メインカテゴリーを選択しなおす
暖かく穏やかな一日、東山植物園は絶好の散歩日和でした。さて、私が好きな八重桜の「御衣黄」、ここのは7分咲きくらいでした。それにしても見事な色合いですねぇ、ほれぼれ。他の場所のギョイコウと何かが異なる気がします。やはり個体差はありますね。その親と言われる「普賢象」は、ふっくらと暖かみのある姿。ほぼ満開。他にも色々な八重桜が咲いていますが、一部を紹介しておきます。こちらも壮観です。そして・・・いかにも艶やかなのは、桜の回廊の雰囲気は、こんな感じ。そろそろ、桜の季節も、蛍の光が聴こえてきましたね。 それでは、桜以外の花を紹介していきましょう。てっぺんの花畑の色鮮やかさ!そこには、珍しくキッチンカーが!もちろん、花も団子も・・・たこ焼きっておやつには最適。タコが、ちゃんと入っていました。マヨネーズはいらない。('...春うらら、東山植物園は花盛り
4月に入って冬鳥や漂鳥が少なくなってきました。燕は飛来しましたが、それ以外の夏鳥は、群馬県にはまだあまり来ていないようです。そこで、4月の上旬は、冬には撮れなかった、または、撮りづらかった留鳥の写真を撮りました。
4月08日(火)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に6時55分到着、公園内を散歩しながら待つこと、45分カワセミくんが来てくれました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
4月09日(水)今朝は5時40分に公園に行ってみました(6時20分に一旦帰宅)、再度いつもの時間(6時55分)に公園に行って来ました、散歩しながら待っていると、今朝はカワセミさんが来てくれました。茂みから出てくれません。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
4月10日(木)今朝は曇りです、カワセミ探しの散歩はいつもの公園に5時35分到着、散歩をしているとカワセミさんが来てくれました。カワセミさんが来てくれました。一旦帰宅、6時55分再度公園に行って来ました、8時過ぎまで散歩しながら待ちましたが来てくれませんので、越谷市内の水路に行くと、カワセミさんが居ました。カワセミくんも来てくれました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
加納地区を散歩中です。前方に見つけたシジュウカラ、いつもはパスするが久しぶりに撮影 今の時期はシジュウカラと一緒にメジロが子一緒に行動しています。この行動をを混軍という
カワセミ 隙間から見えるカワセミ ズームズーム最大飛び込んだ~出てきた~(下は水面に映っている)何か銜えているトリミング影だけが映ってるヤゴのような物でしょうか最後まで見て頂きありがとうございました
4月06日(日)カワセミ探しの散歩はいつもの公園に行って来ました、2時間30分ほど散歩しながら待ちましたが来てくれません。昨日、SHの写真雑記さんから電話を頂き、越谷市内の水路にカワセミが来ていることを教えていただきましたので、行ってみました。求愛給餌で並んでいましたがカワセミくん行ってしまいました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
4月07日(月)カワセミ探しの散歩は公園に7時に到着、散歩しながらカワセミが来るのを待ちました。今朝はカワセミくん来てくれました(昨日は来てくれませんでした)ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/50sec ISO-400前回訪問より6日後の朝8時登場。シーズン中一番暗い時期なので、テンション下がったまま撮影してますwwもう暇つぶし程度に近いのかも知れませんが、家から近いのでつい来てしまう。また他の鳥を撮るにもやや早いので仕方なくってもある。いや頑張ればハヤブサぐらいは行けたのではなかろうか?いろいろ面倒になって体力も落ちて来てるのかしら〜?↓ランキングに参加しています。↓『ポ...
なばなが畑いっぱいに咲き乱れています。春到来を感じさせてくれます 散歩コースにあるお寺の庭のハクモクレンが咲き出しました ここは西福寺の境内に咲いているハクモク
民家の庭先の河津桜、撮影日が早かったので今は葉っぱだけになっています やっと咲き始めたおかめ桜、早咲きの桜の種類で桜の中では河津桜の次に咲きます。3月14日撮影
202504カワセミ(翡翠)カワセミ科カワセミ属 留鳥桜が満開なので出かけましたが、かわせみは一向にとまってくれません。。。でした。ですが、コブシ咲く枝に...
