ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ給食が終わるーーー!泣私の住む地域では、1学期最後の1週間です。学童や夏季保育を使ってこなかったわが家は、夏休みが始まると、1日中、子どもと一
子ども4人(幼〜小、男女4人)/ ノートと手帳を使って、時間と心に余裕を持ち、 家で「おかえり」が言える生活を♡
子どもの成長を家で見守りたい!と 看護師→専業主婦へ。 家事と育児しかしていないのに、毎日がいっぱいいっぱいで、 子どもにイライラする自分を変えたくて、 ノートを使った思考整理術を学ぶ。 思考整理のおかげで、時間と心に余裕を持つことができ、 今は自宅で、子ども達が幼稚園・学校へ行っている間に 思考整理のセミナー講師をしています。
三重県からオンラインで全国へノート思考整理で働くママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事も両方充実!を叶える、方眼ノートシニアトレーナー 山岡幹子です(^^)初めましての方へ⬇︎プロフィールはこちらです(^^)今日は、4児のママ、幼稚園の役員として・・・末っ子の
三重県からオンラインで全国へノート思考整理で働くママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事も両方充実!を叶える、方眼ノートシニアトレーナー 山岡幹子です(^^)初めましての方へ⬇︎プロフィールはこちらです(^^)子どもが自分の意見を言わない・・・もっと、堂々と言ってく
三重県からオンラインで全国へノート思考整理で働くママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事も両方充実!を叶える、方眼ノートシニアトレーナー 山岡幹子です(^^)初めましての方へ⬇︎プロフィールはこちらです(^^)「書き出したからこそ、ヤバい!と気づ
やることが増えてきて、やることが終わらなくて、寝るのが遅くなる。睡眠時間が減って、余計に頭が回らない。寝てないせいか、なんだか心が狭くなってきてる気もする。そして、今日も予定通りに進まなくて、また寝る時間が遅くなる・・・汗。そんな悪循
「方眼ノートの講座は受けていなかったけれど、講師として、どうしたらいいのか?とか、質問への返し方とかを知ることができて、思い切って養成講座から受けてみて本当に良かったです!」方眼ノートトレーナー養成講座の2日目の今日ですが、こんなに嬉しいご感想をいただ
「目からウロコ!」「驚きの連続です!」「こういう講座は、いつもは 受け身が多いのですが、 いい意味で気の抜けない講座でした!」本日は、「教えない教育」を手にすることで、『相手が自分で成長していく関わり』ができるようになる、【方眼ノートトレーナ
目標や、叶えたい夢ってあったりしますか?大きくても、小さくてもOKです(^^)例えば私だったら・・・小さいところでいくと、『家族でキャンプに行く!!』・・・って、何年も何年も、毎年手帳に書いていたな〜〜〜笑。(つまり、ずっとその夢を叶えて
『子どもが、学校でトラブルがあって・・・子どもなりに色んなことがあるようで。楽しく学校に行けたら良いな〜と思って一緒にノートを書いたら・・・先生との面談の日に、「これからどうしていくか、3つのことを言います。」と、子どもが自分で言えたんです!そして、子ど
「やることは決まっているんですけど、進まないんです。」「なんかつい後回しにしてしまって…今日もできなかった、で終わっちゃうんです。汗」よく耳にする、こんなお悩み・・・/分かるーーーー!!!\山岡も、「決める」まではやるんだけど、「
病院に2時間・・・!先月、別の子の体調で病院に行った時には、30分もかからず帰宅できたのに、今日は、2時間、車の中で待機しました。色々、流行ってきているようですね。泣こんな時、以前の私だったら・・・もちろん、子どものことは心配だけど、2時
「向き合いたくなかった」子どもの問題が、10分で「スッキリ」に♡
「子どものことで困っていて、子どもの問題だって思っていたけれど、私の問題だったということが分かりました。なんとなく、そんな気はしていて、向き合いたくない気持ちもあったんですが、こうやって書き出したらスッキリ!自分にできることがありそうだし、
子ども同士のきょうだいゲンカに、精神削られる!毎日まいにち、良い加減にしてほしい!!汗そんな時に、子ども同士のケンカを減らすための工夫について、①きょうだいケンカを減らすコツ:止めなくて良い!②きょうだいゲンカを減らすコツ2:ママが〇〇しない
「仮面ライダーのおもちゃが欲しい!」「買ってきて!」戦隊モノのおもちゃはたくさん持っているのに、そう言ってママをバンバン叩いて、カバンを投げたりして訴えてくる。そんなお子さんが、少し話をしたら、「あぁ、そんなに欲しくないんかも」って、お
