chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 月末

    こんばんは!こめりです🍙 今日で10月も最後。 久しぶりに気持ちのいい秋晴れで締めくくれて嬉しい。 ハロウィン期間最終日なので、 午前は子どもや保護者に声を掛けて制作を一緒に🎃 1歳半くらいの乳幼児もクレヨンの殴り書きをしたり。 お母さんと一緒に何かを作るという時間ができて準備して良かったなと思う。 私が今の職場にいるうちにいろいろと楽しめる企画をしていきたい。 午後は、同じ市内にある児童館見学。 私は一度も行ったことがなかったから、 自分の所属する施設と違う環境設定やおもちゃが面白かった。 以前保育園見学にも行ったけれど、 自分のいる場所と違う場所の保育環境はすごく参考になる。 小学生も多く…

  • ただ今ハロウィン期間中

    こんばんは!こめりです🍙 雨続きの今週。 秋晴れの太陽が恋しい。 セロトニン不足を感じる・・・。 朝も退勤時間も暗くて着実に冬の気配を感じている。 布団は未だ夏仕様のままなので、そろそろ冬用に切り替えしないとだ。 今週は職場でハロウィン制作期間中。 ハロウィンなんて小さい子がいなかったら本当に無縁のイベント。 子どもたちの為なら色々と企画意欲も沸いた。 おばけやかぼちゃの形を画用紙でとって 来館した子どもや保護者が自由に クレヨンやシールで作れるようになっている。 子どもたちが保護者と楽しそうに制作している様子がなんとも微笑ましい。 いつも新しい事を企画する時に 「需要あるかな?」と心配になる…

  • 本読めていない奴が最近気になる本

    こんばんは!こめりです🍙 もう10月最終週。 ついこの間まで日中も暑かったから実感が湧かない。 月曜日から雨だし月の痛みもあり、 モチベーションはさほど高くないけれど。 精神的な落ち込みはましになってきたので ご自愛強化週間(ほぼ毎日)で最終週もなんとか乗り切ろうと思う。 最近あまり読書ができていない。 調子が悪いと、更に活字を読むことが億劫になるので余計に。 でもスマホはだらだら見てしまう不思議。 図書館にも散歩がてら時々足を運んでいるけど、 いまいち自分の興味惹かれるものが見つからない。 今興味あって読んでみたい本はこれ。 なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) [ 三宅 香…

  • 今週のお題「秋服」

    こんばんは!こめりです🍙 今日はお題から書いてみます。 ようやく長袖が着られる季節になって個人的には嬉しい。 つい最近まで、夏服もしまえずにいたけどここにきてようやくといった感じで。 10月半ばでも半袖着ていることになるとは思わなかったなあ。 秋服というお題だけど、私は秋も春と同じ服を着ている。 私は服への優先度が低いので、衣類には極力お金はかけたくないと思うほうで。 「今日は何着ようかな」と悩むことが楽しいどころか、 時間がもったいなくてすごく面倒に思えてしまうから 仕事できる私服を制服化して、服に悩む時間をなくしている。 そんな服への関心がいまいちな私は、春と秋は大抵同じ服装。 春らしい色…

  • 病院続き

    こんばんは!こめりです🍙 メンタルが落ちてからネガティブ気味な記事が多くて嫌だなあと。 こればかりは仕方ないと思うけど、今日の記事も明るくはないです(笑) それでも、飾らないありのままの状態の リアルタイムの自分を記しておくことで 誰かの支えになれたらいいなと思う。 先週はまさかの銀歯が取れる事件があり 満身創痍状態の今週は目に異変が。 体調悪くしていた一週間、実は目の痛みもひそかに感じていた。 右眼がまばたきすると痛む。 鏡で見て腫れているわけではないけど、目が充血していて下瞼が痛む感じ。 正直、心当たりがあった。 今週仕事を休んで通院に向かう際に、眼鏡をたまたま職場に忘れてしまった。 眼鏡…

