年始早々から仕事だったので、関西帰省からシンガポールに戻ったのは12月31日。お正月のお節料理を早めに作っていたお義母さんが、最後にお節風ランチを振る舞ってくれました。80歳を迎えても、ほぼ1日3食自炊、美味しい食材にこだわって、いまだに近
2017年、シンガポールに教育移住しました。夫と11才の息子と3人暮らし。海外暮らしの衣食住のこと、子供のインターナショナルスクール生活のことを綴っています。
年始早々から仕事だったので、関西帰省からシンガポールに戻ったのは12月31日。お正月のお節料理を早めに作っていたお義母さんが、最後にお節風ランチを振る舞ってくれました。80歳を迎えても、ほぼ1日3食自炊、美味しい食材にこだわって、いまだに近
地域タグ:大阪府
昨日の続き。エレベーターホールに、ジブリ展は3階という表示があったので3階へ行くも、そこはPart 2で、Part 1は地下2階と言われて、また降りる。こういうところがシンガポール。うちの夫は歌がとても下手で(失礼)、たまに、ご本人はとても
地域タグ:シンガポール
旧正月2日目、マリーナベイサンズのBLACK TAPでランチ。
2024年10月4日から2025年2月2日までアートサイエンスミュージアムで開催中のスタジオジブリ展 The World of Studio Ghibli。息子のクリスマスホリデーはローカルスクールホリデーと期間が被るので、行きたかった日は
地域タグ:シンガポール
関西帰省中、姪っ子と甥っ子と予定を合わせて、シンガポールに戻る前日にユニバーサルスタジオにも行けました。姪っ子ちゃんのインフルエンザもあったので、チケットの空きを見ていたら、ようやく日曜日の午後3時からチケットなら購入できて、義姉の運転でG
地域タグ:大阪府
Happy Chinese New Year 2025!我が家の定番旧正月初詣コース。
旧正月、明けましておめでとうございます。今年は旧正月が1月末なので、新年から1ヶ月も経たず、またお正月を迎えているシンガポールです。シンガポールにいる時の我が家の旧正月初詣の定番コースで、元日を過ごしました。1月1日にも行ったけど、天福宮
地域タグ:シンガポール
日本に帰省したら、一度はあのハンバーグの名店に行きたいわけで。
日本帰省したら食べたいものリストは、たくさんあるわけででも、あのハンバーグの名店は、外せないわけで『西の国から 2024冬 帰郷』最近、日本のネットニュースを見ると毎日目に入るフジテレビの文字に、「北の国から」のような名ドラマを思い出す昭和
地域タグ:大阪府
午後休を取って同僚お姉様とアラブストリートへ。久しぶりにアラブストリートに行ったので、たまにはアラブやトルコ料理のランチにしようと言っていたけど、2人とも休日出勤が続いて疲れ気味だったので、やっぱり、さっぱりしたベトナム料理にしようと変更。
地域タグ:シンガポール
【大阪京都帰省】晴明神社と、町家ランチとHARBSのイチゴタルト。
今回の帰省は東京に行かなかったので、関東に住む親と親戚にお年賀を贈りたくて、1人で京都大丸へ出かけるついでにそうだ、晴明神社に行ってみようと思い立ち義母の家はいつでも、とてもキレイに片付いて、お洒落に飾られていて、そこに大ファンのプロスケー
地域タグ:京都府
海外から来たゲストとビジネスランチだったので、手土産を探しに高島屋へ。旧正月のお菓子の特設会場ができていたけど、いまひとつコレと決め手がなく…シンガポールの手土産のド定番ですけど、やっぱりこの2択。TWGとBacha Coffee。TWGは
地域タグ:シンガポール
昨年、神戸の大学に進学し、一人暮らしを始めた甥っ子くんも冬休みに入って帰省。その日の晩に、従兄弟2人で温泉施設に出かけていました。20歳になったばかりの甥っ子くん、普段はレンタカーして友達と出かけることはあるようですが、実家の大きなSUVは
地域タグ:京都府
9月に義兄が出張でシンガポールに来た際に、夫が「年末年始に帰る予定だから、スキーに行こう」と提案していて結局夫は仕事の都合がつかず、帰省ができなかったわけですが…大学時代はスキー部で雪山篭りしていたお義兄さんが、常夏育ちの息子を初スキーに連
地域タグ:滋賀県
【大阪京都帰省】学業の神様・北野天満宮でお詣りと、澤屋のあわ餅。
義姉と姪っ子ちゃんと一緒に、北野天満宮へ。息子を連れてどこか神社にお詣りに行くなら、全国でも有名な学業の神様、北野天満宮が良いかなと思って。牛さんの頭を撫で撫で。賢くなりますように〜。初詣や受験シーズンは日本全国から受験生が参拝して大混雑の
地域タグ:京都府
以前お土産でいただいて、その上品な甘さの美味しさに驚いた、緑寿庵清水の金平糖。日本でただ一軒の手作り金平糖のお店で、創業は弘化4(1847)年、 京都・百万遍に初代・清水仙吉さんが暖簾をあげたのだそうです。口の中でほろっと溶ける金平糖に、美
地域タグ:京都府
年末の一時帰国は、直前まで夫の予定が決まらず急に決めたし、関西の義実家の帰省なので友達はおらず、関東の友達には知らせていなかったのにインスタのストーリーを見ていたら、シンガポールで出会って今は東京に暮らすお友達が、急遽決めた弾丸京都旅行に来
地域タグ:京都府
仕事を2時間早く切り上げて、学校帰りの息子とサマセットのオーチャードゲートウェイで待ち合わせ。GPSを見たら、まだ息子が到着するまでに少し時間がかかりそうだったので(GPSアプリ、Life360。旅行や出張で離れている時でもファミリーでお互
地域タグ:シンガポール
祇園から三条を歩いて、四条烏丸から河原町まで戻るのに、錦市場を歩きました。昔は京の台所と呼ばれ、関東の人間は敷居が高かったくらい、京都の地元の方々の名門市場という風情でしたけれどすっかり観光地化した今、混み過ぎていて、地元の方々はあまり行か
地域タグ:京都府
京都で新調したかったもの。Herve Chapelier Paris エルベシャプリエのトートバッグ。京都には店舗がいくつかあり、特に三条には3店舗もあるので、町屋を改装した店舗、メゾン京都に行ってみました(京都別館の方がもっと町屋を保存し
地域タグ:京都府
