リスタートを切った我が家ですが、私が正社員ではないため収入は雀の涙程度…。貯金を切り崩してなんとか春を迎えようとしています。そんな我が家ですが出費の内訳を今回はご紹介していきたいと思います。 この記事でわかること 2月の総支出 出費の内訳
リスタートを切った我が家ですが、私が正社員ではないため収入は雀の涙程度…。貯金を切り崩してなんとか春を迎えようとしています。そんな我が家ですが出費の内訳を今回はご紹介していきたいと思います。 この記事でわかること 2月の総支出 出費の内訳
2024年2月29日現在ビットコインがワンコインいくらになったかご存知ですか?9,328,862円です。私が大学一年生の頃はワンコイン数十万だったのが、何十倍にもなっているんです。 また、日経株価。28年日本で生活していると危機感を感じ始め
ミニマリスト主婦の家計簿|家族でリスタートを切った我が家の目標と意気込み
もう1ヶ月が経ちました2024年。年末年始のバタつきもだいぶ落ち着きましたが、懐はかなりざわついています…笑 今回の家計簿から様式を少し新しくしてみました。 この記事でわかること 1月の総支出 2024年の目標と意気込み 旦那には頭があがら
100人に聞いた「理想のお皿」|だから私はARAS(エイラス)を贈ります【クーポンあり】
小さいお子様がいるご家庭や、重い食器を持つのが辛いと悩んでいる方に贈るギフトは「割れないお皿」にしてみませんか?今回は私が愛用している「1000回落としても割れない食器」ARAS(エイラス)のギフトをご紹介していきます。 こんな方におすすめ
ミニマリスト主婦の家計簿|なんとか食費は抑えた12月をご紹介!
2023年も終了。新年早々お金の計算をしています、こめままです。今回の家計簿ももちろん赤字確定なのですが、Instagramのフォロワーさんから「食材宅配を利用していて食費が50,000円切るんですか?!」「食費4万円台はすごいです」「いく
オイシックス(oisix)を検証|ミニマリスト主婦が牛乳を徹底分析
我が家は毎週末の夕飯をはじめ、たまごや旬なお野菜はオイシックスを利用しています。そんなオイシックスですが、レビューを見てみると「賞味期限が届いた翌日だった」「想像していた味とかけ離れていた」などマイナスな口コミも少なからず見受けられました。
ミニマリストの食器|ARAS(エイラス)から待望のヒートコレクションご紹介
主婦の皆さん、朗報です。ミニマリストの私が3年前から愛用しているARASのお皿シリーズに「電子レンジで加熱ができる」お皿が登場です。実は2023年9月8日より既に販売はされていたのですが、今回その新作をお得に入手できる情報をGETしましたの
みなさまクリスマスはどのように過ごされましたでしょうか。私は一日中キッチンにいたと言っても過言ではなくらい、キッチンの住人になっていました…。今回は我が家のクリスマスディナーをご紹介していきます。 ミニマリストのクリスマスディナー 我が家は
ミニマリストと無印良品|我が家はこうやって診察券を管理しています
寒い日が続きますね。皆様どうぞご自愛ください。我が家は絶賛子供たちがクレヨンしんちゃんでいうボーちゃんになっています。今月に入って病院は3度目の受診です…。そこで毎度持ち歩いているのが診察券ですが、皆さんはどのように子供の診察券を管理してい
1年で1番気合が入るクリスマス。ついにやってきました!5歳になった娘と最近サンタさんの話題で持ちきりです。そんな我が家は毎年24日のイヴに開催しますが、今年は少し早めのクリスマスランチを開催しました。 今回は「子供が主役!クリスマスランチ」
ついに2023年も残りわずかになりました。最近チラホラ聞こえてくるのが「新NISA」の話題。皆さんはどのように理解をしていますか?わからないことが嫌いな私が簡単に解説をしていきます。 この記事でわかること 新NISAとはそもそも何か 今まで
ミニマリストのデスク周り|仕事に集中できる環境を整えよう(2023年12月最新)
副業を始めてからお世話になる頻度がグンと増えた、筆者のデスク周り環境をご紹介していきます。仕事環境を整えるって大事ですよね?これからPC環境を揃えようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
ミニマリストの収納庫|ストック用品はこんな感じで管理しています
インスタグラムでこんなメッセージをいただきました。 そうですよね。ストックに関してはミニマリストの中では「生活感を出したくない」と毛嫌いする方も多いのではないでしょうか。実際にGoogleで検索してみると「ストックしない」という投稿も見られ
ミニマリストがブログを始めた お得にブログ副業を始める完全ガイド完全版