  • 人事面談

    こんばんは!こめりです🍙 本日無事出勤してきました。 顔は悲壮感漂い過ぎだったけれど、出勤できたのでもう今日は100点満点。 いつものようにお子さんや保護者さんと 楽しく関わる事は出来なかったけど、受付での笑顔は保てて良かった。 昼休みは、10分でお昼ご飯を済ませて仮眠へ。 この時間が午後を保つために意外と大事。 頭が少しすっきりしたところで、午後の部へ。 今日は3歳児の検診があったみたいだけど、 夕方にはなるまでは人来ずガラガラ。 ようやく幼稚園帰りの子どもたちが 来館しはじめたところで私は人事課へ。 最近は半年に1回ぐらいでお会いする人事課の課長🤣 最近の体調のこと この1年間での環境の変…

  • メンタルケアと病院での診察

    こんばんは!こめりです🍙 月曜日に職場を休んだ時に 病院に行かなかったので 今回はさすがに行ってきました。 ただ倦怠感が強い所為で朝起きれず。 のろのろ支度して病院まで向かったけど 駐車場満車で止められず。 有料パーキングに停めて病院へ。 うつの他にも気圧の影響か頭痛が酷い。 主治医との診察中も、言葉が上手く出てこない。 メンタルケアってなんでこんなにも難しいんのだろうと思う。 いや、メンタルケアが難しいわけではなくて。 自分が複雑で、自分が自分のことを分かり切れていない事が要因かもしれない。 自律神経の乱れや自分の機嫌を取れるように工夫してみてはいるものの。 根本的なメンタルケアがまだまだ …

  • 乗り切ったのちダウン

    こんばんは!こめりです🍙 メンタル絶不調だった昨日から 今日は仕事行くつもりでいつも通り5:30に起床。 そこからアファメーションしつつ、自分の心の状態を確認してみる。 昨日一日感じていたもやもや、胸のつっかえる感覚は大丈夫そう。 それでも仕事にはあまり気持ちが向かない。 取り敢えず支度を始めていたけど、 出勤時間が近づくにつれて天気も悪くなり暗い空模様。 今更休む選択もできないので、気持ちが下がり気味のまま結局出勤。 職場が見えると更に足取りが重くなる。 このまま帰ってしまおうか。 そんな思考もよぎるけど結局理性の方が勝ち、職場へ。 午前は、まさかの消防研修。 乳児の応急手当の講座と実技でグ…

  • 撃沈

    こんばんは!こめりです🍙 本日仕事を休んでしまった。 前日の夜からなんだか調子がおかしくて 先週末のすごくもやもやした出来事や 自分を責め始める思考が出てき始めていたのでこれはまずい、と。 寝て起きてしまえば、通常通りに戻るかもしれないとも思ったけど。 寒暖差で体も風邪気味だったので夜のうちに上司に連絡をした。 でも体は全然行こうと思えば行ける状態。 メンタルの方が仕事に行ける状態じゃなかった。 後は、職場に対する軽いボイコットの気持ち。 何の意味もなさない事は分かっている。 だからか、自分で決断したにも関わらず罪悪感。 「仕事休む=悪」ではないけど、どうしてもそういう気持ちに多少なってしまう…

  • 低空飛行な一日

    こんばんは!こめりです🍙 今日は朝から買い出し。 昨日の夜に行こうかと思ったけど、 道路が渋滞している様子を見て即やめた。 先週は旅行へ出かけていて、 2週間程スーパーに行っていなかったから冷蔵庫がすっからかんだった。 スーパーの開店と同時に行ったけど、既に結構な人混み。 買い物メモを書いてきたけれど、色々な物がもう既に無い状態だったから 一人暮らしのいつもの買い物よりも、かなり買い込んだ。 また更に商品が値上がりしてて、物価高に歯止めがかからないなと・・・。 毎回購入している物が値上がりすると、衝撃で一瞬固まる自分😭 そして念願の梨!! やっと食べられて嬉しい😋 瑞々しくて美味しかったです。…

