ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暑くて寝ていられない
今日は床暖房のおはなし。 床暖房で過ごす初めての冬 新居での初めての冬。床暖房生活も1年生です。 床暖房の設定温度は、まだ手探り状態。室温が23度になるように…
2024/01/31 11:17
エコキュートとガス湯沸かし器の違い
今日はエコキュートのおはなし。 人生初のエコキュート これまでの人生では、ずっとガス湯沸かし器を利用していた私。新居をオール電化にしたことで、エコキュートデビ…
2024/01/30 11:06
冬の洗濯 その3
今日は洗濯のおはなし。 前回の記事はこちら。『冬の洗濯』今日は洗濯のおはなし。 雪国の洗濯 我が家は、夏は外干し派。太陽で乾かした洗濯物の匂いが好き 冬は雪が…
2024/01/29 14:39
新築の基礎にひび割れ【続報】
今回は地震の影響のおはなしの続編。 以前の記事はこちら。『新築の基礎にひび割れ』今回は地震の影響のおはなし。 地震に関する過去の記事はこちら。『大地震による我…
2024/01/28 00:35
その土地、標高何メートル?
今回は土地の高さのおはなし。 地震に関する過去の記事はこちら。『大地震による我が家の被害状況』元旦に起きた大地震のおはなし。地震当日の様子はこちら。 『帰省中…
2024/01/27 13:28
冬の洗濯 その2
2024/01/26 17:36
災害と自治体の公式LINE
今回は災害発生後の情報のおはなし。 地震に関する過去の記事はこちら。『大地震による我が家の被害状況』元旦に起きた大地震のおはなし。地震当日の様子はこちら。 『…
2024/01/25 11:19
冬の洗濯
今日は洗濯のおはなし。 雪国の洗濯 我が家は、夏は外干し派。太陽で乾かした洗濯物の匂いが好き 冬は雪が降るので、当然室内干しです。晴れていても、外では洗濯物が…
2024/01/24 11:54
建具と地震の関係
今回は地震による建具の異変のおはなし。 地震に関する過去の記事はこちら。『大地震による我が家の被害状況』元旦に起きた大地震のおはなし。地震当日の様子はこちら。…
2024/01/23 12:05
新築の基礎にひび割れ
今回は地震の影響のおはなし。 地震に関する過去の記事はこちら。『大地震による我が家の被害状況』元旦に起きた大地震のおはなし。地震当日の様子はこちら。 『帰省中…
2024/01/22 12:03
フローリングとケガと夫の愚痴
今回はフローリングのおはなし。 昨夜の出来事 昨夜、家族でふざけあっていまして。普段、スリッパ派なんですが、外出後だったので靴下だったんです。 そしたら、ふと…
2024/01/21 12:09
ハニカムシェードにみる夫婦の違い
今回はハニカムシェードのおはなし。 窓についての過去の記事はこちら。 『カーテンのない生活』今回は窓のおはなし。 窓についての過去の記事はこちら。 『冬の窓と…
2024/01/20 15:47
スロップシンクの不便を解消
今回はスロップシンクのおはなし。 過去の記事はこちら。 『グランスマートのスロップシンク』今日はスロップシンクのお話。 グランスマートでは、オプションでスロッ…
2024/01/19 15:50
子供のいる生活
今回は家づくりをする際の子供についてのおはなし。 汚れた手の持ち主 我が家の息子。一人っ子で甘えん坊で独自路線突っ走り型 そんな我が家の僕ちゃん。いつも汚い。…
2024/01/18 12:20
電力会社からの情報
北陸電力が、災害後の家に関する情報を提供しています。今回、実家から緊急避難時にブレーカーだけ落として鍵もかけずに急いで避難しました。実際に避難するときには、考…
2024/01/17 11:22
カーテンのない生活
今回は窓のおはなし。 窓についての過去の記事はこちら。 『冬の窓といえば』今回は窓のおはなし。 初めての 2023年秋に新居に入居した我が家。初めての冬です。…
2024/01/16 10:27
