ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1932. 満開の枝垂れ桜 *京都・円山公園*
3月30日(日)は、母の19回目の命日でした。29日(土)に、今年も家族で京都へお参りに出かけました。八坂神社を抜け、目的地の大谷祖廟へ。お参りのあとは、...
2025/03/31 23:48
1931. 映画鑑賞記録(2025年3月②)
3月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. 異人たち【STORY】日本を代表する名脚本家・山田太一の長編小説「異人たちとの夏」を、...
2025/03/30 23:10
1930. 映画鑑賞記録(2025年3月①)
映画は生活必需品。3月の映画鑑賞記録です。※画像は全てお借りしています。1. トラップ【STORY】M・ナイト・シャマランが監督・脚本を手がけるサスペンス...
2025/03/29 23:43
1929. 枝垂れ
大阪城梅林の最後は、枝垂れで終わりたいと思います。玉垣枝垂れ。夫婦梅枝垂。花姿を楽しみ、香りを楽しみ、名前(品種名)でも楽しんだひとときでした。Date:...
2025/03/28 23:10
1928. 都会の中の梅林
梅林の向こう、中央に見える平たい建物は大阪城ホールです。若い頃は、色んなアーティストのコンサートに足を運ぶことが楽しみのひとつだったので、大阪城ホールにも...
2025/03/27 22:35
1927. 嗚呼、春休み
25日から、息子の春休みがスタートしました。初日はパジャマのまま着替えもせず、アマプラでアニメを楽しんだあとは、学校から持ち帰っているタブレットで1日中ゲ...
2025/03/26 17:00
1926. 思いのまま
人気の品種、思いのまま。ご存知の方も多いと思いますが、1本の木に紅と白、紅と白が混ざった絞りが咲き分ける品種です。ご夫婦で来られていたご高齢のお二人の会話...
2025/03/25 14:38
1925. 米が高い
購入の度にお米の値段が上がっていくんですけど、一体どういうことなんでしょうか、ほんとに。お米はいつも楽天で購入する我が家。(か弱いので、重くて持てません。...
2025/03/24 16:18
1924. フリフリの花びら
淋子梅 (りんしばい)。混ざり合う白とピンクが可愛い朱鷺の舞(ときのまい)。梅散歩はまだまだ続きます。Date:2025.3.14Location:大阪城梅林
2025/03/23 23:22
1923. 品種とインバウンドがわんさか
昨年の梅の花撮影は万博記念公園と城南宮へ出かけたので、大阪城公園へは2年ぶりの訪問でした。品種と本数が多いので撮り甲斐があります。そして今回は、2年前には...
2025/03/22 23:50
1922. 大阪城公園で鳥撮り
今年は3月に入ってもまだまだ梅が楽しめる♪ということで、大阪城公園に足を運びました。到着してまず感じたのは、見頃ではあるものの満開とは言い難い木が多いとい...
2025/03/21 16:55
1921. 11年目の初修理 *トイレの話*
※本日は、いつにも増して個人的備忘録です。昨年の暮れあたりからだったでしょうか。トイレの表示ランプがたまに全点滅するようになりました。水が流れないとか、そ...
2025/03/20 23:19
1920. ちらほら咲きの枝垂れ梅
近所の公園には、梅林から少し離れたところに1本だけ枝垂れ梅があります。花付きはちらほらといったところでした。今日は春分の日ですが、昨日は雪が舞う朝となり、...
2025/03/19 16:20
1919. 観梅と月
メジロの撮影に夢中になっていた時、枝に引っかかっている黒っぽい羽(2枚)に気がつきました。何かしらの鳥が何かしらの鳥の食糧となってしまった名残だと思います...
2025/03/18 16:20
1918. 光と白梅と紅梅と
メジロちゃんが去って行ったので、次は梅の花に全集中。時刻は午後3時半。Date:2025.3.9Location:近所の公園
2025/03/17 22:42
1917. 作らんでいい♪が嬉しいホワイトデー
15日(土)、家族で外食でした。夫からのホワイトデーのプレゼントです。ごはん作りを休むことができて、母ちゃん大喜び♪初めて飲んだマオウのセッションIPAは...
