メインカテゴリーを選択しなおす
#日本の原風景
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本の原風景」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【初出店】関 己珠恵(せき こずえ)さん♪
こんにちは!昨夜のニュースで絶句しました。山口県の新型コロナウイルスの感染者数が五千人を超えていました。過去最多で、お隣の人口が多い広島県の感染者数より多く、中国地方で一番でした。お正月明けに再開した病院に殺到する人達が多いと思っていましたが、これほどと
2023/01/07 18:17
日本の原風景
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
水郡線 は日本の原風景【動画】
2022年12月13日(火)のハナシです。13時台の水郡線で水戸へ向かいました。約3時間半、この車両に乗って、走りました。13分弱の動画に繋ぎましたので、...
2023/01/02 19:47
陽光昇る棚田
新潟県 十日町十日町市 松代星峠での撮影。前夜の天気予報では、星峠早朝のみ晴れ、その後下り坂。夜明け前に星峠に到着しようと夜中自宅を出発。高速を飛ばし越後湯沢ICで下り一般道へ。ラッキー、信号が殆どなく順調に夜明け前、星峠に到着。すでに三脚が並ぶ中でカメラをセット。十数枚撮影後、御来光を迎えました。何とか無事間に合ってよかった!OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS P...
2022/12/09 03:57
晩秋の星峠の棚田
新潟県 十日町十日町市 松代星峠での撮影。手前のススキの穂が実に印象的で、水が貼られ秋の彩りで縁取られた棚田が背景に広がり、素敵な晩秋の棚田風景だなと思い作画したワンカット。どこか心引かれる日本の原風景かと思います。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL★励みになります。評価いただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからで...
2022/12/06 03:33
晩秋の四季彩リフレイン
新潟県 十日町十日町市松代、星峠での撮影。稲刈り後も棚田に水が張られているのは、雪の重みから棚田を守ることや、雪どけ後棚田が堅くならず、耕しやすくするためなのだとか。お陰で青空を始め晩秋の光景が棚田にリフレイン!OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH★励みになります。評価いただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等は拍手コメントからでも可能。内容は未公開。...
2022/12/04 03:41
畦畔のススキ光る棚田
新潟県 十日町十日町市松代、星峠での撮影。棚田にとって畦畔は極めて重要。その畦畔のススキが、朝陽を受け金色に光輝き、晩秋の彩りを一層深めていました。畦畔のラインと朱に染まった小さな森、それに棚田の位置のバランスに配慮してのフレーミング。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL★励みになります。評価いただけるとうれしいです!にほんブログ村風景・自然ランキング⇩感想等...
2022/12/02 03:54
東雲を迎えた山里
新潟県 十日町十日町市松代、星峠での撮影。東雲を迎え、予報に反し小雨降る山里。しかし、東の空では僅かに雲の切れ間から光芒が…。これはこれでドラマチックな光景ではあるので撮影開始。露出に気を付け、光芒を活かすためHalfNDで露出コントロール。棚田をアンダーにつぶさないようギリギリの露出設定。こういう時、ミラーレス一眼は強いし助かる!OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO...
2022/11/30 03:24
秋色深まる美人林
新潟県 十日町十日町市松之山、美人林での撮影。天気予報では新潟地方は曇り時々雨。しかし、松之山美人林では、写真の神様は微笑んでくれました。落葉で敷き詰められたところに、幹の陰影が入り、これをアクセントに撮影。写真の神様に感謝です!OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL★励みになります。評価いただけるとうれしいです!にほんブログ村⇩感想等は拍手コメントからでも可能...
2022/11/28 08:54
首都圏から一番近い棚田~「鴨川大山千枚田」
ついこの間、お盆のお墓参りに行ったかと思ったら もう秋のお彼岸がやって来ました。 台風の影響で蒸し暑い数日が続き、 昨夜から秋らしい涼しさにホッとしています。 昨夜はよく眠りました~~夏の疲れが意識せずに溜まっていたのでしょうか。 お墓掃除とお墓参りを済ませ、綺麗に磨いた墓石とお供えした花が綺麗で 落ち着けるものですね、なんだかんだ言って、しなければならないことの一つ。 ご先祖様のお骨が数体地下に眠っている、、、、、 が、いつかは一つの骨壺に一緒にしなければならないのだろう。 私の代で出来るかどうか、鋭意努力課題ではあるのです。 まあまた、体力気力のある時に考えるとして、 明日から数日雨続きの…
2022/09/21 22:28
日本のチロル・・遠山郷 下栗の里は濃霧に包まれていた・・回想
JUGEMテーマ:楽しい旅行★Happy Traveler 2016年9月22日(木)「3つの天空の絶景と神秘の秘境 紅葉に染まる千畳敷カール絶景周遊 3日間」のバスの旅に参加。16号台風が近畿地方を通過した翌々日、小
2022/09/04 12:18
【宮崎駿監督作品『となりのトトロ』】失われた日本の原風景に出会える傑作アニメ。
宮崎駿監督作品 となりのトトロ となりのトトロ 『となりのトトロ』とは あらすじ 音楽 オープニングテーマ エンディングテーマ まことしやかに囁かれる『となりのトトロ』都市伝説の数々 ❌トトロ死神説 ❌サツキとメイは死んで幽霊になった説 ❌池に落ちていたサンダルは本当はメイのものだった説 🔺ネコバスはあの世に繋がる乗り物説 ❌エンドロールは実は過去の回想シーン説 都市伝説についてジブリ公式回答 失われた日本の原風景に出会える傑作アニメ 都市伝説はすべてガセネタ 日本の原風景 いい加減もう飽きたという声もあるが… 『となりのトトロ』とは 『となりのトトロ』(英題:My Neighbor Tot…
2022/08/19 19:04
【宿泊記ブログ】打当温泉マタギの湯に泊まってみた〜幻のどぶろくと温泉三昧の旅〜
北秋田市にある打当温泉マタギの湯に泊まってみた体験談をブログにしました。 日本の原風景的な緑豊かな環境でリフレッシュ!露天風呂は至高です。 幻のどぶろくやマタギ料理も最高! 日帰り入浴もできます。
2022/07/02 09:39
「春の京都へ行く」、万感を込めて旅に立つ ~~ いよいよ最後の日になります。「美山」に行く ~~
2022/05/19 17:14