ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
歴史の生き証人
円安が続いている。円安進む1ドル=136円台 約2か月ぶりの水準 米インフレ指標に反応 植田日銀総裁候補「緩和続ける」発言も TBS NEWS DIG …
2023/02/28 01:44
失敗から得られる教訓
事あるごとに新しい仕事をやってみることを勧めているが、私ごときが言っても信憑性がない。 そこで、今日は一流の経営者を借りてみる。なんでもやってみなはれ、やら…
2023/02/26 01:17
嫌われ役
先輩としてであれ、組織の長としてであれ、後進の成長を願うのであれば、厳しいことを言わざるを得ないことがある。「たとえ嫌われてもきちんと言うべきことを伝える」…
2023/02/25 01:06
頭一つ
無愛想な私でも、いや無愛想だからこそ実践していることがある。それは、「会話中に相手の名前を入れる」。仕事でつかえる心理学 ~その29~ 君の名は?(ネームコ…
2023/02/24 01:13
見分ける
当たり前のことだが、自称専門家に頼ると痛い目に遭う。しかし、専門家ではない依頼者がそれを見抜くのは難しい。 そこで、頭のいい人がやっている、相手の「無知」…
2023/02/23 04:13
成功の約束はない
食ったことがない物は積極的に食ってみることから始まって、新しい分野の仕事にはとりあえず取り組んでみる。 多くの人で一斉に取り掛かったほうがよいかどうかの結論…
2023/02/22 01:41
目標設定
感覚的には仕事が円滑に進まない。何かギクシャクする。傍から見ると原因は明らか。ということがないだろうか。 しかも、ギクシャクしている当事者達にはギクシャクし…
2023/02/21 01:24
ぬるま湯
例えば、4月更新しなければならない許可があるとする。 年明けの挨拶で4月に更新する話題を出しておく。 2月初めにそろそろ準備しましょうとリマインダーメールを…
2023/02/20 01:30
小心者
超一流企業と取引が始まるので、いざ東京出張と意気込んでみたものの、ご足労をいただくこととなった。 行きたかったな、東京。 住んでいたのは40年以上前。最後に…
2023/02/19 01:42
変化に合わせる
そもそもSNSで広告を出すつもりがない。もちろん、私なりの理由はあるが、否定するばかりでは進歩がない。 そこで、そこそこのフォロワーを集めるべく、一昨日から…
2023/02/18 01:41
本業を確実に
なぜ怪しいと思わないのだろう。 「稼げる案件あります」「闇バイト」勧誘、実態は? 「稼げる案件」と甘い誘い 募集、摘発難しく・全国連続強盗(時事通信) -…
2023/02/17 01:06
ヒヤリハット研修
どの業界であっても、事故防止のためにヒヤリハットを活用することは重要だ。 しかし、ヒヤリハット報告書の提出を従業員に義務付けた途端に、ヒヤリハット報告書の書…
2023/02/16 01:02
専門性
専門性があるかどうか。専門外の人がそれを見極めるのは難しい。それゆえ、コンサルタントは一般的には怪しい存在だ。経営コンサルタントが怪しい理由【胡散くさい理由…
2023/02/15 03:12
一度しかないから
「和を以て貴しとなす」とは、単に仲良くすることではなく、互いの意見をぶつけあいながら全員が納得する一つの結論を導くことです。特定非営利活動法人 徳子(とくし)…
2023/02/14 01:04
やらないことを決める
上手に時間を使うために、やりたいことを書き出して優先順位をつけるということがよく言われる。これ自体はその通りだと思うが、時間の使い方が下手な人は優先順位をつ…
2023/02/13 02:28
依存先
不器用だと不便だ。・プリンターのインクカートリッジを交換すると、必ず手にインクたくさんが付く。・ハサミでまっすぐ切れないので、切り取り線に意味がない。・こち…
2023/02/12 01:52
足らずを補う
圧倒的なシェアを誇ったInternet ExplorerをGoogle Chromeが切り崩したのだから、再逆転が起こっても不思議はない。ChatGPT超え…
2023/02/11 02:47
信頼する
「うそ偽りのない言行が相手の求めるものにこたえる働きをした結果、信用がつくられるんですね。」答えられない人多数!「信用」と「信頼」の違いは…?〈言葉の知識〉 …
2023/02/10 02:33
御託では改善しない
ウチの事務所は主要業務の一つに業務改善を掲げている。別に、「あぁせぇ」「こうせぇ」と御託を並べているわけではなく、社内規程やマニュアルを作成している。「御託…
2023/02/09 04:05
やってのける
「やればプラスになることをできないのには、必ず理由がある」そうである。どうしても「ダイエットできない」のには理由があるあなたには、した方がいいと分かっているの…
2023/02/08 01:39
高齢者虐待防止研修
介護事業所で必須の高齢者虐待防止研修を、資料の作り方などの解説も交えて行います。 え? どういうこと? まず、聞くだけでも介護事業所に必須の高齢者虐待防止…
2023/02/07 01:27
”飛ぶ夢”
いつも軽妙な文章で楽しませていただけるので必ず読んでいるのだが、今日は触発されて私も飛ぶ夢の話をしたくなった。私の場合、平泳ぎ派でもないし、飛ぶ夢は1度き…
2023/02/06 01:01
眠れないなら
寝つきの悪い人にはよくあると思うが、寝ようとすると何かが気になり始める。もっとも、ドストエフスキーによると、起きて片づけたほうがよいようだし、私は起きて片づ…
2023/02/05 01:12
太く長く
「絶対に損得勘定で判断するな」これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと シリコンバレーの起業家が「盛和…
2023/02/04 01:54
ブログリレー たぶん4人目
私は天邪鬼なので、相手にしていただける人が少ない。そんな私を巻き込んでくださる人がいると、喜んでホイホイと乗る。ブログリレーだそうな。『”ブログリレーが回っ…
2023/02/02 07:02
会議の無駄
「私は聞いてない」を禁句にしてくれたら、会議はもっと短く、有意義になると思ったことが何度あるか。【ワークマン仕掛け人・生告白】ワークマンで「私は聞いてない」と…
2023/02/02 02:22
3.18行政書士募集 締切間近
豊中市市民公益活動支援センターのオープニング月間 イベントとして、ワークショップを開催します。https://www.city.toyonaka.osaka…
2023/02/01 00:07
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、コンプライアンスハーツさんをフォローしませんか?