「子どもが生まれて、現実の日常は、あー、こんなはずじゃなかった。あー、私ばっかり!こんな風に思うようなって、旦那がとても、自由に見えたんです。私が願っても 手に入れられない自由を、旦那は手にしているようで。とっても、しんどくなりました。言いたいことも言え
きょうだいゲンカを見て、またかーー!もうやめてくれたたら良いのに・・・とゲンナリする、ケンカの声が止まらないと、だんだん腹が立ってきて、「いい加減にやめなさい!!」ってカミナリを落としてしまう。汗私自身、子どもが4人、ケンカの組み合わ
「子ども同士のケンカを何とかしたい!」受講生さんからよくお聞きするお悩みです。そして・・・2歳差4人兄妹のいるわが家でも、ケンカはしょっちゅう起こります。泣勝手に聞こえてくる会話から察するに、ケンカの内容はたぶん、・・・しょーもないこ
「今、なんの悩みもないんです!」「幸せです!」画面上で、にっこり笑顔で話してくださったのは、医療の現場で管理職をされているAさん。でも、そんな笑顔のAさんは、2年前まで・・・「やることいっぱいで、イライラして、話しかけるなオーラを出していました
「靴がちゃんと並んでないよ!」「早く片付けなさい!」「ご飯は静かに食べる!」ついつい、子どものできてないところが気になってガミガミ言っちゃう・・・あぁ、また言っちゃった。汗本当は、もっと優しく声をかけたいのに・・・そんな風に思って落ち込
昨日、子ども達と、初めてのUSJに行ってきましたーーー♡お仕事していた時以来だから、それこそ私自身15年ぶりくらい・・・?(子ども産んでからの、月日の過ぎる早さにビックリです。汗)アトラクションの周り方にはだいぶ改善の余地があったものの、
例えば、忘れ物をした時、「お母さんが入れてくれないから」って言われる。遅刻した時、「お母さんが起こしてくれないから」と言われる。「お母さんがやってくれないから」「お母さんのせいで・・・」って・・・/なんでやねーん!!\って思
少しずつ、寒くなってきましたねーー!私の住んでいる地域は、また明日からも冷え込むようで、いよいよ冬が近づいてくるのかーーと思っております。さて、寒くなってくる季節・・・自宅で仕事をしていると地味に迷うのが、『暖房をつけるかどうか問題』・
先日、4人の子どものうち、1人が誕生日だったですが・・・いつもは仕事で遅いパパが早く帰ってきたにも関わらず、しくしく泣き始めるわが子・・・なぜ・・・?!!!と思って聞いてみると、理由はなんと・・・「花束がない。」「お母さんの誕生日には、
この季節・・・色々なものが流行り始めましたね。泣学級閉鎖、なんて言葉もチラホラ聞きます。この季節が本当に、安心できなくて・・・子どもの体調がいつもと違う?と感じたら、まず病院に連れていく時点で、仕事の調整が必要になることもあるし、休ませる
家に未就園児がいたり、あとは家でお仕事をしていたりすると・・・子どものことに時間を取られて、自分のことをする時間が全然とれなかったり、仕事や自分のやりたいことに集中できなくて、めーーーちゃ時間がかかったり・・・そんなことって、あったりしま
楽天お買い物マラソンが始まりました〜♡お買い物で楽天ポイントがたまるので、毎月チェックしています(^^)/子どもが4人いて、まぁまぁ色んなことにお金がかかる山岡家・・・同じお買い物でもポイントが貯まるって結構大事!なので、日用品なんかも、ポ
「やらないといけないな、って思いつつ先延ばしにしていたセミナーが、講座内のワークでできちゃいました!」昨日は、脳の使い方を変えることによって、「セミナーづくり」「パワポ作成」「ブログ更新」などにかかる時間を『超・時短』できるようになる
「自分の時間が毎日3時間は確保できて、 多いときには5時間、とれることも増えてきました!」「週3回、ブログを更新できています。」「子どもと遊ぶ時間も1〜2時間くらい取れています。」「夫が帰ってくるのは9時ごろなんですけどね。」・・・え??すごくないですか
私ごとですが、普段は、2歳差、男女4人の母業をしています。(11歳、9歳、7歳、5歳^^)そして、まだ末っ子が未就園児だった頃に、近所に育児サークルを立ち上げました。もう、わが子は参加しない年齢になりましたが、未就園児の小さい子を見ながらママ
小学生も忙しい?習い事、宿題、遊び…スケジュール管理の第一歩
今の子どもって、小学生でもけっこう忙しいというか、やることたくさんあるんだなーーって思います。・・・と言っているわが家もそう。好きな習い事をそれぞれにさせていることや、お友達と遊ぶ約束をして帰ってくることもあって、平日の夕方は、そこそこス
【募集】“自分で考えられる”子に育つ!「教えない教育」養成講座
子どもが小学校で、どんな風に過ごしているかな?前に、お友達に笑われたと悲しそうに言っていたけど、あれから大丈夫かな?休み時間は、誰かと遊んでるかな?自分の気持ち、話せているかな?ママになると、「自分以外のこと」で、こんなにも頭を悩ませるものなんだな・
「ブログリーダー」を活用して、山岡幹子さんをフォローしませんか?