  • 歯医者と期日前投票

    こんばんは!こめりです🍙 私の住んでいる地域は今日が最高気温27℃。 そして明日が最高気温20℃という予想。 ・・・いや、体調崩しますが?? 気温差が一日で7℃も違うなんて、体がおかしくなってしまいそう。 そもそも、10月後半に入るというのに最高気温が27℃っていうのも😂 地球がどんどん暑くなっているんだと思うと、 自分でできる範囲でだけど、エコを意識しようと思う。 27℃というから、夏日を想定していたけど 実際は終日曇りで風も強い日だったので、特に暑さは感じなかった。 明日は寒いのかな~。 冬服もそろそろ出しておいた方がいいものか。 ただ、夏服をまだしまえないのでタイミングが難しいですね。 …

  • 「推しが尊い」は自分を健康にしてくれる

    こんばんは!こめりです🍙 伊勢・鳥羽旅行からもう一週間が経ったなんて・・・。 前を見ればゆっくりなのに、後ろを見ると早すぎて。 いい思い出は反芻して浸っていたいものだ。 昨日は、推しの一人の転役で朝から喜ばしい日。 推しが帰ってくる、という事実だけで朝から既に 良き一日と思えるのだから推しってすごい。 出勤する前にYouTubeでライブ配信してくれていたので 推しが戻って来る瞬間に立ち会えたらいいな~と 思ってギリギリまでライブ配信を観ていたけど 残念ながらタイムオーバーでそわそわしながら出勤。 昼休みと退勤後にSNSとYouTubeでさらに嬉しい気持ちに。 そんな事をしていて、昨日はブログが…

  • 今だけの貴重な時間

    こんばんは!こめりです🍙 最近の退勤後の帰り道がすごく好きな時間になっている。 職場から解放された、爽快感。 涼しくなった空気。 秋特有の綺麗な夕焼け。 今しか香らない金木犀の匂い。 彼岸花が咲く景色。 仕事でもやっとしていても、 この時間だけは五感がそちらに意識が向いて 個々と良さを感じられる。 今日も今日とて、上司からの無茶ぶりや 現場の動きを無視した提案等があって 色々言葉が喉まで出かかったところをぐっと堪えた。 感情に任せてしまい、これまでいくつもの人間関係を壊しまくってきたことか。 それでも自分しかストップをかけられる人がいなかったので、頑張って戦ったのだけど。 「うっとおしい」と思…

  • いまだ改善せず

    こんばんは!こめりです🍙 3連休も終了し、早いものですでに10月半ば。 日中は、まだ「暑い」と感じる事も多いから信じられないけど。 楽しい旅が終わってしまい、 また今日から仕事か~と怠惰なことを思ってしまう🤣 でも「日常」をこなすから「非日常」も味わえるわけで。 また粛々と自分のする事に集中してやっていこうと思う。 寒暖差アレルギーの所為か、 秋花粉の所為か、 はたまたただ部屋が埃っぽい所為か。 相変わらず朝晩のくしゃみが収まらない。 どれも可能性があり過ぎて、原因を絞り切れない。 ティッシュ買ってすぐなくなりそうな勢いなんですけど・・・。 家電は処分が大変だからあまり家に増やしたくないけど、…

  • 伊勢の旅

    こんばんは!こめりです🍙 旅の記録の続きを。 さて、鳥羽を満喫して二日目。 ホテルで早々朝食を済ませて、7時半には行動開始。 お伊勢参りの順序通り、まずは下宮から。 朝の伊勢神宮の空気の清浄なること。 本当に気持ちがいい。 この場所にいるだけで、自分のどろどろした 醜い感情が浄化されるような感覚。 米騒動等いつもそこにあると思っていたものが 突然手にできなくなり困った今日この頃。 衣食住の神様「豊受大御神」様に 自分たちの生活が成り立っている事を感謝する。 うつ病でも、アダルトチルドレンでも 低収入の非正規でもこうして衣食住ができていて お参りにもこれること、生きている事は奇跡的だと思う。 自…

