これも…愛。(笑)愛は、つづく…にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。猫ランキングありがとうございます♡
被災犬の貫太、元保護猫のまる子。2匹の湘南での暮らしを綴ります。時々ミッチー&タロ兵衛&あんの思い出も。
福島第一原発の事故で飼い主と別れ別れになった貫太。元保護猫で右後ろ足の先端が欠損している茶トラのまる子。2匹の湘南での暮らしを写真と動画でご紹介します。2018年に空へ旅立ったミッチー&タロ兵衛、2022年春、突然旅立ったあんの思い出話も時々綴ります。
雨は午前中にあがりました。我が家の薄紫のネメシア、元気に咲いていま〜す♡いよいよ今日は大晦日。そして日曜日。ってことで、週末恒例、夫が新聞を読むのを、まる子が、一生懸命邪魔していました〜(笑)。一方貫太兄さんは、お昼前にようやく差し込んできた日差しを浴び
大晦日の朝、久しぶりに本格的な雨が降っていた。この天気が明日だったら、湘南地方の初日の出は絶望的なので、いいお湿りにもなったし、幸先のいい新年を迎えられそう いぇい! 昨日は、美しい夕焼けを眺めながら、貫太と散歩を楽しんできました。ところで、少し前に、
明日の大晦日は、午前中雨が降るとの予報。でも、元日は晴れて、初日の出は見られそうな湘南地方です。これは5年前の元旦に初日の出を拝みに行った時の写真。砂浜に、半分波で消えちゃっているけど、「Mikantaro」って書き、その下に「Anne」とも書いていました。この2週間
明日は大晦日。年末にすべき事が溜まりに溜まっていて、私は、宿題を溜め込んでしまった夏休み最終日の小学生の気分ま、焦っても、できないことはできないので、貫太やまる子ののんびりした姿を横目で見ながら、穏やかな新年が迎えられるよう、ラストスパート、頑張りま〜す
カウントダウン新年。あと2日かぁ…さて、掃除をしながら、ソファーを繁々と眺めたら、思っていた以上にボロボロになっていた原因はもちろん猫。まる子がソファーをガリガリ引っ掻き始めたら、「あっ」ってわざと声をあげてみる。すると、「やべっ!」って顔して動きを止める
これは1週間前のまる子。これは今朝の貫太。朝日が差し込むリビングで、2匹の茶色い毛が金色に輝いていた命の輝きだね。どのコにも暖かく、穏やかな年末年始になるといいな…さ、お天気がいいうちにアレコレするとしま〜す。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのラ
いよいよ今年も残すところあと3日余り。正月飾りもセットし、お掃除もちょこっとしました。そして貫太の散歩は、少し早めの午後4時半に出発!だって貫太が、「早く行こう!早く行こう!!」って誘うから。いつもより30分早く出ると、外はまだ明るい。落ち葉の上をくんくんし
午前中、案外日差しが少なくて、キャットタワーより、窓ベッドでの昼寝を選んだまる子。「あっ!」って声が出ちゃうほど、窓ベッドに入るのは珍しいんだけど、使ってくれて、嬉しいよ〜ぉ♡犬猫と暮らすと、日々“小さな幸せ”があって、し・あ・わ・せさ、お掃除でもするか
今年も残すところあと4日ほど。我が家のピンクの金魚草、沢山花を咲かせるようになってきました。寒い季節に貴重な花です。さて、少し前から、レンジで温めるタイプの湯たんぽを、貫太が夜中よく使っているピンクベッドに忍ばせていました。神経質な犬なので、「変な物がある
最近、2匹の、シンクロ率が、高い気がする。むふふ♡(こんな事が嬉しい)今日は、今年最後の自治会の広報活動に行っていま〜す。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。ペットランキ
先日ミッチーやタロ兵衛のクリスマス写真を探していたら、大昔に東京で撮ったツリーの画像を見つけました。クラッシックな感じで素敵だったな…さて、昨日のお話。貫太&まる子にもサンタさんは来てくれていて、たくさんのオヤツなどをいただきました。オヤツはこれから少し
何事もそうですが、「ま、こんなもんかな…」と思えるところに辿り着くまでに、誰しも、ある程度の努力や苦労をしているわけで、(以下そんな大袈裟な話ではございません)まる子のこんな写真を撮る少し前、そっとサンタの帽子を被せてみたら、額に「殺」という字が見えたり
みなさま、どんなクリスマスをお過ごしでしょうか?貫太とまる子にも、サンタさんが来てくれたので、今日の午後のクリパ(最近クリスマスパーティーをこう呼ぶらしい)の様子をお伝えしようと思ったのですが、ちょっとしたハプニングがあったので、明日にしま〜す。昨日のイ
100ショップでゲットしていた、サンタクロースのメガネ。(これが100円なんてねぇ。)一応まる子にも付けてもらおうとしていたんですが、ま、こうなるのは、当然と言うか、自然だよねぇ。ある意味、こっちの方が、不自然(笑)。みなさま、引き続き、Merry Christmasにほんブ