シンガポールの年始の風物詩といえば、大雨続きで気温が20度近く下がるモンスーン。この週末はがっつり大雨に当たって、朝から晩まで降り続けましたが我が家的には、台風のようなオージー少年が2年ぶりにシンガポール上陸!で盛り上がった週末でした。3年
地域タグ:シンガポール
【大阪京都帰省】うどんランチ – 白川通り散策 – 鴨川から三条へ – イノダコーヒ本店
久しぶりの冬の京都の寒さに、温かいものが食べたくなって、ランチは祇園四条の「うどん塩釜」へ。 この投稿をInstagramで見る 祇園 うどん塩釜(@udon.shiogama)がシェアした投稿こちらのお
地域タグ:京都府
祇園で寄ってみたかったお店、花見小路にあるアニエスべーカフェ祇園。 この投稿をInstagramで見る agnès b. CAFÉ(@agnesb_cafe)がシェアした投稿義実家は阪急電車沿線なので、終
地域タグ:京都府
シンガポールからホーチミンに立ち寄って3日間遊んだあと、関西空港に移動しました。7年ぶりの冬の日本帰省です。5歳で常夏シンガポールに引越した息子には、記憶の限りは初めての冬の日本のようなもの。6歳の時、国語ドリルで既に「松ぼっくり」を「ドリ
地域タグ:大阪府
【ホーチミン旅行】ベトナムの「おばんざい」が楽しめる一軒家レストラン、クックガッククアン。
ホーチミン旅行3日目のランチは、1区ですが繁華街から離れた住宅街にある一軒家レストラン、Cuc Gach Quan クックガッククアンを予約して行きました。予約は電話のみのようなので、ホテルのフロントでお願いして予約を取っていただきました。
地域タグ:ベトナム
【ホーチミン3日目】スパマッサージ – クックガッククアンでランチ – フェイシャルエステ – Pizza 4P’sでディナー – 大阪へ移動
ホーチミン滞在3日目、食事が美味しいベトナムにいると食べ過ぎてしまって、ホテルの朝食ブッフェでは温泉卵かけ納豆ご飯とスープとヨーグルトくらいで充分。MIU MIU 2 SPAで指圧マッサージ午前中は、初日に行ってとても良かったホテル近くのス
地域タグ:ベトナム
【ホーチミン旅行】戦前はアヘン製造工場だった建物を改装したベトナム料理レストラン「Hoa Tuc ホアトゥック」
ホーチミン旅行2日目のディナーは、1区レタントンのエリアにあるベトナム料理店「Hoa Tuc ホアトゥック」を予約していました。このトンネルのようになっている門を通って敷地内に入ると、他にも6〜7軒の飲食店が入っていました。ホアトゥックはこ
地域タグ:ベトナム
【ホーチミン2日目】メゾンマルゥ – 買物 – フットマッサージ – ホアトゥックでディナー
ホーチミン旅行2日目。朝食は、ホテルの和食レストランのブッフェでいただきました。詳しくはこちら。朝食後は、部屋に帰ってゴロゴロしていたいという息子を半ば強制的に連行して。笑。食後の腹ごなしに、歩いて買い物に行きました。ホテル近くにあったハー
地域タグ:ベトナム
【ホーチミン旅行】夕暮れ時の景色が美しい、ホテルマジェスティック サイゴンのM barでディナー
ホーチミン旅行1日目のディナーは、ホテルマジェスティック サイゴンの8階にあるM barへ行きました。こちらは1925年に建てられ、今年で創業100年の歴史あるホテルです。外観の写真を撮りたかったのですが、到着した夕方はホテル前がとんでもな
地域タグ:ベトナム
【ホーチミン1日目②】中央郵便局 – 日系サロンでヘアカット – ホテルマジェスティック サイゴンでディナー
中央郵便局で手紙を出すホーチミンの観光名所であるサイゴン中央郵便局。フランス統治時代の香りが残る美しいコロニアル建築の建物です。観光としては、初めてホーチミンを訪れた時に建物をじっくり見て回ったので今回は、クリスマスシーズンならではの雰囲気
地域タグ:ベトナム
【ホーチミン旅行】日本感覚の快適な滞在におすすめ!1区で便利な相鉄グランドフレッササイゴン宿泊記
海外旅行のホテル選びの基準は、異国情緒溢れる宿だったり、現地で暮らすように滞在できる宿だったり、、好みは色々ありますがシンガポール移住し、近隣アジア諸国に行く機会が多い我が家の場合、思春期の子連れのため、第一優先は「便利で快適」。今回の日本
地域タグ:ベトナム
【ホーチミン1日目①】ホテルチェックイン – マッサージ – バインミーランチ – おやつにプリン
2024年末、息子と2人でホーチミン旅行からの大阪京都帰省シンガポールからホーチミンへは6:40発の早朝便を利用。まず、パスポート不要の出国に感動して今回は日本へのお土産を全てホーチミンで調達することに決めていたので、シンガポールでは何も買
地域タグ:ベトナム
今さらながらですが、息子の13歳バースデーパーティー記録。今年はもうやめておこうかと迷っている間に、第一希望のBounceと、第二希望のAmpetはパーティールームが埋まってしまい。。パーティールームがたくさんあるSuper parkで。1
地域タグ:シンガポール
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末から、息子と2人でまずホーチミンでクリスマスを過ごしてから、夫の実家がある大阪京都で年末まで過ごし、大晦日にシンガポールに戻りました。2年ぶりのホーチミンでは、以前駐在していた
地域タグ:シンガポール
2024年は今の仕事に就いて4年目、仕事を自分で管理できるようになり、一歩進んで余裕を持って楽しめるようになった実感を得られた一年でした。シンガポールと日本を繋ぐ、人を繋ぐ仕事ができる有り難さを感じながら楽しめた。休日のイベントが多いので、
地域タグ:シンガポール
ガーデンズバイザベイのクリスマスと、レーザータグ•バースデーパーティー。
クリスマスな雰囲気の写真から先に記録。今週エアコンのガス漏れチェック装置を付けているため、家中のエアコンが使えない我が家。急遽タワーファンを買い足して、家中の窓を開けて凌いでますが、それでも暑い。ホリデーに入った息子は、さっさと台湾少年宅に
地域タグ:シンガポール
年末JB行き納め、日本人もマレーシア入国でオートゲートが使えるようになった!