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ給食が終わるーーー!泣私の住む地域では、1学期最後の1週間です。学童や夏季保育を使ってこなかったわが家は、夏休みが始まると、1日中、子どもと一
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ夏休みが来ますねーー!子ども達が家で過ごす時間が増えるので、リビングを片付けたいな〜って思っていたんです♡そしたら!なんと途中から、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)さて、もうすぐ夏休み。夏休み、子ども達がいると、何をするにも何かと大変だったりしませんか?わが家は、もう4人とも小学生以上ですが、それでもやっぱり、子どもが
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ夏休み!毎年夏休みに開催している「すごい!読書感想文教室」に参加してくださった親子さんからは、いつもは、「思ったことや感じたことは何もない」と
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)効果がすご過ぎて!カンタンで早いし、行動も早くなりました。いつもなら「どうしよう〜」「明日でいっか」にしちゃうことも、すぐに、しかもラクに行動できました!
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)毎日暑いですねーーー汗我が家では、気づけば1日に計10L、麦茶、番茶、ルイボスティーなどなどを作っております・・・笑。水筒の汚れ、口に入るものだからキレイに♡さ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)夏休みの課題の大御所とも言える、「読書感想文」。今では、選択課題になっている学校も増えているようですが・・・「めんどくさい。」「読書感想文がこの世から消えた
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)方眼ノートが書けるようになったら、夫婦ゲンカになる理由が分かっちゃったんです!こんなご報告をくださったのは、思考整理のノート講座に来てくださった受講生さ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、〜成績も人生も変えられる子になる〜方眼ノートfor kids講座を開催していたのですが、そこで、小3の男の子からこんな嬉しいご感想が♡参加前
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)〜自分で考える力を育む〜方眼ノートトレーナー養成講座本日最終日でした。「終わってしまうのが寂しい」受講生さんからそんなありがたいお言葉をいただ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「本当に30分でブログが書けた!余った時間に、やりたかったストレッチに20分も時間をかけることができました。やった!」すごい・・・!こんな嬉しすぎるご感想をいた
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)早く着替えて欲しいのに、なかなか着替えない。自分でできるはずなのに、グダグダといつまでも着替えない。早くーーーー!とだんだんイライラバロメータ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)これが成績に直結するのは納得です!成績を上げるにも、ちゃんと順序がありますね!本日開催していた、成績も人生も変えられる子になる!【方眼ノートfor kids】
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「ブログを書きたいんだけど、家事と育児で時間がないんです。」「発信に時間がかかりすぎて、子どもが帰ってきてもパソコンばっかり見てしまいます。泣」ありがたいこ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「クラスの勉強がキライなあの子も、これを知っていればもっと分かりやすくなると思う!」こんな嬉しいご感想をくださったのは、小学6年生の女の子です♡小6女
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)私ごとですが、今、片付けを少しずつ進めておりまして・・・スタートはこの時⬇︎現時点で合計60.7キロの不用品を手放すことができています!4児ママ、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「できないから、ママ一緒にやって」そう言っていた子どもが、1人で勝手にやり出したんです!〜教えなくて大丈夫〜子どもの考える力を育む【方眼ノートトレーナー
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)え??もう半年が終わる…??ってことで、先日、思考整理講座の受講生さんとの毎月恒例、無料フォロー会を開催しました(^^)/今月のテーマは\半年
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)このジメっとした梅雨の季節が、早く終わらないかなーーーーと毎日考えている4児ママの山岡です。床のベタつき、救世主!湿気の多すぎるこの季節、4児ママ的に大量の洗
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本当は、やりたくないんだよなぁ・・・・・・でも、やらないとダメだよね??気が乗らないからついつい後回しにして、でもずっと心がザワザワしてる・・・そん
