外食、レトルト、惣菜、弁当、缶詰などについて語ります
神田森莉。漫画家、自宅音楽家、猫の飼い主。 本:『怪奇カエル姫』『怪奇ミイラ少女』『37564学園』『少女同盟』『本当にあった恐ろしい話 (蒼コミックスBLACK BUNKO―怪奇恐怖全集)』『墓場教室』『カニおんな』 CD:『アントニオ青年のエイリアンセックス体験』いぬん堂 カセットテープ:『Attack of the Killer Hamster』Monofonus Press(USA)
|
https://x.com/KandaMori |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/morikanda |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@MoriKanda |
初のターリー屋。インドネパール料理好きなので変なプライドに邪魔されてチェーン店にはなかなかいかない。偏見は良くない。チキンパコラ定食。珍しくシーフードカレーにしてみた。ホタテが入っている。チキンパコラと名乗っているがようするに唐揚げカレーだな。『インドネパール料理風の定食屋』という感じだろうか。ナンカレーは普通そうな感じだけど、ケバブなどの肉系が充実している。よく客の肉心をわかっている。非常に良い...
Origin's pork cutlet rice bowl.I bought this as a reward for going to the hospital. My blood pressure has been pretty low lately (about two weeks) at around 120. I haven't changed anything but it's gone down. I wonder how it works. Before that it was pretty high.オリジン弁当のロースカツ丼。病院に行ったのでご褒美に買う。血圧は最近(二週間くらい)はかなり低めで120前後。何も変えていないが下がってきた...
ネパーリチューロで『ネパール風チャーハン』ビリヤニではなくフライドライスを出すのが潔い。ほとんどチャーハン。どう違うのだろう。異常に細かいニンジンが入っている。中華のチャーハンより味が優しい感じ。炭焼きチキンティッカが2個ついてくる。鶏肉がついているだけで満足感が増えるな。西永福の方のネパーリチューロ。...
やはりトンカツ屋で食べるトンカツは美味い。『好きな時にトンカツを食べられる人になれ』という定型句があるが、松のやではなくこれくらいの価格帯の店を想定していると思われる。これはランチなので安かったが、夜だと1800円くらいから。肉が分厚い。角煮の豚くらいの厚さがある。あと、カレールーがとてもうまい。さすが、トンカツ屋だけに肉が使い放題なのでうまいのだろうとも思ったが、入っていたのは牛肉だった。カレー...
京王稲田堤【Asian Dining Apeksha】チーズナンに挑んでみる!生まれて初めて食べた。
チーズナンに挑んでみる!生まれて初めて食べた。感想はまず重い。その後、2時間のウォーキングをしたが消化が大変だった。それとチーズナンだけで世界観が出来上がっているので『ビリヤニにカレーをつける』ような『主役』+『主役』の感じがした。むしろチーズナンはカレーに合わないんじゃないか、という気もした。しかし今言ったことと矛盾するけど、もっと単品だけで食べても満足できそうなものと思っていたけど、案外あっさ...
『かつや』に挑む!経堂店でカツ丼の梅。590円。安い!タブレットの店もあるようだけど、ここは口頭で注文だった。肉は『松のや』のほうがロースぽくて好みかな。システムがわかったので満足した。...
『ロースかつ黒カレー』大昔に食べてると思うけどこんなに黒かったか。イカ墨パスタのようだ。やはりトンカツとカレーの組み合わせは満足度が高い。千歳烏山の『松のや』には初めて入った。よく行く『松のや』がセルフ店なので、店員が全部やってくれるのは新鮮だった。中性脂肪と減塩治療の敵である。...
れんげ食堂のタブレットに敗北する。八幡山のれんげ食堂である。炒飯と餃子のBセット。注文がタブレットの店はほとんど入ったことがないので、勉強と思って挑んでみた。だがしかし、カウンターに座ってタブレットをなんど押しても反応がない。これは注文用のタブレットではなく、広告を表示しているだけの電光掲示板だろうと判断して店員を呼んで注文した。もちろんそんなことはなく『もっと強くダブルクリックしないとメニューペ...
