ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
どこまでも新緑散歩~個性的な芽吹きたち
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の雨が上がり、気持ちのいい朝を迎えた軽井沢。気温がひんやりしているのは… お山の上はちょっと雪? 町内は混み合…
2022/04/30 18:30
物件めぐり
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 本降りの雨になり、肌寒い軽井沢。こんな日は、鳥たちのさえずりもあまり聞こえず…どこで過ごしているんだろう? 春にな…
2022/04/29 18:22
GW直前~町の情報と花散歩
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 明日からGW。休みの並びもいい具合とあって、きっと町内も混み合う予感。既に今日も交通量多めでした。 例年のことでは…
2022/04/28 18:24
“ここ”と“そこ”は…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨年書いた↓こんな記事。 『“ここ”と“そこ”の違い』お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 朝から陽ざしたっぷり…
2022/04/27 18:26
適度な距離は…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 春は出会いの季節! 鳥たちは相手を求め、住まいを求めて飛び、歌う。 庭に現れたアカゲラくん。物件探し中? (私)「…
2022/04/26 18:35
ヤドリギまつり!
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 山の暮らしは初めて知ることの連続ですが、「ヤドリギ(宿り木)」もそのひとつ。 見上げればあっちの木もこっちの木もこの…
2022/04/25 20:49
東京の緑、山の緑
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 桜がそろそろ散り始めると、いよいよあらゆる草花が一斉に芽吹き始めます。4月からは軽井沢植物園の今季がオープン、さっそ…
2022/04/24 18:29
#長野の車窓から~桜咲く信濃追分駅
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 町内の桜が満開を迎え、寄せられる花だより。そう言えば今まで何度もご紹介している「信濃追分駅」の桜をまだ見たことがなか…
2022/04/23 20:40
桜と浅間と富士山と
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨が上がった朝、霧が晴れると気温はぐんぐん上がり、最高気温は13時41分の23.6℃。この陽気に誘われて出掛けてみ…
2022/04/22 18:30
樹木は邪魔者?~答えに悩むアンケート
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 現在町から協力が呼びかけられている「環境意識アンケート」。 昨日の広報メールでもお知らせがありましたが、今朝自治会…
2022/04/21 18:28
東京ワンダーランド~見所いっぱいの日比谷公園
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 東京ふらふら旅。 桜目当てで立ち寄った日比谷公園ですが、見所いっぱいのワンダーランド!元々は埋立地→大名屋敷→陸軍練…
2022/04/20 18:29
東京ワンダーランド~大江戸物語
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 お気づきかと思いますが、私は“町(街)歩き”が好きです。それは、この山の町はもちろん、都会の街でも同じ。 だからと…
2022/04/19 18:26
時代劇の時代
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 「昔は…」なんて言ったら既に年がバレそうですが、昔はお茶の間で何世代かが一緒になって時代劇を見ていたけれど、今の子供…
2022/04/18 18:36
ピンクムーンと4月の花たち
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨夜は4月の満月。12ヶ月の満月に、それぞれ名前があることを知ったのは最近のこと。 アメリカの先住民が農業や漁業、狩…
2022/04/17 18:38
クマの冬眠明けとカレリアベアドッグ
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日午前、軽井沢町より「クマの冬眠明け」の広報がありました。 軽井沢町は野生動物との共存を目指す町。ツキノワグマ…
2022/04/16 18:30
「松たち」の芽吹き
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 蕗の薹がすっかり伸びきって、道端に小さな花が咲き競い、辛夷が咲いて、ツツジが咲いて…桜の開花も、きっともうすぐ。 …
2022/04/15 18:32
いろいろ気を付けて!~波状道路と檻やわな
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この狭い山の町。ほとんどの道路は片側1車線あるいは車線もないか。すれ違うのも大変なほど狭い上に、カーブは多く、坂も多…
2022/04/14 18:25
ご意見募集中です!
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢町では10年を単位とした町政運営の基本方針を「長期振興計画」としてまとめています。平成25年度(2013)から…
2022/04/13 18:33
焦らない庭づくり
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ここ数日最高気温が20℃を超え、すっかり初夏?の陽気の軽井沢。あっちにもこっちにも色があふれ出し、散策の道には白い蝶…
2022/04/12 18:40
浅間山と共に生きる~鎌原観音堂と嬬恋郷土資料館
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 浅間山を眺めながら八ッ場ダムとともに訪ねたのは、県境をまたいだ北隣の町・群馬県嬬恋村。天明3年(1783年)に起きた…
2022/04/11 18:34
辛夷の花、“開花宣言”します!
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢町の町木・辛夷(コブシ)。 昨日・今日と最高気温が20℃を超え、朝から「暑いですね」との会話が飛び交った快晴…
2022/04/10 18:25
八ッ場ダムとダムカレー
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 うららかな陽気に誘われて、以前から行ってみたかった「八ッ場ダム(やんばダム)」へと足を伸ばしてみました。 ダムがある…
2022/04/09 18:33
冠雪の浅間を巡って
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 一時は随分と雪が融けた浅間山ですが、先週末に降った雪は意外にも融け残り、美しい冠雪の姿を楽しませてくれています。 …
2022/04/08 18:35
山のおばさんが出来るまで~建築用語の基礎知識
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 何度も言いますが、移住前は「都会の女」だった私。きらめく夜の街でグラスを傾け、コンクリートの部屋の片隅でアンニュイな…
2022/04/07 18:33
白い山と芽吹きの色
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 週末の雪でまた雪化粧した浅間山。 それでも春は確実にやって来て… 冬枯れた中にも始まっている変化色付き始め… 小…
2022/04/06 18:25
「ベアドッグと歩く森さんぽ」
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢の森で、様々な自然環境保護・啓発活動に取り組む「特定非営利活動法人・ピッキオ」。 四季を通じて参加できる各種ネ…
2022/04/05 18:30
足元に注目!
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この冬は雪が多かったからかその他の理由があるのかは分かりませんが、今まではほとんど意識することのなかった動物の足跡が…
2022/04/04 18:23
古くて新しい切手たち
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 手紙をやり取りする機会がめっきり減り、さらにこのところ料金が1円単位で頻繁に変わるので、いざ郵便を出そうという時には…
2022/04/03 18:48
雪の下の奇跡
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 林の中を散歩しても、まだまだ春の気配は遠い軽井沢。 見上げれば大好きな空 足元には落ち葉の絨毯。 ついこの間…
2022/04/02 18:31
4月の雪、雪融けのガーデンで苺のマフィンを
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 4月初めての朝、目覚めれば一面の雪景色。 6㎝の積雪とか… 鳥たちは早朝から餌探し 陽ざしが戻れば、みるみる雪は融け…
2022/04/01 18:21
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fuga2020さんをフォローしませんか?