\ ブログを始めようと思っているなら…!! / 12月20日16:00まで通常1,452円のサーバー代金がなんと 最大53%OFFになるキャンペーンやってるんです。 「副業するならなるべく不労がいいなぁ」という方は 今のうちにブログ開設しち
ミニマリスト主婦の家計簿|11月からいよいよ大赤字の幕開け…
冬も本番。青森では11月下旬から積雪が見られるようになりました。もちろん我が家の太陽光発電は御愁傷様…。収入源がまた一つ絶たれました。そんな中11月分の家計簿を締めました。ここからが我が家の正念場ですね。 10月も言っちゃぁヤバかった 10
突然ですが世の主婦の皆様。そして迷える女子の皆様。下の毛の処理ってどうしてます?ミニマリストな私は永久脱毛や全身脱毛に通っていたのですが、妊娠を繰り返していくうちに体毛が気になり始めました。特に気になったのが『vioライン』そしてあまり馴染みのない『ハイジニーナ』です。
ミニマリストが旅行しました|乳幼児を連れて車で青森〜関東3泊4日
11月も下旬となり、我が家は4連休を旅行に費やしていました。今までも何度か旅行に行っていたのですが、長男が生まれてからは初めての長旅となります。今回は青森から東京区間を乳児を連れて、尚且つ車移動をした我が家の工夫点や出費額をご紹介していきま
ミニマリストのキッチン大公開|こだわりが見え隠れする冷蔵庫をご紹介
キッチンに「こだわり」ってありますか?筆者はお皿の他に、冷蔵庫にもこだわりが出ているなぁと感じます。「キッチンは女の城」と、当時旅館で働いていた祖母が口癖にしていた意味がこの歳になってわかりました。 この記事でわかること ミニマリストの冷蔵
PHILIPSの最新空気清浄機がやばい|ミニマリストが実際に体験してみた
寒い季節になってきました。この時期になると気になるのが「感染症」「花粉」ではないでしょうか?そして衣替えを始めるようになると普段より「ホコリ」や「カビ」なども気になりませんか?我が家は子供が毎日走り回り、ホコリが舞い放題です。 下の子がまだ
ミニマリストのキッチン用品|美味しいお米を大事に保管する方法
日本人といえば「お米」ですが、皆さんどのように管理していますか?我が家はド田舎でして、新米をいただく機会があります。そんな環境の中、ミニマリスト主婦がこだわったキッチン用品「米びつ」について今回はご紹介していきます。 こんな方におすすめ ミ
amazonブラックフライデーとは?|ミニマリスト主婦はこうやって攻略します
いよいよ迫ってきましたamazonブラックフライデーですが、2023年11月24日(木曜日)〜2023年12月1日(金曜日)まで開催されます。年末最後のBIGセールですので、見逃さないように!! この記事でわかること amazonブラックフ
クラウドバンク(Crowd Bank)のキャンペーン|お得に始めるなら今がチャンス
普段から楽天でお買い物をしている方に朗報です。今なら10,000円を投資すると25%分の楽天ポイント(合計2,500ポイント)がバックされるキャンペーンが開催されています。銀行に預けているだけでは25%なんて増えるわけないので是非お得に口座
ミニマリストのスキンケア|20代後半の洗顔たったこれ一本で解決しています
今回は「時間がないけどしっかりメイクを落としつつ、毛穴ケアもしていきたい」欲張りミニマリストが愛用している洗顔アイテムをご紹介していきます。 こんな方にオススメ 大人ニキビ・乾燥肌・季節により脂質肌な筆者と同じ悩みを抱えている 毛穴ケアにた
オイシックス(oisix)を検証 ミニマリスト主婦がたまごを徹底分析
我が家は毎週末オイシックスにお世話になっています。オイシックスのレビューを見ると「賞味期限が短くて残念」「思ってたような味じゃなかった」などマイナスなコメントも少なからずあることに気づきました。もちろん地方によって味付けは好みが変わってくる
11月なのに例年に比べて全国的に真夏日を観測するという異常気象が続いていますね。そんな中、先月の請求が出揃いましたので家計簿をつけていきます。9月の家計簿を参考にして取り入れた結果は11月分に反映されていますので、今回は10月からチャレンジ
ミニマリストの食器|ARAS(エイラス)のウェーブ皿が大活躍する理由をご紹介
我が家ではARAS(エイラス)の食器を早3年前から愛用しています。このブログを以前からご存知の方は気づいていらっしゃるかもしれませんが、ミニマリスト主婦の食器は全てARASです。今回はARASというブランドが立ち上がった当初からの大定番「ウ
ミニマリストの食器|ARAS(エイラス)のマグカップを愛用する理由をご紹介
我が家ではARAS(エイラス)の食器を愛用しています。このブログを以前からご存知の方は気づいていらっしゃるかもしれませんが、実は我が家の食器全てがARASです。今回はこのARAS愛をより皆さんに知っていただきたく、「マグカップ」に焦点を当て
ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)をレビュー|ミニマリスト主婦がお試し
遠く離れた青森県在住の筆者でも知っている「三越伊勢丹」。大手デパートですよね。その三越伊勢丹が食材宅配サービスをしているのはご存知でしたか?あの伊勢丹のデパ地下食グルメが自宅に届くんです。その名も伊勢丹ドア。世の中もかなり便利な時代になりま
CHEFBOX(シェフボックス)を実食|ミニマリスト主婦がレビューしました
我が家は夫婦ともに日中は外へ仕事に行きます。家計のことも考えると「お弁当」を持っていくのが理想ですよね。しかし、料理が大の苦手な旦那がお弁当を作る訳ないので筆者が担当です。でも正直毎日お弁当疲れませんか? そんな中、筆者はCHEFBOXの「
ミニマリストがAmazonブラックフライデーに参戦|年末はこれなきゃ始まらない
11月に入りましたね。そして「Amazonブラックフライデー」今年もやってきます。市場がかなり大きなAmazonさんですが、皆さんは何を買うか既に決めていますか?ミニマリスト主婦は年末に向けてあるものを購入する予定です。人気商品は即座に売り
11月に入りましたが全国的に真夏日が観測されていますね。しかし青森の冬は間近なのか、夜間の気温は一桁です。日中でも日が出ていない時間帯はヒートテックを上下身につけていても寒いです。そんな中衣替えに引き続きミニマリストは寝室も冬仕様にしました
ミニマリストの食器がすごい?!|ARAS(エイラス)が引き寄せた貴重な体験談
この度我が家の働きモノ「ARAS(エイラス)」の記事を見つけてくださったTBS朝の情報番組「THE TIME,」さんのインタビューを受けさせていただきました。今回はミニマリスト主婦が愛用するARASのお皿とともに取材の裏側をご紹介していきま
ミュゼでデリケートゾーン脱毛|施術2回目経過についてガチレビュー
この記事でわかること デリケートゾーン脱毛2回目施術後の経過 ハイジニーナ脱毛をした経過 8月上旬よりミュゼプラチナムでデリケートゾーンを脱毛しています。今回は2回目を施術してきたのでその体験談と経過を1週間ごとの状態を画像で見ていきましょ
ミニマリストがいると必然的にマキシマリストが存在します。我が家は見事にその2種類のライフスタイルが存在しています。しかし我が家は比較的片付いている方だと思っています。 今回はそんなライフスタイルが違う人間が共存する我が家を例に収納方法をご紹
ミニマリストの食事とは?|毎日作るのやめた主婦の夕飯をご紹介
この記事でわかること ミニマリスト主婦なりの食事手抜き術 OISIXってなに? 実際値段は?かなり高いんじゃないの? 毎日家族のため・自分のために食事の支度お疲れ様です。今回は「食事支度が面倒」そう思っている方に向けての記事です。筆者は自分
ミニマリストの時間の見つけ方|会社員でも上手く時間を作り出す暮らし
フルタイムで仕事を終えて帰宅したら育児をしつつ家事をこなす…。仕事をしながら育児、家事とマルチタスクを強いられる主婦の皆さん。ミニマリストの人って時間をどうやって見つけたり使ったりしているのだろう? 今回はこんな疑問に対して会社員のミニマリ
うんこナビってアプリ知ってる?|実際に子供と楽しみながら勉強してみた
文響社が出版している「うんこドリル」シリーズは累計840万部の大ヒット商品。皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?漢字や数学などといった小学生向けの勉強教材が、なんとアプリになりました。その名も【うんこゼミ】。今回はミニマリス
ミニマリスト主婦の家計簿|9月は家計をこうやって見直しました
10月も終盤に近づき、9月分の生活費の請求が揃いました。今月こそは大きなマイナスにはならない様に、ミニマリスト主婦なりに工夫をしてみましたが実際どうだったのか家計簿を整理していきましょう。 8月分の家計簿はBIG赤字 ミニマリスト主婦の9月
ミニマリストの食器|4人暮らし主婦イチオシ!割れない食器ARASとの暮らし
引越しを機に食器を総入れ替えしました。入れ替えするにあたって注目した点があります。子供の食事の自立が進んでくると、どうしても避けては通れない『お皿を割ってしまう』事件。ミニマリストとして策を考えました。 この記事でわかること 食器を厳選しよ
ミニマリストが頼る家電とは?|主婦が厳選した家電で暮らしをシンプルに
『ミニマリストに憧れてるけど家電も手放すの?』そういった疑問をお持ちの方もいらっしゃっると思います。結論、ミニマリストでも家電は使っていますが厳選をしています。今回は本当に必要と感じている、現状仕方なく持っている、そしてそもそも必要がない家