4月05日(土)今朝も晴れています、カワセミ探しの散歩は公園に6時45分到着(今朝は釣り人が多数見えられています)、公園内を散歩しながらカワセミの来るのを待ちました。ヤット、カワセミくんに会えました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
ヒクイナ繁殖期で出ても直ぐに葦藪に入ってしまうんだ連写で追っかける葦藪に入って行く~クイナチリリリーと鳴いてカワセミが来た飛び込んで何か捕って出てきた何か食べた~枝がね~この頃から強風になったから撤退しました最後まで見て頂きありがとうございました
【野鳥】ウミアイサ・ホオジロ・シロハラ・ジョウビタキ♀・イソヒヨドリ♀・カワセミ・ユリカモメ
ウミアイサ♀ ホオジロ シロハラ ジョウビタキ♀ シロハラ イソヒヨドリ カワセ…
3月31日(月)今朝も曇っています、カワセミ探しの散歩は公園に6時55分到着、公園内を散歩すること1時間チョット、ヤット鳴き声が聞こえてきました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
4月01日(火)今朝は雨が降っています、カワセミ探しの散歩は公園に6時55分到着、公園内を散歩しながらカワセミが来るの待ちました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
4月02日(水)今朝も冷たい雨が降っています、いつもの公園に7時に到着、公園内を散歩していると、久しぶりにカワセミさんを発見。カワセミさんが枝に居ました直ぐに行ってしまいました。散歩を続けていると2度カワセミを見ましたが撮れませんでした。カワセミくんが魚を咥えて居ました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
4月03日(木)今朝も雨が降っています、カワセミ探しの散歩は公園に6時55分到着、7時30分カワセミが来てくれましたが撮れませんでした、8時15分再度来てくれましたが今度も撮れませんでした。10時過ぎまで散歩しながら待ちましたが来てくれません、帰宅。11時35分再度公園にカワセミは居たのですがカメラを構える前に行ってしまいました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
4月04日(金)今朝は霧が発生しています、カワセミ探しの散歩は公園に6時50分到着、散歩を始めてすぐにカワセミが枝に止まっていましたが、霧の為ピントを合わせている間にカワセミは行ってしまいました。散歩を続けていると、カワセミさんを発見。 ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
【野鳥】冬の小鳥1イカル・ジョビオ・クロジ・シロハラ・カワセミ・ルリビタキ・トラツグミ・ヤマガラ
イカル カワセミ ジョウビタキ♂ クロジ メジロ ヤマガラ シジュウカラ シロ…
じっとして動かずにカワセミ君のダイブを待ち構えているとこんなシーンに出くわします。番外シーンですが、楽しみの一つです。※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;ランキ
写真を撮りすぎてアップが間に合いません。 水洗はとっくに咲き終わっている ビオラは次々咲くので花期が長くまだ見かけます。ちいさな花だがどこか捨てがたい、3月9日撮影
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/125sec ISO-500前回より2日後の8:31、若メスちゃん飛来。この日は一応一日分で乗り切る事が出来た。天気は曇り予報で暗いが、明暗差は出ない。高ISOとAF精度は激落ちなので、結果は期待出来ない。一回でもイイ感じのが撮れればOK的なノリで来てますwwそんなゆるい気持ちで来ないとやってイケナイのだ!!★Instagramへの投稿はこちらへ★↓ランキングに参加しています。↓『ポチ』していただければ歓喜感...
満開の桜&カワセミ&ヒクイナ&クイナ等を撮るⅡ🐦(多々良沼公園)
カワセミ逆光で真っ黒だツグミシメクイナヒクイナ早咲きの桜ソメイヨシノ、ヤマザクラ等の雑種で早咲きです ヒクイナがペアで出てきたよ~と声がかかった何とかペアが撮れた最後まで見て頂きありがとうございました
電柱の上にとまっていた野鳥、望遠でsつして拡大したら野鳩だった。幸いきずかれず後ろ姿です 電線の鳩の下には漬物会社の築山、白梅と石灯篭がでんと控えていい絵になっています。3/9撮影
満開の桜&カワセミ&ヒクイナ&クイナ等を撮る🐦(多々良沼公園)
満開の桜ソメイヨシノ、ヤマザクラ等の雑種で早咲きです カワセミ逆光だ~強引に撮るクイナ葦が伸びて来て・・・ カワセミが何か捕ってきた 何だろう~木の枝で・・・ヒクイナがペアで出てきたが葦の中だ クイナキジバト近くに来たから撮った最後まで見て頂きありがとう
3月29日(土)今朝も雨が降っています、カワセミ探しの散歩は公園に6時15分到着、公園内散歩しながら待つこと1時間、ヤット、カワセミくんが来てくれました。9時15分まで、散歩しながらカワセミの来るのを待ちました(帰宅)。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
3月30日(日)ようやく雨も止み、寒い朝です(4.4度)。カワセミ探しの散歩は公園に7時15分到着(Kさんが見えられていました)。公園内を歩いていると、カワセミの鳴き声が聞こえてきました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
カワセミ バン オオバン オオジュリン(孫兵衛川)蔵出し撮影日2025/02/05朝から雨で野鳥撮影に行けないからPC整理で蔵出しですバンオオバンバンオオジュリンカワセミ 最後まで見て頂きありがとうございました
総合公園の噴水周りにあった寄せ植え、よく見たら造化だったが一寸見はわからないね。3/9撮影 公園管理事務所裏のピンクの椿、先日までの寒波にも負けずいい色合いです。 3月9日撮影
3月26日(水)カワセミ探しの散歩は公園に6時53分到着、公園から水路に散策しても、カワセミの声もしません。公園に戻り散歩しながら待つことにしました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