こんにちは! 雨森日記へようこそ!このブログの広報を担当しています、茜音と申します。今回は、ページをひとつ使って自己紹介をさせていただけることになりました! 皆さんに雨森日記と私の魅力が伝わるように、全力で頑張ります!!プロフィール名前雨森...
大学生が運営するブログです。旅行(JRの特急が好き)ミク廃(初音ミク)、原神、大学生活などについて書きます。
イラスト→もくずさん(https://mokuzu.mystrikingly.com/)
こんにちは! 雨森日記へようこそ!このブログの広報を担当しています、茜音と申します。今回は、ページをひとつ使って自己紹介をさせていただけることになりました! 皆さんに雨森日記と私の魅力が伝わるように、全力で頑張ります!!プロフィール名前雨森...
【ごちうさTP】ご注文はうさぎですか? Rabbit House Talk Party 2025に行ってきた
3年ぶりにごちうさのリアルイベントが開催!2025年3月1日、TVアニメ「ご注文はうさぎですか?」の10周年を記念したトークイベントが千葉県市川市で開催されました。私は2020年ぐらいからごちうさを知ったので、5年目ぐらいの付き合いです。原...
【雪ミク2025】ウィングベイ小樽とさっぽろ雪まつりに行ってみた!
CFMの本社の地 北海道へ2025年2月8日と9日、北海道小樽市のウィングベイ小樽にて、「雪ミク 2025」が行われました。マジカルミライ参加歴有・ミク廃歴8年目ぐらいの筆者にとって、初めての参加となる雪ミク。そんな彼の目に、北海道でのミク...
【雪ミク2025】スカイメイトを使って4950円で北海道まで行ってみた
突貫北海道旅行へ2025年2月8日と9日、北海道小樽市にあるウィングベイ小樽で、「雪ミク2025」が開催されました。また、同時期に札幌市の大通りで行われていた「さっぽろ雪まつり」にも参加してきました。この記事では、北海道への往復の交通手段に...
はがき⇔はがき&切手は交換できるのか?手数料はいくら?【書き損じはがき】
使わないはがきは交換できる何かと余りがちな年賀状などの官製はがき(既に切手が印刷してあるはがき)ですが、実は郵便局に行くことで簡単に切手に変えることができます。はがき1枚50円時代のものが余っていたりして、追加で切手を貼るのもなんかめんどく...
青春18きっぷの変更点以前の18きっぷ2024年冬シーズンの青春18きっぷから、ルールが変更されることになりました。具体的には、任意の5日間ではなく、連続した3日間OR5日間に実質値上げ?自動改札が通れるようになるなどが代表的な点として挙げ...
大学生の休みは長いこの記事では、大学生の春休みが長いのか短いのか、現役大学生の私が説明していきます。結論から言えば、大学生の春休みは長いです。期間で言うと2月~4月頭まであります。小中高時代では考えられなかった長さの休暇が、大学にはあります...
2024年12月16日月曜日に株式会社mixiがリリースした「mixi2」なるアプリをなぜ私が使うのか。私の体験や考えを基に考察していきます。
2025年のダイヤ改正が発表!2024年12月13日、JR各社から一斉にダイヤ改正のプレスリリースが発表されました。今回は、主にJR西日本のダイヤ改正の要点について解説していきます。が、発表された内容は多数あり、煩雑なので、この記事では私が...
東京・熱海間の在来線/新幹線の東海道線が別線扱いに【改悪?】
JR東日本の大規模な運賃改定 運賃改定 2024年12月6日、JR東日本のプレスリリースにおいて、大幅な運賃改定が発表されました。それに伴って、東京・熱海間の運賃体系が別になることから、JR東海が運営する東海道新幹線とJR東日本が運営する東
新幹線の特急料金が高いので、在来線で東京⇔大阪間の移動をする際、東海道線経由か中央線経由のどちらがいいのか、運賃や時間についてを比較検討していこうと思います。
JR往復乗車券・連続乗車券が廃止 2024年12月2日、JR各社が往復乗車券と連続乗車券の廃止をアナウンスしました。プレスリリースによると、これらは2026年3月に廃止されるそうです。 理由としては、 交通系 IC カード等の全国的な普及拡
12月11日はブログの開設日です いつも雨森日記をご覧くださりありがとうございます。 雨森日記は、来る12月11日に開設1周年を迎えます。ということで、1周年に向けて、現在水面下で準備していることを紹介します。 最初期のヘッダー この記事を
【原神5.3】新キャラのレアリティ・実装時期はいつ?海灯祭はどうなる?
原神Ver5.3では海灯祭やナタ編が終了など、結構忙しいバージョンになるほか、マーヴィカ、シトラリ、藍硯(ランヤン)が実装される予定です。この記事では、キャラのレアリティやイベントの実装時期について、過去の例や私の勘を頼りにどうなるのかを考えていこうと思います。
2024年10月、原神とケンタッキーのコラボが開催されていました! この記事では、概要に加えて、主に特典で貰えるゲーム内アイテムについて紹介しています。
はじめに 去る2024年9月13日と14日、JR西日本が発売するお得なデジタル切符「ひょうご夏の体験デジタルパス」を使ってきました。 現在は発売を終了していますが、結構好みの企画だったので、今更ながらですが備忘録がてら感想をここに残しておく
はじめに この記事は、同志社大学帰宅RTA any%・今出川駅チャートの攻略記事である。各チャートの所要時間検証や、新ルートの開発を目指すべく、最速帰宅及びワールドレコード樹立を目標にしている。 レギュレーション なお、レギュレーションがな
聖遺物機能改善 2024年11月6日の原神公式のアナウンスにより、次バージョン(Ver. 5.2)から聖遺物関連の機能が使いやすくなることが発表されました。 【開発チームQ&A】新しい開発チームQ&Aが届きました!新バージョ
大学生のブログの始め方-コストは?ドメインは入手したほうがいい?