素敵なクリスマスの置き物をいただきました。ほんのり明かりが灯ります今夜はクリスマスイヴ。貫太とまる子は、暖かい部屋でのんびり過ごします。少し前から、2匹のクリスマスっぽい写真を撮ってきました。それらを動画と写真にまとめたので、よかったら見てください。明日
今日はクリスマスイブいいコの所には、夜中、サンタさんが来てくれる日だよね。貫太もまる子も、自己申告してました〜(笑)。来るかな?来るよね!にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しい
冬に咲く花は少なくて…公園の花壇のビオラを撮ってきました。今朝、朝食を終えて、夫が新聞を読んでいたら、まる子が邪魔しに行った。あ、そうか…「あれもしなくちゃ!」、「これもやってなかった…」って、焦っていたけど、今日は、週末だった。偶然だとは思うけど、夫が
今朝も貫太の背後を狙っていたまる子だけど、さすがに何もしていない時だったので、忍び寄る猫の気配に、気づかれました。こんな貫太とまる子を見ていて思った。ミッチーといた時は、貫太は弟。タロ兵衛といた時は、甥っ子。あんといた時は、兄ちゃん。そしてここ数日、まる
今日は冬至。柚子湯にしました。今年の我が家の柚子は大豊作なので…こ〜んなに入れちゃった。数えたら37個でした。一昨日の夜中の風で落ちた柚子たちで〜す。浴室全体がいい香りでしたさて、貫太の“桃尻”はまる子にとっても魅力的なようで、目の前にあったりすると、こっ
今日は冬至。1年で最も昼間の時間が短い日。そんな日に、お日様たっぷりで、ありがたい我が家。最強寒波に見舞われている地域の皆様、心からお見舞い申し上げます。長い夜、柚子湯にでも浸かって、しっかり温まれる事を願っています。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2
犬では経験できなかったのは、上から見下ろされる事。こんな事が嬉しいなんて、私って、し・あ・わ・せ♡そして貫太は、今日も元気にボール遊びをしました。家の中での歩き方は相変わらずだけど…表情がムッとしているのは、私が頭にライオンボールを載せたから(笑)。いつ
黒柳徹子さん著の「窓ぎわのトットちゃん」、読んだなぁ…出版された時(1981年らしい)は、まだ大学生だったと思う。でも、読んだのは多分卒業してからだから、もし学生時代にこの本を読んでいたら、先生になっていたかも。(中学&高校の教職免許あり)アニメになったんだよ
たわわに実った今年の柚子。明後日の冬至には、たっぷり(20個くらい)お風呂に入れようと思います。さて、今年も残すところ10日余り。あっという間に新年を迎えそうです。今年のチャリティーカレンダーの販売も、いよいよ終わりとなりました。ご購入くださり、あんとまる子
貫太が「遊ぶ!」って言うので、様子を見ながら、気をつけながら、この夜も、ボール遊びをしました。楽しそうでした。本音を言うと、「走り回っている最中にマジで足を痛めたらどうしよう…」「悪化させたらどうしよう…」って、心配だから、ボール遊びはさせたくないのです
覚えておられるでしょうか?以前買ったポインセチアを赤くしようと、私が1ヶ月半ほど夕方から朝まで段ボールを被せていたことを。こちらの記事「めんどくさいからもういいや…」と、半分諦めていたのですが、クリスマスを前に、赤い葉っぱが出てきました〜 いぇい! が
庭のレモンがだいぶ色づいてきたので、昨日、一番見栄えの良さそうな実を、初収穫しましたレモンが主役の夕食ということで、選んだメニューはカキフライ。これは、私たちより早めに(午後5時)用意した、お義父さんのカキフライ定食。主役はもちろんレモンです!95歳の高齢者
以前苗をいただいた多肉植物が、すくすく育っています。名前はわからないけど、このぷっくりした品種の多肉植物は、葡萄の「甲斐路」みたい♡さて、先週の金曜日、貫太を掛かりつけの動物病院に連れて行きました。少し前に診てもらった耳は、すっかり良くなったのですけど、
まる子がケージでごはんを食べているところに貫太がやって来たのか、貫太が寝ている後ろからまる子がケージに入ってごはんを食べていたのか、どっちだったかは分からないけど、まる子がケージの中にいて、貫太が入り口の前で寝ていたのを見かけ、この先の展開に興味があった
お日様たっぷりだった日曜日貫太との根比べに、今日は勝った気がするだって、ほら。湯たんぽに気づかず、ピンクベッドに入っていたから〜 お〜らい♪ まる子はちょっとピッキー(選り好みする)な面があるけど、湯たんぽとかは気にしません。あんも全く気にしなかった。女
