ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ポケモンフレンダ】第5弾始まりました!
先週の木曜から、ポケモンフレンダの第5弾が始まりました!! 第4弾の終盤から長男がずーっとフレンダ行きたいって言ってて、説得するのが大変でした(苦笑) そんな何回もできるほど、我が家の家計に余裕はないっっ(´-﹏-`;) *ポケモンフレンダ…ポケモンをテーマに...
2025/04/29 06:46
【小1】うちの子がチャレンジを続けられた理由【共働き】
長女は小学校入学時に、家庭学習用に「チャレンジ1年生(紙タイプ)」を1年間受講しました! *公式サイトのリンク先です↓ 副教材(こどもちゃれんじでいうとこの、エデュトイ的な機械系の付録)にはあまり食いつかず、、な長女でしたが、他の教材は見事にやりきったので、忘れないうち...
2025/04/27 09:55
【小1】10月〜3月 家庭学習のまとめ
昨年度の長女の学習記録のまとめですm(_ _)m 記事が散らばっているので、ここにまとめます! ❋10月 ❋11月 ❋12月 ❋1月 ❋2月 ❋3月 <その他> 以上になりますm(_ _)m 次は長男、GW終了までには目処を立てたい!笑 人気ブログランキング ↑良ければクリ...
2025/04/27 08:55
【小1】名前シールの作り過ぎに注意!【すぐ習う漢字】
タイトル通りです(・・; 私は昨年3月に、新年少(転園)&新小1の入園・入学準備のため、2人分の名前シールを用途別に2社から注文し、使用していました。 *関連記事はコチラ↓ が、、、、、 2種類を使い分けてるせいか、(ベネッセからもらった無料シールを合わせれば3種類)思って...
2025/04/24 23:25
漢字練習(自習)はボールペンで!
4月より小2の長女、覚えるための漢字の練習が苦手です(・・; 普段は学校の宿題とは別に、チャレンジ(通信講座)で家庭学習を進めています。 が、チャレンジは学校より進度がやや早く、解説を読んでも理解できないこともしばしば(^_^;) その中でも、未習の漢字を練習させるのが本当...
2025/04/22 00:15
3月の学習状況の振り返り(小1長女)
4月も中旬を過ぎようとしています!! 記事にしたい事柄はそこそこあるのに、更新が全然追いつきません orz 長男、ついにブログまで放置されてる(¯―¯٥) まぁでも、書きたいという気持ちが持てるだけ、まだマシなのかも? 本当にメンタル落ちてる時は、発信する気力すら...
2025/04/21 00:30
虫歯の果てに抜歯した話とその経過
私ギリギリ30代の世代ですが、先日状態が悪かった奥歯を、ついに抜歯することになってしまいました。。 *詳細はコチラ↓ せっかくなので、抜歯したその後も記録していきたいと思います。。 <抜歯当日> 麻酔後2〜3時間、多分麻酔が切れる頃、かなり痛かったのですが、1時間程で痛み...
2025/04/20 14:10
【小1長女】チャレンジの3月実力診断テスト、前回より上がりました!
前回は12月、算数の結果がボロボロでした(^_^;) *前回のテスト結果の記事はコチラ↓ 前回は宿題をやった後すぐにやらせてしまった反省もあり、今度は午前中、頭が疲れていない状態で実施!! 結果は、、 算数が平均点ぐらい!! 国語が平均+10点ぐらい!! 12月実施...
2025/04/13 11:30
アプリでのプリント配布は正直しんどいです。。
この春から小2の長女、学校から配布される重要な書類(年間行事予定とか)は、ほぼ全部アプリ内で配信されるんですが、、、 設定がマズイのか、更新されてもスマホに通知がこなくて orz 何ていうか、体感ハンカチ落としのイメージで、重要な連絡事項がいつの間にか静かに配信さ...
2025/04/11 23:34
文房具を売ってる店が家の近くにあると便利です、、
タイトル通りです(・・; 長女が小学1年生の時には感じなかったことを、2年生に進級して数日で実感することになるとは、、、 2年生がどんなノートを使うか、春休み前に教えてくれればいいじゃんっっ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ 始業式に渡されたプリントには、今日から使...
2025/04/10 06:15
2月の家庭学習状況(小1長女)
いつの間にか桜が咲き、いつの間にか散っていくような体感(笑) でも、この時期は何となく心が浮き立つ感覚があります! 環境が変わるからかな?それとも、人間が動物だった頃の名残?? というわけで、ざっくりと小1長女の2月の家庭学習記録ですm(_ _)m <2月の家庭学習記録> ...
2025/04/08 06:30
初めて自分から勉強してくれた!!
声をかけなきゃ絶対やらなかった小1長女が、 先日初めて決めた時間に自分から勉強してくれました(。ノω\。) *これが今までの長女の学習態度の記録です↓ ほぼ1年かかったけど、諦めなくて良かった、、 一方、年少長男の方は、長女が同じぐらいの年の頃より座って何かをさ...
2025/03/30 08:30
公費負担の数百円で受けるつもりだった子宮頸がん検診が、7000円以上かかってしまった話。
タイトル通りです orz 先日婦人科へ行き、公費負担で数百円で済むはずの子宮頸がん検診を受けてきました。 ところが、検診が始まると、 「あれ?こんなところにポリープができてるね」 「残しておいてもいいことないから、今とっちゃってもいいですか??」 と聞かれたのでハイと答える...