八幡山の『ニューエクソティカ』でオススメセットのチキンカレー
八幡山の『ニューエクソティカ』でオススメセットのチキンカレー。サーバーの引っ越しが終わったので褒美にカレーを食う。『ニューエクソティカ』はこのへんに何店かある一般的なインドネパール料理店。ランチタイムに行ったらほぼ満員。ランチタイムの魔力だな。カレーマニアは来ないけど近所の人で賑わっていた。『オススメセット』を注文する。『オススメセット』はメニュー表によると『本日のカレー』しか頼めないはずだったが...
サハラ 喜多見店でポークカレーセット。喜多見である。この辺は散歩に良いので電車で行った。小さな駅なのであまり飲食店がない。しかしなんとなくこっちにインドネパール料理店があった記憶があり行ってみたらあった。よく覚えていたな。ポークカレーのセット。ドリンクはなんとなくアイスコーヒーにした。ポークカレーは好きでよく注文をするけど、特に感心したことはないが、ここは豚肉の塊が大きくて意外と食べ応えがあった。...
赤堤のニューサラティー『ネパールタリーセット』最初にスープが出てくる店ははずれがない。このチキンスープがうまい。過去の投稿を検索したら『ネパールタリーセット』は3回めだ。こればかり食っているのか。以前はナンとご飯という組み合わせだったが、ご飯かナンかを選ぶセットになっていた。この店はナンがうまいので悩むとこだけど、ダルバートっぽくご飯にした。この近辺では一番美味しい店。ランチタイムはなんと満席、そ...
『チャルメラ醤油味』炊いた米がなかったので、寝る前に食べた。
『チャルメラ醤油味』炊いた米がなかったので、寝る前に食べた。減塩生活をしているので汁は飲まない。さいきんは何を食べても塩辛く感じるようになった。...
常勝インドカレーで『常勝角煮カレーセット』また同じのを頼んでしまった。肉が大きくて美味い。『角煮』『ポークチャーシュ』と書いてあるけど、たぶん『タンドーリポーク』だな。カレーはキーマ。このカレー自体もうまい。辛さは普通にしたけどけっこう辛い。サラダとドリンクが付く。ここは非常に良い。気に入った。あとよく見るとメニューにダルバートがあった。今度頼むと思う。...
家帝 イエティ 大原店でタンドーリチキンカレーの辛口。ドリンクはラッシーを頼んだ。また家を出る時間が遅くてランチ難民になりかける。とりあえず目の前にある家帝にした。近くには『NAMASTE INDIA』もあるけど、こちらはどうも最近は営業している気配がない。店員が非常に愛想が良い。『チキンカレー』ではなくなんとなく『タンドーリチキンカレー』にしたけど違いがあまりわからない。辛口にするとけっこう辛い。ここは何度も...
ネパーリ チュロでダルバート『ネパーリ チュロ セット』非常にうまい。大久保新大久保はどの店もレベルが高いな。ニンニクが効いたスクティの小鉢がついているのが良い。ご飯とダルがおかわりできるようで、ご飯を半分だけおかわりした。おそらく家族経営の店。家族三名だろうか。よその家の食卓にお邪魔している気分になる。とても狭い。珍しく日本人の客がいた。最近、よくネパール料理店で日本人の客を見るな。だいたい男性の...
方南町の松のやで『ローストンカツ定食』これで630円は安い。安いが俺のもとめるトンカツのすべてがある(安っぽい脂ぎったギトギト感)。久しぶりにトンカツを食べたいモードになった。舌の口内炎が出て危ぶまれたがランチタイムには、ほどほど治っていた。ひじょうにうまい。...
