メインカテゴリーを選択しなおす
やってきました! 「三井アウトレットパーク滋賀竜王」 関西人にはおなじみの超大型商業施設。10年ぶり […]
【Redwing 9411】フルメンテからの靴紐交換の巻!!
台風が過ぎて朝晩は涼しい日が増えてきました。空気が入れ替わってくれたようです。 となれば、いよいよブ […]
【コバのドレス感も復活】Redwing9014をフルメンテ!!
Redwing直営にお願いしていた9014のハーフソール交換。ついに完了の連絡が入ったので、喜び勇ん […]
涼しくなってきたので週末にブーツの手入れをしました。レッドウィングが4足にチペワが1足。セダークレストが1足。こちらの方はまだ着れるのは更に先ですが、手入れを…
ーRED WINDーレッドウィングのメンテナンスのやり方!!
皆さん、こんにちは!今日は僕が大好きな革ブーツのメンテナンスの仕方はお伝えしたいなと思います!僕が普段履いているブーツは、RED WINGの9105で色はダークレッドブラウンです!画像はこちら!!RED WING 9105 dark re
【Redwing8131】DIYシューストレッチ!手持ちのアイテムで挑戦の巻
無事に一軍復帰して1ヵ月。「このまま高耐久のビブラム700が擦りきれるまで履きまくろう!!」と決意し […]
正確に言うとnewではなくて先日修理したローファーです。実際に履いてみるとけっこうイイ感じです。リーバイスのワークブーツの底がこのビブラム#100だったのです…
REDWING8086を購入して一か月が経ちました。 普通の社畜の為、休日や仕事後にしか履けないのですが、せっかくなので一か月レビューをしていこうかと思います。
ワークブーツの王道、RED WINGのブーツを購入しました。 シリーズは8086(アイアンレンジャー)です。 とても風合いも良く履き心地も良いブーツなので是非紹介したいと思います。
【ブーツ・革靴のサイズ感まとめ②】所有するブーツのサイズ感詳細を!
さて、前回は一覧でご紹介した「所有ブーツのサイズ感」ですが、あの数字だけではどうしても細かい部分が伝 […]
年中ビーサンでもOKっていう国で長い間生活していたので、しばらくブーツなんて履くことがありませんでした。そこで7年ぐらい放っておいたブーツのメンテを始めました…
10代の時、シブカジやアメカジが大ブームでエンジニアブーツが流行りました。その当時の最高峰がRED WINGでした。今回はRED WING 9268を紹介します。 RED WING 9268 当時のRED WINGといえば2268のPT91でした。その後PT99になって革質やバックルが変わったり、それ以降はシルエットまで変わってしまいすっかり別物になってしまいました…。PT83やPT91当時のシルエットと茶芯と呼ばれてた頃の革質で2268を復刻したのが9268です。この足首がシャープなシルエットが他のブランドにはない美しさだと思います。履き始めは超履きにくくて超脱ぎにくいのですが・・・それがま…