2025/03/23 00:01
1月の学習状況の振り返り(年少長男)
はい、既に3月も半ばでぼちぼち卒園、卒業式の時期です!笑 1月に取り組んだ年少長男の学習記録を、覚えている範囲で残していきますm(_ _)m <1月の長男の勉強> ・かんがえるちからワーク (Z会年少、12月残りと1月途中) ・ぺあぜっと 半分 (Z会年少、1月) *取り組...
2025/03/20 08:59
【ポケモンフレンダ】3/13〜ワンダーピックの配布が始まりました!
3/13〜ポケモンフレンダにて、ブイズのピック配布が始まりました! うちですか? たまたま行った先のスーパーに置いてあった、ポケモンフレンダのマシンから存在を知って、 配布初週の週末にチャレンジしてきましたよ(笑) 何だろう、たまたま買いたいものが近くにあったから通っただけ...
2025/03/17 06:20
「保育園落ちた人の愚痴」に愚痴ってみる&やっぱ勉強って大事なんだなぁ
ネットで何気なく、 「保育園落ちた」 で検索してしまったあの日。 とある個人ブログにあった1言に、私(子ども2人0才から保育園に入所済)が思わずイラっとしてしまったコメントです。 詳細はわからないけど、1才4月入所希望(どこもだいたい激戦だと思う、、)で全落ちしたと思われる...
2025/03/15 21:43
【小1】くり下がりのある引き算ができない子の思考
計算、特に引き算が苦手な小1長女。。 *関連記事はコチラ↓ 先日の宿題でも、 「14ー6=18」 という、意味不明な答えを書いていたので、どう計算したらそうなるのか長女に理由を聞いてみました。 すると、 「まず6ー4をするでしょ!」 6ー4ですってー!?工エエェェ(´д`...
2025/03/12 06:23
【30代】歯を1本失いました。。【自業自得】
治療した歯に被せてあった銀歯が取れてしまったのに、すぐに歯医者に行かず、放ったらかしにした結果、、 何と、土台になっていた歯が折れてグラグラになってしまいました(´;ω;`) 慌てて歯医者に行くも、時すでに遅し。。 状態が悪いとのことで、歯を抜くことになってしま...
2025/03/08 23:59
1月の学習状況の振り返り(小1長女)
もうだいぶ忘れかけていますが(笑) 長女の1月の家庭学習の記録です! もうすぐ2年生、意外に地道に勉強している気がする!! 〈1月の家庭学習〉 ・学校の宿題 (音読、プリント1枚) ・公文書写の宿題 (1日1〜2枚) ・ピアノの宿題 *チャレンジ1年生(冊子)1月号 *実力...
2025/03/07 00:10
【小1女子】ニノニナランドセル、約1年使用したらこうなった【画像あり】
↑公式サイトのモデルさん、皆超カワイイです(。♡‿♡。) *公式サイトはコチラ↓ 長女が年中だった冬から、いわゆる「ラン活」をゆるーく始め、実際にランドセルを決めたのは年長の5月でした! *関連記事はコチラ↓ ラン活おわたーーーー(前編) - 元塾講師の育児記録...
2025/03/02 06:21
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜年少1月、半分終わりませんでした〜
表紙のネコが可愛い(≧▽≦) 1月もなかなかひどい取り組み状況ですが、11月、12月がひどかったから、頑張ったように思えてしまいます(苦笑) まだ何となく覚えているうちに、メモしていきます! 〈しっぽで あそぼう〉 動物のしっぽあてクイズ形式でシールを貼ったり、しっ...
2025/03/01 10:10
12月の家庭学習状況(年少長男)
もうすぐ暦では3月になりそうですが、12月の長男の学習状況です! もう本当に忘れちゃってるから、今回もざっくり記載になりそうです(゚∀゚) 〈12月にやったこと〉 ・かんがえるちからワーク (Z会年少・11月分、12月分) ・ぺあぜっと(Z会年少教材)少し *詳細はコチラ↓...
2025/02/24 09:00
【義実家】100均で買ったプレゼントは要らないです【子ども達へ】
義実家に帰省するたびに、100均で売ってるおもちゃ、塗り絵、ゲームにハンカチやお弁当袋等、細々と子ども達へ下さるんです(・_・;)。 が、100均製の商品はクォリティがいまいちのものが多いし、おもちゃも好き嫌いがあるから、すぐに遊ばなくなったりする割に、もらいものだから捨て...
2025/02/23 00:56
嗚呼(要領悪い)母親の嘆き
胃腸炎になったのか、昨晩から胃のあたりがすっきりしません。。 体調が良くない中でも、最低限の家事と、最低限の育児をしなければならないのがホントにツライ(´;ω;`)(´;ω;`) 深夜に嘔吐し、翌朝11時前に洗濯機のスイッチを入れて少し寝て、置きてま...
2025/02/22 14:35
【入園準備】名前シール3社5種類、約1年使用した率直な感想【入学準備】②
前回書いた続きになります m(_ _)m 残り2種類の名前シールを使った感想です! *前半の記事はコチラ↓ 【入園準備】名前シール3社5種類、約1年使用した率直な感想【入学準備】① - 元塾講師の育児記録~ベネッセとポケモンに貢ぐ日々を綴る~ 【ベネッセの無料配布シール】 ...
2025/02/18 00:41
【入園準備】名前シール3社5種類、約1年使用した率直な感想【入学準備】
タイトル通り、昨年1年生&年少に進級するにあたり、年間で3社5種類の子ども達名前シールを注文し、使用しました! 何で5種類もあるかって? それはですね、用途別に分けて使用していたことと、思ってたより使いにくかったりで、追加で別に頼んだシールがいくつかあったからです (^_^...
