リスタートを切った我が家ですが、私が正社員ではないため収入は雀の涙程度…。貯金を切り崩してなんとか春を迎えようとしています。そんな我が家ですが出費の内訳を今回はご紹介していきたいと思います。 この記事でわかること 2月の総支出 出費の内訳
こめままさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、こめままさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
リスタートを切った我が家ですが、私が正社員ではないため収入は雀の涙程度…。貯金を切り崩してなんとか春を迎えようとしています。そんな我が家ですが出費の内訳を今回はご紹介していきたいと思います。 この記事でわかること 2月の総支出 出費の内訳
2024年2月29日現在ビットコインがワンコインいくらになったかご存知ですか?9,328,862円です。私が大学一年生の頃はワンコイン数十万だったのが、何十倍にもなっているんです。 また、日経株価。28年日本で生活していると危機感を感じ始め
もう1ヶ月が経ちました2024年。年末年始のバタつきもだいぶ落ち着きましたが、懐はかなりざわついています…笑 今回の家計簿から様式を少し新しくしてみました。 この記事でわかること 1月の総支出 2024年の目標と意気込み 旦那には頭があがら
小さいお子様がいるご家庭や、重い食器を持つのが辛いと悩んでいる方に贈るギフトは「割れないお皿」にしてみませんか?今回は私が愛用している「1000回落としても割れない食器」ARAS(エイラス)のギフトをご紹介していきます。 こんな方におすすめ
2023年も終了。新年早々お金の計算をしています、こめままです。今回の家計簿ももちろん赤字確定なのですが、Instagramのフォロワーさんから「食材宅配を利用していて食費が50,000円切るんですか?!」「食費4万円台はすごいです」「いく
我が家は毎週末の夕飯をはじめ、たまごや旬なお野菜はオイシックスを利用しています。そんなオイシックスですが、レビューを見てみると「賞味期限が届いた翌日だった」「想像していた味とかけ離れていた」などマイナスな口コミも少なからず見受けられました。
主婦の皆さん、朗報です。ミニマリストの私が3年前から愛用しているARASのお皿シリーズに「電子レンジで加熱ができる」お皿が登場です。実は2023年9月8日より既に販売はされていたのですが、今回その新作をお得に入手できる情報をGETしましたの
みなさまクリスマスはどのように過ごされましたでしょうか。私は一日中キッチンにいたと言っても過言ではなくらい、キッチンの住人になっていました…。今回は我が家のクリスマスディナーをご紹介していきます。 ミニマリストのクリスマスディナー 我が家は
寒い日が続きますね。皆様どうぞご自愛ください。我が家は絶賛子供たちがクレヨンしんちゃんでいうボーちゃんになっています。今月に入って病院は3度目の受診です…。そこで毎度持ち歩いているのが診察券ですが、皆さんはどのように子供の診察券を管理してい
1年で1番気合が入るクリスマス。ついにやってきました!5歳になった娘と最近サンタさんの話題で持ちきりです。そんな我が家は毎年24日のイヴに開催しますが、今年は少し早めのクリスマスランチを開催しました。 今回は「子供が主役!クリスマスランチ」
ついに2023年も残りわずかになりました。最近チラホラ聞こえてくるのが「新NISA」の話題。皆さんはどのように理解をしていますか?わからないことが嫌いな私が簡単に解説をしていきます。 この記事でわかること 新NISAとはそもそも何か 今まで
副業を始めてからお世話になる頻度がグンと増えた、筆者のデスク周り環境をご紹介していきます。仕事環境を整えるって大事ですよね?これからPC環境を揃えようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
インスタグラムでこんなメッセージをいただきました。 そうですよね。ストックに関してはミニマリストの中では「生活感を出したくない」と毛嫌いする方も多いのではないでしょうか。実際にGoogleで検索してみると「ストックしない」という投稿も見られ
\ ブログを始めようと思っているなら…!! / 12月20日16:00まで通常1,452円のサーバー代金がなんと 最大53%OFFになるキャンペーンやってるんです。 「副業するならなるべく不労がいいなぁ」という方は 今のうちにブログ開設しち
冬も本番。青森では11月下旬から積雪が見られるようになりました。もちろん我が家の太陽光発電は御愁傷様…。収入源がまた一つ絶たれました。そんな中11月分の家計簿を締めました。ここからが我が家の正念場ですね。 10月も言っちゃぁヤバかった 10
突然ですが世の主婦の皆様。そして迷える女子の皆様。下の毛の処理ってどうしてます?ミニマリストな私は永久脱毛や全身脱毛に通っていたのですが、妊娠を繰り返していくうちに体毛が気になり始めました。特に気になったのが『vioライン』そしてあまり馴染みのない『ハイジニーナ』です。
11月も下旬となり、我が家は4連休を旅行に費やしていました。今までも何度か旅行に行っていたのですが、長男が生まれてからは初めての長旅となります。今回は青森から東京区間を乳児を連れて、尚且つ車移動をした我が家の工夫点や出費額をご紹介していきま
キッチンに「こだわり」ってありますか?筆者はお皿の他に、冷蔵庫にもこだわりが出ているなぁと感じます。「キッチンは女の城」と、当時旅館で働いていた祖母が口癖にしていた意味がこの歳になってわかりました。 この記事でわかること ミニマリストの冷蔵
寒い季節になってきました。この時期になると気になるのが「感染症」「花粉」ではないでしょうか?そして衣替えを始めるようになると普段より「ホコリ」や「カビ」なども気になりませんか?我が家は子供が毎日走り回り、ホコリが舞い放題です。 下の子がまだ
