カンボジアの旅(2014.3)1日目〜アンコールワットとタプローム〜
こんにちは。 今回は2014年に行ったカンボジア・シェムリアップの旅行記です。 ○羽田からシェムリアップへ 初めてカンボジアに行く方が向かう観光地といえば、アンコールワットのあるシェムリアップ一択でし
長野旅行2日目午後は、一度行ってみたかった戸隠神社に向かいます。 戸隠神社は、言わずとして知れた2000年余りの歴史がある由緒正しい神社です。 ○戸隠神社 アクセスが容易で駐車場のキャパも大きいのが戸隠神
長野旅行の2日目、まずは朝食グルメからスタートします。 ○珈茅 ゲストハウス宿泊で朝食はついていないので、モーニングを頂くべく、須坂から小布施に移動します。 こちらの珈茅(こち)は、茅葺き屋根の古民家を
こんにちは。 今回は2020年11月に行った長野旅行記です。 コロナが落ち着いているタイミングを見計らっていくのに苦労しました・・ ○蕎麦〜かんだた〜 朝、車で関東から出発してお昼過ぎには長野に到着。早速お昼に
こんにちは。 今回は2009年7月に行った長崎の佐世保旅行記です。 佐世保旅行といっても、目的は海上自衛隊佐世保基地の見学と佐世保バーガーのみ🍔 私は特に軍事マニアでもないですし、もちろん平和を願う一般市民
こんにちは。 今回は近畿地方でオススメのふるさと納税をご紹介します。 ○オススメ1「松阪牛」(ふるさと納税 寄付額20,000円) 松阪牛すき焼き(肩・モモ)400g やはり畜産業が盛んな地域なので、おいしい牛肉
こんにちは。 今回はコロナの影響で困っている方を少しでも助けるために私が行っている方法をご紹介します。 これまで旅行等でお世話になった会社や地域が困っているということで何ができるか日々模索しています・
こんにちは。 今回は中国・四国地方でオススメのふるさと納税をご紹介します。 ○オススメ1「チョンマゲビール」(ふるさと納税 寄付額13,400円) チョンマゲビール12本 萩の城下町で有名な、山口県萩市のチョン
こんにちは。 今回は東北地方でオススメのふるさと納税をご紹介します。 ○オススメ1 「ササニシキ」(ふるさと納税 寄付額10,000円) ササニシキ5kg 最初のオススメは、冷害に弱く栽培が難しいため、お店で見るこ
こんにちは。 今回は2018年8月に行った福島旅行記です。 この時は須賀川の「釈迦堂川花火大会」を目当てにした旅行でした。 この花火大会は、全国から集まった花火師がその技術を競う「尺玉の競演」という企画があ
こんにちは。 今回は九州地方でオススメのふるさと納税をご紹介します。 九州は畜産業が盛んですので、やっぱりお肉がオススメですね^ ^ ○オススメ1 「あか牛」(ふるさと納税 寄付額10,000円) あか牛 モモステ
こんにちは。 今回は北海道地方へのふるさと納税でいただけるオススメのグルメをご紹介します! 旅行で北海道に行くのも良いですが、グルメを味わうのもまた良いですよね! ○オススメ1「チーズ4種盛合せ」(ふるさ
こんにちは。 今回は新潟県が誇るご当地名物をご紹介します。 ○ご当地名物1 かんずり かんずり (70g箱入り) かんずり(寒造里)は新潟県の上越地方伝統の調味料です。唐辛子を夏から秋にかけて塩漬けし、冬から
こんにちは。 今回はふるさと納税で頂けるおいしいお米のご紹介です。 日常的に食べる食品をふるさと納税で入手できれば無駄なくお得感を感じられますね! ○おいしいお米1「新之助」(ふるさと納税 寄付額10,000
石垣島旅行の3日目は、昨日西表島でできなかった分、石垣島でシュノーケルをしました。 船で良いスポットまで案内してもらえます。 海中の写真は撮れませんでしたが、テーブルサンゴや熱帯魚の数々に飽きることな
こんにちは。 今回は2012年6月に行った石垣島旅行記です。 ○羽田空港から石垣島へ 羽田空港から石垣島へ飛びます。 この時はニーズツアーという、沖縄旅行を得意にしている会社のツアーで、往復の日本トランスオー
石垣島旅行記の2日目です。 石垣島旅行記と言いながら、2日目は西表島でアドベンチャーです。 西表島モンスーンという業者さんでピナイサーラの滝に向かうトレッキングとシュノーケルの日帰りコースを予約しました
「ブログリーダー」を活用して、okadaさんをフォローしませんか?