2025/02/17 00:10
ハッピーセットにフレンダピックが登場!!(パート2)
今日からハッピーセットで、ポケモンフレンダ(アーケードゲーム)で実際に使用できるフレンダピックがもらえます!! 今回で配布は2回目になるのかな?? しかも能力値は若干低めですが、第2弾〜第4弾(現行機種)までの目玉ピックが揃ってるから、これから始めたい人にもオススメのポケモ...
2025/02/14 23:40
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜年少12月、1つしか終わらずでした〜
うーん、季節感溢れる表紙が現実世界と離れていて、何とも切ない気分です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 11月に終わらなさすぎたツケは、12月になっても払うことはできず、2月になった今も地味に重くのしかかっています。。 でも、個人的には12月号の封を...
2025/02/12 23:38
【ポケモンフレンダ】第4弾が始まりました!
うちですか? もちろん稼働初週の土日に行きましたよ(笑) 今回はちゃんと開始日を事前に調べて、土日と別店舗で2000円ずつ使いました <( ̄︶ ̄)↗ 結果、紫ピックを3つと青ピックを6つぐらいゲットできたので(青ピックはかぶりあり)、まぁまぁの戦果だったと思いま...
2025/02/10 00:30
【小1】ふゆの実力テスト、結果やばかったぁぁ(ꏿ﹏ꏿ;)
こちら長女(小1)がチャレンジ1年生の12月号でついてきた、 「ふゆの じつりょくしんだんテスト①」 でございます(・・; 中学受験は全く念頭にない我が家で、初めて受験した(無料かつ自宅受験ですが)公開模試。 その結果は、、、 国語が80点半ば! (平均より少し下) 算数は...
2025/02/09 07:06
ほめまるペンシル、使い切りました、、
チャレンジ1年生4月号(紙タイプ)で付録としてついてきた、 「ほめまるペンシル」 先日の丸付けにて、ついに出なくなりましたʕ´• ᴥ•̥`ʔ 仕組みは「くるりんぴつ」と同じで、くるくる回して芯を出して使います。 地味に使いやすくて色もきれい、かつ手に色がつ...
2025/02/08 08:22
12月の家庭学習状況(小1長女)
あっと言う間の2月です! なのにまだ、12月のことが書けていないなんて (笑) 12月の冬休みは、年末年始が仕事休みだったこともあり、夏休みよりゆっくり過ごせた気がします! 11月にボロボロになった家庭学習を、ようやく取り戻し始めた感じ。 覚えている限りですが、12月の長女...
2025/02/02 23:30
わんだふるプリキュア、最終回でした!
こないだの日曜日、ついにわんだふるプリキュアが終わってしまいました、、、、 犬や猫がプリキュアってどうなのと思いましたが、逆に犬猫だからこそ、あの性格(スーパーハイテンションとツンデレ)も違和感なく見られたんだと思います! 毎回の決めゼリフが、ラストで伏線回収みたいな展開に...
2025/02/01 00:16
【小1女子】友人トラブルキターーーーーー O_o
ある日、小1長女がぽつりと1言。 「最近私が近づくと、2人がひそひそ話してどこかにいっちゃうんだよねー」 長女は保育園の友達が誰もいない中、4月から同じクラスに3人の仲良し友達ができ、たまに休日に一緒に遊んだりもしました。 話を聞いた当初は、3人グループかー、大丈夫かなーと...
2025/01/31 23:48
11月の学習状況の振り返り(年少長男)
↑やっつけ仕事にも程がある写真、、(・・; メンタルがすさんでるのがよくわかります(笑) 昨年11月、、 一家で体調を崩し、長女(小1)の勉強サポートに必死で、長男は本当に後回しでした。。 よって、なんと11月は、普段受講しているZ会のワークすら、月末までに終わらせることが...
2025/01/30 00:40
10月の家庭学習状況の振り返り(年少長男)
↑照明がお月様みたいに反射して、どうにもならず、、、 もう時間が経ちすぎて、詳細を思い出せない長男の家庭学習状況(´;ω;`) 昨年11月からの大狂いが、1月になっても中々挽回できていません。。 幸い体調は良いから、ぼちぼち頑張ってやっていきたいです! ざっくり...
2025/01/23 22:40
しまじろうのおじきそう、今年も種は採れました、が、、
↑2024年6月上旬頃、今年種まきしたおじぎそうが、まだ小さかった頃の写真です。 (1番大きな株は、2023年に植えた鉢から自然に芽が出たものを植え替えました。) 生命力の強さに驚きます! 我が家ではこどもちゃれんじの教材をきっかけに、一昨年からおじぎそうを育てています。 ...
2025/01/17 06:40
長男を妊娠してた時も、母が余命宣告された時も聞いていた歌。
「きみの瞳に映る わたしは何色ですか」 「紅深き望むなら 渡そう陽の光を」 長男が生まれたのが4年前で、母が病気で亡くなったのが3年前。 長男を出産して約半年後に、母は亡くなりました。 長男の産休で時間ができた時に、ふと気になって聞いてはまってしまった歌が 「キミガタメ」 ...