この記事では、「実際にブログを始めてみたい!」と思った方向け(特に大学生)に、実際の私の経験談を踏まえながら、ブログの始め方を解説していきます。独自ドメインや外部のアメブロなどがいいのかなど、コスト等、注意するべき点を解説していきます。
好感度を上げて報酬をゲットしよう 今回は、原神で好感度を上げる方法とメリットについて説明していきます。 好感度経験値を稼ぐ方法は結構色々あります。普通に敵を倒すなどでも細かく稼げるのですが、チリツモなのでここでは紹介しません。 なお、マルチ
大学生の冬休みはどれぐらい長いのかや具体的な期間について、現役大学生が解説します。実はあまり長くなく、がっかりかもですが、この後に長い休みが待っているので、そんなに残念がる必要もないんです。
【原神】La Vagueletteを英語と日本語に翻訳してみた
今更ながら、原神フリーナの伝説任務の劇中歌の La Vaguelette(邦題《さざ波》)の翻案です。フランス語、英語、日本語にそれぞれ訳していこうと思います。
低レアリティなのに最強クラス 新作ゲーム「レゾナンス:無限号列車」のキャラクターである、アルガナについての攻略記事です。スキルの解説や性能を評価していきます。 結論から言うと、Rという低いレアリティで入手難易度が低いのにもかかわらず、最強キ
【HoyoLab】原神やスタレのキャラに起こしてもらう目覚まし設定方法
HoyoLabに目覚まし機能が追加 原神や崩壊スターレイルなど、ホヨバゲー専門SNSであるHoyoLab(ホヨラボ)に、新機能である目覚まし(アラーム)機能が追加されたようです。 この機能は、お気に入りのキャラクターに朝起こしてもらえるとい
レゾナンス:無限号列車を徹底紹介! 2024年10月17日にリリースされたばかりの新作ゲーム「レゾナンス:無限号列車」の解説記事です! できるコンテンツがたくさんあって、一気には紹介できないので、この記事では代表的なものについて、どんなゲー
ブログは楽しい 大学生の暇な時間を活かして、ブログを始めてみませんか!? この記事では、実際に大学生をしながらブログを書いている私が、ブログをやるメリットと、ガクチカになるのかについて赤裸々に解説していきます。 大学生の期間中に何かを始めた
晶蝶の簡単な集め方 今回は、濃縮樹脂を作るのに必須である晶蝶(晶核)を簡単にたくさん集められる方法を解説していこうと思います。 今回紹介する3か所は、すべてフォンテーヌに固まっているので、比較的楽に移動をすることができると思います。 3か所
原神には誕生日を登録する機能がある 原神には、旅人(自分・プレイヤー)の誕生日を登録できる機能があります。この記事では、誕生日の設定の方法や、誕生日を登録した際のメリットについて解説していきます。 重要なことなので初めに書いておきますが、誕
大学生の夏休みは長い 結論から言うと、大学生の夏休みは中学生や高校生の夏休みと比べ物にならない程長い。期間でいうと、大体2カ月ぐらいはあると考えていい。「大学生は人生の夏休み期間だ」とか形容されることがあるが、あながち間違っていないというこ
ブログのネタ出しは大変だ ブログをやっている人なら共感してもらえると思うが、ネタには結構困る。私の場合、ゲーム攻略や日記などの雑記ブログを運営しているが、それでも無限にアイデアが沸いてくるわけではない。 特に、ゲーム攻略なんかは大手が割と強
サーバー移動の方法 スロリバ(THRONE AND LIBERTY)で、サーバーを移動する方法について解説していきます。 現在(9月27日午前2時~10月18日)サーバーの変更は、1日の間に2回まで無料で可能です。サーバー移動のクールタイム
スロリバには釣りコンテンツがある スロリバには、生活要素のコンテンツとして、釣りが実装されています。 釣り竿と釣り餌を入手し、水辺に行けば釣りをすることができます。ただ、入手方法がわからず迷っている人も多いと思います。私もそうでした。 今回
コンデンサーマイクとダイナミックマイクの違いと選び方【目的別】
どちらも歌や楽器の収録に使える マイクの購入を検討している人は、いきなり「コンデンサーマイク」と「ダイナミックマイク」という2種類の用語が出てきてよくわからないという人も多いと思います。実際、どちらもプロレベルで使われる高品質なマイクには違
【宅録最強】SONY C-80をレビュー【コンデンサーマイク】
最強レベルのコスパと性能 今回は、SONY製のコンデンサーマイク、「SONY C-80」のレビュー記事です。 コンデンサーマイクながらコンパクトで、比較的安価なモデルとなっています。しかし、金属製で高級感や安定感は半端なく、音質の面からも同
