかくの煙も背景に埋没…。画像にはないですが飯豊山の雪渓が見えました。2023.8.11撮影この場所、工事中で駐車スペースがほとんどありませんでした。にほんブログ村...
2023/08/22 12:23
2023年8月 磐越西線 草ボウボウ
来てみたらやっぱり草ボウボウ…、木々も成長し本尊岩も見辛くなってきた…2023.8.12撮影近所の方が手前の夏草を刈ってくださいました、ありがとうございました。にほんブログ村...
『路線の思い出』 第532回 磐越西線・山都駅
『路線の思い出』 第532回 磐越西線・山都駅 〔福島県〕もはや鉄道を使っての飯豊山登山は皆無となったが一応登山口の駅である山都駅※ ウィキペディア画像を拝借《路線データ》 営業区間と営業キロ 輸送密度 / 営業係数(’15) 郡山~新津 175.6km 1923 / 228 運行本数(’23)山都駅発着列車 下り新津方面・上り会津若松方...
2023/07/19 21:35
新緑が始まる頃(磐越西線C57)
初めて訪れた有名撮影地は晴天に恵まれた(ビギナーズラック!)。2006年4月 PENTAX67Ⅱ RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/07/18 21:40
日没後の平瀬地区(磐越西線C57)
暗くなり始めた中での白煙が綺麗だった。2006年4月 PENTAX67Ⅱ RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/07/09 21:21
鉄橋を渡る(磐越西線C57)
鉄橋の周辺は少しずつ新緑、山の上はまだ残雪。2006年4月 D200 Ai-S135/F2.8にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/06/21 21:17
桜満開(磐越西線C57)
この頃は、GWが始まる頃が満開だったが、最近はだいぶ早まっているようだ。一枚目を撮影した前日に同じ桜を反対側から撮った画。2006年4月 D200 Ai-S200/F4(二枚とも)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/06/12 22:52
長~い鉄橋、長~い白煙(磐越西線C57)
界隈に残雪が残る一ノ戸川橋梁。2006年4月 D200 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/06/06 21:34
雨に煙る築堤を行く(磐越西線C57)
この頃から雨の日の撮影が好きで、よく雨乞いをした(晴れちゃうことも多々あったが・・・)。2006年4月 PENTAX67Ⅱ RHPⅢにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/05/23 21:33
穏やかな阿賀野川(磐越西線C57)
ここは、ボート競技の漕艇場があり、運が良いと練習風景を見ることができる(この時は見れなかった)。2006年4月 D200 AF50/F1.8Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/05/17 21:30
春まだ遠い阿賀川沿い(磐越西線C57)
珍しく線路近くから撮影。この時、汽車の速さに驚いた。2006年4月 D200 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/05/09 21:30
小雨情景(磐越西線C57)
峠を目指す汽車が綺麗な白煙を棚引かせた。2006年4月 D200 AF50/F1.8Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/04/27 22:38
周囲に残雪が残る頃(磐越西線C57)
この頃から古いMF単焦点レンズを好んで使うようになった。ピリッとした解像感とあっさりした色乗りが好み。2006年4月 D200 Ai-S135/F2.8にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/04/24 21:12
田んぼの雪解け(磐越西線C57)
お仲間(Mr&Mrs)を慶徳俯瞰に残し、あまのじゃくの自分はこんな所で撮影。あらら、煙が無い・・・。2006年4月 D200 AF-S DX VR ED 18-200/F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
SL冬の湿原号(2023/2/25上り速報版)
2023/2/25 釧路湿原→細岡 釧路湿原駅発車 クリックすると大画像で見る...
2023/02/26 07:54
磐越西線 110系 ばん物トラブル
ばん物がトラブルで津川駅にて運行休止、後続の普通列車が先行。2015年8月14日撮影にほんブログ村...
2023/01/19 06:38
小さな鉄橋を見上げる(磐越西線C57)
色物が無かったので、モノクロにしてみた。2005年11月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/01/16 21:29
雨の阿賀野川(磐越西線C57)
後ろを通る追っかけの車が怖かったが、ビショビショになりながら撮影した。2005年11月 D70 TAMRON AF28-300XR Di(A061)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2023/01/04 21:13
長~い白煙(磐越西線C57)
初めて訪れた場所。その後、何度かここで撮影したが、これ以上の白煙は見ていない。2005年11月 PENTAX67Ⅱ RHPⅢにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2022/12/21 23:47
11月の想い出 門デフカンナシ
10年前の今日、寒くていい煙だが風が強くて…。2017年11月25日撮影にほんブログ村...
2022/11/25 06:19
11月の想い出 嬉しい爆煙
10年前の今日、落葉が進む。ここでこの煙は珍しい(個人的感想です)。2017年11月24日撮影にほんブログ村...
2022/11/24 06:28
11月の想い出 夕暮れ時
10年前の今日、陽が沈むのが早い…。2012年11月23日撮影にほんブログ村...
2022/11/23 06:19
11月の想い出 ちらつく雪
5年前の今日、紅葉も終期で雪が舞っていた。2017年11月19日撮影にほんブログ村...
2022/11/19 06:25
11月の想い出 晩秋の頃
5年前の今日、この日もいい煙でやってきた!2017年11月18日撮影にほんブログ村...
2022/11/18 06:22
11月の想い出 能代川橋梁を渡る
12年前の今日。白煙が風で流されて…。2010年11月14日撮影にほんブログ村...
2022/11/14 06:40
11月の想い出 慶徳へ挑む
12年前の今日、あっという間に流れた年月…。2010年11月13日撮影にほんブログ村...
2022/11/13 06:26
11月の想い出 色づき始めた山
3年前の今日、力行する姿がたまらない…。2019年11月10日撮影にほんブログ村...
2022/11/10 06:21
11月の想い出 暖かい日差し
3年前の今日、まだまだ厳しいトップライト。2019年11月9日撮影にほんブログ村...
2022/11/09 06:45
11月の想い出 晩秋の田園風景
11年前の今日。この時期らしいどんよりした空、覚悟の絶気…。2011年11月6日撮影にほんブログ村...
2022/11/06 06:24
11月の想い出 紅葉の阿賀野川と白煙
11年前の今日。阿賀野川沿いも紅葉がいい感じ、白煙が浮かび上がった!2011年11月5日撮影にほんブログ村...
2022/11/05 07:07
11月の想い出 長~い煙
9年前の今日。風がなく黒煙が長~く棚引いた。2013年11月3日撮影にほんブログ村...
2022/11/03 06:14
11月の想い出 柿とススキに爆煙
9年前の今日。門デフで颯爽と登場!2013年11月2日にほんブログ村...
2022/11/02 06:07
11月の想い出 冠雪
2年前の今日。昨日と同じ場所ですが、曇ながらも飯豊連峰がクッキリ、冠雪を確認しました。2020年11月1日撮影にほんブログ村...
2022/11/01 06:14
10月の想い出 優しい夕陽
2年前の今日。この時期になると陽が沈むのも早くなりますね2020年10月31日撮影にほんブログ村...
2022/10/31 06:29
10月の想い出 ススキと柿
昨年の今日。こんな長閑な雰囲気が大好きです。2021年10月24日撮影(再掲)にほんブログ村...
2022/10/24 06:26
次のページへ
ブログ村 151件~200件