2025/01/15 00:24
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜年少11月、1つもできませんでした〜
年明けて半月近く経とうとしているのに、まだ昨年の記事が書ききれてないポンコツっぷりです↓ なぜって? タイトルにもありますとおり、11月のぺあぜっと(Z会年少コース付帯の教材)、11月中には開きすらしませんでしたから(・・; 体調を崩している中で、長女(小1)のサポートで精...
2025/01/14 00:50
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜年少10月、半分終わらずでした〜
本当に11月、12月はボロボロだったなぁ、、 ほぼ記憶が怪しいですが、年少長男のぺあぜっと(Z会幼児コース・年少10月号)に取り組んだ感想を書いていきたいと思いますm(_ _)m 〈まんまる おつきさま〉 夜空を見上げてお月様を探し、1部日付を記録する課題です。 うちは帰り...
2025/01/07 23:55
11月の学習状況の振り返り(小1長女)
11月の長女の学習状況です! 11月は私に余裕が全然なくて、思ってたよりテキストを進めることができませんでした。。 そして、私が色々口を出さないと、長女は学校の宿題すらやらなくて、愕然とした月でもあります༎ຶ‿༎ຶ うーん、私、何か間違ってるのかもしれない。。 12月も...
2024/12/28 10:57
フルタイム共働き家庭のクリスマス事情(夫婦で休みが合わない我が家の場合)
我が家には、小1と年少の2人の子どもがいます! 2人ともサンタクロースを信じていて、今年もサンタさんに手紙を書いていました。 が、今年のクリスマスは平日のど真ん中!! 夫も私もバッチリ仕事! 何ならクリスマスだろうが容赦なく遅番で帰りが普段よりさらに遅い!!〜(꒪꒳...
2024/12/22 01:01
プリキュアにムジュラの仮面(ゼルダの伝説)を重ねた瞬間
先日一家でプリキュアのアニメを見ていた時のことです! (以下、少しネタバレあり) ストーリーをざっくり説明すると、プリキュアの敵だった1人がプリキュアと追いかけっこして遊んでるうちに、人間を恨む気持ちがなくなって、成仏する?話だったのですが、、 とまぁこんな感じで、自ら必殺...
2024/12/17 23:59
【ポケモンフレンダ】『黒いレックウザ』ワンダーピック配布が始まりました!
12月12日〜「黒いレックウザ」のワンダーピッグ配布が始まりました!! うちですか?? 配布日は完全に忘れていたけど、偶然配布日初週にフレンダチャレンジしてましたよ(笑) でも今回のワンダーピッグ、今まで気がつかなかったけど「タッグバトル」でしか出現しないみたいですね(-...
2024/12/15 08:31
【住宅ローン完済は68歳】今後の人生について真面目に考えてみた【子どもは7歳4歳】
某掲示板のスレタイみたいなタイトルになってしまいましたが(笑) なぜかふと思い立って、これから何年正社員として働けるのか(子ども達が中高生の時は受験サポートとしてパートになる予定)ざっくりと試算してみました。 ら、 長女が中学生になるまであと5年。 長女が中学入学〜長男の高...
2024/12/13 01:49
【年少長男】4月〜9月家庭学習状況のまとめ
長女同様、間に色々な記事が混じっていて煩雑になってきているため、4月〜9月の年少長男の家庭学習状況に関する記事のリンク先をまとめます! *長男は4月からZ会の幼児コース(年少)を受講しているため、ほぼそちらの感想みたいになっています(^_^;) たまに長女のおさがりで、こど...
2024/12/02 10:21
10月の家庭学習状況(小1長女)
10月どころかもう12月なんですけど(笑) 師走じゃないけど仕事が忙しすぎて、ここのところ家に仕事を持って帰ってきてますf(-_-; 加えてここ2週間ぐらい、自分も含め家族の誰かが常に体調が悪くて、ブログの更新まで及びませんでした。。 という訳で、覚えている範囲で長女の10...
2024/12/01 10:00
【ポケモンフレンダ】第3弾始まりました☆
うちですか? もちろん稼働を始めた最初の週末に行きましたよ(笑) 先週は家族皆で体調を崩したから、本当にどうなることかと思いました(^_^;) 他にすべきことは山程あるけど、長男の機嫌が悪くなるからねー、、 今回はアニメポケモンとコラボしまくってて、毎週アニメを欠かさずに見...
2024/11/26 07:27
健康であることが大前提だから
健康でなくなった時が本当にツライ、、 実は金曜に突然鼻詰まりがひどくなり、喉も痛くなって、とにかく体がだるい。。 とはいえ、子ども2人の世話もあってゆっくりできず、倒れるように眠りこみ、目覚めた土曜日は何だか更に体が重い。。 熱を測ってみると、37.4℃! 微妙に発熱してる...
2024/11/17 10:41
長男の成長と長女への詫び
先日、もうすぐ4歳になる長男の足を何気なく触っていたら、いつのまにか私の手のひらより大きくなっていたことに気がつきました。 むちむちと小さい赤ちゃんの足が大好きで、長女も長男もよく触っていたんだけど、久しぶりに触ってみて改めて子どもの成長を実感。。 と、同時に長女にも申し訳...
2024/11/16 23:59
長男(年少)の家庭学習状況の、4月〜9月分リンク先まとめです! 現在、Z会年少コースを受講しています。が、 小1姉のフォローで精一杯なので、長男には全然手がかけられていません。。 下半期こそ、もう少し何とかしてあげたいな、、
2024/11/16 12:40
【小1】4~9月家庭学習記事まとめ
小1・長女の4月~9月の家庭学習状況のリンク先まとめです。 主にチャレンジ1年生(紙タイプ)を軸に1ヶ月間の学習スケジュールを立てています! チャレンジの受講を検討されている方の参考になれば幸いですm(__)m <4月> 中学受験につながる算国ワークに関する記事あり↓↓ <...