AndroidスマホからWindowsPCに写真を転送する最も楽で簡単な方法【スマートフォン連携】
Microsoft公式アプリ「スマートフォン連携」一択 Androidスマホで撮った写真を、デスクトップやノートPCに送りたいという方は多いと思います。実際、私もこのブログを書くにあたって、スマホ→PCでの写真転送は必要不可欠です。 LIN
【JR学割】学生がJRをお得に使う方法を鉄オタが徹底解説【新幹線】
学割は学生の特権です! JRの新幹線や在来線には、生徒や学生が割引運賃で乗れる制度の学割が存在します。しかし、学割を受けるには、事前に学校に行って学割証を貰ったり、通常の切符の買い方と異なる点があり、慣れていない人には少しややこしく感じる点
JAL/日本航空 スカイメイトの予約方法と前日当日の注意点【学割】
スカイメイトとは JAL(日本航空)の飛行機の運賃が割引になるサービスです。25歳以下の人を対象にしており、いわゆる学割に近いシステムになっていますが、学生でなくても25歳以下なら使えます。 行先にもよりますが、最大で77%も運賃がお得にな
【スロリバ】サーバーはどれを選べばいい?違いを解説 THRONE AND LIBERTY
スロリバ(THRONE AND LIBERTY)での、サーバー選びについて解説します。アーリーアクセスサーバとリリースサーバーの違い、どれを選べばいいのか、サーバーの移動方法などを解説していきます。
THRONE AND LIBERTY アーリーアクセスパックは買うべき?どの種類がいいか解説【スロリバ】
THRONE AND LIBERTY(スロリバ)とは Throne and Libertyは、NCSoftによって開発されたMMORPG(大規模多人数同時参加型オンラインRPG)です。このゲームは、オープンワールドでプレイヤーが自由に探索し
はじめに サークルや任意団体など、法人格のない団体でも、会社の定款のような決まり事を作ることが求められます。この記事では、実際にサークルで口座を作った私が、その体験をもとに、実際の会則例を示していきます。 出来たばかりの大学サークルや、同人
鍾離役・前野智昭さん考案 落下型鍾離パーティについて解説【原神】――鍾離編成
落下型鍾離とは 原神大好き声優、鍾離役の前野智昭さんが開発した鍾離の活用方法です。閑雲の実装に合わせて考案されました。 一見あまりシナジーがなさそうな岩元素の鍾離と風元素の閑雲を同じパーティに入れて使おうというコンセプトです。戦闘性能的には
任意団体・サークルとして銀行口座を開設してみた(人格なき社団)
経緯 私の友人が主宰するサークルとしての銀行口座が必要となったため、作ることにした。 引継ぎや管理、外部からの体裁などを考えたときに、個人名義の口座よりも団体名義の口座があったほうが良いだろうと判断した。 おそらく、法人格を持たない団体とし
はじめに 2024年度全学教養科目(般教)の『科学史・科学論』のレビューです。単位の取りやすさや、実際の課題・期末レポートについて書きます。 オンライン授業ということもあってか、全体で1000人ほどが履修していた人気の科目でした。般教ですの
《だれかの心臓になれたなら》の翻案制作を通して【歌詞翻訳】【英語】
はじめに 先日、【Lyrics Translation (Adaptation) and Back Ground】 Dareka no Sinzou ni Naretanara (I Want to be Someone’s Heart)
Translation Policy I will translate the lyrics into English exactly. I understand it is important that lyrics in English
はじめに 2024年度春学期開講、神学部科目の「旧約聖書学入門1」についての解説記事です。単位の取りやすさや、実際の課題・期末レポートについて書きます。 「新約聖書学入門1」と同じく、こちらもオンデマンド方式での授業となっていました。神学部
はじめに 2024年度春学期開講、神学部科目の「新約聖書学入門1」についての解説記事です。単位の取りやすさや、実際の課題・期末レポートについて書きます。 先述の通り、神学部の学生向けの専門科目という位置づけのようですが、オンライン授業という
【Genshin Impact】What is the Firstest Exploring Party? Who is the best?