ミニマリストって掃除用具も少ないの? 今回はこんなご質問にお答えしていきます。 筆者のように子育てをしているミニマリストは、なるべく少ないもので掃除を済ませてキレイと衛生面を考慮しながら掃除をしています。 この記事でわかること ミニマリスト
迫るAmazon Prime感謝祭|ミニマリスト主婦のお得に購入する方法
あなたはAmazon prime会員ですか?だとしたらお得すぎる情報です。 10月14日〜15日の48時間にわたって開催される『Amazon prime感謝祭』。 プライム会員限定の最大12%還元キャンペーンが実施されます。 詳細は公式より
無印良品のキッチンダスター|ミニマリスト主婦だったら4つの使い方をします
無印良品でキッチンダスターを手に取ったことがありますか?ほとんどの方はないと思います。知る人ぞ知る隠れアイテムですが、このキッチンダスターかなり使えるんです。現在は業務用まで販売されています。 実際どのように使っているのか、写真を使いながら
ネオレストを掃除してみた|やり方は?少ないものだけで清潔を保つコツをご紹介
トイレの掃除って面倒だと思っていませんか?そこには理由があるかもしれません。 今回はミニマリスト主婦がトイレの掃除方法についてキレイを保つ秘訣を『普段編』と『特別編』の2部構成でご紹介していきます。 ミニマリスト主婦のトイレはTOTOのネオ
ミニマリスト主婦と学ぶ|産休・育休中の免除できるお金を知らなきゃ損!
働いているママさん、パパさん。これって知っていました? ちょっとした申請で社会保険料や住民税、所得税を減らすことができるんです。 この記事でわかること 社会保険料について 配偶者控除と配偶者特別控除について それぞれの免除方法 実は筆者は免
ミニマリスト主婦絶賛!|たった1つで多機能すぎるUSBをご紹介します
世のママパパさんなら共感していただけるのではないでしょうか。 最近出産や子供の運動会やらでたくさん写真や動画を撮ったね! え。ストレージがいっぱい…? 画像や動画をスマホで撮影しまくることで出現する『ギガ数オーバー』現象。 実際に筆者たちも
ミニマリスト主婦と学ぶ|家族が増えたら気にしなきゃダメ!住民税!
日本の税金 住民税 日本にある税金で「生きているだけで生じる税金」それが住民税…。数年前から話題になった「ふるさと納税」とも深い関わりがある税金ですが、赤ちゃんががお腹に来てくれた場合はどうなるのかご存知ですか? この記事でわかること 住民
ミニマリスト主婦と学ぶ|ワーママが妊娠したら気になるお金の話を解説
産休・育児休暇中のお金について 忘れちゃいけない「産休・育児休暇中のお金」のこと。出産手当、出産一時金、産休中の社会保険料、育児休業給付などなど。ママになったら体調管理や職場への気遣い。身辺周囲への報告など大忙し!だからこそ、ここだけはおさ
証券会社「大和コネクト証券」でただいまキャンペーンを実施中! 3周年を記念して、太っ腹な複数キャンペーンを開催しているので是非この波に乗ってみてください。 招待コード入力【現金500円】 新規口座開設【2,500円分の株購入代金】 ポイント
【2023年10月最新】合計10,500円が無料でもらえるキャンペーン
まだまだ暑いし、相変わらず出費はかさむし。お小遣い欲しいなぁ…こう思っているあなたに朗報!2023年9月現在、登録・申請するだけでお金・ポイントがもらえるキャンペーンが数多くあります。 この記事では、お金・ポイントがもらえるキャンペーン&サ
ミニマリストの知恵が詰まったお風呂|掃除用具・ソープ類・タオル類の収納
皆さんはお風呂好きですか?筆者は大好きです!そのためお風呂はとてもこだわっています。 ミニマリスト主婦のお風呂へのこだわり きれいを保つための掃除用具 物の嵩張りへの対応 持ち運びができるソープ類 今回は4人家族の筆者宅のお風呂場を実際の写
看護師の転職サイトがヤバすぎた…|現役看護師が体験した恐ろしい闇
『転職活動』したことありますか?筆者は5年間で2回しました。 ライフスタイルの変化に伴って看護師としての働き方・勤め先を変えるにあたって『転職サイト』を使いました。その際にヤバすぎる転職サイトに出会ってしまいました。ぜひ全貌を見ていってくだ
断捨離のチャンス!|ミニマリスト女子の衣替えでサヨナラするコツ3選
10月に入り、少し肌寒い日が続きます。『衣替え』の季節です。皆さんはこれからでしょうか? 衣替えとは 季節の推移に応じて衣服を替えること。また、そのために衣服の収納場所を変更することも指す。衣更え・更衣とも表記する。 wikipediaより
ミニマリストのトイレには無い|大きな安心と癒しが詰まった小さな空間