2024/11/12 00:00
チャレンジ1年生(紙)は効果なし?成績は上がるのか検証してみました。
前回のブログでは 「チャレンジ1年生(紙タイプ)は続けられるのか」 というテーマで、チャレンジの教材を長女(小1・あまり勉強に積極的ではない)が1日にどれぐらい取り組んでいるのかを書き出しました! 今回のブログでは、チャレンジ1年生で成績は上がるのか、なぜ1年生のうちからの...
2024/11/10 11:30
チャレンジ1年生(紙)は続けられる?~共働き家庭で半年間受講した率直な感想~
こどもちゃれんじ(ぽけっと)から、長女は学習面でベネッセにずっとお世話になっております! 巷では時々、 「続けられない」 「学習効果が薄い」 「成績が上がらない」 等々、マイナスな意見を聞くことも(;^_^A 今回のブログでは、実際にチャレンジ1年生(紙タイプ)を4月~10...
2024/11/04 10:14
入学準備の理想と現実~小学校入学後半年経って(生活編)~
今年の4月に小学校へ入学した長女。 今でこそ何とか22時前後に就寝し(それでも1年生としては遅いですよね。。)、 朝7時過ぎには頑張って起きて、遅刻も欠席もなく頑張って毎日学校に行っています! 、、でもやっぱり就寝時間が遅いんで、2年生までには何とかしたい orz が、保育...
2024/11/02 12:30
入学準備の理想と現実~小学校入学後半年経った感想(学習編)~
そろそろ小学校の就学前(就学時)検診が始まる時期ですよね~。 昨年、一緒に進学する友達が誰もいない状況で、長女と一緒にドキドキしながら小学校へ行ったことを覚えていますf(^_^; ※関連記事はコチラ↓ ぼっちde就学時健診 - 元塾講師の育児記録~失敗も成功も何かの糧になる...
2024/10/26 09:30
公文書写始めて1年半経ちました(小1)
↑現在取り組んでいる、教材のサンプルです!(公式サイトより) 現在小1の長女、年中の3月から近所の公文書写(かきかた)を習い始めてから早1年半経ちました! 4月に小学校へ入学して、学校の宿題やチャレンジ1年生など家でやることが増えてしまい、習い始めた頃のモチベーションが保て...
2024/10/23 23:20
9月の学習状況の振り返り(年少長男)~ぺあぜっと再びやりきれませんでした、が…、~
あっという間に10月も半ばを過ぎようとしています! そして、年少長男。やっぱりぺあぜっとは全部できませんでした\(^o^)/ けど、8月はワーク&ぺあぜっと1つやっただけでしたが、9月はもう少し頑張ることができたので、一安心f(^_^; ←ハードル低 何かもう忘れてそうです...
2024/10/19 09:30
共働き家庭だけどぺあぜっとに挑戦~Z会幼児コース(年少9月)~※まだ1つ終わっていません
あっという間に、10月も中旬になってしまいました(・・;) 忘れないうちに(いや、一部忘れているかも)年少・9月のぺあぜっとに取り組んだ感想を書いて行きたいと思います! ※9月も全て終わらせることはできませんでしたが、代わりに6月でできていなかった分を1つ終わらせることがで...
2024/10/18 00:30
【ポケモンフレンダ】ワンダーピックの配布が始まりました!
親子でハマってしまったアーケードゲーム「ポケモンフレンダ」。 ※公式サイトはコチラ↓ 10月10日~ハロウィン仕様に代わり、限定ピックが3枚追加されましたf(^_^; これはもう、ゲットするしかない!! と夫とこの3連休中に、旅行の代わりにゲーセンヘ行ってきました(  ̄▽ ̄...
2024/10/14 06:30
9月の学習状況の振り返り(小1長女)
長女の9月の家庭学習の覚え書きです! 学校がある生活にも慣れ、夏休みだった頃のグダグダ感もだいぶなくなりました( ´_ゝ`) 以下、長女が9月に家で取り組んだ課題です。 ・学校の宿題 (音読とプリント2枚ぐらい、平日のみ) ・公文書写(1日1枚) ・ピアノの宿題 (週1で1...
2024/10/06 21:17
ブログ始めて1年経ちましたm(__)m
早いもので、ムラゴンでブログを始めてから1年経ちました(*´ω`*) (※始めた頃の、1番最初の紹介文です↓) 私のスペック - 元塾講師の育児記録~失敗も成功も何かの糧になる(はず)~ 開設当初は「週1~月1更新」を目標にしていたのに、フタを開けたら平均で週1~2回以上更...
2024/10/05 00:52
わんだふるプリキュア映画みた感想です!※ネタバレ含
トロピカルージュから4作目、長女&長男リクエストで今年もプリキュア映画を家族で見に行きました☆ 長男&私は昨年からプリキュア映画デビューしたけど、今年は全体的にかわいかったです! ゲームに吸い込まれてしまったプリキュア達、一体どうなってしまうの?? ↓今年もバッチリもらいま...