The fastest moving and exploring party There are many characters that can move faster using skills and talents in Genshi
【廃止】JR・京阪の連絡運輸 マルス券を発行して実際に乗ってきた
2024年9月末に廃止されるJRと京阪の連絡運輸のうち、マルス券を発行して、京橋乗り換えと東福寺乗り換えに行ってきました。
【連絡運輸】JR・京阪の乗り継ぎ切符が廃止される件(京橋・東福寺・河内磐船接続)
そんな時代の流れに押されて、JRと京阪の乗り継ぎの磁気券(紙の切符)がついに廃止されることになりました。この記事では、廃止される切符の詳細や時期、マルス券の買い方について解説します。
移動最速はどのキャラ・パーティ? 移動・探索最強パーティ 原神には、スキルや天賦によって、移動速度を早くするキャラクターが多数存在します。 移動速度を早くするには、様々な要素を掛け合わせる必要があります。ここでは、簡単に発動できる移動速度U
はじめに 2024年夏アニメ「逃げ上手の若君」は、作画のすばらしさと時行様のかわいさで大きな話題を呼びましたが、その北条時行とはどのような人物だったのでしょうか? この記事では、時行様の生きた時代に参戦した戦いだけでなく、アニメと史実の違い
大学生必見!文系男子大学生のリアルな鞄の中身を公開!【持ち物調査】
はじめに リュックかトートバッグか、パソコンやノート・教科書はどうしよう……。と心配な大学生の人は多いのではないでしょうか。新入生の人は、高校から大きく生活が変わり、持ち物に関して心配事も多いと思います。 他人の鞄の中身って、あまり見る機会
山陽新幹線500系 営業列車の運用(博多南線もあり)【時刻表】
引退が近づく500系…… JR西日本は、2027年を目途に500系を引退させると報じています。かつて最速を謳い、日本の大動脈として動いていた弾丸列車が、ついに新幹線から姿を消してしまいます……。 しかし、500系は現在山陽新幹線のこだま号と
【原神5.0】祈聖のエリクシル・聖言のタイプライターについて解説【聖遺物厳選】
はじめに Ver. 5.0から、聖遺物関連に大幅な改良が加わっています。この記事では、欲しい聖遺物生成システムである、「祈聖のエリクシル」と「聖言のタイプライター」の解説です。 「聖遺物の分解」機能については、こちらの記事からどうぞ。 「種
原神5.0からの聖遺物システムを解説【聖遺物分解】【祈聖のオイル・エキス】
Ver. 5.0から聖遺物システムが大幅改良! 今まで低レアリティの聖遺物はモラにするか、他の聖遺物の餌にするしか処理の方法がありませんでした。 しかし、今回のアプデから、「祈聖のオイル」や「祈聖のエキス」に分解できるようになり、バッグを圧
はじめに 昨今、ソフトバンクが開発したペッパー君などの、人間と会話できるロボットが話題です。また、AI技術の著しい発展によって、対ロボットでも、まるで人間と喋っているかのように自然と会話ができるようになっています。 しかし、私が今回体験した
はじめに 原神リリース(2020年9月)から、現在まで(2024年9月・Ver.5.0)の、魔神任務実装順について記述します。見つかる限りのキービジュアルも添付しておきました。 一部、魔神任務と伝説任務がセットになっているような箇所(綾華と
【逃げ上手の若君】【東方】の聖地、諏訪大社に行った(長野経由・東京・横浜旅行記)
ダブル聖地の諏訪大社 2024年夏アニメの《逃げ上手の若君》は、諏訪に匿われていた時行様が話題ですが、それ以前にも東方風神録の聖地となっています。歴史的にも、中山道の宿場町ということで、諏訪は重要な地点となってきました。 そんな事情もあって
地域タグ:長野県
同志社大学生は無料で使えます JRE梅田スクエアビル17階(最上階)のワンフロア丸々がキャンパスです。 行き方 JR京都線大阪駅・東西線北新地駅/大阪メトロ四つ橋線西梅田駅・谷町線東梅田からのアクセスが抜群な立地です。阪急梅田からは、ちょっ
レンタカー(トヨタシェア)で行く 12時間 京都のトヨタシェアの利用料金と距離料金がお得に使えるキャンペンーンが、2024年9月まで開催中ということらしいので、せっかくなので使ってきました。 基本料金20%OFF&距離料金割引ということで、
地域タグ:京都府
【神の通勤】阪急有料指定席サービス『PRiVACE』に乗ってみた《プライベース》
2024/7/21デビュー! 阪急の新型車両2300系の中間車に、指定席が導入される運びとなりました。阪急の新車なんていつぶりかと思って調べたところ、2013年ぶりらしいです。 現状、大阪ー京都間の有料特急は、京阪のプレミアムカーとJRのサ
今年のCDケースは帯つき。いいんだけどちょっと保存に難あり。 Amazonの限定特典、ミク缶バッジです。地球をかたどったCDかっこいいですね。 CD裏面の銀色を後ろのレイヤにした斬新なパッケージです。 セトリは以上。
この記事の目的 このブログを運用して半年が経とうとしていますが、それはつまり大学のセメスターも一つ終わるわけです。WordPress君にはカレンダー形式で投稿のあった日を見れる機能があるので、それを使いつつ、自分の半年を振り返ってみようとい
《白い雪のプリンセスは -Reincarnation》のCDを買いました!