ゆめあん食堂で『天せいろそば』調布。変な時間だと個人店がぜんぶ休憩時間になる。こういう時はチェーン店が便利だ。郊外のロードサイドによくあるドライブインやファミレスっぽい展開をしている店。ビールも頼んでリラックスした。全体的に若干高い気がするが、ちゃんと生そばだ。天ぷらがなかなかうまい。会計がセルフ。レシートのバーコードをかざして支払う。ちゃんとできた。...
祖師ヶ谷大蔵の箱根そばで『エビ天ざる』久しぶりにざるそば。数十年ぶりではないか。子供の頃、ざるそばが一番好きだったのを思い出した。久しぶりに食うとうまい。しばらく、ざるそばで行こう。大人になったら「もっと肉っけが欲しい」とか「食いごたえがあるものが」と思ってしまい、ざるそばを食べてなかった。そういえば寿司では干瓢巻きが一番好きだった。安上がりで良い。好みが子供に戻ってきたのかもしれない。...
アジアン屋台 チャオサイゴン パリバールで『ガパオセット』ネパール人がやっている典型的なインドネパール料理店だけど、ここは『サイゴン』が店名についてる通り、タイベトナム料理が売りのようだ。そこで一番おすすめになっていたランチの『ガパオセット』にした。確かガパオというハーブが入ってないとガパオ警察が来るそうだが、ここはバジル入りだった。そもそもタイやベトナム料理をよく知らないことに気づいた。タイ風の炒...
カーナカバブ 100% ハラールフードでランチの『サリーチキンカレー』
カーナカバブ 100% ハラールフードでランチの『サリーチキンカレー』サリーチキンカレーという見慣れないものがあったので注文してみた。ポテトの細切りをカリカリ揚げたものだろうか、それが上に乗っている。雰囲気は普通のインドネパール料理店なんだけど、ネパール要素は少なくインド料理店。インド人のコック(推測)が作っている。こういう『インドネパール料理店ではないけど、ガチ本格的でもない大衆的なインド料理店』に最...
外で寿司を食べてみる実験。ウォーキングの時に寿司を食べれるといいなと思って試してみた。(1)寒い(2)風で蓋が飛ぶ(3)落ち着かない(4)味がよくわからない当然ながら家で食べた方がいいと言う答えが出た。しかし実験としては面白いのでもう少し続けてみよう。寿司の始まりを考えると、江戸時代あたりに屋台でちょいと摘んで帰るという食い物だったらしいので、外で食うと言うのは原点回帰。そんなにおかしくはないはず...
THAITOYタイレストランで『グリーンカレー』久しぶりにタイ料理を食べるとうまい。ホットの烏龍茶、生春巻き、タピオカがついてくるランチセット。まるで普通の会社の中に入って行くような場所にある調布のタイ料理屋。タイ人の女性のワンオペで調理から給仕まで一人でやっている。Googleマップの投稿では「日本で入手しやすい材料で作っている」と書いている人がいたが、これは現地風ではないというのではなく、日本に住ん...
バラティ インディアン レストランで『タンドーリセット』代々木八幡。この辺では珍しくネパールやタイ料理がメニューにない王道のインド料理店。タンドーリチキンティッカが付いてくる。数年ぶりにタンドーリチキンを食べたけど、食べ応えがあって良い。これを2個食べたらカレーなしでも十分だな。そういえば先日Googleマップを見ていたら、外国人が『シークカバブとナン』という注文をしていた。これだけの組み合わせでもいいの...
千歳烏山のAsianspicy(アジアンスパイシー)で『ホルモンカレー』
変わったものを食べた。ユニークな形態の店で面白い。インドネパール料理+韓国料理というハイブリット店。ネパール人がシェフのインドネパール料理店だけど、本店が近くの焼肉屋なのでメニューの半分くらい韓国料理になっている。こういう変わった店は好きだ。焼肉屋で働くネパール人も多いだろうから、ひとつインドネパール料理店をまかせようとなったのだろうか。...
