50代主婦が実践する無理なく続けられるダイエット法をご紹介。代謝低下や間食を抑える工夫からヨガ・散歩などの運動、ゆるい食事ルールまで、健康的に体重をキープする秘訣を詳しく解説。初心者でも取り組みやすい内容です!
こんにちは。 今日は。6月の最終日です。 今月は、たくさんの記事を書くことができましたので、 ここでまとめて振り返ってみたいと思います。 目次: 50代の私 5月【やりたいことリスト】振り返り:いつもの生活を新鮮に 6月【やりたいことリスト】自分を過小評価せずポジティブに イトーヨーカドーFOUND GOOD:50代でも着たいプチプラ普段着 はてなブログ開設1年:アクセス数と収益は?50代専業主婦のブログ モヤモヤは苦しい。自分の気持ちを言語化する大切さ 6月【やりたいことリスト】振り返り:ポジティブにご機嫌ですごせた 7月【やりたいことリスト】ひとつに偏らずバランスよく行動したい 家庭菜園 …
7月【やりたいことリスト】ひとつに偏らずバランスよく行動したい
こんにちは。 7月中にやりたいこと 新しい月になるので、やりたいことリストを更新しました。 食事に気を付ける 衣類の断捨離 デジタル断捨離 アイスクリーム作り 食事に気を付ける 先月からスクワットなどの運動を始めて 自然と食事のとり方も変化してきました。 食べずに我慢したり、制限をかけたりせず タンパク質を意識してとる 夕飯の炭水化物だけ気を付ける この2点だけ気を付けようと思います。 大豆食品 衣類の断捨離 7月に入るというのに、まだ冬物が処分できていません。 肌寒い日もあって捨てるグループから何度か戻しました。 いくら肌寒いと言っても、裏起毛のトレーナーなどは もう着ないと感じてきたのでそ…
6月【やりたいことリスト】振り返り:ポジティブにご機嫌ですごせた
こんにちは。 自分を過小評価せず、前向きな気持ちで毎日を過ごしたい。 前回の私が書いた言葉です。 6月中にやりたいこと 6月にやりたいことはこちらでした。 毎日スクワットをする 調光レンズの眼鏡がほしい 家計簿をつけるかつけないか決断する トイレのDIY 仕事を見つける kurasigatanosii.hateblo.jp 毎日スクワットをする◎ 運動をやり始めて、ようやく定着してきました。 運動すると体の調子は良くなりますが、 心臓にドキドキと刺激をあたえ、 血の巡りが良くなると 気持ちまでポジティブに向くような気がします。 kurasigatanosii.hateblo.jp 調光レンズの…
家庭菜園6月の収穫だより:野菜を美味しく食べる料理のバリエーション
こんにちは。 今月も野菜を収穫することができました。 料理は本当に苦手ですが、食べた様子についても書いていきます。 kurasigatanosii.hateblo.jp 紫玉ねぎ 5月に収穫した紫玉ねぎですが、今月全て食べきりました。 レモンと塩でシンプルに味付けしたサラダは、 肉や魚と組み合わせて食べるとさっぱり美味しいです。 下は、ひとかけ余った玉ねぎを餃子に入れたところです。 家庭菜園の野菜で餃子作り ビーツ ビーツはその鮮やかな色で知られ、健康にも良いとされています。 サラダにするときは、サイコロに切ってレンジにかけ柔らかくし 塩とマヨネーズであえて食べます。 サラダにすることが多いで…
こんにちは。 私は専業主婦のため、家で過ごすことが多いです。 外出での移動も車のため、どうしても運動不足になりがちです。 そこで健康維持のため運動をすることを決意し 一ヶ月が経とうとしています。 毎日の運動習慣 以前は毎日続けていた運動ですが、 いろいろな言い訳を理由にやらなくなっていたんです。 せめてスクワットだけでも再開しようと 6月のやりたいことリストに宣言しました。 kurasigatanosii.hateblo.jp 朝の運動として スクワットで元気を出す 軽く朝食をとった後、100回のスクワットを行います。 動画を見ながらなのであっとゆう間に終わります。 過去にいろいろな方の動画を…
こんにちは。 家庭菜園で採れたビーツを使って ボルシチを作ってみることにしました。 ボルシチは世界三大スープ ボルシチとは、目にも鮮やかな深紅色をした煮込みスープ。世界三大スープといわれ、ウクライナやロシア、東欧諸国の伝統的な料理です。インパクトあふれる鮮やかな深紅色は、ビーツの色。 ボルシチにはサワークリーム(スメタナ)を添えて、混ぜていただきます。深紅色と白のコントラストが目と心を奪う、美しくておいしいスープです。 ウクライナ料理「ボルシチ」って?基本レシピをプロが伝授! - macaroni :引用 macaro-ni.jp 世界三大スープ、ご存じでしたか? 実は、世界三大スープと呼ばれ…
こんにちは。 私はC型肝炎ウイルス持続感染者(HCVキャリア)です。 C型肝炎ウイルス感染者 C型肝炎ウイルス感染者とは、C型肝炎ウイルス(HCV)が 体内に存在している人を指します。 このウイルスは主に血液を介して感染し、 慢性的な肝臓の炎症を引き起こすことがあります。 多くの場合、感染後は無症状で進行し、 長期間にわたって症状が現れないこともありますが、 放置すると肝硬変や肝癌に進行するリスクがあります。 感染が発覚したとき 私がC型肝炎ウイルスに感染していることが分かったのは、 娘を妊娠した時でした。 産婦人科で受けた血液検査で明らかになりました。 予定では大部屋に入院するはずが、 この…