息子がホリデーに入った週末、家族で年内ジョホールバル行き納め。ローカルスクールホリデー中の日曜だったので、混雑を予想して7時には家を出てタクシーでウッドランズチェックポイントに向かったら、意外にもガラガラに空いていてしかも、噂に聞いていたと
地域タグ:シンガポール
フェレロロシェ?チョコレート??シンガポールフルーツ界のクリスマス風物詩
会社のお姉様からいただいた、これ。お姉様はティオンバルのフルーツ屋のレジで、「チョコレートだよ」と言われて買ったらしい。チョコレートのフェレロロシェによく似た見た目チョコレートが好きなお姉様は、じゃあ、と勧められるがままに買ったのですが包み
地域タグ:シンガポール
毎年のことだけど、11月末の息子の誕生日パーティーの後は学校の学期末イベントが続き、クリスマスショーまで、あれこれ続くインターナショナルスクールの12月。中学生なので必ずしも親が行くわけではないから、小学生の頃よりは全然大変じゃないし男子の
地域タグ:シンガポール
シンガポールに来た当初、息子のクラスメイトのフランス人のママから教えていただいた、ZOJORAのブロックプリントの服やテーブルクロス。日焼けした肌に、インド綿の華やかなワンピースをラフにまとい、ビーチサンダルで歩く姿がとても素敵で通常は店舗
地域タグ:シンガポール
プラナカンタイルが美しい「LESHAN CAFE楽膳館」でクリスマスリース作りイベント
長年ミュージアムガイドを務められていらっしゃる素敵な方にお誘いいただき、初めてクリスマスリース作りに行ってきました。私が参加させていただいたのは、シアンホッケン寺院の隣にある、美しいプラナカンタイルが残るヘリテージな建物を改装したカフェ「L
地域タグ:シンガポール
息子の誕生日、学校の年末行事、そして一年で一番仕事のイベント続きなこのシーズンもう何から記録したらいいかわからないくらいブログも停滞してますがずっと一度は行きたいと思っていたヴィクトリアコンサートホールに入ってオーケストラを聴く機会があった
地域タグ:シンガポール
シンガポールに引っ越してきた時に購入したLGの49型テレビが突然、画面の下半分が真っ暗になり、CNAニュースの下の文字ニュース見えない状態に。液晶テレビの寿命を調べたら、8年〜10年くらいのようで、シンガポール生活8年目だから納得の寿命かな
地域タグ:シンガポール
テニストーナメントと、ブギスのフルーツ屋と、フォーチュンセンターグルメ。
仕事、息子の学校、習い事、年末イベント目白押しで、気がつけばもう11月も最終日になってしまいました。今季は息子のテニストーナメントと仕事が被ることが多くて、私は全く試合を観に行けませんでしたが、夫が初めてチームマネージャーを務めて、見事に優
地域タグ:シンガポール
週末の早朝ティオンバルマーケット通いお花屋さんにクリスマスリースが出る季節になりました。白とゴールドの色合い、好み。我が家はまだ何もクリスマス飾りを出してないな。11月いっぱい週末も仕事が入っているので、あっという間に年末が来てしまいそう。
地域タグ:シンガポール
土曜日はランチミーティングで出勤、夫が午後からテニスに出かけたのでミーティング終了後に息子と待ち合わせて、チャンギ空港で開催中のサンリオのポップアップイベントに行ってみました。ポップストアは他のターミナルにもあるようですが、kキティと他のキ
地域タグ:シンガポール
今週は雨が多くて、雨期本番な天気のシーズンになりましたね。昨日は日本人会のフォーマルレストラン茜でビジネスランチ。マンスリーランチの鰤しゃぶ御膳、とろっと柔らかい鰤でとても美味しく満足でした。もうお節料理のオーダー受付開始や、年始のお節料理
地域タグ:シンガポール
今月は毎週土曜が仕事なので、先日仕事を調整して急遽平日に代休を取り、朝息子と一緒に家を出て、1人でジョホールバルへ。定番のカフェDonaで朝食マッシュルームスープだけにしようと思ったけど、焼きたてハムチーズクロワッサンの誘惑に勝てずいつも通
地域タグ:シンガポール
台湾少年が遊びに来て、夕方からオーチャードのショーシアター・リドでミニオンの映画を観に行った週末少年たちを送って、母さんは久しぶりにTangsのTiong Bahru Bakeryで休憩。今はどこにでもある状態なカフェですが、我が家がシンガ
地域タグ:シンガポール
アンモーキオの新しい西安料理店でビャンビャン麺と、Ji De Chi Dessertの胡麻お汁粉。
先日、シンガポール政府関連イベントで休日出勤だった土曜日滅多に行かない、6年ぶり2度目くらいのアンモーキオまで車で送っていただいたついでに会社のお姐様から「アンモーキオのユニクロの下に新しいビャンビャン麺屋がオープンしたよ」と教えていただい
地域タグ:シンガポール
ディーパバリ(ディワリ)の祝日は朝から雨で、夫は仕事、息子も私も特に予定がなかったので、雨が止んだタイミングに思い立って2人でカトンに向かいました。暇だったので、まるで観光バス並にオーチャード、イスタナ、ラッフルズホテル、サンテック周辺、ナ
地域タグ:シンガポール
欧州出張していた夫のお土産。帰りのシャルル・ド・ゴール空港で調達してきてくれた、LADUREEのマカロン♪シンガポールには上陸していない、フランスのLADUREE。LADUREEが監修だった、キルスティン・ダンスト主演の映画マリーアントワネ
地域タグ:シンガポール
土曜日は、夫が出張中、息子が急に友達とユニバーサルスタジオのハロウィーンホラーナイト&泊まりに行ってしまったので、めずらしく1人の夜。夕方にロバートソンキー周辺でネイルの予約をしていたので、そのままチャイナタウンにマッサージに行こうと思って