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)早くも夏休み目前ですねーー!もう始まっている地域も、夏休みは8月からだよ〜という地域もあるようですが、私の住む地域では1学期最後の1週間が始まりま
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)夏休みの課題の大御所とも言える、「読書感想文」。今では、選択課題になっている学校も増えているようですが、「めんどくさい。」「読書感想文がこの世から消えたら良
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)突然ですが、お子さんに、スマホって持たせていますか?スマホ、うまく使えていますか?中には、安全のためにGPSも付いているし、いざという時に連絡もできるし・
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)気になりつつ、つい後回しにしちゃう。あれ、忘れないようにしなきゃな・・・ってずっと頭のどこかに引っ掛かってる。そんなことが頭の中でゴチャゴチャと
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、「自分で成績も人生も変えられる子になる!」方眼ノートforkids体験説明会を開催しておりました♡◎全親子に受けてほしい!◎これを知らずに「勉強しな
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、子育ても仕事もうまくいく!「方眼ノート1Dayベーシック講座」の後半を開催していました(^^)「2日間、前のめりであっという間でした!」「書いてい
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、子育ても仕事もうまくいく!「方眼ノート1Dayベーシック講座」の前半を開催していました(^^)前半が終わった時点で、◎子どもの「問題行動」って、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)昨日、わが家の小学生女子3人が何やら熱心に折り紙で製作していると思ったら・・・昨日は「七夕」だったのですね?汗え?昨日七夕だったの??2歳差で4人
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、「自分で成績も人生も変えていけるようになる」方眼ノートfor kids体験説明会を開催しておりました♡▲画面の右上が山岡です(^^)成績を上げるノート
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)え?梅雨明けたの?って思うくらい、ここ数日暑くないですか?汗エアコンもつけるけれど、わが家のリビングは少し広めなので、子ども達が学校に行った後、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)先日、思考整理の講座生さんから、とっても嬉しいご感想をいただきました♡多量のタスクにパニックを起こす子が、全部自分でできたワケタスクが多いとパ
「生活全般がキャパオーバー気味」「やることを今の7割にしたい」「ブログを書く時間を今の半分にしたい」そんな思いで講座に参加してくださった方が、早速!当日のうちに学びを実践してくださり、その結果・・・!3本の記事を45分で下書きできましたー!し
『子どもが自ら習い事の練習をし始めたヒミツ』についての無料シェア会に参加しくださった方から、またもや♡嬉しいご報告が届きました!・いつもは起きるまでに時間がかかる息子が、スクっと起きた。・何をするにも時間がかかるし集中することがカンタンじゃない
私ごとですが、普段は男女4人の母をやっております。末っ子女子が1年生で1番早く帰ってきます。1年生は学童に入る子も多く下校が1人になるので、途中まで迎えに行くのですが・・・セミナー講師として家で仕事をしている私。帰ってきた末っ子
梅雨の季節は、洗濯物が乾きにくいだけではなくて洗った子どもの水筒も、汚れがちだったりしませんか?特にパッキンのところが黒くなっていたりすると・・・気になるーーー!!!!(前職が看護師だったこともあり、こういうのはすっごく気になるんです。汗)なので、
「どうしても毎日できなかったことが昨日できたりして、子ども達と大喜びしました」「昨日のシェア会で教えていただいたこと、早速実践してみました。娘が帰宅後、それを手渡すと何故か嬉しそうで、一つずつ項目を確認しながらマルをつけていました。シールを貼ったり、花マ
「子どもが自分で学校の準備をするようになった!」「タイムスケジュールも、自分で考えて提案してくれるようになった」「私がいちいち指示出しせずとも、自分で考えて組み立てられるんだと分かりました」本日が最終日となった、子どもの「考える力」と「夢を叶える力」を
「なるほど!ばかりです!」「目から鱗!ピアノだけでなく帰宅後や朝の習慣づけに使えそう!」「楽しく習慣化するためのゲーム感覚の仕組み作り!「いい方法!早速やってみます!」「うちの子たちも出来そうな気がしてきた!」昨日開催した、『子どもが自分から毎日練習を
昨日は、月に1回開催している思考整理のノート術講座の受講生さんのフォロー会の日でした(^^)その冒頭でイキナリ投げかけたこの問い。/「年始に立てた目標、覚えていますか?」\画面の向こうでニッコリ笑顔・・・が見えた気がした山岡です(^^)今年も半
お月謝を払って習い事をさせているのに、全然練習しない。本人に聞くと、「やりたい!」と言うのに、その割にやる気が感じられない・・・このまま、お月謝を払い続けるか迷うな〜〜〜これ、今までに700人以上のママに向けて講座を開催する中で、