こんにちは 日曜日の朝。 今日は、真面目にパンを焼こうと材料を計量していると、 「ママが真剣に計量してる!」と娘が声をかけてきました。 普段は適当なパン作りをしている私ですが、 今回はちょっと気合が入っていたんです。 パン作りのきっかけ 我が家のパン好き代表は夫です。 毎日パンを食べたい派なので、 パン屋さんを見かけると必ず立ち寄るほどでした。 美味しいパンは大好きだけど、毎回買っていると結構お高い。 そこで、「自分で作ってみようかな」と思ったのが パンを作る最初のきっかけでした。 私の手作りパン 私は普段、こねない簡単なパンを作っています。 最初はレシピを見ていたものの、今では自分流に適当に…
こんにちは。 週末の今日、キッチンのフィルター交換をしました。 我が家の換気扇 築40年の我が家には、 昔ながらのプロペラ式タイプの換気扇が付いています。 リフォームしたときに、夫の提案でレンジフードを取り付けました。 換気扇にレンジフードを取り付け ダイソーのフィルター ダイソーで購入したレンジフードフィルターを使用しています。 私は、だいたい一ヶ月くらいの周期で交換しています。 ダイソー:抗菌レンジフードフィルター(ロールタイプ、取り替え専用) こちらは、サイズ:46cm × 240cmのロールタイプで、 取り付け用磁石や落下防止用面ファスナーは付属していません。 フィルターの交換 まず、…
こんにちは デジタルライフに欠かせない「パスワード管理」。 忘れた!ログインできない! このようなことをしているのは私だけでしょうか? 増えるパスワード パスワードの使い回しは危険とされていますよね。 個人情報の保護とセキュリティ対策のため、 各サイトごとに異なるパスワードを設定することが推奨されています。 でも、多くのパスワードを記憶しておくのは、 なかなか難しいです。 パスワードの管理 パスワード管理ツール、アプリ、メモ機能に保存するなど パスワードを管理する方法はいくつかあります。 アナログでの管理なら、 100均でもパスワード管理ノートが売られていますよね。 パスワード管理ノート - …
こんにちは。 メイクに興味を持ち始めた高校生の娘と スリーコインズ(3COINS)のプチプラコスメを購入しました。 スリーコインズのコスメ【and us】 スリーコインズのコスメブランド【and us】は、 手頃な価格で購入できる魅力的なコスメが揃っています。 公式サイトはこちらです。 www.3coins.jp 購入したコスメたち 通常でも300円程度で購入できるスリーコインズのコスメですが、 今回はさらに値下げされていた商品を選びました。 注意:これらのコスメは現在販売終了しています。 3COINSのコスメ「and us] スターダストアイシャドウ:オレンジ キラキラとしたオレンジ色のアイ…
こんにちは 緑内障は、私たちが気付かないうちに進行する目の病気です。 私自身、左目が緑内障となりました。 緑内障とは? 緑内障は、眼底にある視神経という部分が障害を受けて、徐々に視野が狭くなってくる病気です。時間の経過とともに見える範囲が狭くなっていきますが、初期の段階では自覚症状がなく、病気が進行して初めて“見えない”と気付く患者さんが多くいらっしゃいます。 緑内障とはどんな病気? 原因、種類、症状について メディカルノート:引用 medicalnote.jp 緑内障の診断 私が、「緑内障の疑い」と診断されたのは40代の頃でした。 その時、再診を勧められていましたが、 なぜか気に留めるこ…
こんにちは。 私たちは日々、感じたことや考えたことを言葉にしていますが、 私には、それが簡単ではないことがあります。 先日、私のブログが1周年を迎えました。 kurasigatanosii.hateblo.jp 初投稿したときの記事を見返すと、次のようなことを書いていました。 自分の気持ちを言葉に出すのが苦手なので、 少しでも言語化して気持ちの整理がしたい。 初投稿。50代に突入。専業主婦の日記ブログをはじめます。 - 暮らしが楽しい。 言葉で伝える 50代になり、夫との関係の中で「言葉にすること」の大切さに ようやく気が付きはじめました。 以前は、自分の感じていることや考えていることを あま…
はてなブログ開設1年:アクセス数と収益は?50代専業主婦のブログ
こんにちは ブログ開設から早いもので1年が経ちました。 この1年間で122記事を書き、77人の読者様に支えられてきました。 また、はてな外から来てくださった方にも感謝しています。 皆さん、本当にありがとうございます。 ブログ継続:祝1年 文章を書くことに慣れなかった初投稿。 過去を振り返ると、恥ずかしくて全部消したくなります。 kurasigatanosii.hateblo.jp 3投稿しかしていない月や、 全く投稿していない月もありましたが、 1年経ってようやくブログを書くことが定着してきました。 完璧じゃなくても 自分なりに続けることができています。 1年間のデータ 他の方はどうなんだろう…