のぼる↑さんの名曲が14年ぶりに装い新たに! 私の好きな曲の新しいアレンジ版が出たということだけでも嬉しいのですが、メインビジュアルのミクちゃんもとってもかわいいです。ちなみに14年前の私は初音ミクを知りません。 ということでCD版を買うこ
はじめに 成績評価や詳しい授業の内容については、以下の記事から確認してください。なんで名前にBが入るのかは知りません。 レポート 授業中に習った知識を用いて、あるターゲットを設定して(例:運動不足の中年/足腰が弱っている高齢者など)健康管理
繁忙期のぞみ このGWもでしたが、繁忙期ののぞみは全席指定化されます。普段なら1~3号車が自由席ですが、そこも指定席になる形ですね。 自由席需要はそれなりにあるようで、指定席化することで人の流れ込みを抑えようという目的があるのだと思います。
formatting.php on line 3507 エラーが出るときの対処法
結論 画像ファイルは正規の方法で貼りましょう。 サードパーティ製のアプリから、画像ファイルをWPに直接コピペしていませんか?バグります。やめましょう。 エディタが開けない! WPが勝手に文字列を絵文字と認識して、変換するときにバグっている可
魔神任務「ベットタイムストーリー」が実装! Ver4.7予告番組で、空と蛍(そしてダインスレイブも)のアニメが公開されました。 魔神任務実装前の情報ではありますが、アニメ中の楽曲の歌詞の翻訳と考察です。Ver4.7以降追記すると思います。→
はじめに 芸術近代史とも言えると思います。毎回思うのですが、「授業の名前≠内容」なんで注意。概論ではないと思う。シラバスは要確認です。金曜1限でした。死を感じつつもちろん出席しましょう。あと、(1)とか(2)とかⅠとかⅡとかもあんまり関係な
はじめに WPがバグってご迷惑をおかけしました。こちらに再投稿します。 北陸新幹線延伸開業おめでとうございます 去る3月、北陸新幹線が敦賀まで延伸されたとのことなので、ちょっと見に行ってきました。ただ、残念ながら、もう一度と行きたいとは思え
今のところ東京限定? ごちうさのアニメ10周年おめでとうございます。 会場は、渋谷のTSUTAYAの6階でした。立地がすごい。私は5月2日に行きましたが、フリー入場だったものの、商品は売り切れが多かったです。ぜひ事後通販でも取り扱って欲しい
ミク廃が行く 例大祭 去る2024年5月3日に行われた例大祭に、ミク廃である私がお邪魔してきました。かつてニコ動3大ジャンルと呼ばれた「東方・ボカロ・アイマス」のお仲間として、楽しい時間を過ごすことができました。 ゆりかもめに乗って行きまし
もくずさんに初音ミクのイラストを描いていただきました!【イラスト依頼】
もくずさんに初音ミクのイラストを描いていただきました!
はじめに…… 中国語のWeiboに、歌詞が公開されています。また、サウンドトラック自体はHoYo-Mixのチャンネルで聞けます。OffVocal版もあるよ(笑) 召使実装前ということで、まだ歌詞には謎めいた雰囲気があります。彼女の元素である
屈指の名曲《Moon Halo》の解釈はいかにして可能か【崩壊3rd】
私が文をどう捉えたか解りやすくするために、カンマ(,)やピリオド(.)を振り、文をつなげた場合があります。また、()内も私による追加です。 この記事では、基本的に連ごとで、・Original・翻訳・解説の順で話を進めます。 Some des
はじめに 本稿では「美学概論」の講義の期末試験の、筆者のレポートを公開します。これを参考にしたり、コピペしたりすることはおすすめできません。 あくまで筆者の備忘録的記録です。 参考になりそうな文献 これ以外にもなんでも参考になると思います。
ダイナミックマイクからのアップグレード SHURE 588SD 以前から私が所有しているSHURE 588SD(SM58ではない)は大分古いダイナミックマイクです。音質に特段問題があるわけではありませんでしたが、感度が低く、I/O側のゲイン
リアル開催の大型コラボが原神に! 今回は2024年1月17日から2024年3月6日まで行われていた、原神と東京スカイツリーのコラボに行ってきました。 ゲームの世界がリアルに再現されるのは本当に嬉しいです。出不精のオタクに刺さります。 同時期
前回の記事はこちらから。 糸島という所を目指す 福岡と言えば県庁所在地の博多を思い浮かべるところですが、この日はレンタカーを借りて博多の北西にある糸島へと向かいました。島と言えども、ちょっとした半島といったところでしょうか。古くから栄えてい
2024年3月16日、ついに北陸新幹線が延伸 2015年に長野-金沢間が開業して以来の延伸となる今回ですが、何やら諸手を挙げて喜べるような状況でもないようです。 確かに新幹線は日本人にとって憧れのような存在であり、新幹線なし県だった福井県に
マジカルミライ2023 アフターレポート【マジミラ2023】
マジミラ大阪に行ってきた 会場はおなじみインテックス大阪 私は最終日の8月13日に行きました。昼からの参戦でしたが、朝の混雑を知っている私としては、昼からの人出はマシに思えました。 テーマはヒーロー メインビジュアルは、おなじみのLAM氏、
例年よりも早い発表に ミク廃お待ちかねの、マジカルミライ2024の概要が発表されました。例年ならば「ミクの日」である3月9日に発表されることが多いマジカルミライですが、今年は少し早い3月7日に発表されました。 東京・大阪開催だけでなく、福岡