名代 箱根そば 祖師谷大蔵店で『かき揚げ天蕎麦』箱根そばは好きだ。他の店よりうまいと思う。汁が特にうまいんじゃないかな。そば好きの人の書き込みを見ると『名代 箱根そば』は駅ソバの中で上位に位置する店だそうだ。わかめがちょっと入ってるのが良い。かき揚げもカラッとしている。...
かしわや 三軒茶屋店で『たぬきそば』。しぶい。410円。立ち食い蕎麦は安くて良い。本日のランチの予算は500円前後なのでちょうど良い。三軒茶屋の駅前。前回は『かき揚げそば』を頼んだら店のおばさんが「天ぷらそばの方〜」と呼んでいるので気づかなかった。確かにかき揚げも天ぷらそばには違いない。なるほど。かしわやに『天ぷらそば』はないので、この店では『かき揚げそば』を『天ぷらそば』と呼ぶ習慣なのだな、覚え...
地域タグ:世田谷区
とり多津 八幡山店で『唐揚げ弁当』八幡山には猫の治療で動物病院に定期的に行く。しかし動物を連れていると外食ができないしスーパーにも入れない。しかし窓口から買うテイクアウトの店なら大丈夫と気づいて買った。やはり店で揚げた唐揚げはうまい。『タピオカ』『高級パン屋』『唐揚げ屋』とブームが来ては去るけど『唐揚げ屋』だけはこのまま定番になるのではないか。一軒あると便利。唐揚げが3つ入っている。それと漬物、昆...
大久保の『ティリサラ』でマトンのダルバート。ダルバートには珍しくマトンカレーがなかなか辛い。非常にうまい。正攻法のダルバート。大久保新大久保に新しい店がいくつかできたので行ってみる。まずは『ティリサラ』。どこかの2階に大箱のネパール料理店ができたと聞いていたので、ここかと思ったら違った。こじんまりした良い感じの店。メニューを見ると本格的なネパール料理店(ナンカレーやタイ料理がない)。こう言う店が多...
仙川の『ヴィエンタイ』でランチ。タイ風豚肉ラーメン。タイ語でクァイティオムーだそうです。
仙川の『ヴィエンタイ』でランチ。タイ風豚肉ラーメン。タイ語でクァイティオムーだそうです。あっさりした塩味のスープ。飾り切りした大きな大根が一つ入っているのがおもしろい。豚肉がなんかもちもちしてうまい。多分、鶏ガラだしだと思うので、チキンラーメンを選んでもよかったかな。サラダとミニガパオとデザートがついてくる。ガパオうまい。ガパオを頼んでもいいな。デザートのいタピオカもうまい。この店に来るのは2回目...
千歳烏山『AJIANA 烏山店』でカナセット。ダルバートっぽい感じの見た目だけどカナセット。ネパール式のカレーじゃないけどレベルが高い。失礼な言い方だけど、これは拾い物だな。料理がうまい。カレーは「ダルカレー」と「ナスとイモのタルカリ」と「マトンのカレー」がついてきた。「ダルカレー」がニンニクがガツンと効いている。「ナスとイモのタルカリ」はホールの唐辛子がそのまま入っていた。豪快に唐辛子を入れてくる店は...
『伝説のすた丼屋 下北沢店』で、すた丼の並。懐かしいすた丼。インドネパール料理に、はまる前はやたらと食べていた。久しぶりに食べるとうまい。ガッツリと効いたニンニクと大量の塩。うまくないわけがない。しかし、10年前と違って「これは高血圧に悪いな」という感想が浮かんだ。すべてが高血圧に悪い。生卵と味噌汁がついている。忘れていたけどすた丼も牛丼屋のように1分くらいですぐ出てくる。肉を食べていくと海苔。ご...