ダイソー「マルセイユ石鹸」の使い心地:日常を香りでリフレッシュ
こんにちは。 ダイソーに行って見かけたマルセイユ石鹸。 買い物に出かけると 良い香りに誘われて時々眺めていました。 ダイソーのマルセイユ石鹸 ダイソーネットショップで調べてみると、 ハニー・ローズ・ハニーサックル・グレープフルーツ・ スイートアーモンド・ラベンダーと様々な種類があることがわかります。 中にはもう手に入らない種類もあるようです。 daiso マルセイユ石鹸 今回購入した石鹸 私が今回、店頭で見かけたのは、ジャスミンとグレープフルーツの2種類。 どちらもとても魅力的なよい香りでしたが、グレープフルーツを選んでいました。 ダイソー:マルセイユ石鹸 グレープフルーツ 成分材質:パーム脂…
こんにちは 娘が通う高校の集まりから戻ってきました。 娘が高校生になってから、 学校行事に参加する精神的負担はかなり楽になりましたが、 私には、ママ友がいません。 ママ友をつくれなかった私 娘が小学校に入学した頃、近所であるママさんから声をかけられ、 連絡先を聞かれました。 娘の同級生の母親と話ができたことは嬉しかったですが 家のことを詮索されそうなのが嫌で、遠ざかってしまいました。 私は本来、人付き合いが苦手なのです。 ママ友が必要だと思ったこと ママ友の必要性を感じたのは、娘が小学校時代が多かったです。 娘に聞いてもあやふやなことや学校に問い合わせるほどでもないかな と迷ったとき、誰かに聞…
レシートを整理した結果、エクセル家計簿を続けることにしました
こんにちは 私には、やらなければいけないことがありました。 それは、大量に溜まったレシートの整理です。 レシートを整理 見てみると、1月頃から6月現在まで、半年分のレシートが溜まっていました。 それをようやく整理し、処分することができましたが、 家計簿について今一度考えなおす時期がきたようです。 kurasigatanosii.hateblo.jp 金額を記録して処分したレシート 家計簿との長い付き合い 私は2017年からエクセルで家計簿をつけています。 それ以前は、100均の家計簿を使っていましたが、 手動での計算が苦手だったことや、家計簿の保存に場所を取ることもあり、 エクセルに移行しまし…
イトーヨーカドーFOUND GOOD:50代でも着たいプチプラ普段着
こんにちは。 先日、イトーヨーカドーに行く機会がありました。 イトーヨーカドーの新しい売り場 久しぶりに行った店内は、レイアウトが変わっていました。 歩いていると、初めて見る衣料品売り場が! シンプルなデザインで着やすそうな洋服。 お値段も手頃となれば、さらに店内に引き込まれて行きます。 news.yahoo.co.jp FOUND GOOD(ファウンドグッド) FOUND GOOD(ファウンドグッド)は、 アダストリア系のブランドで、30代~40代のファミリー層をターゲットにしており、 衣服以外にも雑貨などが販売されています。 www.itoyokado.co.jp FOUND GOOD F…
こんにちは 自然派の洗剤で知られているセスキ炭酸ソーダ。 最初は汚れが落ちにくいイメージがありましたが、 実際に使ってみると全然そんなことはありません。 今では我が家の定番の洗剤になっています。 セスキ炭酸ソーダの購入先 最近、セスキ炭酸ソーダを購入しようとドラッグストアを巡ってみましたが、 なかなか見つけられませんでした。 購入頻度が少ないためか、どこで買っていたか忘れてしまったのです。 男性の店員さんに尋ねても、 「セスキ?それは何ですか?」という反応。 端末で調べてもらっても、扱っていないとのこと。 そんなやりとりをお店2軒で繰り返しました。 スーパーでも置いていなくて、探し回ること数日…
大分県の銘菓:ざびえる本舗「南蛮菓Bungo」初めての味わい
こんにちは 夫が仕事先でお菓子をいただいてきました。 初めて見るお菓子だったので、嬉しかったです。 南蛮菓Bungo 南蛮菓Bungoは、ラム酒に漬けた刻みレーズンを練り込んだ餡を、 カカオ豊なチョコレート生地で包んだ菓子で 大分県の銘菓だそうです。 ざびえる本舗:南蛮菓 Bungo 南蛮菓Bungoの美味しさ おまんじゅうかな・・・とも思ったのですが、 チョコレートのような風味もして、白餡が口の中でとろけて美味しい。 なるほど!納得しました。 ざびえる本舗:南蛮菓 Bungo ざびえる本舗の銘菓「ざびえる」 shokunotasuki.jp 県内で圧倒的知名度を誇る大分銘菓「ざびえる」日本に…
こんにちは 自治会に入っていますか? 自治会の役割 私の住む地域では、昔から自治会に入ることが一般的です。 地域で協力し合い、親睦を深め、地域を良くする活動ですよね。 例えば、河川や道路の掃除、ゴミの収集場の清掃、 葬儀の手伝いやお祭りなどがあります。 これらの活動を取り仕切る役員の仕事も定期的にまわってきます。 我が家の現状 私の親は、もちろん自治会員でした。 近所付き合いもあり、親の名前を言えば知らない人はいないくらいの田舎です。 親が亡くなり、後から越してきた私たちは、自然と自治会に入っていました。 しかし、近所付き合いのないまま行事に参加したり、 参加できない時は、金銭の負担。 知らな…