皆さんトイレに何を置いていますか?掃除用具?芳香剤?マットレス?タオル?スリッパ? それって本当に必要な物でしょうか。 今回は『20代ミニマリスト主婦』のトイレについてご紹介していきます。 ミニマリストのトイレ 筆者の自宅は2023年1月に
20代ミニマリスト主婦のお金事情|4人暮らしの固定費がやばすぎる
他人のお財布事情って何故か気になっちゃいませんか? 『あのママさん、いいバック持ってるなぁ』なんて思っちゃいませんか?筆者はバリバリ思うタイプです。 そしてこの記事を読んでいるあなたは『ミニマリストって物が少ないし、出費も少ないんでしょ』と
ミニマリスト主婦ピンチ?!|9月のお財布事情がやばすぎる。家計簿にマイナスだらけ…
主婦なら誰しもが気になる『家庭のお財布事情』ですが、今回はあまりにも悲惨だった筆者の家計簿をご紹介します。 マ
ミニマリスト女子が『ミュゼプラチナム』を選ぶ|写真で効果を共有します
突然ですが世の主婦の皆様。そして迷える女子の皆様。下の毛の処理ってどうしてます? 大学時代から両脇の永久脱毛に
ミニマリスト女子が『ミュゼプラチナム』を選ぶ|写真で効果を共有します
突然ですが世の主婦の皆様。そして迷える女子の皆様。下の毛の処理ってどうしてます? 大学時代から両脇の永久脱毛に
床掃除これ一つで不要|ミニマリスト主婦の相棒Roborock S7 MaxV Ultra
みなさんは普段、床掃除ってしていますか?案外床って汚れているんですよね…。では、どのように掃除をしていますか?
ミニマリストの特権|2つの掃除道具で毎日の掃除がラクで楽しくなる
毎日掃除したくても、なかなかできるものではありません。『物が多くて掃除するのも億劫…』『掃除がそもそも苦手』と
Audible(オーディブル)の評判・口コミ|ミニマリスト主婦目線のメリット・デメリット
本を読みたいと思っていても家事・育児をこなす主婦にとってはなかなか時間を取れないのが現状ではないでしょうか。車
Kiudle Unlimitedの評判・口コミ|ミニマリスト目線のメリット・デメリット
小学低学年の頃から毎朝『読書週間』の一環で、好きな本を一冊図書館から借りてきて読む習慣がありました。社会人にな
今回のテーマは『20代ミニマリスト主婦の家計管理術|4人暮らしを節約と副業で支える』です。 筆者たちは本州最北
今回は『生きるのが辛い|ミニマリストが挫折を乗り越える5つの戦略』をテーマにしていきます。 挫折しかけた時って
今回のテーマは『ミニマリスト主婦のリズム|豊かに生きる12のミニマリズム』についてです。 まず初めに主婦の葛藤
ミニマリスト主婦が辞めた|理想のために捨てた11の習慣とマインド
今回は『ミニマリスト主婦が辞めた|11の習慣とマインド』がテーマです。 元々ミニマリストだった私が非ミニマリス
今回のテーマは『ミニマリスト主婦|豊かな暮らしを手に入れる3ステップ』です。 ミニマリストってストイックなイメ
本日のテーマは『実用性の高い物だけで暮らす|ミニマリストになるメリット』についてです。 メリットって何があるの
初めまして、こめまいです子供2人を育てる主婦ミニマリストです♩ 今回のテーマは「ミニマリストの生き方|実用性を
実用性のある豊かな暮らし|無駄を嫌うミニマリストとしての生き方
キーワードから記事を探す New Post 新着記事一覧を見る Category 衣食住美遊 ミニマリスト
保護中: 【自己投資の道】ミニマリストの視点からの4つのテーマ
自己投資は、自身を高めるための最も重要なステップです。ミニマリストの視点から、シンプルで価値ある自己投資の方法を紹介します。以下では、それぞれの自己投資テーマにおける2つの子テーマを掘り下げて解説します。 マインドフルネスとメンタルウェルビ
保護中: 【ブログ収益の鍵】SEO対策を重視した資産運用のススメ
ブログを収益化するためには、SEO(Search Engine Optimization)対策が不可欠です。検索エンジンからのアクセスを増やし、資産運用に関する価値ある情報を提供することで、読者を引き込み、収益を上げることが可能です。本記事
資金調達の手段として、ブログ副業は効果的な方法です。今回は、資金調達のためにブログ副業を始めようと考えている人に向けて、以下の3つのテーマを通じて詳しく解説します。無理なくスタートし、成功を目指すためのガイドとしてご活用ください。 ブログ副
保護中: 【ミニマリストのための資産運用】シンプルで効果的な未来への投資
ミニマリズムの考え方は、物事を単純化し、本質にフォーカスすることを重視します。このアプローチを資産運用にも応用することで、未来への投資をシンプルで効果的に行うことができます。本記事では、ミニマリストの視点からの資産運用について考えてみましょ
保護中: 【証券投資の魅力と始め方】資産運用の扉を開けよう!