  • 鳥羽の旅

    こんばんは!こめりです🍙 浄化の旅から無事に帰ってきました。 今回は、2年ぶりの鳥羽・伊勢の旅。 一日目は、鳥羽からスタート。 昼頃鳥羽に到着し、前回は行けなかった鳥羽水族館へ。 精神障害者保健福祉手帳のお陰で割り引いて貰えた。 水族館自体、本当に何年ぶりか。 滅多に行ける機会が無いので嬉しかった。 水と生き物たちの癒し空間。 。 イルカではなく、スナメリ。 ピラルクのでかさにどん引き(笑) こんなでかい生き物が川に存在するんか! こんなの海獣と同じ大きさじゃないか!とびっくり。 様々なエリアがあって、何度も行き来できるので長い時間楽しめた。 様々な生き物のショーもやっていて、今回はアシカショ…

  • 10月の工作教室

    こんばんは!こめりです🍙 今日は職場で自分が担当する工作教室。 10月はハロウィンの季節なので、ハロウィン関係の工作を。 今回申し込みがいつもより多く、人前で話すことが更に緊張した。 子どもだけの前なら、そこまで緊張もしないと思うけど。 保護者が一緒なので、そこが緊張してしまう部分かなと思う。 緊張すると、早口になってしまうので意識しながら 子どもに分かりやすい説明の仕方を意識する。 名前をたくさん呼ぶことを心がける。 今回は、開始時間に遅れてきた子やペースが かなり違う子等様々で、主導の自分が 見きれない部分をサブで入ってくれた職員がフォローしてくれて助かった。 保護者が一緒とはいえ、ペース…

  • ただの愚痴です

    こんばんは!こめりです🍙 今日はただの愚痴吐きします。 すみません・・・🙇🏻‍♀️ 仕事しないおばさんに(いつもの相方)に ずーっと昨年から気持ちを乱されてしまうことが多かったけれど。 今週私がすごく頼りにしていた ベテランの週2保育士さんたちが退職するからか すごく態度が更に露骨になってきていて。 挨拶しないは、不服な事があると返事もしない。 なんかもう仕事できるできない以前に 還暦超えた大人としてどうなのそれ!と感じてしまった私です・・・。 いらいらしてしまい、今日のミーティングでも 全然意見も言わずだんまりで話が進まず、 ぴりぴりした雰囲気を私が出してしまって 新しい職員の方々がいたのに…

  • 出会いあれば別れあり

    こんばんは!こめりです🍙 新しい人たちが来て、また職場環境が変化している10月。 お世話になったベテランさんのひとりとは最終日の勤務。 「やれるうちに手伝えることやるから!」 「今のうちにやってほしいもの持っておいで!」 一日、たくさん頼りにさせて貰った(笑) 土曜日に保育園に連れて行って貰ったので、 アドバイスを貰いながらそこで学びになったことを 少しずつ取り入れ始めている。 4月から週2で来て貰って、 勤務日こそ少なくはあったけど本当に自分にないもので助けて貰った。 せっかち気味で、ちゃきちゃきやりたい性格がお互い似ていて。 何気ない雑談もすごく楽しかった。 メンタル的にも、拠り所にさせて…

  • 人事評価

    こんばんは!こめりです🍙 今日は上司と前期の人事評価の面談をした。 1~5の評価で、各項目ごとに自分の評価がされている。 よく人事評価期間の職場の回覧には、 「評価を適切にするように」と書かれていたのを目にした。 上司からは、高すぎても低すぎても良くないとの事情を聞かされた。 人事評価する方も大変らしい。 基本的に、何事もなく仕事をこなしていれば「3」の評価。 よくやっていると評価された部分には「4」がつくことも。 昨年の上司が話していたけど「5」は、 ほぼ誰にもつかない超貴重評価とのことだった。 「しごできスーパーマン的な人」は「5」がつくこともあるらしい。 私も各種項目に付いていた評価はほ…

