日中は暖かい日も出てきましたが、寒い日も多いこの時期です。そんな時期に役立つ足首ウォーマーが手放せません。昨年も記事にしていますが、再投稿しています。足裏美人を就寝時に使うのもおすすめで、翌朝の踵はスベスベですよ。あったか足首ウォーマー同じ
美味しいものを食べる事・取り寄せする事・料理する事が好きです。食を通してつながるご縁があると良いなと思い、ブログをはじめました。よろしくお願いします。
こんにちは🌤夏休みの毎日のお昼ごはんの用意は頑張っていますか・・?毎日1日3食の用意するのは大変です💦献立決めや調理もそうですが、買い物と洗い物もなかなか大変です。熱い時期ですし、なるべく楽に作れるレシピが見つかると助かりますね🍳1品でラン
こんにちは。暑い日が続きますね。6月に青梅でシロップと、みそに加工しました。追加で冷凍の青梅をいただき、今回は梅ジャムに加工することにしました。梅に含まれるクエン酸(すっぱさの素)が、うれしい効果を発揮してくれるようです。夏の時期にもぴった
こんにちは🌤大雨後の夏日となったこちらです。気温差や気候の変化で体調を崩さないようにしたいですね。四季咲きのバラが6月に続き咲いています。つぼみも待機中🌹肉・魚料理では、肉の比率の方が多くなりがちな我が家です。魚料理のレパートリーが少なく、
こんにちは。7月もで夏休みが始まりますね。子供達にとっての夏休みといえば、海やプール・夏のイベント・夏休みの宿題・習い事さらに色々あるかもしれません✨親の立場だと毎日のお昼ごはんが大変💦というイメージを持ってしまいます。夏休みのお昼ごはんに
メニュー決め困りませんか? メニュー定番化や素材そのままで楽に
こんにちは。雨が降った翌日は夏日だったり、目まぐるしい天気が続いています。のどの違和感を感じつつ持ちこたえております。気をつけよ💦食事のメニューはどのように決めることが多いでしょうか?書いている私自身も、今日のメニュー何にしようと毎日悩んで
こんにちは。みやです。昨日は突然のゲリラ豪雨でびっくりしましたが‼翌日は晴れて暑い日になりました。例年ならこの時期に梅雨明けするので、昨日の豪雨が梅雨明けだったのかなと感じています☔塩とオリーブオイルで味付け、ミネステローネ週末は久しぶりに
こんにちは🌤 みやです。少し暑さに慣れてきたように感じますが、暑さの本番はこれからですね。夏の暑い時期に室温調節がうまくいかず、寝苦しいと感じるたことありませんか❔私は温度を下げすぎると寒いし、控えすぎると暑くて寝汗をかいた経験があります💦
こんにちは。梅雨が戻ったの?と思う天気と、晴れて暑い日が交互にやってきます。おかわりないでしょうか?平日のごはん、週末のごはん、どのように献立を立て、料理されますか?平日・週末ともに家で食事する我が家は、今日は何たべよー?と常に頭の片隅にご
こんにちは。気温上昇と共に夏野菜の美味しい時期でもありますね。自家菜園で採れた大葉を大量に頂きました。新鮮なので葉っぱも生き生きしています。予想より大量だったため、どんな風に料理したら良いものかと。検索して出てきたレシピを作ってみました。大
こんにちは。季節柄、日焼けが気になる時期ですね。皆さんはどんな日焼け止めを使っていますか?日焼け止めには、SPFとPAという表示があります。 SPF1は(肌表面の日焼け・シミに関係する)紫外線B波を浴びた影響を20分防ぐ働きをしてくれます
こんにちは。みやです。台風の影響で久しぶりの雨、曇り天気です。気温が全然違います。蒸し蒸ししますが水不足も困るし、時々雨も降らなくちゃね。鳥むね肉や鳥ささみ肉は、家計に優しく、高タンパク低脂肪・低カロリー体にも優しい食材ですね。(皮なし10
こんにちは。午前のウォーキングを日課にしていますが晴れていると、帰ってくるころには毎回汗ばむ程の暑さです💦今年の夏も猛暑の予報ですが、例年より早い梅雨明けもあり、なかなか暑さに慣れないと感じます。水分補給・適度な塩分ミネラル補給で管理してい
「ブログリーダー」を活用して、うさこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
日中は暖かい日も出てきましたが、寒い日も多いこの時期です。そんな時期に役立つ足首ウォーマーが手放せません。昨年も記事にしていますが、再投稿しています。足裏美人を就寝時に使うのもおすすめで、翌朝の踵はスベスベですよ。あったか足首ウォーマー同じ
秋の到来を感じられる時期になりました。昼間は暖かく、ちょっと暑いくらいの日もありますが、出かけやすい気候です。体調管理の難しい時期でもあるので、気を付けていきましょう☺数か月ぶりにサーティーワンアイスクリームを買いに行ってきました。サーティ
10月後半も気温が高めですね。1日の中で気温変化の大きい時期なので、体調管理に気を付けていきたい時期です。この時期は秋の野菜や果物が豊富ですが、ハロウィンが近いので、カボチャケーキを作りました。ココナツオイルを入れており、しっとり仕上がるケ