資産運用は、将来への投資や財産の増加を考える上で重要な要素です。その中でも、証券投資は安定的なリターンを追求する方法の一つとして注目されています。本記事では、資産を運用しようとしている方に向けて、証券投資の魅力や始め方を解説します。 証券投
お金を有効に使い、将来の安定を築くためには、資産運用が重要です。初心者の方でも理解しやすいよう、資産運用の基本とポイントを解説します。無理なくスタートして、お金を増やす道を見つけましょう。 資産運用とは? 資産運用は、お金を投資して増やす方
保護中: 【NFTとは?】初心者のための分かりやすい解説ガイド
近年、NFT(Non-Fungible Token)という言葉をよく聞くようになりましたが、その正体や意味が分からない方も多いかもしれません。本記事では、NFTを初心者にもわかりやすく解説します。デジタルアートやコレクティブルなど、さまざま
【ブログ初心者必見!】ASPを比較してオススメ案件で収益GET
Kindle Unlimited amazonの本を読み放題できるサービスです。オーディブル同様30日間の無料
【レンタルサーバーABLENET】申し込みからWordPress開設までのお勉強
リニューアルしたABLENETレンタルサーバー。前回の記事では仕様・特徴・料金を解説しました。今回は「申し込み
「ブログリーダー」を活用して、こめままさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
リスタートを切った我が家ですが、私が正社員ではないため収入は雀の涙程度…。貯金を切り崩してなんとか春を迎えようとしています。そんな我が家ですが出費の内訳を今回はご紹介していきたいと思います。 この記事でわかること 2月の総支出 出費の内訳
2024年2月29日現在ビットコインがワンコインいくらになったかご存知ですか?9,328,862円です。私が大学一年生の頃はワンコイン数十万だったのが、何十倍にもなっているんです。 また、日経株価。28年日本で生活していると危機感を感じ始め
もう1ヶ月が経ちました2024年。年末年始のバタつきもだいぶ落ち着きましたが、懐はかなりざわついています…笑 今回の家計簿から様式を少し新しくしてみました。 この記事でわかること 1月の総支出 2024年の目標と意気込み 旦那には頭があがら
小さいお子様がいるご家庭や、重い食器を持つのが辛いと悩んでいる方に贈るギフトは「割れないお皿」にしてみませんか?今回は私が愛用している「1000回落としても割れない食器」ARAS(エイラス)のギフトをご紹介していきます。 こんな方におすすめ
2023年も終了。新年早々お金の計算をしています、こめままです。今回の家計簿ももちろん赤字確定なのですが、Instagramのフォロワーさんから「食材宅配を利用していて食費が50,000円切るんですか?!」「食費4万円台はすごいです」「いく
我が家は毎週末の夕飯をはじめ、たまごや旬なお野菜はオイシックスを利用しています。そんなオイシックスですが、レビューを見てみると「賞味期限が届いた翌日だった」「想像していた味とかけ離れていた」などマイナスな口コミも少なからず見受けられました。
主婦の皆さん、朗報です。ミニマリストの私が3年前から愛用しているARASのお皿シリーズに「電子レンジで加熱ができる」お皿が登場です。実は2023年9月8日より既に販売はされていたのですが、今回その新作をお得に入手できる情報をGETしましたの
みなさまクリスマスはどのように過ごされましたでしょうか。私は一日中キッチンにいたと言っても過言ではなくらい、キッチンの住人になっていました…。今回は我が家のクリスマスディナーをご紹介していきます。 ミニマリストのクリスマスディナー 我が家は
寒い日が続きますね。皆様どうぞご自愛ください。我が家は絶賛子供たちがクレヨンしんちゃんでいうボーちゃんになっています。今月に入って病院は3度目の受診です…。そこで毎度持ち歩いているのが診察券ですが、皆さんはどのように子供の診察券を管理してい
1年で1番気合が入るクリスマス。ついにやってきました!5歳になった娘と最近サンタさんの話題で持ちきりです。そんな我が家は毎年24日のイヴに開催しますが、今年は少し早めのクリスマスランチを開催しました。 今回は「子供が主役!クリスマスランチ」
