ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
まるでポケモン!野鳥愛好家に人気という、渡り鳥のヤツガシラに出会った
先日の山菜を採りに行った日。 長命草を探すために寄った人気のない海岸から国道へ戻る道すがら、テクテクテクテクと砂利道をつつきながら歩く鳥を発見。 車に乗ったまま様子を観察し、ちょうど持参していたPENちゃんで撮影をしてみました。 撮影は、ほ
2023/02/28 21:00
長命草の天ぷらが、タラの芽を超えたかもしれない
こんばんは、自給自足生活を目指しているLovesandです。 今日は、夫と山菜取りに行ってきました。 山菜と言っても、すべて海岸線で採れたものなのだけど 祖父母や母の影響で、昔から山菜が好きなわたし。 阿蘇のわらび 毎年、わらび採りには欠か
2023/02/25 22:00
三太郎峠で、夫が鬼軍曹に変貌する
奄美市の中央に位置する、標高約343mの三太郎峠(さんたろうとうげ)。 現在は夜間にアマミノクロウサギなど観察で訪れる人が多い場所ですが、かつては古仁屋、旧住用村中心部と名瀬を結ぶ幹線道路として発達していたとのこと。 そんな三太郎峠の古道へ
2023/02/24 20:30
【2回目のデート】かちこちの龍ヶ岳ドライブ
1月31日に付き合い始め、奄美大島と熊本の遠距離恋愛がはじまったわたしたち。 どちらも恋に疎かったからか(?)毎日連絡を取り合うことはありませんでしたが、夫は1ヶ月〜1ヶ月半に1回の頻度で熊本まで遊びに来てくれていました。 付き合い始めて約
2023/02/23 12:07
今日もまた、人知れずたたずむ滝へと探検
春が訪れたと思ったのに、また北風が強くなって冬に戻ってしまった奄美。 ということで、なかなか探検(GTの磯釣り)に行けない夫が、今日もまた、道なき道をいく滝へと連れて行ってくれました。 今回は夫の先輩も一緒に、3人で探検だ 本日の名もない滝
2023/02/21 21:00
1.5kg届いた牡蠣、どうやって食す?
先日届いた福岡県新宮町の冷凍牡蠣、1.5kg! 2ヶ月ほど前にふるさと納税で注文していて、忘れた頃にやってくるととても嬉しいものですね。 みなさまも、ぜひ 大粒でぷりぷり。 どうやって食べようかと思い、昨夜は牡蠣鍋にしてみました。 干し白菜
2023/02/20 14:01
タンカン収穫のお手伝いへ!山で食べるカップラーメンは、最高。
奄美の特産品であるタンカン。 ポンカンとネーブルオレンジの自然交配種の一種と言われている、タンカン。 みなさんはご存じでしょうか? 一度この味を知ってしまったら、普通のみかんには戻れないかも!? わたしは夫と付き合い始めて、夫が送ってくれて
2023/02/19 20:56
おばぁに郷土料理の作り方を教わり、少しだけ島人に近づいた気がした1日
こんにちは、あれもこれもと書きたいことが溜まっているLovesandです。 先日、移住したときからお世話になっているおばぁに、奄美の郷土料理である鶏飯とカシャ餅の作り方を教わりました。 教わったというより、目で見て盗んだ感じ? それぞれの説
2023/02/16 19:00
【2023年・フェリー編】熊本や福岡から奄美大島へ行くには
長らくお待たせいたしました。 え、誰も待っていませんけど?というツッコミはなしよ 熊本(九州)から奄美大島に行くには?ということで、少し前に飛行機編をまとめていましたが、フェリー編はまだでした。 きっと、時間に余裕がある、車を乗せて行きたい
2023/02/15 19:50
夫、メジロの撮影に夢中になる
本茶峠 2月上旬のとある日。 夫とカンヒザクラを観賞しに本茶峠(島口では「ふんちゃとうげ」)へ行きました。 このときはカンヒザクラが奄美大島の原生林にとって脅威になる存在だとはつゆ知らず、美しさに見惚れて花見を楽しんでいました。 この日は太
2023/02/14 14:00
タナガ(手長エビ)捕りに、初挑戦!
みなさん、手長エビをご存じでしょうか? わたしは夫に教えてもらうまで知らなかった… 名前の通り手が長いエビなのですが、奄美ではタナガと呼ばれています。 普段外食をしないのでわかりませんが、奄美の居酒屋ではおつまみとしてよく出されるとか。 先
2023/02/13 08:30
チョコモナカジャンボを一番安く入手できるお店を発表!
こんにちは、旅に出ると一気に更新が滞るLovesandです。 毎日記憶に留めておきたいことだらけなのに、今も徳之島に旅の最中で日々面白いことが発生中。奄美に戻ったら、一気に更新するかも?しれません。 さて、今日は誰得な記事になるのかわかりま
2023/02/12 18:00
【熊本帰省の回想 #6】三俣山で森の珊瑚礁の魅力に取り憑かれる
晴れたらすでに春を感じる奄美から、Lovesandです。 夫に熊本帰省してもらった理由の1つは親戚回り、と過去の記事で書きました。 そう、夫は関東で育っていますが、ルーツは福岡なのです。 ですから、ご親戚も九州在住の方が多いため、今回は2日
2023/02/08 13:00
【熊本帰省の回想 #5】いちご狩りに2度も行く
帰省中、2度もいちど狩りに行ってしまいました。 思い出すだけでもよだれが出ちゃうおいしかったなあ 場所は、植木にある吉次園さん。 何が最高って、10月の開花以降農薬を使われていないため、ほぼ無農薬のいちごを食べれるということ。 1度目は、母
2023/02/06 19:15
【奄美100魚種チャレンジ!vol.3】必殺、エサ釣り。一気に7魚種!
奄美100魚種チャレンジ達成にはまだまだ長い道のりが待っている、Lovesandです。 過去の奄美100魚種チャレンジの記事は、下記からご参照ください。 奄美100魚種チャレンジ達成をめざし、えさ釣りへ さて、訳あって我が家の小さな冷凍庫を
2023/02/05 22:00
奄美大島で実地研修!モダマ▶︎マングローブ▶︎シマオオタニワタリ▶︎湯湾岳
今日は終日どっぷりと、徳之島に続いて2回目の奄美群島地域通訳案内士育成研修の実地研修。 お名前は伏せますがベテラン中のベテラン講師の案内の下(生態系や動植物についての説明)、これまでも何度か行ったことのある場所へ行ったわけですが、とにかくす
2023/02/04 21:00
2年の記念日をおしゃれディナーでお祝いする
先日の記事↓でも書きましたが、入籍日よりも付き合い始めた1月31日が特別な記念日。 お祝い事はいつもジビエに走るわたしたちですが、今回は夫がとても素敵なディナーを計画してくれていました。 普段、島では必ずビーサンの夫も、珍しくスニーカー装備
2023/02/01 23:00
【熊本帰省の回想 #4】母の還暦祝い
1月半ばから夫に熊本に帰省してもらった大きな理由は2つ。 母の還暦祝いと夫親戚(夫のルーツは福岡)への挨拶回り。ということで、雲仙岳に登った翌日、兄夫妻とともに母の還暦をお祝いしたのでした。 ちゃんちゃんこは着てもらってないんだけどね お祝
2023/02/01 11:31
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Lovesandさんをフォローしませんか?