地域タグ:シンガポール
インド人少年ファミリーから、ユニバーサルスタジオのハロウィーンイベント&Sleepoverにお誘いいただき、息子が遊びに行っていた土曜日。父子2組で行かない?とも提案いただいたのだけど、うちの夫は出張中だったので、インドパパに子どもたちをお
地域タグ:シンガポール
タイトル通りですが、最近お洒落な方が好んで呑まれている日本酒といえば、佐賀のお酒、鍋島。白ワインのようにフルーティで飲みやすい。先日、送別会でまた大人の隠れ家piu Mさんにちょっと寄らせていただいた時に。1杯目にいただいた、伊勢角屋IPA
地域タグ:シンガポール
戦前の旧日本総領事館の美術館、The Private Museumの新展示「Déjà vu: When the Sun Rises in the West」
シンガポールには戦前の日本に関わる建物がほとんど遺っていませんが、数少ない貴重な史跡の一つが、アッパーウィルキーロードの丘の上に立つ美術館、The Private Museumの建物です。こちらは戦前の旧日本総領事館として使われていた建物で
地域タグ:シンガポール
クルーニーコートにできた韓国キンパのお店「안녕 Annyeong Korean food」
夫が出張で不在の今週今日は息子がピアノレッスンの帰りにTori Qをテイクアウトして夕飯にしたいと言うので私は会社帰りにボタニックガーデン駅でクルーニーコートのCS Freshに寄ったついでにそういえば去年くらいに韓国のキンパのテイクアウト
地域タグ:シンガポール
アメリカンアソシエーションFall Festと、最近店舗急増中の「TAI ER」で酸っぱ辛いスープ。
10月初め、息子のクラスメイトのシンガポール人ファミリーにお誘いいただき、アメリカンアソシエーション主催のFall Festに連れて行っていただいた。アメリカンクラブと勘違いして、オーチャードでイベントがあるのかと思っていて、前日によくよく
地域タグ:シンガポール
10月16日はシンガポールでも大人気のラーメン店、一風堂さんのお誕生日ということで、友人に招待いただき、限定ラーメンをいただきに行きました。我が家がシンガポールに来た8年前よりも、かなり店舗が増えました。嬉しいことにホーランドビレッジ駅前の
地域タグ:シンガポール
ミッドバレーサウスキーの新しいボーリング&ダーツ場と、タイマッサージ。
家族で行った週末ジョホールバル記録、これで締め。ミッドバレーサウスキーに着いて3階に上がったら、息子が目ざとく見つけたのが、新しくできたSupreme Bowl。ミッドバレーサウスキーは、小さい子の屋内プレイグラウンドやキッズカート場はあっ
地域タグ:シンガポール
家族でJB(ジョホールバル)に行った週末。ブランチ(朝食のつもりで行ったけど、お腹がいっぱいになり過ぎて、結果的にブランチだった)は、私の愛するDoña Bakehouseで。私は最近月1〜2で行っているDonaですが、家族は1年ぶりくらい
地域タグ:シンガポール
友人達におすすめしまくっているJBのイタリアンレストラン「Rosmarino Italian Restaurant」
家族でジョホールバルに行った週末、ディナーにイタリアンレストラン「Rosmarino Italian Restaurant」を予約していき、再訪しました。昨年、家族で一泊でジョホールバルに行った時に、どこか美味しいイタリアンレストランでもな
地域タグ:シンガポール
Netflix「シェフのテーブル:ヌードル」を観て、たまらずに食べに行ったビャンビャン麺@トアパヨ
会社のNetflix好きなお姐様が、「シェフのテーブル」シリーズの「ヌードル」第2話に出てくるビャンビャン麺が最高に美しいから、絶対観て!と、熱くおすすめしてくださったので、金曜の夜に観てみたら最近のNetflixドキュメンタリー系の映像の
地域タグ:シンガポール
直前に決めた7月の台北家族旅行、3人でゆったり泊まれる部屋があるホテルを探すのが、なかなか大変でした。一部屋2人利用だったら、選択肢がいくらでもあるんですが3人利用できる広さのベッドがある部屋は、直前だともう予約で埋まっていたり2人利用だっ
地域タグ:台湾
先月、同僚お姉様達とジョホールバル集合した一番の目的はこちら。高級料亭でのマグロ解体ディナー。カウンター席を予約していまして、171.3kgの大きなマグロ(歯や口の中は処理済み)を前に、生ビールをいただきながら、解体スタート時間まで、お客さ
地域タグ:シンガポール
JBで待ち合わせ、DonaでランチとMaster Tamでマッサージ
息子の転校先探しで、ある学校のオープンスクールに参加するために仕事の休みを取った日オープンスクールを終えて、息子にGrabを手配して学校へ送ったあと私はGojekでウッドランズの国境へ。会社の同僚お姉様お二人とジョホールバルで待ち合わせまし
地域タグ:シンガポール
早いものでもう息子が学期末を迎えたので、仕事の休みを取って朝から面談へ。ミドルスクールになると各教科担任と面談するには、全部で8人と面談する必要があるので、時間がかかる。去年から引き続きで、行ってもあまり意味のない先生(失礼)は除き、今回は
地域タグ:シンガポール
F1で気持ちが盛り上がっていたら、平日の夕方の仕事中にハッと夫の誕生日であることを思い出し…慌てて夫と息子に、夕食はホーランドヴィレッジ集合と連絡して久しぶりにLa Nonnaでディナー。駅前再開発でOne Holland Villageは
地域タグ:シンガポール
台北旅行、一食目は三井アウトレットパークで懐かしのクアアイナ!