2024/09/28 09:34
共働き家庭だけどぺあぜっとに挑戦~Z会幼児コース(年少8月)※8月も全て終わりませんでした(>_<)
8月も画像が暗いです(´・ω・`) そしてなんと8月は、ぺあぜっと1つしかできていません(爆 長女(小1)に振り回されていて、本当に長男には手をかけることができなかった↓↓↓ く、9月こそ頑張ります、、、、、、、 (あと1週間もないけど 。。´_ゝ`) <なつの もみもみジ...
2024/09/25 19:00
8月の家庭学習状況の振り返り(年少長男)~ぺあぜっと、8月もやりきれませんでした(TT)~
もう9月も中旬どころか下旬に差し掛かっていますが、長男の8月の学習状況の振り返りです (´・ω・`) 結論を申し上げると、Z会(年少)のワークしかやってないです。。。 ぺあぜっとも、長女(小1)のタスク管理に必死で、何と8月は1つしか取り組むことができませんでした。。 ...
2024/09/21 12:49
ポケモンフレンダ第2弾始まりました~!
13日始動とありましたが、うちはデカヌチャンのピック欲しさに、15日の日曜にゲーセンに足を運びました!! ※アニメの影響か、カヌチャン推しの長男のテンションが上がっていました↓↓↓↓ 2人で¥3000使いましたが、結果は、、 トレジャーピック4枚!!!! (しかも1種類はか...
2024/09/16 08:13
ブログ見て気づくベランダの汚さ(・・;)
※イラストはイメージです(笑) 先日ブログの記事用に撮影したうちのベランダ、記事をよく見直したらめちゃくちゃ汚いことに気がつきました(´・ω・`) ※問題の記事はこちらです↓ 【こどもちゃれんじじゃんぷ】おじぎそうの種が今年も採れそうです - 元塾講師の育児記録~失敗も成功...
2024/09/14 16:42
【こどもちゃれんじじゃんぷ】おじぎそうの種が今年も採れそうです
こどもちゃれんじじゃんぷ(総合)のエデュトイの1つである、しまじろうのおじぎそう。 昨年種をまき、花を咲かせ種を採り、冬を越えて早2年目の夏。 花が咲くわりになかなか実にならなかったのですが、9月に入ってようやく種のもとを確認できました(^_^;) 暑かったからかな?花同士...
2024/09/13 23:41
8月の家庭学習状況の振り返り(小1長女)
1年生の夏休み、あっという間に去っていった感がありました(・・;) うちで企画したイベントは1つだけでしたが、保育園や学童のイベント、実家に帰省してたら、気づけばほぼ毎週末どこかへ出かけていました。。 学童での勉強がなかなか進まず、学校の偉大さを改めて痛感(・・;) 勉強の...
2024/09/08 07:00
9月から計算プリント1枚追加します(小1長女)
この夏、長女の計算力のなさを痛感しました。。。 (やり直せばできる問題を平気で間違える、そもそも計算が遅い など) 1桁の足し算・引き算でこれはヤバイので、2学期から新しく毎日の勉強に計算のプリント1枚追加することにしました! とはいえ長女は基本勉強嫌いの人なので、昨日さっ...
2024/09/03 06:19
ポケモン課外授業in志摩スペイン村に行ってきました!
志摩スペイン村でポケモンイベントがあるということで、8月に家族4人で行ってきました!! (曇り時々雨の日だったけど、それでもめちゃくちゃ暑かったから暑さ対策は絶対必要です) テレビCMで見た通り、ポケモンが至る所で顔を出していて、ずーっと写真を撮り続けていました(* ̄∇ ̄*...
2024/09/02 01:05
学童(自習室)で子どもに勉強させる難しさ
8月になる前に学童で学校の宿題を終わらせた長女(小1)。 このぺースで勉強してくれるなら、あとワーク2~3冊ぐらい終わりそう! と、思っていたのですが、、、、 はい、急激に失速しました(苦笑) 1日1ぺージで終了することもあり、先月の勢いはどこいったのって感じで(´・ω・`...
2024/08/29 18:05
「りったいパネルブロック」&「はしれ!はいたつやさん」【こどもちゃれんじほっぷ2021】実際に使ってみた感想
長女が年少の頃(2021年)、こどもちゃれんじほっぷの6月号と7月号のエデュトイでした。 この時は4~7月号まで豪華なエデュトイが続いていて、長女も喜んで使っていたなぁ(遠い目) 今は名前を変えて、提供される時期も変わりましたが、メルカリ等中古で手に入れる機会はまだあるので...
2024/08/24 23:32
フレンダピックがハッピーセットに!
おまけでついてくると聞いて、2週連続でマックを買ってしまいました(>_<) 8月17日・18日限定だそうで、昼に急いで購入。今回は品切れになってなくて良かった(^^; 母的にはピカ様かオーガポンが欲しかったけど、子ども達は2体とも興味がない様子(笑) ウインディとラウドボー...
2024/08/17 17:36
7月の家庭学習状況の振り返り(年少長男)~ぺあぜっと、再びやりきれませんでした~
カメラの問題なんでしょうか? 最近撮る画像が暗くて見にくいです↓↓ 忙しくて日々しんどいから、気持ちが写真に出ているのか?(笑) 年少長男の、7月家庭学習状況の覚え書きです! <7月に取り組んだこと> ・かんがえるちからワーク7月号 (Z会幼児コース・年少教材) ↑長さ比べ...
2024/08/16 22:52
私の祖父は戦争経験者でした。
私の祖父は、10年以上前に94歳で亡くなりました。 大平洋戦争時、兵士として海外に出征した経験があり、生前は私や私の従兄弟達によく戦争の話をしてくれました。 祖父はまだ戦争が激化する前に、足に爆弾の破片があたり怪我をしたため、日本に帰ってきました。 そして治療をしている最中...