こんにちは。 セリアには、可愛いヘアアクセがたくさんありますね! しばらく眺めて、いつもは通り過ぎるのですが、 娘と買い物に行ったときに購入してしまいました。 バンスクリップ セリア:バンスクリップ 私は、横の髪が落ちてくるのが苦手で 髪を切ってからは、ハーフアップにしていることが多いです。 ただゴムでまとめるより さっとこなれた感じに挟むクリップが欲しくて買いました。 でもこのクリップ一つでは、落ちてきてしまいます。 ゴムでいちどまとめた後にとめるなら良いかもしれません。 youtu.be クリップスリムロング 2P ㈱ブレイズ:クリップスリムロング2P こちらは、前髪だけ留める時用に。 さ…
カフェピロンPILAO ドンキで購入できる我が家の定番コーヒー
こんにちは。 今回は、ドン・キホーテで購入できる 我が家の定番のコーヒーをご紹介します。 カフェピロンPILAOの購入先 パッケージが赤いカフェピロントラディショナルは、 ぎっしりとコーヒーが詰まった四角いレンガのような形をしています。 我が家は、ドン・キホーテで購入しています。 ブラジルストアでも取り扱っていましたが ドン・キホーテでは、500g入り1200円程度で購入できます。 昔は500円くらいで買えたと夫が言っていました。 ほんとかな。ずいぶん高くなりましたね。 カフェピロンPILAOトラディショナル カフェピロンPILAOの特徴 カフェ ピロンは、ブラジルで愛される人気のレギュラーコ…
こんにちは 6月の爽やかな陽気の中、 今日は夫と一緒に雨戸掃除をしました。 家事の中でも特に重労働の雨戸掃除ですが、 夫婦で協力すれば、意外と楽しくできるものですね。 雨戸掃除のきっかけ 昼食後、ウトウトと眠気が誘う穏やかな午後。 そんな時、夫が言いました。 「雨戸を洗おう。 できるときにやっておきたい!」と。 正直、面倒だなと思いつつ、 夫の意気込みに押されて、しぶしぶ掃除を始めることに。 築40年:引き戸タイプの雨戸 雨戸の活用 雨戸は、冬の防寒対策として、また台風や悪天候から家を守ります。 周りの家は閉めていないのに 我が家だけ閉めていることもあるほど活用しています。 でも、特に内側は、…
小さな贈り物:主婦がスーパーで選んだ可愛いプレゼント アイリスフーズ
こんにちは 高校生の娘から急なLINEが・・・。 若い女性が好むようなプレゼントを買ってきて。 とのこと。皆さんだったら何を選びますか? 贈り物選びはスーパーで 娘(高3)から贈り物を買っておいてほしいと連絡がありました。 予算は、300円くらい。 若い女性が好みそうなもの。 情報はそれだけです。 私が頭に思い浮かんだのは、やっぱりお菓子?石鹸でもいいかな? この予算だったら、限られるので考えるのも楽です。 100均やお菓子屋さんに行きたかったのですが、 時間もないので、スーパーで探してみることに。 どら焼きなんかも美味しそうでした。 でも生菓子は賞味期限が気になります。 小さな米袋の発見 米…
こんにちは 今回は、大腸カメラの検査をした時のことを記録します。 私の、初めての大腸カメラ検査は、予想外の展開になりました。 麻酔や筋肉注射なしで検査をすることになってしまったのです。 検査を受けることになった経緯 毎年恒例の市の健康診断で、便潜血検査に陽性反応が出ました。 痔のせいで出血したのかも。と どうしても検査をしたくなかったのですが、 陽性と結果が出てしまった以上、 安心するためには、検査するしかありません。 健康診断の結果 クリニック選びのポイント 検査が怖かった私は、眠っている間に検査が終わる 麻酔下での検査を希望していました。 麻酔の可否や、医師の経歴、検査内容、そして口コミな…
こんにちは。 毎日家に居ると自分の存在価値を見失います。 でも毎日家にいて、 家庭を支えるということは、素晴らしい役割ですよね。 自分を過小評価せず、前向きな気持ちで毎日を過ごしたい。 6月中にやりたいこと 新しい月になり、やりたいことリストを更新しました。 毎日スクワットをする 調光レンズの眼鏡がほしい 家計簿をつけるかつけないか決断する トイレのDIY 仕事を見つける 毎日スクワットをする 健康管理のために毎日続けていた運動。 朝と晩のヨガ 夕方の散歩 夕食を作る合間にスクワット100回 これらはいつの間にかやらなくなっていました。 理由はそれぞれありますが、ただの言い訳に過ぎませんよね。…
癌になってからの心の変化と、日常に追われ忘れがちな大切なこと
こんにちは 今日は、定期検診の日でした。 混雑する総合病院の待合室に座り、 同じような経験をされている方々の顔を見ると、 過去の大変だった日々が蘇ってきます。 癌の発覚 3年前、市の健康診断の結果を受けて、総合病院を受診。 「乳がん」という宣告を受けました。 その知らせを初めて聞いた時は、ショックで手が震え、 車の運転さえままならないほどでした。 治療とその後 乳がんの治療として、数日入院し手術を受けました。 その後は、16日間にわたる放射線治療。 ホルモン治療として薬の服用を始めましたが、 身体の不調が心配になり、やむなく中止しました。 今は、血液検査や超音波検査で年に数回診察を受けています…