移動が短いアジア旅行は、到着してすぐ、1日目を満喫したいので、なるべく現地に午前中に到着するようなフライトを選びます。今回は午前10:30到着予定便で、早朝にシンガポールを出発しました。早朝4時ごろに家を出たので、飛行機に乗ったら爆睡、あっ
地域タグ:台湾
今年の夏は、コンドの更新もあったし、夫も私も仕事のスケジュールを考えると、日本に帰省するほど休みが取れず(夫は関西、私は関東なので、両方行くには2週間ほしい)でもちょっと日本を感じられるような、東アジアが恋しくなったので家族で1週間、台湾の
地域タグ:台湾
F1シンガポールGP 2024の記録。今年は日本のテレビ放送を観られるようにして、日本のF1番組を毎レースごとに観るようになって、久しぶりに川井ちゃんの解説を聴くようになったら面白くなったので、シンガポールGPを楽しみにしていました。ただし
地域タグ:シンガポール
Merci Marcelでブランチと、ティオンバルマーケットで買い物。
今週末も、朝から夫とマーケットへ。今朝はティオンバルマーケット。3週続けてマーケットに行ったら、買い物の勘を取り戻し。笑チキン、魚、野菜、果物、、と効率よくササっと買い物を済ませいつもマーケット+ホーカーではなく、たまにはブランチでもと、マ
地域タグ:シンガポール
オフィスでドリップコーヒーを淹れるのも、フレッシュミルクを常備するのも面倒になり、ネスプレッソが好きではないので、どうしようかと思っていたらマレーシア人の同僚から、「2 in 1のホワイトコーヒーじゃアカンの?」と言われ(気のいいおばちゃん
地域タグ:シンガポール
饒河街觀光夜市 Raohe Street Tourist Night Market
日本帰省からの台北トランジット1泊、夜はホテルから歩ける距離にある饒河街觀光夜市 Raohe Street Tourist Night Marketに行ってみました。ゲート前に立派なお寺があって華やか。ゲートすぐのところに有名な胡椒餅の屋台
地域タグ:台湾
誠品生活Eslite Spectrum Songyanと松山文創園区
今年の7月に行った台北旅行記の前に、書き残していなかった2023年4月の日本帰省のトランジットで1泊した時の台北・松山エリア滞在の記録を。羽田空港から台北・松山空港までは約3時間のフライトで、台北市中心街からほど近い松山空港からタクシーで松
地域タグ:台湾
土曜は会議とイベントで出勤、息子と夫はジュニアテニストーナメントに出かけていて別行動だったので日曜は夫と2人で朝からマーケットに出かけ、あとは家で休息。家から近いけど、行ったことがなかったギンモーマーケットへ。先週久しぶりにティオンバルマー
地域タグ:シンガポール
カオスなフォーチュンセンターの中に、ひっそりとある絶品居酒屋、piu M。入店できるのはお酒を愛する人だけ。小鉢でたくさん並ぶ前菜がどれも美味生牡蠣にウニとイクラの宝石箱!美味しい日本酒は、好みの素敵なお猪口でね日本酒を愛する人々...
