メインカテゴリーを選択しなおす
#タイ情報
INポイントが発生します。あなたのブログに「#タイ情報」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
知名度低いけど豪華な寺【行きがけの駄賃観光②】
前回記事で書いた船の形をしたお寺は今日のマニアック観光の目的地ではない。途中寄り道しただけの行きがけの駄賃観光、次に行くワット・スッティ・ワラーラームって...
2024/11/22 21:56
タイ情報
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
船の形をした寺【行きがけの駄賃観光①】
前記事が不愉快な経験の話だったから口直しに、のどかな観光ネタ。旅の順序がメチャクチャに話を進めるいわんやブログ、これは旅の最後、バンコクでの話なのである。...
2024/11/20 21:13
寝台夜行特急でパッタルンに向かう
前回記事で書いた32列車、寝台夜行特急に乗った時のことを書きたい。タイの寝台夜行特急って外人旅行者にすごい人気で、オレもいつかは寝台夜行特急で北のチェンマ...
2024/11/15 22:06
タイ国鉄でタイを旅する外国人の苦悩
タイ国鉄HPに日本からアクセスできず、公式時刻表を確認できず、非公式時刻表を元に旅程を組むしかなかった今回のタイ鉄道の旅。ホントにその列車がその時刻にある...
2024/11/13 21:56
恨み骨髄タイ国鉄
ハジャイに埋め合わせしたと思ったらこんどはタイ国鉄に恨み節。忙しい私(笑)。 マレーシアから鉄道でタイ国境越え、その先もタイで鉄道の旅を続けたくらいだから...
2024/11/11 21:43
ハジャイに対する埋め合わせ写真集
マレーシアから話はまたタイに飛ぶ。以前の記事に書いた通り、いわんやはハジャイでは列車乗り継ぎで約30分くらい駅に滞在しただけで実質スルー。素通り。町なんて...
2024/11/08 21:56
冷遇された街②【ハジャイ編】
冷遇シリーズ、もうひとつ書かないわけにはいかん。ハジャイ(英語表記はHat Yai。ハートヤイとする地図もあるけどタイ人が言うとハジャイに近いのでこう書く...
2024/10/23 21:52
パッタルン駅でのひととき その2
急遽「その2」を書くことにしました(笑)。いやね、あの時の駅での写真見てたら懐かしくて、いろいろ書きたくなっちゃってさ。前回が「人的交流編」だとすれば、今...
2024/10/21 21:33
パッタルン駅でのひととき
ホテルに戻ってトイレを済ませ(あーあ)、荷物をまとめてチェックアウトし、パッタルン駅に着いたのが10時半くらいだったかなぁ?オレが乗るべきは456列車だか...
2024/10/18 22:06
パッタルン超短時間観光 その2
市場のあといわんやが目指したのはワット・クーハーサワンというところ。ホテルや市場からも近い町の中心部にある寺だけど、ここがちょっと素敵そうだったの。これが...
2024/10/16 21:37
パッタルン超短時間観光 その1
マレーシアから鉄道で国境越えて入ったタイのソンクラー県。この県の県庁所在地は実は最大都市のハジャイじゃなく、海に近いソンクラーって街。ソンクラーって街には...
2024/10/14 21:44
南部最初の町・パッタルンは雨だった
タイ南部ネタ、国境越えて入った最初の宿泊地、パッタルンの話から始めるか。パッタルンに着いた時はもう19時まわって完全な夜。イポー駅での遅延待ちから約7時間...
2024/10/11 21:51
タイ南部に行こうと思った理由
さて、マレーシア初メシのナシカンダール食ったところでいきなり話はタイに。前回記事までは東京を発ってからずーっと時系列に沿って書いてきたけど、そろそろグチャ...
2024/10/09 22:04
PP製のトゥアイタラーイ タイのお菓子事情が変わるかな?
トゥアイタラーイとは、カノムトゥアイを作る時に使う陶器製の醤油皿のような小皿のこと。先日、始めてポリプロピレン (PP) 製のトゥアイタラーイ (ถ้วยตะไล) を使った屋台を発見。PP製なら器に入った状態で売ることができるのです。
2024/09/01 11:43
バンコク食い物図鑑【ホテル一人めし編】
寒い欧米で、外でサンドイッチとか買ってきて、ホテルで一人で食うのはちょっとわびしい。外が寒くて(欧米出張はたいがい秋〜冬だったのだ)、サンドイッチもビール...
2024/08/09 22:09
バンコク食い物図鑑【御用達店以外の外食編】
「考察もの」が2つ続いたから、お気楽なネタいこう。バンコクにおけるいわんや御用達レストラン・ジャルニーで食ったメシについてはもう書いた。本日はそのジャルニ...