ついに2023年も残りわずかになりました。最近チラホラ聞こえてくるのが「新NISA」の話題。皆さんはどのように理解をしていますか?わからないことが嫌いな私が簡単に解説をしていきます。 この記事でわかること 新NISAとはそもそも何か 今まで
副業を始めてからお世話になる頻度がグンと増えた、筆者のデスク周り環境をご紹介していきます。仕事環境を整えるって大事ですよね?これからPC環境を揃えようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
インスタグラムでこんなメッセージをいただきました。 そうですよね。ストックに関してはミニマリストの中では「生活感を出したくない」と毛嫌いする方も多いのではないでしょうか。実際にGoogleで検索してみると「ストックしない」という投稿も見られ
\ ブログを始めようと思っているなら…!! / 12月20日16:00まで通常1,452円のサーバー代金がなんと 最大53%OFFになるキャンペーンやってるんです。 「副業するならなるべく不労がいいなぁ」という方は 今のうちにブログ開設しち
冬も本番。青森では11月下旬から積雪が見られるようになりました。もちろん我が家の太陽光発電は御愁傷様…。収入源がまた一つ絶たれました。そんな中11月分の家計簿を締めました。ここからが我が家の正念場ですね。 10月も言っちゃぁヤバかった 10
突然ですが世の主婦の皆様。そして迷える女子の皆様。下の毛の処理ってどうしてます?ミニマリストな私は永久脱毛や全身脱毛に通っていたのですが、妊娠を繰り返していくうちに体毛が気になり始めました。特に気になったのが『vioライン』そしてあまり馴染みのない『ハイジニーナ』です。
11月も下旬となり、我が家は4連休を旅行に費やしていました。今までも何度か旅行に行っていたのですが、長男が生まれてからは初めての長旅となります。今回は青森から東京区間を乳児を連れて、尚且つ車移動をした我が家の工夫点や出費額をご紹介していきま
キッチンに「こだわり」ってありますか?筆者はお皿の他に、冷蔵庫にもこだわりが出ているなぁと感じます。「キッチンは女の城」と、当時旅館で働いていた祖母が口癖にしていた意味がこの歳になってわかりました。 この記事でわかること ミニマリストの冷蔵
寒い季節になってきました。この時期になると気になるのが「感染症」「花粉」ではないでしょうか?そして衣替えを始めるようになると普段より「ホコリ」や「カビ」なども気になりませんか?我が家は子供が毎日走り回り、ホコリが舞い放題です。 下の子がまだ
日本人といえば「お米」ですが、皆さんどのように管理していますか?我が家はド田舎でして、新米をいただく機会があります。そんな環境の中、ミニマリスト主婦がこだわったキッチン用品「米びつ」について今回はご紹介していきます。 こんな方におすすめ ミ
リスタートを切った我が家ですが、私が正社員ではないため収入は雀の涙程度…。貯金を切り崩してなんとか春を迎えようとしています。そんな我が家ですが出費の内訳を今回はご紹介していきたいと思います。 この記事でわかること 2月の総支出 出費の内訳
2024年2月29日現在ビットコインがワンコインいくらになったかご存知ですか?9,328,862円です。私が大学一年生の頃はワンコイン数十万だったのが、何十倍にもなっているんです。 また、日経株価。28年日本で生活していると危機感を感じ始め
もう1ヶ月が経ちました2024年。年末年始のバタつきもだいぶ落ち着きましたが、懐はかなりざわついています…笑 今回の家計簿から様式を少し新しくしてみました。 この記事でわかること 1月の総支出 2024年の目標と意気込み 旦那には頭があがら
小さいお子様がいるご家庭や、重い食器を持つのが辛いと悩んでいる方に贈るギフトは「割れないお皿」にしてみませんか?今回は私が愛用している「1000回落としても割れない食器」ARAS(エイラス)のギフトをご紹介していきます。 こんな方におすすめ
2023年も終了。新年早々お金の計算をしています、こめままです。今回の家計簿ももちろん赤字確定なのですが、Instagramのフォロワーさんから「食材宅配を利用していて食費が50,000円切るんですか?!」「食費4万円台はすごいです」「いく