家庭菜園5月の収穫だより:初心者が育てた採れたて野菜を味わう
こんにちは。 我が家には、ありがたいことに小さな畑があります。 畑仕事は、得意ではありませんが、 土に触れる時、水をやる時、不思議な安らぎを感じます。 少しずつ成長する姿に心がワクワクします。 お品書き ソラマメ 紫玉ねぎ きゅうり ピーマン パセリ&イタリアンパセリ アスパラ ビーツ&ごぼう 大根 ソラマメ 今年、初めてソラマメの種をまきました。 強く育ちそうな大きな種。 しかし、育て方や収穫時期がよく分かりませんでした。 収穫のコツは、さやがふっくらと膨らんで、 色が少し黒ずんできたら収穫の合図だそうです。 もしかしたら収穫は、もう少し待つべきだったかもしれません。 来年はもっと上手く育て…
こんにちは。 6月に入り、新しい月が始まりましたね。 今回は、5月の振り返りをしました。 毎日が同じことの繰り返しで、何も変わらない日々。 小さな変化を取り入れて、 ポジティブな気持ちで過ごしたい。 ポピー:願い 5月中のやりたいこと 5月にやりたいことはこちらでした。 学校の書類を仕上げる 週1でも外で働きたい 普段着を買う 家計簿をつけるかつけないか決断する kurasigatanosii.hateblo.jp 学校の書類を仕上げる 奨学金の書類は読むべきことが山ほどあり、 正直言って大変です。 でも、娘自身が、理解しておくべき大切なこと。 ある程度一緒にやりますが、学校のサポートもあるの…
「ブログリーダー」を活用して、ママぽち子さんをフォローしませんか?
50代主婦が実践する無理なく続けられるダイエット法をご紹介。代謝低下や間食を抑える工夫からヨガ・散歩などの運動、ゆるい食事ルールまで、健康的に体重をキープする秘訣を詳しく解説。初心者でも取り組みやすい内容です!
背中の痛みをフォームローラーで改善!DAISOやタカハシ製品から、人気のトリガーポイントまで試した実体験を紹介。使い方や選び方、驚きの効果について詳しくお伝えします。無理のないセルフケアで、あなたも快適な毎日を手に入れてみませんか?
50代専業主婦の目線でDAISOの「定番アイテム」と「新発見」を厳選してご紹介します。家族とのリアルなエピソードや使い心地の感想を交えたレビューが盛りだくさん!動画リンクもチェックして、ぜひお買い物の参考にしてくださいね♪
大きい胸の悩みとして「運動時の痛み」「服のシルエット」「合うブラが見つからない」などがあります。そこで、実店舗でフィッティングを受け、理想のブラを発見!サイズ測定や試着の重要性を実感しました。ネット購入も便利ですが、プロのアドバイスを受けることで、より快適で美しいシルエットを叶えるブラに出会えます。
3人家族の我が家の光熱費を公開!電気代とガス代の1年比較や節約ポイントもご紹介。高騰する光熱費対策に、料金比較リンクも必見!
「短大入学式に向けて娘のスーツを購入した経験をブログにまとめました。入学式以外でも活躍するスーツ選びのポイントや悩み、実際の着用シーン、購入したアイテムの詳細、さらにブラックとネイビーで迷った際の決め手についても詳しく紹介。進学や就職を控えた保護者の方にも参考になれば嬉しいです。
軽自動車「スズキスペーシアカスタム」を7年間愛用する我が家が、自分たちでタイヤ交換に挑戦!必要な道具や具体的な手順、安全に作業を進めるコツを詳しく紹介しています。
卒業式は、子どもの成長を祝うとともに、親にとっても大切な節目です。本記事では、小学校から高校までの卒業式で感じた思い出や、制服の処分方法など、親としての感情や実用的なことを交えてご紹介します。
「ポリカ波板のDIY交換!自分でベランダ屋根を修理する方法」では、12年使用したポリカ波板の劣化による交換手順を体験を通して詳しく解説。DIY初心者でも挑戦可能な手順や失敗しないコツを紹介しました。
50代専業主婦が、自分のものが買えない本当の原因についての記事です。低収入家庭での生活や自己肯定感の低さに悩みながらも、勇気を出して新しい挑戦を始める決意を語ります。専業主婦としての役割を果たしつつ、自分を大切にする方法を見つけるためのヒントとして読んでいただければと思います。
12年使った洗面台のハンドルレバーをDIYで修理!必要な工具や部品、購入先などご紹介しています。
突然の出来事で心が揺れた50代主婦の私が気づいた、大切なこととは?些細なアクシデントから見えた日常のありがたさや、自分を大切にする習慣について語ります。ぜひチェックしてください♪
夏目漱石「こころ」を親子で楽しんだ体験をお届けします。YouTube朗読で心に響く名作の魅力を再発見し、親子で語り合った感想やエピソードをご紹介。文学初心者にもおすすめのマンガ版の魅力や、名作の新しい楽しみ方も満載。読むたびに深まる「こころ」の世界を一緒に味わいませんか?