2024/08/07 21:58
タイの夫婦関係について考えてみる
前回記事の続きっぽい話だが、やっぱり「タイについて考えたこと」の一つ。タイの離婚率って4割程度らしい。35%くらいの日本よりは若干高いけど、劇的な差ではな...
2024/08/05 21:46
タイの親子関係について考えてみる
本日はちょいとタイで感じたことを書いてみたい。タイ人は基本的に子供をすごく可愛がる。自分の子でもヨソの子でもね。その一方でタイでは母親と離れ、母親の実家に...
2024/08/02 21:59
バンコク発の深夜便に乗る時【時間、大丈夫?編】
バンコク深夜便シリーズがまだ一つ残ってた(笑)。空港行く前にメシ食って着替えも済んだらあとはスッと空港行ってスッと手続きして、スッと帰国するだけ・・だがス...
2024/07/29 21:53
バンコク発の深夜便に乗る時【着替えどうする?編】
前回記事で、ジャルニーでメシ食ったのが5時半頃でまだ早かったと書いた。なんでそんなに早く食ったのか?それはズバリ、着替えのためだ。 バンコクで昼間の観光す...
2024/07/22 22:01
バンコク発の深夜便に乗る時【メシどうする?編】
他の空港はよく知らないがバンコク・スワンナプーム空港のメシ屋はクソ高い。そう感じるのはオレだけではないようで、「スワンナプーム空港+食事+高い」で検索する...
2024/07/19 21:50
オンヌット~プラカノンあたりが気に入った私
夜のフライトまでのヒマつぶしが主目的、サンダル買いが副目的で、副目的の方はこれといった成果がなかったけど、初めて歩くオンヌットからプラカノンあたりの町はけ...
2024/07/17 22:04
バンコク発の深夜便に乗る時【夜までどうする?編】
東南アジアばかり行くようになってからいわんやは基本的に夜便を好むようになった。たとえばバンコクへの往路、日本をでるのが午前便だったりすると現地に15時とか...
2024/07/15 21:42
タイにおける「リフォーム」を考える
リフォームって言っても家の改築のことじゃありません。何年も前にバンコクで足マッサしてもらった時、施術者ねえさんが鼻の高い美人だった。純粋タイ人?それとも欧...
2024/07/10 22:05
タイ屋台における「セクシー」ということ
またもや前回記事の続きというか発展形というか・・・。プイさんの動画を見るとわかるように、彼女はスラリと細身でスタイルがいい。商売してる時の服装もお腹を出し...
2024/07/08 21:27
世界に配信されてしまった巨大ロボット
これはまぁいうなれば「プイさんシリーズ」の続きというか・・・。前回記事にも書いたように、プイさんは自分から見て右斜め前にスマホをセットして、屋台の様子を録...
2024/07/05 21:42
タイで最も有名なロティ屋台に行ってみた
YouTubeに「PUY ROTI LADY」っていう人気チャンネルがある。何しろチャンネル登録者数61.7万人(7月3日現在)ってんだからロティ屋台とし...
2024/07/03 21:59
にぎわうバンコク、さびれるバンコク
スパンブリーから戻ってきたあと、バンコクでの話。エムスフィア新開店でますます賑わうプロンポン駅周辺の話を以前に書いたけど、本日はそれとは逆の話になる。先端...
2024/07/01 22:06
国際交流基金バンコク事務所に行く
前にも書いたようにスパンブリーからバンコクに戻ったあとは基本ウダウダライフで、出かけたってせいぜいバンコク市内。しかし一つだけ「公式行事」があった。それは...
2024/06/17 22:06
アサンプション大聖堂というところ
さてそれではカトリック教会としてはバンコクで最も・・・ってことはたぶんタイで最も格式高いであろう「バンコク大司教区」の中核・アサンプション大聖堂に入ってみ...
2024/06/14 21:42
バンコクのカトリック総本山に行く
江古田黒歴史シリーズのあと関連さんぽ記事が続くんだけど、少し気分を変えて2月に行ったタイの話をはさみましょう。総本山って仏教用語のはずで、それをカトリック...
2024/06/12 21:59
水上マーケットの奥でまたもや仏教壁画鑑賞
クローンバーンルアン水上市場はそんなに大きくないからブラブラしてるとやがて通り抜ける。するとまた大きなお寺があった。市場入る前にもお寺二つ見て、そのうちの...
2024/05/27 22:08
クローンバーンルアン水上市場というところ
2013年にアムパワーで初めて見て以来、バンコク近郊の水上マーケットを見るのはここで4つめ。食べ物を売る船が運河に並んだ風景って東南アジア的イメージの一つ...