日本人といえば「お米」ですが、皆さんどのように管理していますか?我が家はド田舎でして、新米をいただく機会があります。そんな環境の中、ミニマリスト主婦がこだわったキッチン用品「米びつ」について今回はご紹介していきます。 こんな方におすすめ ミ
リスタートを切った我が家ですが、私が正社員ではないため収入は雀の涙程度…。貯金を切り崩してなんとか春を迎えようとしています。そんな我が家ですが出費の内訳を今回はご紹介していきたいと思います。 この記事でわかること 2月の総支出 出費の内訳
2024年2月29日現在ビットコインがワンコインいくらになったかご存知ですか?9,328,862円です。私が大学一年生の頃はワンコイン数十万だったのが、何十倍にもなっているんです。 また、日経株価。28年日本で生活していると危機感を感じ始め
もう1ヶ月が経ちました2024年。年末年始のバタつきもだいぶ落ち着きましたが、懐はかなりざわついています…笑 今回の家計簿から様式を少し新しくしてみました。 この記事でわかること 1月の総支出 2024年の目標と意気込み 旦那には頭があがら
小さいお子様がいるご家庭や、重い食器を持つのが辛いと悩んでいる方に贈るギフトは「割れないお皿」にしてみませんか?今回は私が愛用している「1000回落としても割れない食器」ARAS(エイラス)のギフトをご紹介していきます。 こんな方におすすめ
2023年も終了。新年早々お金の計算をしています、こめままです。今回の家計簿ももちろん赤字確定なのですが、Instagramのフォロワーさんから「食材宅配を利用していて食費が50,000円切るんですか?!」「食費4万円台はすごいです」「いく
我が家は毎週末の夕飯をはじめ、たまごや旬なお野菜はオイシックスを利用しています。そんなオイシックスですが、レビューを見てみると「賞味期限が届いた翌日だった」「想像していた味とかけ離れていた」などマイナスな口コミも少なからず見受けられました。
主婦の皆さん、朗報です。ミニマリストの私が3年前から愛用しているARASのお皿シリーズに「電子レンジで加熱ができる」お皿が登場です。実は2023年9月8日より既に販売はされていたのですが、今回その新作をお得に入手できる情報をGETしましたの
みなさまクリスマスはどのように過ごされましたでしょうか。私は一日中キッチンにいたと言っても過言ではなくらい、キッチンの住人になっていました…。今回は我が家のクリスマスディナーをご紹介していきます。 ミニマリストのクリスマスディナー 我が家は
寒い日が続きますね。皆様どうぞご自愛ください。我が家は絶賛子供たちがクレヨンしんちゃんでいうボーちゃんになっています。今月に入って病院は3度目の受診です…。そこで毎度持ち歩いているのが診察券ですが、皆さんはどのように子供の診察券を管理してい
1年で1番気合が入るクリスマス。ついにやってきました!5歳になった娘と最近サンタさんの話題で持ちきりです。そんな我が家は毎年24日のイヴに開催しますが、今年は少し早めのクリスマスランチを開催しました。 今回は「子供が主役!クリスマスランチ」
ついに2023年も残りわずかになりました。最近チラホラ聞こえてくるのが「新NISA」の話題。皆さんはどのように理解をしていますか?わからないことが嫌いな私が簡単に解説をしていきます。 この記事でわかること 新NISAとはそもそも何か 今まで
副業を始めてからお世話になる頻度がグンと増えた、筆者のデスク周り環境をご紹介していきます。仕事環境を整えるって大事ですよね?これからPC環境を揃えようと思っている方の参考になれば嬉しいです。
インスタグラムでこんなメッセージをいただきました。 そうですよね。ストックに関してはミニマリストの中では「生活感を出したくない」と毛嫌いする方も多いのではないでしょうか。実際にGoogleで検索してみると「ストックしない」という投稿も見られ
\ ブログを始めようと思っているなら…!! / 12月20日16:00まで通常1,452円のサーバー代金がなんと 最大53%OFFになるキャンペーンやってるんです。 「副業するならなるべく不労がいいなぁ」という方は 今のうちにブログ開設しち
冬も本番。青森では11月下旬から積雪が見られるようになりました。もちろん我が家の太陽光発電は御愁傷様…。収入源がまた一つ絶たれました。そんな中11月分の家計簿を締めました。ここからが我が家の正念場ですね。 10月も言っちゃぁヤバかった 10
突然ですが世の主婦の皆様。そして迷える女子の皆様。下の毛の処理ってどうしてます?ミニマリストな私は永久脱毛や全身脱毛に通っていたのですが、妊娠を繰り返していくうちに体毛が気になり始めました。特に気になったのが『vioライン』そしてあまり馴染みのない『ハイジニーナ』です。
11月も下旬となり、我が家は4連休を旅行に費やしていました。今までも何度か旅行に行っていたのですが、長男が生まれてからは初めての長旅となります。今回は青森から東京区間を乳児を連れて、尚且つ車移動をした我が家の工夫点や出費額をご紹介していきま
キッチンに「こだわり」ってありますか?筆者はお皿の他に、冷蔵庫にもこだわりが出ているなぁと感じます。「キッチンは女の城」と、当時旅館で働いていた祖母が口癖にしていた意味がこの歳になってわかりました。 この記事でわかること ミニマリストの冷蔵
寒い季節になってきました。この時期になると気になるのが「感染症」「花粉」ではないでしょうか?そして衣替えを始めるようになると普段より「ホコリ」や「カビ」なども気になりませんか?我が家は子供が毎日走り回り、ホコリが舞い放題です。 下の子がまだ
日本人といえば「お米」ですが、皆さんどのように管理していますか?我が家はド田舎でして、新米をいただく機会があります。そんな環境の中、ミニマリスト主婦がこだわったキッチン用品「米びつ」について今回はご紹介していきます。 こんな方におすすめ ミ