潔癖症気味の夫の掃除ルーティンに、専業主婦の私は振り回される日々。「もっとゆっくり暮らしたい…」と思いつつも、最近になって夫の掃除好きにも意味があるのかも?と気づきました。綺麗な家を保つことへの感謝、そしてすれ違いの中で見えてきた夫婦の形を、正直な気持ちで綴っています。
業務スーパーでの買い物とおすすめ商品を紹介! 家族に大人気の「イエローカレー」の簡単レシピ!品切れや次回の狙い目商品。業務スーパーでの買い物におすすめの記事です!
スズキスペーシアカスタムのスライドドアのガタガタに悩み自分達で対処しました。YouTube動画を参考に、KURE高粘着潤滑スプレーを使用し改善。DIYメンテナンスの詳細をチェックしてみてください!
娘の成人式準備に悩む母親の心情、自身の成人式の思い出。娘の選択に対する複雑な感情。親子の絆や成人式の準備に関心がある方におすすめです。ぜひご一読ください!
2025年の新年を迎え、夫と初詣に行った専業主婦のブログ記事です。慣れない参拝やおみくじの結果、夫婦で過ごすひとときなど、日常の小さなエピソード。ぜひご一読ください!
新年の挨拶と共に、家族3人で静かに過ごすお正月の様子を綴ったブログです。2024年の苦しい経験を振り返りつつ、2025年は新たな気持ちで挑戦したいという思いが込められています。ぜひ読んでみてください。
低収入家庭の専業主婦がクラウドワークスで在宅ワークに挑戦!初めてのZOOM面談や仕事探しの体験談を通じて、初心者でも始められる在宅ワークのリアルな一面をお届けします。ぜひ読んでみてください!
こんにちは。 ポジティブな夫とネガティブな私 私の夫は、ポジティブ思考。 いい感じの鈍感力があり、誰とでも話せる陽気な性格。 私とは真逆の性格かもしれません。 しかし、最近の2~3年は少し違います。 仕事のストレスや世の中の不満を ネガティブな言葉とともに吐き出すことが多くなりました。 働けど働けど楽にならない生活。将来への不安。 以前は尊敬していたのに、最近ではそんな気持ちも薄れていました。 心のバランス ネガティブな言葉を ネガティブな人(私)が浴びせられるとどうなるでしょうか? ただでさえ、スレスレのところでやっているのに 生きていていいのかも分からなくなるくらいの気持ちになります。 夫…
こんにちは。 4月も中旬になってしまいましたが、 3月【やりたいことリスト】の振り返りをしました。 3月中にやりたかったこと 墓参り(墓掃除)を続ける 天気のいい平日はほぼ毎日墓掃除を続けました。 黒ずんでいた石は少しずつですが、 ピカピカになっています。 お花を供え、 今までろくに墓参りをしてこなかったことを反省しました。 墓掃除の道具 ゆるグルテンフリー 大好きなものを断つことはなかなか難しいです。 焼き菓子はなるべく食べないように気を付けました。 ドーナツ:手作りは美味しいんだよな kurasigatanosii.hateblo.jp こちらは、指原莉乃さんが美味しいと紹介していました。…
こんにちは。 娘は高校3年になりました。 中学、高校と進んできましたが、子供の成長はとても嬉しく、 入学準備、進級の準備は楽しいものです。 でも、モヤモヤとした気持ちもありました。 制服の準備とそのコスト 子供が成長するにつれて、学校生活の準備など、 嬉しいことではありますが、大きな出費でもあります。 私の娘も高校3年生になりますが、中学と高校と入学準備をしてきました。 そのたびに、約20万円程の出費がありました。 中学と高校に必須な制服や靴 中学時 学校の制服(夏と冬)体育着(夏と冬) 運動靴(通学用、校庭用) 上履き(校舎用) 体育館履き 高校時 学校の制服(夏と冬)体育着(夏と冬) ロー…
こんにちは。 あたたかくなり、こたつを片付ける季節になってきましたね。 毎年、5月のゴールデンウィークが近づくと、 「そろそろこたつをしまう時期だね。」 と家族の誰かが口にします。 冬の暖かな味方、こたつ こたつでぬくぬく こたつを使っていないお宅もあると思いますが、 寒い時期は、寝る前に冷えた足を温めないと眠れなかったりもするので、 我が家になくてはならないものになっています。 家族に協力してもらう こたつの片付けは、毎年、家族三人でやっています。 ダイソーで購入したこたつの高さを調節するパーツやコードを 丁寧に紙袋にまとめ、テーブルと一緒に倉庫へと運びます。 一式をまとめておくことで、「ど…
こんにちは。 見ていただきありがとうございます。 寒暖の差が激しい季節ですが、 晴れた日には気分も明るくなりますね。 毎日を楽しんでいますか? 毎日楽しいですか? 穏やかに過ぎていく日々の中で、 何気ない生活が幸せに感じられる一方、 少し物足りなさを感じるこの頃。 4月中にやりたいこと 4月もだいぶ過ぎてしまいましたが、 やりたいことをリストアップしてみました。 墓参り(墓掃除)を続ける 間食を控える 野菜の種まき 捨て活 子どもが座りやすい椅子を買いたい キッチンが寂しすぎてアボカド君を育てる 今興味があること、やってみたいこと 字を書く 犬か猫がほしい すきまバイト 1年中楽しめる庭づくり…