2024/08/15 19:13
共働き家庭だけどぺあぜっとに挑戦~Z会幼児コース(年少7月)~ ※まだ1つ終わっていません
4月から長男が受講しているZ会幼児コースのぺあぜっと、取り組み状況の覚え書きです! 7月も1つ、終わりませんでした(>_<) これからチャンス、あるかな~? <えだまめくん こんにちは> 茹でる前の枝豆を触ったり、鞘から豆をとったりする課題です。 用意する枝豆は、できれば葉...
2024/08/14 07:34
7月の家庭学習状況の振り返り(小1長女)
※夜に写真を撮ったから、全体的に暗くて見にくいです。。すみません。。。 あっという間に7月も終わってしまいました (>_<) 7月に長女(小1)が家で何を勉強したか、覚え書きとして残していきたいと思います! <7月に取り組んだこと> ・学校の宿題(1日プリント1~2枚) →...
2024/08/13 00:12
【こどもちゃれんじじゃんぷ】おじぎそう2年目、花が咲きました!
昨年こどもちゃれんじ(じゃんぷ・総合コース)のエデュトイとして頂いたおじぎそう、今年も無事?花を咲かせることができました! 今年種をまいた方は気にしていたんですが、昨年まいて冬を越した方は水をやるだけでほぼ放置でした(^^; ↓気がつけば鉢から溢れてエライ姿に(^o^;) ...
2024/08/04 17:42
退職した人が夢に出てきた話。
あまり親しくしてたわけではない、同じ職場で退職した人が夢に出てきた話です。 夢の中で何を話したのか忘れちゃったけど、その人はすごくキラキラして見えて、今とても満たされているのがよくわかり、自分もとても気持ちがよくなったことはハッキリと覚えています。 で、なぜその夢が印象に残...
2024/08/03 00:03
【小1】学校の宿題ほぼ終わらせてしまったんだけど学童で何をやらせたらいいの
夏休みが始まって以来のんびり学童で宿題をしていたはずなのに、今週始めに工作と絵日記以外の夏休みの宿題を終わらせてしまった長女(´・ω・`) 地域的に宿題が少ないとは聞いていたけど、まさかこんなに早く終わってしまうとは。。 ※詳細はぼかしますが、夏の生活(冊子)1冊とひらがな...
2024/08/01 00:31
【小1】夏休みの勉強どうするか問題。
チャレンジ1年生(紙タイプ)8月号が、7月の中旬ぐらいに届きました! 頂いた学校の宿題も本気出せば7月で終わる量なので、何か追加で勉強させなきゃと思っていたから、ナイスタイミングヽ( ̄▽ ̄)ノ! ちょうど4月に届いた実力アップドリルの冊子が7月で終わりだから、復習用に新しく...
2024/07/23 15:53
ポケモンフレンダ始まりましたね~!
メザスタが終了して、ポケモンフレンダが始まりました!! 我が家では主に長男・両親がハマっていますヽ( ̄▽ ̄)ノ メザスタに似てるけど、メザスタと違って画面が大きい!! しかし、身長100㎝の長男がどこまで見えているのか謎です(笑)↓↓↓ ※この機械の前に椅子があり、ちょこん...
2024/07/21 06:59
共働き家庭だけどぺあぜっとに挑戦~Z会幼児コース(年少6月)~※まだ半分終わっていません↓↓
6月のぺあぜっとは終わりそうで終わらず、何なら7月をやり始めてしまったため、忘れないうちに取り組んだ分だけでも簡単にまとめていきます(´・ω・`) 9月までに挽回できればいいかなぁ←既に弱気 <おうちで ゴルフゲーム> 新聞紙とセロハンテープで、ゴルフのクラブとボールを作り...
2024/07/15 23:09
6月の家庭学習状況の振り返り(年少長男)~ぺあぜっと、やりきれませんでした~
6月の長男(年少)の家庭学習状況です! なんと長男、予定していた学習内容を全部やりきることができませんでした(>_<) 7月と合わせてできるといいなぁ、、 頑張ればできそうなんだよなぁ、、、 <6月に取り組んだこと> ・かんがえるちからワーク6月号 (Z会幼児コース・年少)...
2024/07/07 09:38
6月の家庭学習状況の振り返り(小1長女)
6月の長女の家庭学習状況の振り返りです。 覚え書きで忘れないうちに書き出していきたいと思います。 <6月に取り組んだこと> ・学校の宿題(毎日プリント2枚) ・公文書写の宿題(毎日1~2枚) ※チャレンジ1年生(冊子・6月号) ※赤ペン先生の課題(6月分) ※中学受験につな...
2024/07/04 00:27
「男女別学習アドバイス」
「男の子は短期集中で1発逆転可能」 「女の子はコツコツ学力の貯金して逃げ切る」 塾講師をやっていた時に、先輩から言われた言葉です。 理由は、 ・男の子は興味がない話を聞かない ・男の子が納得した時の集中力はすごい ・女の子は小さいうちから大人の指示をきける ・耳の完成(見た...
2024/06/29 07:47
読む時間がなさすぎて
チャレンジ1年生についていた↑の冊子、長女は興味がないのか届いても最近まではほぼ読みませんでした。。 が、先日シャンプー後のドライヤー中に(髪が少し長いので7~8分程度)ほいと手渡したら、何と徐に読み出したではありませんか\(゜o゜;)/!! 何だろう、美容院で鏡の前に置か...