©COGNOSPHERE 前野智昭さん(鍾離役) 前野さんは、原神ガチ勢です。ガチ勢ならではの螺旋やキャラの解説動画に加え、探索度100%にする配信などを行っておられます。玄人旅人にも、きっと満足のいく内容の配信ですので、ぜひ覗いてみてくだ
計画を立てていく久しぶりの旅行 突貫旅行が好きな私ですが、今回は人と行くということもあって、ちゃんと計画を立てていきました(それでもただ単に行きと帰りの交通手段を予約しただけだけど……)。 実は九州、全然行ったことがなく、一度行ってみたかっ
同志社大学全学共通教養教育科目レビュー④「スポーツと健康の科学」港野先生【般教】
はじめに 般教レビュー第4弾は、保健体育系科目の「スポーツと健康の科学」です。 シラバスはこちら 2023年度分のシラバスは上のリンクからどうぞ! 保健体育や筋トレが得意な人は有利 骨や筋肉の名前などを覚え、テストで答えるという内容がありま
原神とソニーのコラボが開催! 実は第2弾 下記リンクの通り、コラボが実施されました。今回の主役は長野原宵宮ちゃんです。 コラボ商品に加え、お店に行くとファイルとアクリルスタンドが無料で貰えるという太っ腹ぶり。原神とソニーの資金力に恐れ入りま
あこがれの地 田舎者には刺激が強いですが,東京の有名な場所に行ってみることにしました。なお,東京育ちの友人にガイドを頼んだので,それほど移動に困ることはありませんでした。地元の人がいる安心感はいいですね。 京急に乗る 京浜急行の略らしいです
前回までのあらすじ(まちカドまぞく的な) 手が滑って東京までの航空券を手配してしまった雨森はさあ大変! 本日中には伊丹空港に行かなきゃならなくなったわ! 大阪モノレールで行く 大阪からなら蛍池で降りて歩いたほうがいい 阪急が空港まで乗り入れ
【DO Week】同志社大学の新学年歴を徹底解説(2024年度から~)
2024年度からの新しい授業形態 1週(オンデマンド)+13週(対面)+1週(オンデマンド)の学年暦 従来の15週間の対面授業が変わります。大学側としては、これにより長期休暇の期間を延長し、「自分だけの学びの機会」を提供する目的があるそうで
JALのスカイメイトがさらに安くなった スカイメイトのタイムセール 2024年2月14日から、JALのスカイメイトが普段よりもさらに安くなるセールが実施されています。今回はその恩恵にあずかって、伊丹―東京便を利用してきました。 運賃は片道5
はじめに 前回、奈良中心部を観光した私は、せっかく「奈良・斑鳩1dayチケット」が近鉄大阪線でも使えることもあり、大和西大寺で再び乗り換え、大阪方面に向かうことにしました。 前回の記事は上からどうぞ。 生駒へ 住宅密集地を抜けて、急行停車駅
はじめに こんにちは。奈良県に行ってきたので備忘録的記録を残しておきたいと思います。 交通費を浮かせたい 遠出をするときに、どうしてもかさばるのが交通費。何とかして安く済ませたいものですが、調べてみると、各交通各社から、結構お得な乗車券が発
同志社大学全学共通教養教育科目レビュー③「同志社の良心とダイバーシティ」【般教】
はじめに 同志社般教レビューシリーズ第三弾は、「同志社の良心とダイバーシティ」です。2023年度に新設された新しい科目なので、情報があまりありません! この記事がお役に立てれば幸いです。 なお、本科目の設立の経緯は、オリジナルサイトをつくっ
同志社大学全学共通教養教育科目レビュー②「京都科目」臼井先生【般教】
はじめに こんにちは。今回の同志社般教レビューは人気の「京都科目」から、臼井先生の講義です。 シラバスは↑からどうぞ。2023年春学期は170人ほどが履修していたようです。 内容は、京都の地理、歴史について概観的に触れるものとなっています。
同志社大学全学共通教養教育科目レビュー①「生命の科学1」河本先生【般教】
はじめに こんにちは。今回は、同志社大学で人気の般教、河本先生の「生命の科学1」について、私が実際に単位を取得したうえでレビューしたいと思います。 なお、シラバスは上のリンクからどうぞ。2023年度は、春学期水曜の1限と2限に開講されていま
大学からの印刷代補助 同志社大学では、ラーニングコモンズや教室等に備え付けのプリンタで、クラウド経由の印刷が利用できます。 無料分は決まっている 正規学生は、毎年度学校から1600円の印刷代補助を貰うことができます。これを超える場合は、自分
「シャミ子が悪いんだよ」のはなぜ語られるのか 本稿では、「シャミ子が悪いんだよ」を千代田桃が言ったか言っていないかの議論ではなく、このセリフ自体について考察する。 なぜ『まちカドまぞく』のファンはこのセリフを桃のものと解釈し、シャミ子に責任
地味に遠い京都-神戸間 「京阪神」などと括られることの多い京都ー神戸(三ノ宮)間ですが、直線距離で60kmほどと、地味に遠さを感じる距離です。直線距離で60kmというと、京都起点で、北へは舞鶴、東へは米原、南へは橿原神宮あたりです。どちらも
はじめに 大学入試共通テストが終わり、推薦組はそろそろ合格が出だす頃かと思います。この時期になると、毎年「#春から○○大」とかいうアカウントが増える時期です。そんなわけで、今回は大学初心者に向けての記事を兼ねつつ、自らの1年の備忘録にもして
「ブログリーダー」を活用して、amemoriさんをフォローしませんか?
こんにちは! 雨森日記へようこそ!このブログの広報を担当しています、茜音と申します。今回は、ページをひとつ使って自己紹介をさせていただけることになりました! 皆さんに雨森日記と私の魅力が伝わるように、全力で頑張ります!!プロフィール名前雨森...