秋晴れの1日です。行楽・旅行・デイキャンプなど外で過ごすのに良い気候ですね🌸先日、かかとがすべすべになる、足うら美人という商品を紹介しました。かかとにスベスベシートが当たるように履けば翌朝はしっとりただし、スベスベを保つには継続して履くこと
まだまだ暑いけど10月ですね。今年は本当に暑いなと、この時期でも感じます。ところで、かかとのガサガサ気になったことありますか?年齢のせいや、靴下の摩擦だと思っていたんですが、かかとがガサガサするのが気になっており、どう処理するのが良いかと考
ここ数日天気が目まぐるしく変わるり、体調管理や着るもの選びに少し手間取っています。今日は夕方のゲリラ豪雨の被害者となり、久しぶりにずぶ濡れになりました☔季節の変わり目だしこんなこともありますよね💦さて、本日は前々から気になっていた、国産あな
残暑の厳しい毎日ですが、お元気に過ごされてますか?冷たい物や・簡単に食べられるもの、火を使わないくても作れる料理を求めたくなりますが🍳麺類・一品料理が続くと、野菜、たんぱく質が足りているか、気になります。食物繊維・ミネラル・たんぱく質どれも
お盆の帰省や・移動の皆さんどのようにお過ごしでしたか☺?私は東京の親せきに久々に会い、一緒に浅草を訪問してきました。浅草の活気とエネルギーのあふれる街並みと、生き生きとした雰囲気が好きで行くたびに楽しい街だなと感じます。外国の観光客も戻って
8月も中旬に近くなりました。猛暑と台風の接近が繰り返しやってきてますね。今のところ影響を受けず済んでいますが、これといった備えをしていないので🌀ドキドキします。さて、暑さが続く時期はさっぱりした物、手軽に食べられるものが食べたくなりますよね
8月に入りましたが、猛烈に暑い日が続いてますね。熱中症や・感染症に気を付けて過ごしましょう☺たまねぎ麹を仕込みした記事をアップしましたが、仕込み9日でたまねぎ麹が完成いたしました。その後を綴っていこうと思います。仕込みから9日目・たまねぎ麹
梅雨明けして暑さも本番ですね。新鮮な夏野菜がたくさん出回る時期なので、どんな風に食べようかな。今日は発酵トマトを作った際のレポートしていきます。発酵トマトレシピ材料・用意するもの トマト・450g🍅 塩・9g 鷹の爪・1本 ジッパー
7月も後半に差しかかろうという時期で、日々の早さを感じています。梅雨明けも近づき、暑さも本番に入ってくるので、体には気を付けて過ごしたいものです。以前、しょうゆ麹を仕込みをブログに書きましたが麹の調味料は使いやすいく、味も好みなのでリピート
暑かったり、じめじめしたりな時期は料理が大変に感じたりします💦天気が目まぐるしく変わりますからね。毎日食べることは続くし、料理も続きます。少しでも楽に出来ると良いなと思い、前々から知ってはいたけど出来ていなかった野菜をカットして保存する方法
大雨やゲリラ豪雨から、30度超えの夏日まで目まぐるしく気温と天候が変わりますね。体調管理に気を付けていきたいものです。梅雨の晴れ間で熱くなると冷たいメニューを食べたくなることがあります。簡単に作れて食の進む冷しゃぶのレポートしていきますね。
梅雨の晴れ間は気温も上がって暑くなりますね。さっぱりした物や・冷たいものが食べたくなる時期ですね。今回はトマト、生ハム、パスタを使った動画を見つけ、冷製パスタを作った際のレポートしようと思います🍅トマトと生ハムを使った冷製パスタレシピ材料
雨の日は湿気の多さを感さを感じます☔草花にとっては潤いの時期だったりするのかな・・梅雨時期に成長が早まる印象です🌸今日の夕飯どうしようと、考え悩むことが度々ですが、そんな時冷蔵庫にある食材で作りやすい肉豆腐をご紹介しますね。すき焼きと同じ味
青梅・完熟梅の出回る時期になりました。梅加工の真っ最中です。時間を要する作業なので、冷凍して少しづつ作っていく予定なんですが、今年の梅の味見をするため、まずはジャムを作りました。昨年までは三温糖・きび砂糖を主に使って作っていましたが、今年は
沢山のバラは本当に華やか🌸そしてたくさんの種類や色のバラがあるもんだなと、感心します。花の持つエネルギーは気持ちを前向きにしたり・優しくしたり・支えてくれるようにも感じますね☺本日も鶏むねを使った料理レポートを予定しているんですが鶏むね肉、
雨が続いたあとは暑いくらいの気温になっています。気温の変化に着るものにも迷う日が続いています💦私、フレンチトーストを何年も食べていなかったのですが、簡単にレシピに作れるレシピを見つけ、久々に作ってみました。思ったより簡単で、想像していたより
梅雨に入り、つづいて6月もやってきますね。この時期は夏野菜が豊富でお得になるのが嬉しいです。旬の野菜、果物はシンプルな方法で食べるのが美味しいですね。1年中出回るピーマンですが、旬は6月頃~9月頃のようです。旬で栄養を蓄えているピーマンを煮
日中は暖かい日も出てきましたが、寒い日も多いこの時期です。そんな時期に役立つ足首ウォーマーが手放せません。昨年も記事にしていますが、再投稿しています。足裏美人を就寝時に使うのもおすすめで、翌朝の踵はスベスベですよ。あったか足首ウォーマー同じ