メインカテゴリーを選択しなおす
#生き辛い
INポイントが発生します。あなたのブログに「#生き辛い」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
#186 嫉妬 その1
嫉妬。これをかっこ悪い事だなんて思わないでください。お互いを高め合い、成長し合える関係なら、こんな素晴らしい関係はないなと思います。逆に相手の足を引っ張りあいつが居なかったら自分が上やったのに!ていうのは違うかな💦とも思う。
2023/08/09 18:35
生き辛い
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
3「子離れ」とは、子供のことを心配したり不安に思わなくなることが子離れではないです。
子離れできないあなたが悪いのでは無いんです。そういう環境で育っても生き延びたことをまず褒めましょう。そしてこの先はそういうやり方で生き延びなくても済む方法を見つけられるかもしれません。自分の気持ちを知ってあげること。それが自分と深く繋がるということ。
2023/08/06 19:03
2「子離れ」とは、子供のことを心配したり不安に思わなくなることが子離れではないです。
私が親から受けた影響の大きかったこと。・境界線がない・過干渉・支配とコントロールと権力・無意味な不安と恐怖の垂れ流し・業務用冷蔵庫へ閉じ込められる恐怖・怒りがいつ飛んでくるかわからない・心をズタボロにする色んな態度や言葉。だから脱出する事しか考えなくなる。
2023/08/05 17:31
「子離れ」とは、子供のことを心配したり不安に思わなくなることが子離れではないです。
親離れしても子離れしても親は子供を思い心配し時に不安になる。それで良いんです。子離れしたからといってもう子供の人生だからといって心配も不安も感じてはいけないわけではありません。ただしその心配と不安は誰のものですか?親のものです。子供のせいではありません。
2023/08/04 18:26
#181 運命と宿命の違い。
結婚前に夫と交わしたタイムマシーンの話が自分達にこんなに早い時期に似た感情を味わうとは思わなかったですけどね。誰もがあると思うけど仮にこれが事実であったとしてもだからって、どーすることもできなかったあの時の自分への無力感は無くならない。時間を戻してタイムマシーンで助けようとしたとしても、それは叶わない。
2023/08/02 18:43
#180 誰かと同じ幸せも不幸も無いからね。
自分が感じる幸せや不幸が他人も感じる幸せや不幸とは限らない。誰かと同じで安心することもあるし、それによって生きるエネルギーになることもあるやろう。でもそれは同じだと思っていた人が同じではなかったと知った時その感情が危険なものに変わることがあるからね
2023/08/01 18:39
#179 一致感の大切さと他人の正義に振り回されるのは違います。
他人の正義を見て、それに従うとき本当に自分もそう思ってます?それ本当に正義やと思ってます?そして、自分は絶対過ち犯さずに死んでいけます?自分の内側で一致してない時私は違和感を感じるし気持ち悪いです。
2023/07/31 18:33
カウンセリングの場は自分では気が付けない本当の気持ちを知るところ。
例えば、外に出る気力もない人に「太陽にあたって…お散歩でもして…」そんなこと言うてしもたら深海で生きている魚を一気に海面に上げたら目は飛び出すし肺は破裂する。そういうことが人でも起きると思うからね。だから言われた時の違和感が大事。
2023/07/30 17:55
HSP・カップル・夫婦カウンセリング
「人とうまく繋がれないんです。」「人が怖いのです。」そういう悩みを気がつけば持っていたりする。「人とうまく繋がれない。」「人が怖い。」怖いですよね〜〜〜💦私も時々生きてる人間が一番怖いやろ💦って正直思うことがあります😅
2023/07/29 18:43
#178 クレイマー自分を蔑ろにされてきた悲しみ。
収録の中で話している夫の捉え方が理解できない部分。これは、「あなたは胎動も出産の痛みも体感してないから母親の私の気持ちはどうやったって理解できないでしょ?だから私とは違うやん。」というものやったなと収録してから気がつきました。理解者を求めて彷徨う。
2023/07/28 18:40
#177 カウンセリングとは自分をとことん認めていく所
収録ではお話ししなかったけれどカウンセリングの現場では決してクライエントさんを孤独にしない一人ぼっちにしない所だとも言えると思います。だから安心して受けてほしいなと。カウンセリングは行きつ戻りつやから、初めてきた時の状態には戻っていないからね。
2023/07/27 18:35
#176 いつもワクワク楽しんでいないといけないの?
どんな自分も認めてあげる。その気持ち。その考え。その行動。そこに一生を共に歩む本当の自分を邪険にしないであげてくださいね。やりたくない。苦手だ。つまらない。興味がない。そんな事もあって当たり前。それは誰もにある事なのです。
2023/07/26 18:47
名ばかりの自由。でも全てが悪ではない。
時々見かける「あの経験はきっと良い経験に変わる時が来るからね。」これはホンマにちゃうからな!そこも押さえておいて欲しい。過去の話だけれど、今も、その過去の中で生きているかのような感覚で思い出すと体が震えるとか怒りが湧くとかね。そういう人には当てはまらない。
2023/07/19 17:31
『夜の道標』【読書感想】と部活(非運動部)
学生のころ何部だった? 中学は演劇部。(小道具係)初めてもらった役は、汽車。 汽車て! 推し作家、芦沢央さん、小説デビュー十周年記念作品。 滂沱の涙…
2022/10/17 16:09
【宗教二世の苦悩】誕生日なんか大っ嫌い!!
先日誕生日を迎えたみーるんですが、私は自分の誕生日が大嫌いなんです。なぜなら私は宗教上の理由で親から誕生日を祝ってもらったことがないのです。何を隠そう私の母はエホバの証人!お誕生日を祝ってはいけないのです。私は深く傷つき立派なアダルトチルドレンへと成長しました。そんな苦悩を激白します。
2022/10/04 22:32
自己肯定感を上げるインナーチャイルドワーク
ご訪問ありがとうございます。ヒーリングであなたらしさの開花をサポートするLiberty 吉田まゆみです。 昨日は、スーパービジョン(SV)を受けました。※SV…
2022/04/01 09:54