八幡山のニューエクソティカでポークカレーのセット。辛口を頼んだらなかなか辛い。辛口がちゃんと辛いのは良い店だ。ここは前にもデイナータイムに来たことがある。焼き鳥などもある居酒屋っぽい店。変わったところではランチのメニューにスパゲティーがある。しかもスパゲティーアーリオオーリオ。オリーブオイルとニンニクのシンプルなやつ。なかなかインドネパール料理店でスパゲティーを頼む勇気はないが、メニューを絞ってい...
業務スーパーの『にぎわい助六』、240円くらい。こういう安いものが好きだ。助六って意外なほど高かったりする。肉も入ってないのに。...
家帝 イエティ 大原店で『カツカレー』インドネパール料理店にまれにあるメニュー『カツカレー』。インド的にカツカレーを出していいのか?という疑問が湧くが、こういう酔狂なものは好きだ。ランチだったのでドリンクとサラダもついた。辛口を頼んだらすごく辛かった。辛口がちゃんと辛いインドネパール料理店は良い。代田橋なので国際的な場所では全くないのだが、本日はたまたま他の席の会話が全員英語。代田橋のくせになまいき...
謎の食べ物。86円。『ドライロンガン』業務スーパー。安い!安いが食べられるところがあまりない。竜眼である。乾燥した種のまわりの3ミリくらいが食べられる部分である。意外と種と実の分離がよく食べにくいことはない。しかし食べやすいわけではない。味はいいんだけど、食べる部分があまりない。健康には良さそう。中国はこういう食べる部分があまりない食べ物をよく食べる。カボチャの種とかひまわりの種とか。...
ベトガトで『タリーセット』マトン、ラッシー。久しぶりに新大久保で本格的なダルバート。うまい。さすがネパール料理の激戦区。いつもうろついてる多摩地区とは世界観が違うな。最初ラトバレに行ったけど満員。ランチタイムを甘く見ていた。それで並びのベトガトにした。ベトガトはとにかく狭いという印象があったんだけど、いつも入る部屋の反対側にもう一部屋あった。思ったよりは広い。久しぶり行ったら安い。税込で800円。...
『アジアンダイニング&バーバラト』本日のカレーセットにした。『エノキとチキンのカレー』
笹塚。さていよいよ本格的なネパール料理の『カトマンズ』に行こうと思ったら休み。中野のネパールフェスに行ってるのか?近くにある『アジアンダイニング&バーバラト』に入った。地元密着型インドネパール料理店で常連客で賑わう。近所の若いカップル、ファミリー、アンプを担いだバンドメン。ランチはちゃんと混むのか。本日のカレーセットにした。『エノキとチキンのカレー』。エリンギも入っている。辛口にしたけどほとんど辛...
ダイエーの天丼。20%引きで安い。なかなかコスパが高いな。天丼に目覚めた。
ダイエーの天丼。20%引きで安い。なかなかコスパが高いな。天丼に目覚めた。...
穴ニュー巻。穴子の量がかなり控えめで、ほぼカッパ巻きだな。ついてる醤油が味醂と煮詰めたやつなのは良かった。
穴ニュー巻。穴子の量がかなり控えめで、ほぼカッパ巻きだな。ついてる醤油が味醂と煮詰めたやつなのは良かった。...
永福町 ネパーリチューロのAセットで本日のカレー ランチ。ナスのキーマカレーだと思う。
永福町 ネパーリチューロのAセットで本日のカレーランチ。ナスのキーマカレーだと思う。これ「Aセット」じゃなく「本日のカレーセット」にしていたら100円安かった。あとで気づく。「Aセット」だとナン、ライスのおかわりが無料になる。まあいいか100円くらい。たぶん大久保の『ネパーリチューロ』とは関係ないと思う。ネパール料理店と看板に書いてるが、店長はインド系に見える。シェフたちはネパーリ。最初の頃はもっとネ...
