ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初めまして、アスペルラ。
昨秋、種蒔きしたアスペルラが満開になりました。明るい若葉のボックスウッドに囲まれて薄紫色の小さな花が広がっています。アスペルラ。別名タマクルマバソウは、初めて種を蒔いたものの、どんな葉がでるのかわからないままでした。厳寒を乗り越えて・・・
2024/05/31 20:31
ウドづくし。
フロントガーデンのリニューアルは未完成ですが、矢車菊とレースフラワーが混在していい雰囲気になっていました。矢車菊がもっと咲いて、レースフラワーが開花し出すのも楽しみ・・・そう、楽しみにしていたのです。ところが昨日の強烈な風雨で無惨にも・・・
2024/05/29 21:55
アリウムを分散して本植え。
2回の仮植えで、アルジがドサっとまとめ植えしていたアリウム パープルセンセーションを、再び掘り上げて10ヶ所位に分けて本植えしました。ガーデンにはまだ咲く花があまりない今、所々にアリウムの花が宙に浮いたように見えて、うん、なかなかいい感じ・・・
2024/05/27 19:12
リージャンロードクライマーは、1番乗りがお好き。
毎年バラの開花1番乗りは、リージャンロードクライマー。大輪のピンクのつるバラで、大好きなバラの1つです。冬の終わりに、気がつくとデッキの手すりにぐんぐん伸びていて、伸びすぎて邪魔だから剪定すると・・・
2024/05/26 22:19
やっぱりいいな、アリウムのある風景。
清々しい1日でした。GREEN WALKの南西、モミジの木の下の木陰からガーデンを眺めると、真正面の向こうに大好きなアリウムのパープルセンセーションがドサっとまとまって咲いているのが見えます。実はこれ、別の場所に咲いていたのをここに移植・・・
2024/05/24 20:55
諏訪大社下社参拝のご利益か?
諏訪湖を挟んで、南に諏訪大社の上社、北に下社があります。2社4宮で構成される、全国に1万社余ある諏訪神社の総本社。「古事記」そのほかの書物から推定して少なくとも1500年から2000年前と言われていて、日本最古の神社の1つに数えられています・・・
2024/05/23 22:46
手作りピザ窯でピザパーティー。
五月晴れのこの日、友人の山荘でピザパーティー!手作りのピザ窯は、耐火レンガを積み上げる2段式で、温度計を見ると内部の温度は500度まで上がります。広げたピザ生地にいろんなトッピングをして焼き上げてくれるのを、パラソルの日陰の下で・・・
2024/05/21 22:59
満開の「ぎふワールド・ローズガーデン」
可児市の「ぎふワールド・ローズガーデン」はバラ園全体で今が見頃。ということで散歩deランチのメンバーで、朝から貸切バスに乗って出かけました。「ぎふワールド・ローズガーデン」は世界最大級のバラ園で、原種・オールドローズから国内外の最新品種まで・・・
2024/05/19 21:52
クレマチスとチェロオーケストラのこと。
クレマチスのモンタナが満開になりました。プーンとバニラの甘い香りが漂います。植えてからもう12〜3年になるので根元のほうは太い樹になりました。クレマチスは寿命10年とか聞きますが、毎年薄ピンクの花が垂れ下がるように咲きます・・・
2024/05/18 22:23
利久梅の寂しい趣き。
毎年見事に咲く何本もの利久梅が、今年はとっても見劣りして、中には花をほとんどつけてない木もあり信じられない思いをしています。昨年、アルジが木の剪定を剪定屋さんに頼んだのですが、作業しているのを家の中から見ていて、「え〜っ、そこを切るの?!」と、内心・・・
2024/05/16 22:42
ニオイバンマツリとレースフラワー。
GREEN WALKのレースフラワーの開花まで、もう少しかかりますが、ひと足早く室内で咲きました。GREEN WALKのレースフラワーの開花まで、もう少しかかりますが、ひと足早く室内で咲きました。鉢植えのニオイバンマツリの花に混じって・・・
2024/05/15 20:37
あんフラワーの抹茶ブラウニーケーキ。
あんフラワーの教室で抹茶ブラウニーケーキを作りました。ケーキは絹ごし豆腐をメインに米粉、アーモンドプードルを主な材料にしたものをオーブンで焼き・・・
2024/05/13 22:42
東京チェロアンサンブル15th アニバーサリー。
朝の高速バスで東京へ。昨年から楽しみにしていた「東京チェロアンサンブル15th アニバーサリー」が東京オペラシティコンサートホールであります。その前にお昼は西新宿のうどん「甚六」まで歩くことに・・・
2024/05/12 22:06
どんな色かな?矢車菊。
昨秋、アルジがタネ蒔きした矢車菊が小さな蕾をつけて風に揺れています。私がまだ小さい頃、家の庭に咲いていた矢車菊。当時は矢車草と言っていましたが、矢車草はユキノシタ科の別のものということで、今ではキク科ヤグルマギク属のを矢車菊と言っているそうで・・・
2024/05/11 21:17
静寂の林から、イカルの美声。
花瓶に挿すよりはるかに地植えのチューリップは長生きです。相変わらず眠ったり目覚めたりを繰り返しながらも、まだその容姿は衰えていません。ギボウシの緑の葉もイキイキと成長しています。
2024/05/10 21:54
毎日おはよう、おやすみのチューリップ。
連休後半の昨日は、チェロのレッスンで川崎市まで行きました。中央高速の渋滞を心配し、早めに出発しましたが、上りの車の流れはスムーズ。一方、反対側は案の定、往復共ひどい渋滞でした。早く着いたので川崎の友人宅に寄ってお昼をご馳走になり・・・
2024/05/05 22:15
ウワミズザクラの花吹雪。
冷たい風に吹かれて、満開だったウワミズザクラの小さな花びらが、地面を覆い尽くしています。GREEN WALKのリニューアルに伴って、アルジは毎日庭仕事。クリスマスローズを別の場所へ移したり、なんやかやと忙しそう・・・
2024/05/02 21:59
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、1po2ho3poさんをフォローしませんか?