2024/05/24 21:53
水上マーケットに行きがてら、仏教壁画鑑賞
いくら「バンコクでウダウダモード」っつうても、ホテルで一日寝てるわけではない。昼間の市内近場観光くらいはした。いくら何でもその程度の行動力は残っている(笑...
2024/05/22 22:15
ウダウダする日々 in バンコク
さて、若きいわんやのバカすぎる黒歴史はひと休みして、タイのんびりネタ。いわんやの東南アジア旅行では「どこかを回って最後にバンコク」ってことが多い。かつては...
2024/05/20 22:24
言うまいと 思えどタイの 暑さかな
ニュースにもなってるからご存知の方もいるかもしれないけど、東南アジア各国に軒並みトンでもない熱波が押し寄せてるらしい。 フィリピンじゃ体感気温47℃の予報...
2024/05/07 21:43
生徒たちの進路に狂喜するユキ先生②
前回のつづきね。入学試験がこれからで、まだ受かってない生徒も志望校はもう大体決まってる。昔のブログ記事に書いたこのコ。「リーさんはあまりハンサムな人ではあ...
2024/04/26 21:59
生徒たちの進路に狂喜するユキ先生①
さて、それでは我が教え子たちの進学先について書こう。今回卒業するM6の生徒たちの大半は大学に進学する。赴任時にもらった資料にもサグゥアンイン校は「スパンブ...
2024/04/24 22:04
卒業するM6生徒たちのこと
卒業に合わせてユキ先生が会いに行ったM6の生徒たち。彼らがM5=高校2年生に進級ホヤホヤ、新学年での始業式の日がユキ先生の初出勤だったことになる。 学校で...
2024/04/19 21:49
タイ語における「ナ นะ」について
前回の記事で、コンビニ姉さんの日本語をほめようと思ったいわんやが「パーサーイープン ゲーンナ」と言ったって書いた。単語順に日本語に直訳すると ことば にほ...
2024/04/17 22:10
日本語が第二外国語の一つであるということ
さて、タイの話に戻るか。いわんやがNPとしてタイに日本語を教えに行った先はいわゆるタイの普通の公立学校だ。タイでは普通の学校でも英語の他に習う第二外国語科...
2024/04/15 22:22
スパンブリーのあの店ふたたび
スパンブリー二晩めはタイ人先生方と飲みに行き、ホテルに戻ってまだ少し飲み足りない感じがしたからビール飲んで寝ただけ。懐かしい店を再訪するどころの騒ぎじゃな...
2024/04/10 21:12
ぼったくり?!バンコクのレストラン。
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 どことは言いませんが(笑) そして、ぼったくりというよりは 「手違い」と呼ぶべきか?笑 バンコクのとある…
2024/04/09 22:01
タイの田舎ナイトイベントで虫を食う
タイ日教職員(一部インチキ含む)飲み会のあと行ったイベントはスパンブリーで過去に見た各種の夜祭りと基本同じ。大量の食い物屋台、大量のテーブルとイス(まぁフ...
2024/04/08 21:41
タイ人先生方と飲みに行く
スパンブリー二晩めの話なのである。つまり2月15日木曜の夜。翌日の金曜も当然学校はあり、先生方も務めがあり、オレももう1日学校に行くつもりだった。でもせっ...
2024/04/06 21:20
バンコクで医薬関連品を買う
スパンブリー学校ネタはまだ続くけど、ちょいとバンコクの話をはさもう。去年、ベトナムのあと行ったタイじゃあんまり買い物しなかったんだよね。だから今回は「タイ...
2024/04/04 22:13
タイの教育実習生というもの
タイで先生になるのは日本と同様に「教育実習」が必修みたいで、しかも実習期間は日本より長くて、オレの赴任中にいた2人の実習生はずーっと変わらなかったからたぶ...
2024/04/02 22:34
日本語の教科書に載ってたタイの迷信
いやー・・3月も今日で終わり、明日からは新年度。早いですなぁ。年度替わり記念?に今日はちょっと変わった内容を。それは迷信についてだ。日本のも迷信は多い。「...
2024/03/31 22:16
かつて勤めたタイの学校に行くということ
スパンブリーの到着したと思ったらいきなり話は翌朝の登校場面に移る。タイ行って、去年まで教えてたスパンブリーの学校に顔出したという話を東京のタイマッサージ屋...
2024/03/25 22:00
バンコクからミニバスでスパンブリーへ
さて、バンコク小ネタでつないでるのもナンなので、スパンブリーネタに移るか。しかしそのためにはロトゥー(乗合いバン)でスパンブリーまで移動しなければならん。...
2024/03/23 21:36
次のページへ
ブログ村 101件~150件