2025/03/17 00:47
1916. 人生二度目の鳥撮り
2月は本当に開くのか心配になるほど蕾のままだった梅も、3月に入ってちゃんと咲いてくれました。この日はメジロが何羽か来ていて、まずは鳥撮りとなりました。人生...
2025/03/15 17:15
1915. 推しは突然に。
先月、YouTubeのおすすめにブリアナ・ギガンテさんの動画があがってきて、そのビジュアルのインパクトから興味本位で観てみたところ、どハマりしてしまいまし...
2025/03/14 23:50
1914. シャッターチャンス
1ヵ所だけ水の出が悪くて、途切れ途切れのところがありました。何か詰まってるんちゃう?知らんけど。と心配しつつ。ぽたりぽたりと水が落ちてくる瞬間を狙ってシャ...
2025/03/13 22:41
1913. 純白と桃色と
上向きでも下向きでも可愛らしい梅の花。一輪だけ咲いていた桃色の梅。え?私だけ?!という声が聞こえてくるようでした。知らんけど。蕾が膨らんだ姿も、花開いた姿...
2025/03/12 16:21
1912. 可愛い声を聴きながら
太陽を浴びる水仙。背後には、お母さんとおばあちゃんに連れられてお詣りにやって来ていた、よちよち歩きの女の子。狛犬を指さしながら、「ガウガウ」「ガウガウ」。...
2025/03/11 16:44
1911. 花手水
艶やかに。溢れんばかりの彩りでした。Date:2025.3.1Location:地元の神社
2025/03/10 16:42
1910. 紅梅ちらり&パンとエスプレッソと
結局のところ、肝心の梅林はほっとんど咲いていなかったこの日の京都御苑。致し方あるまい。かろうじて2枚、パチリとな。今日は下見に来たのだと思うことにしました...
2025/03/09 23:49
1909. 親近感のある高さ
高さは私の胸のあたりで、花付きもたっぷり。お花もいろいろ。人間もいろいろ。Date:2025.2.26Location:京都御苑
2025/03/08 23:20
1908. 黄色ちがい
今日は「国際女性デー」「ミモザの日」ですが、今年はミモザが不作のようで。昨日、お花屋さんに足を運びましたが、ミモザの姿はありませんでした。というわけで、黄...
2025/03/08 00:41
1907. 今年は1ヵ月遅れ&春休みに寄せて
ようやく、各所で梅の開花が進んできているとの便りが聞こえてくるようになりました。とはいえ、見頃にはまだ少しかかりそうですので、今年は例年と比べると1ヵ月遅...
2025/03/06 17:22
1906. コスメから始まる春 *私のマストアイテム*
ぐずついた天気の日が多い滑り出しの3月ですが、晴れの日には、そろそろ日傘の出番となる季節です。(私の場合。)そして、春といえばこちらも。毎年、数量限定で発...
2025/03/05 15:56
1905. ご近所さん
自転車で通りかかって目を留め足を止め、サッとカメラを取り出して、何枚か撮って去っていかれた女性。可愛いワンちゃんと一緒に足を止め、写真を撮っておられた女性...
2025/03/04 16:58
1904. 「咲き始め」の意味
「咲き始め」というのは、「ほとんど咲いていない」と同意語であると知った2025年。初めて京都御苑に行ってきました。梅林はどこぞと歩き始めたら、梅林に辿り着...
2025/03/03 16:50
1903. 純喫茶で昼食を
土曜日、マンションの理事会でした。エントランスで2時間ほど。足先が氷水に浸かっていたかのように冷えました。終了後、留守番をしていてくれた息子と共に、家族で...
2025/03/02 23:39
1902. フラットホワイトで暖を取る
地図を読むのは苦手です。それなのに、スマホの経路案内を使って目的地まで頑張ってみるのはけっこう好きです。雪舞う中で梅の花撮影を楽しんだあとは、阪急長岡天神...
2025/03/01 23:23
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、macoさんをフォローしませんか?