地域タグ:シンガポール
シンガポールのインターナショナルスクール、中学生以上の学校探しの悩みどころ
息子の転校先探しに、インターナショナルスクールのオープンハウスにいくつか参加しています。人種によるウェイティングレーンがあると言われてきたUWCがウェイティング制度を廃止したというアナウンスをしたり(それにより1回のApplyが$600強で
地域タグ:シンガポール
義兄が出張でシンガポールに来たので、仕事の最終日の夜にディナーへ。慣れないシンガポール料理のおもてなし続きで疲れてしまったらしく、あっさり目の食べ慣れたような食事が良いと言うので、マリーナベイサンズの鼎泰豊に行きました。この7年余りのアテン
地域タグ:シンガポール
日曜の朝8時〜10時配達指定でレッドマートを注文していたのに朝6:50にドアのチャイムが鳴り、それに起こされて、宅配を受け取ったのでそのまま夫と2人で、久しぶりのティオンバルマーケットに出かけました。寝ていた息子(中学生)はそのまま起こさず
地域タグ:シンガポール
ナショナルギャラリーでViolet OonとSmoke & Mirrorsはしご
土曜日、日本とシンガポールの文化交流イベントにお招きいただきまして、初めてキャピトルシアターに行ってきました。よくバレエの発表会がここで行われると聞くのですが、立派なシアターですね。帰りに、歩いてすぐ近くのナショナルギャラリーへ。久しぶりに
地域タグ:シンガポール
シンガポールでは期間限定メニューのマックグリドル。パンケーキ+ソーセージマフィン+エッグの甘塩っぱな組み合わせが大好きなので、販売期間になったら一度は食べに行きたい。息子は朝マックのメニューが好きではないので土曜の朝、息子がテニス振替レッス
地域タグ:シンガポール
JBにすごい料亭があると同僚から聞きその同僚が仕事でお世話になっている方が、そのお店の常連様なのでご紹介いただき、カウンター席の予約を取ってくださった。壁には海外では手に入りにくい日本のブランド酒がずらりと並びジョホールバルの街の一角にひっ
地域タグ:シンガポール
息子の夏休み+仕事の大イベント+休日出勤で激動だった7月〜8月。旅行もしたから休んではいたんだけど、旅行疲れが取れないまま次に行く感じで(自業自得)、8月の終わりには、はぁぁ〜疲れたな〜。。と目が回る感じだったので急遽、平日に代休を取って、
地域タグ:シンガポール
今年の中秋節は9月17日(火)。この時期に人様のお宅に招待いただきた時の手土産は、月餅にします。昨日はボスの豪邸でランチ会だったので、我が家が毎年買う定番の、TWGのスノースキン月餅を持って行きました。月餅も、年々値段が上がり、4つの箱入り
地域タグ:シンガポール
8月の終わりと、Flowers in the Windowのサワードウ。
今日でもう8月も終わり。一年の半分どころか、もう残りあと3分の1。昨日会社で、上司の秘書様から9月10月のスケジュール表が送られてきて、過ぎ去る時の速さにギョっと。日本人会フォーマルレストラン「茜」の7月-8月ランチメニューがもう終わりだっ
地域タグ:シンガポール
キャラクターグリーティングできるレストラン@ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ
ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ宿泊時、キャラクターグリーティングできるダイニング、ドラゴンウィンドで朝食にしました。宿泊者なので予約できると思いきや、ディズニー公式ウェブからアカウントを作ってホテル予約をしないと、レストラン予約がで
地域タグ:香港
香港ディズニーランドで遊んだ日は、オフィシャルホテルであるディズニー・エクスプローラーズ・ロッジに宿泊しました。オフィシャルでは3つ目で、一番新しいホテルです。約20年前の開園当時にディズニーハリウッドホテルに泊まったのでじゃあ今回は香港デ
地域タグ:香港
半休取って、ネイルとアイラッシュパーマに行った日タンジョンパガーで1人ランチの時…と言っても、そんな機会は年に数回なので新規開拓せずに、やっぱり行っちゃう、ここ。1人前カンジャンケジャンのランチがある、Guiga Korean BBQ Re
地域タグ:シンガポール
土曜日は、1日イベントで休日出勤日曜日は、夫がテニスに出かけたので、息子とランチ&買い物にVivo cityへ。久しぶりに、ドイツのハンバーガーレストラン、HANS IM GLÜCK German Burgergrillでランチ。新年度が始
地域タグ:シンガポール
香港母子旅のメインイベント、香港ディズニーランド。8年ぶり、私は4度目、息子は3度目でしたが、チケット値上がったなー!というのに、まずびっくり。東京ディズニーランドが世界で一番安いというのは本当ですね。チケットは日にちによって4段階の価格設
地域タグ:香港
母子香港旅行のラストイベントでありメインイベントは、ディズニーランド。そもそも、母子でどこへ行こうかな〜と考えた時に、マレーシアやベトナムの観光や博物館と言っても釣れない、バリやタイのリゾートに2人で行ってもね、、なので、「来週、香港ディズ
地域タグ:香港
香港ソーホー地区で在住者おすすめの美味しいピッツェリア「Motorino」。
香港母子旅、二日目のディナーは、お洒落なソーホー地区にあるピザがとても美味しいというイタリアンレストラン「Motorino」を予約していました。ヒルサイドエスカレーターのすぐ近くにあるお店で、エスカレーターの切れ目のところで降りて、すぐ左に
地域タグ:香港
香港の絶品サワードウ・エッグタルト、bakehouse by Grégoire Michaud。
香港に行ったら絶対食べて!と友人から勧められた、bakehouseのサワードウ・エッグタルト。エッグタルトはシンガポールにもお店がたくさんあるので、よく食べるお菓子なのですが、確かに香港やマカオの方が美味しいお店が多い。その中でもおすすめ、
地域タグ:香港
香港島から専用フェリーで30分、ラマ島のレインボーシーフードレストランで小トリップなランチ。
香港で何を食べたい?と息子に聞いたら、蟹!と。上海蟹のシーズン(秋)だったら、街中の有名レストランから選ぶのだけど、それ以外の時期だとなかなかお店が思いつかずシーフードが食べたいなら、久しぶりにラマ島に行って見ようかと、Lamma Rain
地域タグ:香港
母子香港旅行で泊まったランカイフォンホテルホテルのすぐ斜め前に、老舗のワゴン式飲茶の名店「蓮香樓」があったので、起きてすぐに早茶(朝食)をしに行けるのが、とても便利でした。こちらのお店は100年以上の歴史がありますが、コロナ禍で閉店していた
地域タグ:香港
トラム乗車は大混雑だけど、やっぱりビクトリアピークからの眺めは最高!
香港に到着した日の夜、ビクトリアピークから夜景を眺めに出かけました。まだ「百万ドルの夜景」と呼ぶんでしょうか?初めて香港に行った時からもう数十年経っているので、もしかしたら今は呼び方が違うかもしれませんけども。20年ぶりくらいに行ったビクト
地域タグ:香港
Happy 59th Birthday Singapore!8月9日はシンガポールの59回目の建国記念日でした。毎年、7月くらいからナショナルデーパーレドのリハーサルが始まり、国民の子どもたちが招待されたり、国を挙げて誕生日をお祝いするシン
地域タグ:シンガポール
「ブログリーダー」を活用して、familytravelog0808さんをフォローしませんか?