こんにちは。 私は、50歳になるおばさんです。 50歳になると周囲にも気遣いができる いい大人ですよね。 なのに私の心の中はまだ子供のままで 周囲に気を遣わせてしまっていることに 気が付く時があります。 毒親に育てられたから・・・ などと思っていましたが、 実際にはそうではなく、 ただ甘えたい時に、甘えさせてもらえなかっただけ だったのかもしれません。 今年も咲いたアーモンドの花 子ども時代の記憶 ちょうど小学校へ上がる前くらいでしょうか? 私には病気がちな妹がいて、 母親はいつも病院で付き添いのため寝泊り。 ある日、おばあさんと病院へ行き、 久しぶりに母親に会えるのを楽しみにしていました。 …
こんにちは。 業務スーパー「マッサマンカレーペースト」 業務スーパーで初めて見かけた 「マッサマンカレーペースト」 約30皿分(内容量400g)298円 業務スーパーには、 3種類のカレーペーストがありましたが マッサマンカレーだけ値下げになっていたので こちらを買ってみることに! マッサマンカレーペースト:業務スーパー マッサマンカレーとは? タイ南部のイスラム教徒の間で食べられていた 歴史を持つ料理です。 肉や野菜を煮込み ココナッツミルクやタマリンドという 果実を加えた料理だそう。 我が家のカレー事情 我が家のカレーは、 いつもS&Bのカレー粉を使用しています。 普通のカレールーは とっ…
こんにちは。 新しい学年が始まりましたね。 子どもが学校に通っている親にとって、PTAは避けて通れないものです。 人によって感覚は違うと思いますが、私にはとても負担でした。 私がPTAを嫌いな理由 ・人の集まりが苦手 大勢の人がいる場所に行くことが苦手です。 他の保護者との雑談も苦手で、ママたちの輪に入ることはできません。 人々の顔色を気にすることで疲れてしまいます。 ・役員になりたくない 私は、自分に能力があるなら進んでやりたいです。 なのに、リーダーシップ的な役割や、人前で話すこと、 人をまとめることが極度に苦手で本当に無理なんです。 ・やらなくていいことが多い PTAの仕事は多岐にわたり…
こんにちは。 最近の数日間、体調がすぐれませんでした。 家事はこなせたものの、娘を迎えに行く途中に、 運転しながら涙が止まりませんでした。 具体的に何が悲しかったわけではないのですが、 身体の異常についていけなかったです。 外は、いいお天気で桜の花びらも舞っていたというのにね。 これは、更年期症状のひとつと考えていいのか? もともとの気質のせいかもしれないし、他の病気も絡んでいるかもしれません。 私は、乳がんをしているので、些細なことでも不安が募ります。 50代で感じる身体の不調(私の場合) ・背骨の痛み 体調が良い時は感じないが、それ以外の時は常に痛む。 ・息苦しさ 体調が悪くなる数日前から…
こんにちは。 最近購入してとってもよかったものがあります。 消耗品は安く買いたいもの 家計のやりくりって大変ですよね。 うちは毎月7万円を食費や日用品に充てています。 なので、消耗品は特に 安ければ安いほど嬉しい! はじめての購入 丸富製紙 なが~く 先日、ドラッグストアでトイレットペーパーを物色していたところ、 ふと目についたのが「5倍巻きトイレットペーパー」。 いつもはなぜか見過ごしていました。 「災害時の備蓄用にも」というフレーズに惹かれて、速攻カゴへ。 使ってみたら思った以上に良かった! 上品な柄入り&無香料 開封してみると、柄入りでした。 ショッピングモールのトイレで使用されているよ…
こんにちは。 春が訪れたかと思えば、 突然の冷たい雨… 外に出るのもおっくうになりますね。 専業主婦という日々 同じような毎日を過ごす専業主婦の私。 気が付けばあっという間に時が流れてしまいます。 せっかくブログを始めたので、 これを機に「やりたいことリスト」を作り、 管理していこうと思います。 3月中にやりたいこと 3月も半ばになってしまいましたが、 やりたいことを書き出してみました。 墓参り(墓掃除)を続ける ゆるグルテンフリー(只今2日目) 蜂の飼育箱をセットする 春に撒く野菜を決める 捨て活 ヒヤシンス 自分らしく、有意義に過ごしたい この「やりたいことリスト」を作るきっかけは、 おし…
学校の休みを利用して 高校生の娘が「焼きドーナツ」を手作りしました。 ホワイトデーは手作りしたかった娘 バレンタインにお菓子をくれた友達は、3人。 3人とも、手作りのお菓子でした。 私も一口ずつ頂いたけれど、 一生懸命作った手作り感が伝わって、 可愛らしく、それぞれが美味しかったです。 なので、娘もそのお返しに手作りしたかったようです。 「焼きドーナツ」は揚げないドーナツ 揚げたドーナツはとっても美味しいですよね。 昔ながらの素朴な作り方で作ったドーナツは 懐かしさもあって私は好きです。 でもプレゼントには、向かなそうなので、 以前から作りたかった焼きドーナツにしたようです。 ※一度作ったら、…
こんにちは。 昨晩から降り始めた雪。 私は、気持ちよく寝付いていたんです。 それなのに。 「雪降ってるよ~!」と 大声で叫ぶ夫の声で 目が覚めてしまいました。 せっかく気持ちよく眠っていたのに。 雪の朝のひととき 翌朝、外を見ると一面の雪景色。 起きたとたん夫に 「雪降ったよ!」と声をかけられ、 「知ってるよ・・昨日起こされたから」 と心の中でつぶやきました。 すでに雪は止んでいて、雪かきも必要ない状態。 ホッとしつつ、娘は学校が休み、 夫は車が汚れるのが嫌で歩いて出勤。 なんだかんだで穏やかなスタートです。 「雪の宿」みたいな景色 この季節、家族で散歩すると 畑には溶けてまだらになった雪をみ…