  • はしご

    こんばんは!こめりです🍙 今日はまさかのケーキ屋さんのはしご。 まさか、というのは本来行こうと思っていた場所がまさかの改装閉店中だったから。 今週でお世話になりまくった週2のベテランおふたりが退職する。 課内の職員でお金を集めて、ギフトを贈る事になったので どうしようかなと思ったけれど やっぱり個人的にすごく学ばせて貰って、 お世話になったので個人的にもささやかなお菓子でも用意しておこうと。 シャトレーゼがやっぱり無難に間違いなく 美味しいと思っているので、そこへ向かったけど最初の通りまさかの改装中。 そこからまた思いつく限りで、脳内マップ検索をして次の場所へ。 次の場所へ到着すると、なんとま…

  • 保育園見学

    こんばんは!こめりです🍙 「今週保育園見に行く?」 今週の勤務時間中に、週2のベテランさんから突然のお誘い。 「環境設定とか、もし見たかったら頼んでみるよ」と。 保育士免許はあれど、乳幼児経験が皆無だった私は 以前からベテランさん達に環境設定や発達のことなど色々聞かせて貰っていて。 ベテランさんが、以前勤めていた保育園を見せてくれるとの提案をしてくれた。 「行きます!」と返事をして、その保育園へ。 ベテランさんが年長クラスから順に教室の案内をしてくれた。 子どもは2人だけの利用で丁度午睡の時間だったのでゆっくり見学させて貰った。 掲示物の工夫や、おもちゃの工夫、環境作りなど 年齢に応じた仕様で…

  • 9月 家計簿

    こんばんは!こめりです🍙 10月に入ったので先月の家計簿を記録しておきます。 www.komeriii.net 【内訳振り返り 固定費】 ・家賃 → 41,800円 ・通信費 → 5,880円(Wi-Fi料金+トラノコ+楽天モバイル) ・サブスク → 7,479円(普段のサブスク料金+漫画+ブログドメイン費) 合計 → 55,159円 【内訳振り返り 変動費】 ・水道・光熱費 → 5,354円(ガス料金+電気料金) ・食費・日用品費 → 22,143円 ・自由費 → 22,153円(交際費やプレゼント代等含む) ・医療費 → 950円 ・車関係 → 2,000円(ガソリン代) ・その他 → 2…

  • 昨年の今頃は

    こんばんは!こめりです🍙 こよみモードを確認したら、 昨年の丁度この時期にコロナにやられていた事を思いだした。 そうだった~、ひとり隔離生活していたんだよなあ。 ふらふらの状態で何とか気力保ちながら病院に行って、 その後母に食料品や冷えピタ類買ってきてもらって。 私の場合、発熱以上に喉の強烈な痛みとの戦いだったなと。 一人暮らしの病気は本当にしんどいってことを再確認。 病気の時でも、基本は自分一人でどうにかしないといけない。 体調不良だからこそ、孤独感やうつも強くなる。 そんな中、希望の光として私を和ませてくれたのが タイムマシーン3号のYouTubeチャンネル。 いまだにチャンネル登録してい…

  • 月初は前向きに

    こんばんは!こめりです🍙 今日から10月スタート。 私の職場には新しい職員が2人来られた。 おふたりとも児童関係のベテランなので いろいろ知恵を授けて貰えたらと思う。 また今日から自分自身も慣れるまで時間が掛かるとは思うけど。 相変わらず自分の体調最優先でのんびりやっていけたらと思う。 ただ今、自分のモチベーション維持の為の「楽しみ」模索している。 今月は母との旅行を計画しているけど、 その予定日が、私が信頼している週2パートさんの退職日で。 旅行行ったと同時に仕事での安らぎ部分を失うので(笑) その後のモチベーション維持の為に、何かその先の自分の楽しみを考え中。 最近スーパー銭湯に行けていな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、komeriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
komeriさん
ブログタイトル
うつ病非正規雇用こめびより
フォロー
うつ病非正規雇用こめびより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用