赤堤のニューサラティーで、スープカレーのジーラライス。ランチで。
赤堤のニューサラティーで、スープカレーのジーラライス。ランチで。辛口にしたら本格的に辛い。インドネパール料理店で辛口がちゃんと辛い店は信頼ができる率が高い。カレーに緑色の何かのスパイスがたくさん入っている。この近辺の店では一番うまい。料理の上手なシェフがいるんだと思う。ダルバートもあったりするんだけど、ナンとカレーがうまい。スープが最初に出てくる。「スープが最初に出てくる」流派の店というのがある。...
調布のRTASIANCAFEで本日のカレー『チキンとナス』調布の駅前からかなり外れたところ。古いオフィスビルの地下にある古そうな店。かなり入りにくい。勇気を出して入ってみた。どこかの会社の建物かマンションの中に侵入している気分になる。料理というより場所が面白い。地下には2軒店があって向かいが同じく古いタイ料理屋。上の階のいろいろな会社の人たちが食べに来ているようだ。きっと中にはカレーとタイ料理を順...
サミットで買った『鳥のサクサク唐揚げハンバーガー』とかなんとかいうもの
サミットで買った『鳥のサクサク唐揚げハンバーガー』とかなんとかいうもの。キャベツの千切りやレタスがたくさん入っているので、これは電子レンジで温めないで食べるものだろうと推測。うまい。...
『普通のカップヌードル』蓋にいろいろ印刷してあるけど、開けたらプレーンのカップヌードルだった。昔より謎肉が肉っぽくなってる気がする。あと具が増えた。...
チリトマトヌードル。これは謎だな。メキシコ味だろうか。プレーン、シーフード、カレーはメジャーだけど急にニッチになる。チリなのでクミン、ニンニク、塩味だと思うけどクミン風味はほとんどしない。注意して食べるとニンニク風味はあった。...
東高円寺『ミラン』でスクティ、サモサ。都内あちこちにあるミラン。大久保のミランはダルバートを出すようになったらしいけど、ここはない。ネパールっぽいスクティを頼む。マトンの干し肉。辛さが選べるそうで辛口。スクティは硬い店と柔らかい店があるけど、なかなか硬い。顎が疲れた。それとご飯の代わりにサモサ。サモサはひとつでおにぎり一個分くらいの分量があるのでいつ食べたらいいかわからない(これを頼むと他のものを...
府中。常勝インドカレーでマトンビリヤニ。ゆで卵が乗っているのがいいな。けっこう辛い。マトンの肉は多め
府中。常勝インドカレーでマトンビリヤニ。ゆで卵が乗っているのがいいな。けっこう辛い。マトンの肉は多め。連休なので結構混んでいた。店は狭いけど店員が4人もいた。ここを目当てに遠くから電車で行くような有名店とは違うけど、ちょうど良い感じ。...
『カシミールチキンカレー』久しぶりのココイチ。下北沢店。スパイシーで辛い。上の鳥の唐揚げがうまいと思ったが、唐揚げではなくタントーリチキンらしい。注文がタブレット式に変わっててけっこう悩んだ。ココイチ。基本が900円くらいで平均が1200円くらい。こんなに高かったか。...
真っ黒い饅頭。これは独特だな。うまい。...
常勝インドカレーで角煮カレーセット。夜に頼んだけど、これはランチメニューだったようだ。しかし、出してくれた。店員が優しい。キーマカレーにポークチャーシューが乗ったもの。肉肉しい。しかし、これは角煮でもチャーシューでもないインド的な揚げ物。脂身がうまい。食べ応えがある。ツマミになるような単品が豊富。料理も上手なのでまた来たい。常勝インドカレー〒183-0023 東京都府中市宮町1丁目11−8 丸大商事ビル...
松のや 仙川店でカツ丼。2ヶ月くらい描いていた漫画をアップしたので、ご褒美にカツ丼を食う。
松のや 仙川店でカツ丼。2ヶ月くらい描いていた漫画をアップしたので、ご褒美にカツ丼を食う。ラムかつ定食(終了間近)というのがあったので頼もうとしたけど、既に販売終了していた。...
「ブログリーダー」を活用して、神田森莉さんをフォローしませんか?