こんにちは。 昨日また更年期のイライラが爆発しました。 態度が悪い私に夫が怒り、 ティッシュの箱を投げつけました。 箱の角が私の乳がん手術の傷跡に命中。 いてえな。 「更年期」妻から夫へのお願い ◎普通に家事をこなしているなら、態度が悪くても目をつぶれ あなたがいない日中は、穏やかに家事をこなしています。 家に居る主婦は暇そうに思えるかもしれないけれど、 名もなき家事でも精一杯やっています。 疲れて帰宅し、妻の態度に腹を立ててしまうかもしれません。 普通に生活できているなら、理想の妻はあきらめてください。 ◎返事がないならそっと離れろ 返事がなくても聞こえています。 イライラしそうになる気持ち…
こんにちは。 もう春ですね。 温かくなってきたので、そろそろ動き出さないと! 動いていた方が 心もスッキリします。 動く=家事 なので 冬の間、寒くてできなかったことができます。 と思ったら強風で倒れた物干し 頻繁に倒れます。 布団が重いからかもしれない。 これもなんとかしないとな・・・。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中主婦 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中メンタル rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0007512c.52867659.0a71c483.98cfd7bb";rakuten_it…
こんにちは。 先日は更年期のイライラについて投稿しましたが、 普段はのんびりと穏やかな毎日を送っています。 kurasigatanosii.hateblo.jp でも、 先日ある出来事がきっかけで、 自分の中にある、あまり誇れない感情に気が付きました。 心がざわつき、苦しいです。 他人の幸せを心から喜べない (※夫や子どもに良いことがあれば心から喜べます。) 身近な人に何かいいことがあると、 頭では 「良かったね」 と思うんです。 でも一方で 妬みや悔しさ、イライラがわいてきます。 自分はこのままでいいのか焦りを感じたり、 取り残されたような気分で落ち込みます。 他人の不幸を見て安心する これ…
こんにちは 先日、ドーナツを作ってから やみつきになっています。 kurasigatanosii.hateblo.jp 今日は、学校をずる休みした娘(高2)。 なんとなく暇で何か作りたかったのでしょう。 ドーナツを作ってくれました。 食べたくて自分で作ろうとしていたのでありがたかったです。 コロコロとお団子に丸めていました。 奥から チョコがけ、プレーン、きなこ、砂糖 凝ってるね💛 まわりは、サクサク☆ ほんのりと控えめな甘さで美味しい。 (砂糖は少し減らして作ったそう) ルイボスティと一緒に♪ 聞いてみると、 卵もバターも牛乳も使っていないのだとか! 薄力粉がなく、中力粉しかなかったけど め…
こんにちは。 タイ料理の「ヤムウンセン」食べたことありますか? タイの春雨サラダのようなものみたいです。 うちは、夫がタイ料理が好きなので時々食べに行きますが 私は、パパイヤのサラダと勘違いしていました。 カルディで見つけた「ヤムウンセンセット」 「ヤムウンセンセット」必要な食材 「ヤムウンセンセット」作り方は簡単だった タイ料理「ヤムウンセンセット」の感想 作る時の注意 失敗談 カルディで見つけた「ヤムウンセンセット」 カルディで物色中、 夫にどんなものを作ればいいかと尋ねたところ、 タイ料理が好きな夫がこちらを指差しました。 普段だったら見るだけで通り過ぎていたけど、 作り方を見るとそれほ…
こんにちは。 更年期症状は人それぞれ異なりますが、 私の場合は特に 「イライラ感」と「不安感」が目立ちます。 皆さんはどうですか? 精神的症状はどこから これらの感情は、 更年期症状の一部なのか? それとも生まれ持った性格なのか? 老化のせいでもあるのか?と 自分自身を見つめ直してみました。 更年期のことがわかる。今から始めるケアで健やかな毎日を。 更年期、私のトリセツ―無理をしない、がんばらない。閉経後までを考える更年期の解説書 つちや書店 Amazon 頭の中の暴れん坊 普段は趣味に没頭したり、 娘との会話を楽しんだりして、 穏やかな時間を過ごしています。 しかし、些細なことがきっかけで、…
こんにちは。 去年、家庭菜園で収穫した 唐辛子を干していたので、 一味唐辛子を作ってみることにしました。 一味唐辛子の作り方 準備するもの ・乾燥唐辛子・ハサミ・フードプロセッサーなど・空き瓶(コショウの瓶など) 1.唐辛子の準備 種を入れると辛すぎるかもしれないので、 ハサミで種を取り除きました。 2.粉砕 フードプロセッサーで唐辛子を粉砕しますが、 完全に粉状にはならず、 フレーク状になってしまいました。 金魚のえさみたい(笑) 3.保存 フードプロセッサーでは、 フレーク状までの細かさが限度でしたが、 唐辛子をコショウの空き瓶に入れました。 使用してみました 翌日、夫のお弁当の肉にふりか…