3年ぶりにごちうさのリアルイベントが開催!2025年3月1日、TVアニメ「ご注文はうさぎですか?」の10周年を記念したトークイベントが千葉県市川市で開催されました。私は2020年ぐらいからごちうさを知ったので、5年目ぐらいの付き合いです。原...
CFMの本社の地 北海道へ2025年2月8日と9日、北海道小樽市のウィングベイ小樽にて、「雪ミク 2025」が行われました。マジカルミライ参加歴有・ミク廃歴8年目ぐらいの筆者にとって、初めての参加となる雪ミク。そんな彼の目に、北海道でのミク...
突貫北海道旅行へ2025年2月8日と9日、北海道小樽市にあるウィングベイ小樽で、「雪ミク2025」が開催されました。また、同時期に札幌市の大通りで行われていた「さっぽろ雪まつり」にも参加してきました。この記事では、北海道への往復の交通手段に...
使わないはがきは交換できる何かと余りがちな年賀状などの官製はがき(既に切手が印刷してあるはがき)ですが、実は郵便局に行くことで簡単に切手に変えることができます。はがき1枚50円時代のものが余っていたりして、追加で切手を貼るのもなんかめんどく...
青春18きっぷの変更点以前の18きっぷ2024年冬シーズンの青春18きっぷから、ルールが変更されることになりました。具体的には、任意の5日間ではなく、連続した3日間OR5日間に実質値上げ?自動改札が通れるようになるなどが代表的な点として挙げ...
大学生の休みは長いこの記事では、大学生の春休みが長いのか短いのか、現役大学生の私が説明していきます。結論から言えば、大学生の春休みは長いです。期間で言うと2月~4月頭まであります。小中高時代では考えられなかった長さの休暇が、大学にはあります...
2024年12月16日月曜日に株式会社mixiがリリースした「mixi2」なるアプリをなぜ私が使うのか。私の体験や考えを基に考察していきます。
2025年のダイヤ改正が発表!2024年12月13日、JR各社から一斉にダイヤ改正のプレスリリースが発表されました。今回は、主にJR西日本のダイヤ改正の要点について解説していきます。が、発表された内容は多数あり、煩雑なので、この記事では私が...
JR東日本の大規模な運賃改定 運賃改定 2024年12月6日、JR東日本のプレスリリースにおいて、大幅な運賃改定が発表されました。それに伴って、東京・熱海間の運賃体系が別になることから、JR東海が運営する東海道新幹線とJR東日本が運営する東
新幹線の特急料金が高いので、在来線で東京⇔大阪間の移動をする際、東海道線経由か中央線経由のどちらがいいのか、運賃や時間についてを比較検討していこうと思います。
JR往復乗車券・連続乗車券が廃止 2024年12月2日、JR各社が往復乗車券と連続乗車券の廃止をアナウンスしました。プレスリリースによると、これらは2026年3月に廃止されるそうです。 理由としては、 交通系 IC カード等の全国的な普及拡
12月11日はブログの開設日です いつも雨森日記をご覧くださりありがとうございます。 雨森日記は、来る12月11日に開設1周年を迎えます。ということで、1周年に向けて、現在水面下で準備していることを紹介します。 最初期のヘッダー この記事を
原神Ver5.3では海灯祭やナタ編が終了など、結構忙しいバージョンになるほか、マーヴィカ、シトラリ、藍硯(ランヤン)が実装される予定です。この記事では、キャラのレアリティやイベントの実装時期について、過去の例や私の勘を頼りにどうなるのかを考えていこうと思います。
2024年10月、原神とケンタッキーのコラボが開催されていました! この記事では、概要に加えて、主に特典で貰えるゲーム内アイテムについて紹介しています。
はじめに 去る2024年9月13日と14日、JR西日本が発売するお得なデジタル切符「ひょうご夏の体験デジタルパス」を使ってきました。 現在は発売を終了していますが、結構好みの企画だったので、今更ながらですが備忘録がてら感想をここに残しておく
はじめに この記事は、同志社大学帰宅RTA any%・今出川駅チャートの攻略記事である。各チャートの所要時間検証や、新ルートの開発を目指すべく、最速帰宅及びワールドレコード樹立を目標にしている。 レギュレーション なお、レギュレーションがな
聖遺物機能改善 2024年11月6日の原神公式のアナウンスにより、次バージョン(Ver. 5.2)から聖遺物関連の機能が使いやすくなることが発表されました。 【開発チームQ&A】新しい開発チームQ&Aが届きました!新バージョ
この記事では、「実際にブログを始めてみたい!」と思った方向け(特に大学生)に、実際の私の経験談を踏まえながら、ブログの始め方を解説していきます。独自ドメインや外部のアメブロなどがいいのかなど、コスト等、注意するべき点を解説していきます。
好感度を上げて報酬をゲットしよう 今回は、原神で好感度を上げる方法とメリットについて説明していきます。 好感度経験値を稼ぐ方法は結構色々あります。普通に敵を倒すなどでも細かく稼げるのですが、チリツモなのでここでは紹介しません。 なお、マルチ
今のところ東京限定? ごちうさのアニメ10周年おめでとうございます。 会場は、渋谷のTSUTAYAの6階でした。立地がすごい。私は5月2日に行きましたが、フリー入場だったものの、商品は売り切れが多かったです。ぜひ事後通販でも取り扱って欲しい
ミク廃が行く 例大祭 去る2024年5月3日に行われた例大祭に、ミク廃である私がお邪魔してきました。かつてニコ動3大ジャンルと呼ばれた「東方・ボカロ・アイマス」のお仲間として、楽しい時間を過ごすことができました。 ゆりかもめに乗って行きまし
もくずさんに初音ミクのイラストを描いていただきました!