年始早々から仕事だったので、関西帰省からシンガポールに戻ったのは12月31日。お正月のお節料理を早めに作っていたお義母さんが、最後にお節風ランチを振る舞ってくれました。80歳を迎えても、ほぼ1日3食自炊、美味しい食材にこだわって、いまだに近
昨日の続き。エレベーターホールに、ジブリ展は3階という表示があったので3階へ行くも、そこはPart 2で、Part 1は地下2階と言われて、また降りる。こういうところがシンガポール。うちの夫は歌がとても下手で(失礼)、たまに、ご本人はとても
2024年10月4日から2025年2月2日までアートサイエンスミュージアムで開催中のスタジオジブリ展 The World of Studio Ghibli。息子のクリスマスホリデーはローカルスクールホリデーと期間が被るので、行きたかった日は
関西帰省中、姪っ子と甥っ子と予定を合わせて、シンガポールに戻る前日にユニバーサルスタジオにも行けました。姪っ子ちゃんのインフルエンザもあったので、チケットの空きを見ていたら、ようやく日曜日の午後3時からチケットなら購入できて、義姉の運転でG
旧正月、明けましておめでとうございます。今年は旧正月が1月末なので、新年から1ヶ月も経たず、またお正月を迎えているシンガポールです。シンガポールにいる時の我が家の旧正月初詣の定番コースで、元日を過ごしました。1月1日にも行ったけど、天福宮
日本帰省したら食べたいものリストは、たくさんあるわけででも、あのハンバーグの名店は、外せないわけで『西の国から 2024冬 帰郷』最近、日本のネットニュースを見ると毎日目に入るフジテレビの文字に、「北の国から」のような名ドラマを思い出す昭和
午後休を取って同僚お姉様とアラブストリートへ。久しぶりにアラブストリートに行ったので、たまにはアラブやトルコ料理のランチにしようと言っていたけど、2人とも休日出勤が続いて疲れ気味だったので、やっぱり、さっぱりしたベトナム料理にしようと変更。
今回の帰省は東京に行かなかったので、関東に住む親と親戚にお年賀を贈りたくて、1人で京都大丸へ出かけるついでにそうだ、晴明神社に行ってみようと思い立ち義母の家はいつでも、とてもキレイに片付いて、お洒落に飾られていて、そこに大ファンのプロスケー
海外から来たゲストとビジネスランチだったので、手土産を探しに高島屋へ。旧正月のお菓子の特設会場ができていたけど、いまひとつコレと決め手がなく…シンガポールの手土産のド定番ですけど、やっぱりこの2択。TWGとBacha Coffee。TWGは
昨年、神戸の大学に進学し、一人暮らしを始めた甥っ子くんも冬休みに入って帰省。その日の晩に、従兄弟2人で温泉施設に出かけていました。20歳になったばかりの甥っ子くん、普段はレンタカーして友達と出かけることはあるようですが、実家の大きなSUVは
9月に義兄が出張でシンガポールに来た際に、夫が「年末年始に帰る予定だから、スキーに行こう」と提案していて結局夫は仕事の都合がつかず、帰省ができなかったわけですが…大学時代はスキー部で雪山篭りしていたお義兄さんが、常夏育ちの息子を初スキーに連
義姉と姪っ子ちゃんと一緒に、北野天満宮へ。息子を連れてどこか神社にお詣りに行くなら、全国でも有名な学業の神様、北野天満宮が良いかなと思って。牛さんの頭を撫で撫で。賢くなりますように〜。初詣や受験シーズンは日本全国から受験生が参拝して大混雑の
以前お土産でいただいて、その上品な甘さの美味しさに驚いた、緑寿庵清水の金平糖。日本でただ一軒の手作り金平糖のお店で、創業は弘化4(1847)年、 京都・百万遍に初代・清水仙吉さんが暖簾をあげたのだそうです。口の中でほろっと溶ける金平糖に、美
年末の一時帰国は、直前まで夫の予定が決まらず急に決めたし、関西の義実家の帰省なので友達はおらず、関東の友達には知らせていなかったのにインスタのストーリーを見ていたら、シンガポールで出会って今は東京に暮らすお友達が、急遽決めた弾丸京都旅行に来
仕事を2時間早く切り上げて、学校帰りの息子とサマセットのオーチャードゲートウェイで待ち合わせ。GPSを見たら、まだ息子が到着するまでに少し時間がかかりそうだったので(GPSアプリ、Life360。旅行や出張で離れている時でもファミリーでお互
祇園から三条を歩いて、四条烏丸から河原町まで戻るのに、錦市場を歩きました。昔は京の台所と呼ばれ、関東の人間は敷居が高かったくらい、京都の地元の方々の名門市場という風情でしたけれどすっかり観光地化した今、混み過ぎていて、地元の方々はあまり行か
京都で新調したかったもの。Herve Chapelier Paris エルベシャプリエのトートバッグ。京都には店舗がいくつかあり、特に三条には3店舗もあるので、町屋を改装した店舗、メゾン京都に行ってみました(京都別館の方がもっと町屋を保存し
シンガポールの年始の風物詩といえば、大雨続きで気温が20度近く下がるモンスーン。この週末はがっつり大雨に当たって、朝から晩まで降り続けましたが我が家的には、台風のようなオージー少年が2年ぶりにシンガポール上陸!で盛り上がった週末でした。3年
久しぶりの冬の京都の寒さに、温かいものが食べたくなって、ランチは祇園四条の「うどん塩釜」へ。 この投稿をInstagramで見る 祇園 うどん塩釜(@udon.shiogama)がシェアした投稿こちらのお
祇園で寄ってみたかったお店、花見小路にあるアニエスべーカフェ祇園。 この投稿をInstagramで見る agnès b. CAFÉ(@agnesb_cafe)がシェアした投稿義実家は阪急電車沿線なので、終