自在棚の後悔
今回は自在棚のおはなし。 自在棚についての過去の記事はこちら。 『一条工務店の自在棚』一条工務店のオプションの中でも、採用率の上位に位置すると思われる自在棚の…
2024/01/15 10:05
冬の窓といえば
今回は窓のおはなし。 初めての 2023年秋に新居に入居した我が家。初めての冬です。高気密高断熱の家のおかげと、各個室で別れて寝るようになったことで、これまで…
2024/01/14 13:45
液状化しやすさマップ
今回は新聞で知ったことのおはなし。 地元の新聞で 近頃は新聞を取っている世帯も減少しているようですが、我が家は取っています。その記事の中にあったのが「液状化し…
2024/01/13 22:07
それどこに置く?第2弾
今回はキッチンの困りごとのおはなし。第一弾はこちら。『それどこに置く?』しばらく地震関係の記事が続きましたが、今回からは通常の記事に戻します。今回はキッチンの…
2024/01/13 08:13
ホホバオイルに教えてもらった家の性能
今回はふと気づいたことのおはなし。 愛用のオイル ここ数年愛用している、無印良品のホホバオイル。サラッとしていて使いやすいです。 【無印良品 公式】ホホバオイ…
2024/01/12 10:50
それどこに置く?
しばらく地震関係の記事が続きましたが、今回からは通常の記事に戻します。今回はキッチンの困りごとのおはなし。 どこに置く? 新居でピカピカのキッチン。収納にもこ…
2024/01/11 09:07
能登地震の義援金
今回は能登地震の義援金についてのおはなし。 義援金 今回の能登地震は、私が体験した中では一番大きい地震。自分にできることといえば、義援金の寄付ぐらい。 ニュー…
2024/01/10 13:37
#今更だと思うこと
松の内も過ぎて 今年は元旦から地震の影響で、正月らしさが全くない正月でした。 松の内も過ぎて、今更ですが・・・ そういえば年末にしめ飾りを作りました。ブログ…
2024/01/09 16:17
始業式の前にやっておいたこと
今回は子供のおはなし。 明日は始業式 明日は3学期の始業式。地震後、初の登校。 学校からは校内に異常がないことと、どこの地域の通学路に影響が出たかなどの連絡が…
2024/01/08 21:58
自宅に避難した後
元旦に起きた大地震の避難後のおはなし。 元旦の夜 実家に帰省中、大地震が起きました。家族、親・親戚を連れて津波からの避難のために急遽帰宅した我が家。 家の中の…
2024/01/07 15:34
冷蔵庫の地震対策
元旦に起きた大地震のおはなし。これまでやった余震対策はこちらから。『余震対策としてやっていること』元旦に起きた大地震のおはなし。地震当日の様子はこちら。『帰省…
2024/01/06 09:36
【一条工務店】停電対策
元旦に起きた大地震のおはなし。 地震当日の様子はこちら『帰省中の大地震』怖すぎた帰省中、実家で大地震。食器が割れたりする中、津波の危険があるため車に飛び乗り、…
2024/01/05 11:03
余震対策としてやっていること
元旦に起きた大地震のおはなし。地震当日の様子はこちら。『帰省中の大地震』怖すぎた帰省中、実家で大地震。食器が割れたりする中、津波の危険があるため車に飛び乗り、…
2024/01/04 12:02
大地震による細かな影響
2024/01/03 09:10
大地震による我が家の被害状況
元旦に起きた大地震のおはなし。 我が家の被害は 入居して間もない新築の我が家。耐震等級3で、何も影響がないかと思いきや、被害がありました トイレの水漏れ我が家…
2024/01/02 16:56
帰省中の大地震
怖すぎた帰省中、実家で大地震。食器が割れたりする中、津波の危険があるため車に飛び乗り、親たちと一緒に我が家へ。渋滞がひどくて進まない。車のテレビは、怖いことば…
2024/01/01 22:40
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カプリさんをフォローしませんか?