我が家は毎週末の夕飯をはじめ、たまごや旬なお野菜はオイシックスを利用しています。そんなオイシックスですが、レビューを見てみると「賞味期限が届いた翌日だった」「想像していた味とかけ離れていた」などマイナスな口コミも少なからず見受けられました。
主婦の皆さん、朗報です。ミニマリストの私が3年前から愛用しているARASのお皿シリーズに「電子レンジで加熱ができる」お皿が登場です。実は2023年9月8日より既に販売はされていたのですが、今回その新作をお得に入手できる情報をGETしましたの
みなさまクリスマスはどのように過ごされましたでしょうか。私は一日中キッチンにいたと言っても過言ではなくらい、キッチンの住人になっていました…。今回は我が家のクリスマスディナーをご紹介していきます。 ミニマリストのクリスマスディナー 我が家は
寒い日が続きますね。皆様どうぞご自愛ください。我が家は絶賛子供たちがクレヨンしんちゃんでいうボーちゃんになっています。今月に入って病院は3度目の受診です…。そこで毎度持ち歩いているのが診察券ですが、皆さんはどのように子供の診察券を管理してい
1年で1番気合が入るクリスマス。ついにやってきました!5歳になった娘と最近サンタさんの話題で持ちきりです。そんな我が家は毎年24日のイヴに開催しますが、今年は少し早めのクリスマスランチを開催しました。 今回は「子供が主役!クリスマスランチ」
ついに2023年も残りわずかになりました。最近チラホラ聞こえてくるのが「新NISA」の話題。皆さんはどのように理解をしていますか?わからないことが嫌いな私が簡単に解説をしていきます。 この記事でわかること 新NISAとはそもそも何か 今まで
副業を始めてからお世話になる頻度がグンと増えた、筆者のデスク周り環境をご紹介していきます。仕事環境を整えるって大事ですよね?これからPC環境を揃えようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
インスタグラムでこんなメッセージをいただきました。 そうですよね。ストックに関してはミニマリストの中では「生活感を出したくない」と毛嫌いする方も多いのではないでしょうか。実際にGoogleで検索してみると「ストックしない」という投稿も見られ
\ ブログを始めようと思っているなら…!! / 12月20日16:00まで通常1,452円のサーバー代金がなんと 最大53%OFFになるキャンペーンやってるんです。 「副業するならなるべく不労がいいなぁ」という方は 今のうちにブログ開設しち
冬も本番。青森では11月下旬から積雪が見られるようになりました。もちろん我が家の太陽光発電は御愁傷様…。収入源がまた一つ絶たれました。そんな中11月分の家計簿を締めました。ここからが我が家の正念場ですね。 10月も言っちゃぁヤバかった 10
突然ですが世の主婦の皆様。そして迷える女子の皆様。下の毛の処理ってどうしてます?ミニマリストな私は永久脱毛や全身脱毛に通っていたのですが、妊娠を繰り返していくうちに体毛が気になり始めました。特に気になったのが『vioライン』そしてあまり馴染みのない『ハイジニーナ』です。
11月も下旬となり、我が家は4連休を旅行に費やしていました。今までも何度か旅行に行っていたのですが、長男が生まれてからは初めての長旅となります。今回は青森から東京区間を乳児を連れて、尚且つ車移動をした我が家の工夫点や出費額をご紹介していきま
キッチンに「こだわり」ってありますか?筆者はお皿の他に、冷蔵庫にもこだわりが出ているなぁと感じます。「キッチンは女の城」と、当時旅館で働いていた祖母が口癖にしていた意味がこの歳になってわかりました。 この記事でわかること ミニマリストの冷蔵
寒い季節になってきました。この時期になると気になるのが「感染症」「花粉」ではないでしょうか?そして衣替えを始めるようになると普段より「ホコリ」や「カビ」なども気になりませんか?我が家は子供が毎日走り回り、ホコリが舞い放題です。 下の子がまだ
日本人といえば「お米」ですが、皆さんどのように管理していますか?我が家はド田舎でして、新米をいただく機会があります。そんな環境の中、ミニマリスト主婦がこだわったキッチン用品「米びつ」について今回はご紹介していきます。 こんな方におすすめ ミ