2024/06/24 23:32
『忘れじの言の葉』
『求め探して彷徨ってやがて詠われて、幾千幾万幾億の旋律となる』 『いつか失い奪われて消える運命でも、それは忘れられることなき物語』 元々ゲームの音楽だったらしいこの曲。 たまたま聞いて音と日本語の美しさにハマり、いつの間にかリピートしていました(* ̄∇ ̄*) 今子ども達と一...
2024/06/22 07:37
5月の学習状況の振り返り(小1長女)
半月経ってしまいましたが、5月の長女の家庭学習状況の覚え書きです。 ざっくりまとめていきます! <5月に取り組んだこと> ・学校の宿題(平日プリント1枚) ・公文書写の宿題(1日1枚) ※チャレンジ1年生5月号 ※赤ペン先生の課題(5月) ※実力アップ問題(5月分) ※中学...
2024/06/16 08:18
5月の学習状況の振り返り(年少長男)
長男(年少)の、5月の家庭学習状況をざっくりと振り返ります! (私がフルタイムで働いているため、平日は18時前後に帰宅しています。そのため、ワーク類は週末にまとめてやっています) <取り組んだこと> ・かんがえるちからワーク5月(z会) ・ぺあぜっと5月 いずれも5月分は終...
2024/06/09 07:43
離乳食スプーンが思いのほか使いやすかった件(本来の用途とは違う意味で)
長男が離乳食スプーンを卒業して、早2年。 わりと綺麗だったからなかなか捨てられず、かといって普通のスプーンとして使うには柄が長すぎて使いづらくもて余していました。 たまにコーヒーやコーンスープを、かき混ぜるのに使う程度で。 が、つい先日出汁パック(大袋)用のスプーンとしてか...
2024/06/08 23:22
共働き家庭だけどぺあぜっとに挑戦~Z会幼児コース(年少5月)~
5月は連休あけから忙しくて、ぺあぜっと終了もかなりギリギリでした(;´_ゝ`) ざっくりですが、取り組んだ感想を書いていきたいと思いますm(__)m <どうぶつのくっつきおやこ> 動物の親子に見立てて、室内でできる体操のような動きを親子でします。 幼児ポピーにも似た取り組み...
2024/06/06 06:06
応用問題どうするか問題
↑長女が取り組んでいるチャレンジ1年生の副教材です。 年長の頃、基礎問題はたくさんあるし~(ドリルなど)あまり考えずに紙タイプ応用コースにしました。 が、いざ小学生になってみて、平日は子どもの横で勉強を見ることが難しいことが発覚(´・ω・`) かろうじて丸付けする時間は取れ...
2024/06/03 20:26
ハッピーセットの玩具、クオリティ上がってる?
前回のトミカの時も思ったけど、ハッピーセットのおまけのクオリティが上がった気がします(^^; 毎年トミカ&プラレール集めてるけど、今年のトミカはクオリティ高くない?(ギミックや装飾が前より細かい)と思ってたんだけど、、、 今回のシンカリオン&リラックマのパズルも、確実に質が...
2024/06/01 07:27
「満たされてる子はいじわるしない」
図書館で借りて一気に読みました。 読みやすい文で、とても良かったです! 特に印象に残ってるのは、 「満たされてる子はお友達にいじわるをしない」(表現が少し違うかも) でした(TT) 長女が、長男を押してるのを見たことがあって。。 満たされてないのかな、ごめんね、と思いました。。
2024/05/28 17:42
【こどもちゃれんじほっぷ2021】「ちゃれんじえんセット」&「かずのドーナツやさん」使った感想
↑公式サイト(2024)より。 ※うちにあるセットとは少し違います。 「こどもちゃれんじぽけっと」の頃からじわじわと宣伝される、4月号で届くエデュトイちゃれんじえんセット&5月号で届くエデュトイかずのドーナツやさんセット。 長女はまんまと↑↑につられて、しまじろう続ける!と...
2024/05/25 08:40
【こどもちゃれんじじゃんぷ】おじぎそう2世が芽吹きました。
昨年ちょうど今ぐらいの時期に「こどもちゃれんじじゃんぷ(総合)」のエデュトイにおじぎそうの栽培セットが届いたので、長女と一緒に頑張って育てて秋に種をとるのに成功しました。 ※詳細はコチラ↓↓ おじぎそうの種がとれました!①~こどもちゃれんじじゃんぷ総合・おじぎそうの花が咲く...
2024/05/22 22:51
【国語】教科書準拠ワークのメリット・デメリット
長女の家庭学習教材を考えていた時、国語の教科書準拠型ワークについて、ふと現役の塾講師をやっていた頃に思っていたことを思い出したので、ブログにまとめていきたいと思います! ※あくまで個人の見解です(^^; 何となく参考にして頂ければと思いますm(__)m ↑教科書ガイドは、チ...
2024/05/11 07:54
ミニ四駆を思い出してしまった
こどもの日だから何か買いなさい、と親戚から子ども達にお小遣いをいただきました。 (毎年本当にありがとうございます。助かります(TT)) 長男はアニア、長女はリカちゃんの家(ラ・メゾン)を買ったのですが、、、、 ※↓リカちゃんの家、現物はコチラ(公式サイトより) 一緒に遊ぼう...
2024/05/06 08:20
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、もめっちさんをフォローしませんか?