はじめに…… 中国語のWeiboに、歌詞が公開されています。また、サウンドトラック自体はHoYo-Mixのチャンネルで聞けます。OffVocal版もあるよ(笑) 召使実装前ということで、まだ歌詞には謎めいた雰囲気があります。彼女の元素である
私が文をどう捉えたか解りやすくするために、カンマ(,)やピリオド(.)を振り、文をつなげた場合があります。また、()内も私による追加です。 この記事では、基本的に連ごとで、・Original・翻訳・解説の順で話を進めます。 Some des
はじめに 本稿では「美学概論」の講義の期末試験の、筆者のレポートを公開します。これを参考にしたり、コピペしたりすることはおすすめできません。 あくまで筆者の備忘録的記録です。 参考になりそうな文献 これ以外にもなんでも参考になると思います。
ダイナミックマイクからのアップグレード SHURE 588SD 以前から私が所有しているSHURE 588SD(SM58ではない)は大分古いダイナミックマイクです。音質に特段問題があるわけではありませんでしたが、感度が低く、I/O側のゲイン
リアル開催の大型コラボが原神に! 今回は2024年1月17日から2024年3月6日まで行われていた、原神と東京スカイツリーのコラボに行ってきました。 ゲームの世界がリアルに再現されるのは本当に嬉しいです。出不精のオタクに刺さります。 同時期
前回の記事はこちらから。 糸島という所を目指す 福岡と言えば県庁所在地の博多を思い浮かべるところですが、この日はレンタカーを借りて博多の北西にある糸島へと向かいました。島と言えども、ちょっとした半島といったところでしょうか。古くから栄えてい
2024年3月16日、ついに北陸新幹線が延伸 2015年に長野-金沢間が開業して以来の延伸となる今回ですが、何やら諸手を挙げて喜べるような状況でもないようです。 確かに新幹線は日本人にとって憧れのような存在であり、新幹線なし県だった福井県に
マジミラ大阪に行ってきた 会場はおなじみインテックス大阪 私は最終日の8月13日に行きました。昼からの参戦でしたが、朝の混雑を知っている私としては、昼からの人出はマシに思えました。 テーマはヒーロー メインビジュアルは、おなじみのLAM氏、
例年よりも早い発表に ミク廃お待ちかねの、マジカルミライ2024の概要が発表されました。例年ならば「ミクの日」である3月9日に発表されることが多いマジカルミライですが、今年は少し早い3月7日に発表されました。 東京・大阪開催だけでなく、福岡
©COGNOSPHERE 前野智昭さん(鍾離役) 前野さんは、原神ガチ勢です。ガチ勢ならではの螺旋やキャラの解説動画に加え、探索度100%にする配信などを行っておられます。玄人旅人にも、きっと満足のいく内容の配信ですので、ぜひ覗いてみてくだ
計画を立てていく久しぶりの旅行 突貫旅行が好きな私ですが、今回は人と行くということもあって、ちゃんと計画を立てていきました(それでもただ単に行きと帰りの交通手段を予約しただけだけど……)。 実は九州、全然行ったことがなく、一度行ってみたかっ
はじめに 般教レビュー第4弾は、保健体育系科目の「スポーツと健康の科学」です。 シラバスはこちら 2023年度分のシラバスは上のリンクからどうぞ! 保健体育や筋トレが得意な人は有利 骨や筋肉の名前などを覚え、テストで答えるという内容がありま
原神とソニーのコラボが開催! 実は第2弾 下記リンクの通り、コラボが実施されました。今回の主役は長野原宵宮ちゃんです。 コラボ商品に加え、お店に行くとファイルとアクリルスタンドが無料で貰えるという太っ腹ぶり。原神とソニーの資金力に恐れ入りま
あこがれの地 田舎者には刺激が強いですが,東京の有名な場所に行ってみることにしました。なお,東京育ちの友人にガイドを頼んだので,それほど移動に困ることはありませんでした。地元の人がいる安心感はいいですね。 京急に乗る 京浜急行の略らしいです
前回までのあらすじ(まちカドまぞく的な) 手が滑って東京までの航空券を手配してしまった雨森はさあ大変! 本日中には伊丹空港に行かなきゃならなくなったわ! 大阪モノレールで行く 大阪からなら蛍池で降りて歩いたほうがいい 阪急が空港まで乗り入れ
2024年度からの新しい授業形態 1週(オンデマンド)+13週(対面)+1週(オンデマンド)の学年暦 従来の15週間の対面授業が変わります。大学側としては、これにより長期休暇の期間を延長し、「自分だけの学びの機会」を提供する目的があるそうで
JALのスカイメイトがさらに安くなった スカイメイトのタイムセール 2024年2月14日から、JALのスカイメイトが普段よりもさらに安くなるセールが実施されています。今回はその恩恵にあずかって、伊丹―東京便を利用してきました。 運賃は片道5