今の為替と物価では、アメリカで買い物に行くつもりは無かったのですが出発前に会社の同僚シンガポーリアンたちから「アメリカに行ったらアウトレットに行かなきゃ!年末セールだし、とっても安いよ!」と言われナパバレーに行ったらプレミアムアウトレットが
去年どこかのポップアップに行った時に、他のインド綿ブランドで見たことがない巻きスカートがあって、腰回りスッキリ、裾のボリュームが可愛くて、即決で買ったこちら。JIJIJAJAさんの巻きスカート。それとポーチ。柄も他のインド綿ブランドとはちょ
年末年始は旅行だったり休日出勤していたので、久しぶりに、息子の友達を家に呼ぶことができた週末。家に人を呼ばないと、週末もだらだらしていて掃除もおろそかになりがちだったのですが(特に夫のデスク周りがホームレスの占拠地状態)朝から水周りを掃除し
フェアプライス・ファイネストに行くと、毎年、ああもうすぐ旧正月だわ!と思うものなぜか毎年、旧正月前になると約半額セールになるイタリアのチョコレート、Ferrero Rocherフェレロロシェ。そして必ず買ってしまう。息子はナッツアレルギーな
クリスマスの夜は、ナパバレーで泊まっていたHavest Innのレストラン、Harvest Tableでディナーでした。12月のカリフォルニアは日没が夕方5時前なので、6時半の予約ではもう真っ暗。一年中ずっと日没が夜7時頃のシンガポール生活
カリフォルニアのワインの名産地・ナパバレーでは、葡萄畑とワイナリーに囲まれたセントヘレナにあるホテル、Harvest Inn ハーヴェスト・インに泊まりました。森の中の隠れ家のような、映画や本の中に出てくるような雰囲気で、想像していた以上に
クリスマス当日は、カリフォルニアのワイナリー、ナパバレーで過ごしました。アジアと違って、クリスマスはお店がほぼ休暇になってしまうので、サンフランシスコ中心街では行くあてがなくなってしまうと思い、車で1時間半ほどのドライブで行かれるナパバレー
年始に、「去年までは仕事で休日出勤が多かったのですが、今年はそれを変えていきたい。」と書きましたが早くもその誓いが破れ去り、土日とも出勤して14連勤という地獄を見ました。14連勤すると精神的に元気じゃなくなる…と思っていましたが、年女、もう
シンガポールに着た当初、専業主婦だった頃は毎日のようにビーサンを履いて、インド綿のワンピースを着て暮らしていたのですが、フルタイムワーカーになると、そうはいきません。働き始めてから、人類の進化的に、靴を履くことを覚えたのですが最初は頑張って
公共交通機関が発達しているサンフランシスコの街中では、レンタカーはホテルの駐車場に停めておいて、バスや路面電車に乗って街歩きも楽しみました。最初に乗ったのは、フィッシャーマンズワーフから中心地のユニオンスクエア近くまで。いつもシンガポールで
日曜日は朝から夫と息子がテニスで、昼から夫と私で出かけて、Great World City グレワで買い物。いろいろと新しいレストランもオープンしているけど、結局いつも4階のフードコートで麻辣香鍋、夫はPepper Kitchenでお肉プレ
フィッシャーマンズワーフに行ったら蟹は必ず食べようと考えていましたが、なんせ到着翌日はクリスマスイブ。連休を取るお店が多いんですよね。情報を探して、いいなと思ったお店のいくつかもお休み。イブにディナー難民にならないように、営業しているお店を
金曜の夜、夫が「肉の旨味を感じるバーガーが食べたい」と言うので、じゃあロテックアヤのMEAT SMITHに行こうか…とお店のインスタをチェックしたところ、改装中で1月22日にオープンと。ただし、21日までの2週間、オーチャードに新しくできた
フィッシャーマンズワーフ近くで宿泊したホテルゼファーにはレストランがありませんでしたが、隣にパンケーキで有名なアイホップ(IHOP)があったので、朝食に行ってみました。IHOPは、昔ハワイで行ったなぁ…という懐かしいお店です。同じくハワイの
仕事帰りに、ピアノレッスン後の息子と、駅前で待ち合わせ。近所にここができたのは嬉しい。One Holland Village。いろんなお店に行ってみたい母ちゃんですが、一番手前の鼎泰豊が良いという息子に勝てず。ホーランドビレッジで小籠包と坦
フィッシャーマンズワーフ近くで泊まったホテルゼファー。夕方になると中庭の数カ所で焚火が始まります。フロントでマシュマロとクッキーとチョコレートのセットがいただけて、焼きマシュマロ、スモアができるんです。スティックの先にマシュマロを刺して、焼
サンフランシスコ旅行で最初に選んだホテルは、フィッシャーマンズワーフまで歩いてすぐの、ホテルゼファー。クリスマスイブ前日の夜に到着し、駐車場にレンタカーを停めて、久しぶりの寒さに震えながらホテルの入り口でこのツリーが迎えてくれた時には、心温
ある週末、家族で久しぶりにアンカーポイントの「フィッシュマートさくらや」へ。アンカーポイントは最近かなりリニューアルしたし、家からも近いのですが、だからと言ってそんなに行くことはないモールで。IKEAついでに食事をするために寄ります。マメゾ
アメリカの中でも治安が良いという認識だったサンフランシスコですが、航空券を買ってアメリカ在住の友人たちに話したところ、みんな口を揃えて言ったのがサンフランシスコはコロナ以降とっても治安が悪化しているから、気をつけて!シンガポールにいると、そ
先日、歴史ある建物を改装した美術館で新しい展示が始まり、National Arts CouncilとユネスコからダイレクターがGOH(Guest of honor)としていらっしゃるレセプションパーティにお招きいただきました。こちら、戦前は