湘南地方、お天気も良くて、のんびりとした日曜日を迎えています。って言うか、今年もあと2週間ってことで、本当は「のんびり」なんてしていられないんだけど、大掃除とか…年賀状とか…重い腰が上がらない(笑)そんな焦る気持ちを癒してくれるのが、こんな寝姿どうしてこ
以前いただいた多肉植物の一部が、ポキっと折れてしまって、「多肉植物は強い」って聞いていたから、ダメ元で折れた部分を植木鉢に挿しておいたら…しっかりついた〜しかも、バラの花のようなゴージャスさ嬉しい。さて、先日のこと、お気に入りのピンクベッドの「前」に貫太
数日前の朝、ふと目が覚めたら、ベッドの真上の出窓の外が、こんな色だった。空気中の水分が多いと、朝焼け&夕焼けの色が鮮やかになると聞いたことがある。何故目が覚めたかと言えば、まる子がやって来たからで、まる子も、朝焼けに染まる外の景色を眺めていた。まる子もほ
今日は雨が降ってしまいました。弱い雨でしたけどね。12月も既に15日。あと10日でクリスマス… サンタ カンタさん、だらだら寝ている場合じゃありませんよ!プレゼントを届ける仕事はありませんが、サンタ風のコスプレで写真を撮る作業が控えております。母ちゃんへのプレゼ
これからの季節、母屋で咲いている花が少なくなります。外に探しに行かないとなぁ…って思っていたら、おや!庭の片隅で、早くも清楚な水仙が開花♡でもさ、白とか黒とかの対象物って、写真を撮るのが難しい。今日みたいな曇りだとまだいいんだけどね。さて、天気予報では「
2、3年前に、お友達にいただいた真紅のゼラニウム。(刺し芽をしたもの)一回り大きな鉢に植え替えたんだけど、一向に苗が大きくなりません。枯れないだけいいんだけど…なんでかなぁ?さて、少し前のお話。サークル内のソファーベッドでまる子が寝ていたので、いつもなら
「おっ!」って思った時に、すぐ使えるよう、クリスマス用の小道具を、リビングのテーブルの上に置いていたら、まる子に、見つかった〜ぁあと10日でイブだなんて… あと2週間ちょっとで大晦日だなんて…早すぎる〜ぅにほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキング
今日の昼間は暖かくなりました。我が街の紅葉も、いよいよ終わりに近づいています。さて、何を留めていたのか…床に落ちていた輪ゴムをまる子が見つけ、手でちょいちょいと転がした後、咥えて、遊び始めました。輪ゴムを口に咥えたまま、片手を上げ、爪に引っかけて、びろ〜
気がつけば12月も半分終わろうとしています。先日100円ショップで見かけた、可愛いツリーの木製オブジェ数少ない、まる子の手が届かない場所に飾りました。そして、慌てるとまともな写真が撮れないので、昨日、白い布をテレビの前に張って、白いふわふわのブランケットをその
そろそろイチョウの葉が落ちそうだな…と思ったので、先日、貫太をちょっと早めの散歩に誘って、中央公園に行ってきました。場所によっては、黄色い葉がたいぶ落ちていました。中央公園か…あんと行っていた時は、着くまで30分もかかって、公園でのんびり1時間ほど歩いて、
久しぶりにまとまった雨が降りました。母屋のアツバキミガヨランがまた咲きそうになっています。こんな季節に?って思ったけど、花期は春と秋の年2回らしい。もう冬だけどね…(笑)。さて、日向がないからか、昼寝を開始しないまる子。先ほど1人でリビングを走り回っていた
母屋の庭に咲く小菊。この季節に咲く、残り少ない花です。もう暫く頑張って咲き続けて欲しいなぁ。さて、お風呂から出て、日課の筋膜リリースを終え、「そろそろ寝ようかな…」と思ったら、まる子が、遊びに誘ってきたので、11時を過ぎていたけど、「猫じゃらしする?」と聞
曇り時々薄日がさす週明け月曜日。朝つけたエアコンを、消そうか、消すまいか、悩む…貫太にはちょっと暑そうだけど、消すと、まる子と私には肌寒い。多数決にするかな…(笑)にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応
今朝8時の富士山です。左手に海、右手に富士山を眺めながら、我が家から電動アシスト自転車に乗ってばびゅ〜んと30分。着いた先は、平塚の湘南海岸公園で開催されるサンサンマルシェの会場。今日は風もなく、お日様たっぷりの、絶好のマルシェ日和。だったけど、行楽日和
もみじは紅葉のピークが過ぎつつありますが、他の落葉樹は、ほぼ葉を落としています。そんな落ち葉を踏み締めて、貫太とお散歩。じき北風がピープー吹く、冬のお散歩になるなぁ。寒がりの私は…ぶるっにほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加していま
昼間のリビングはぽかぽかで、キャットタワーの最上段で昼寝をするまる子を、下から見上げれば、手や足が交差していて、痺れて落ちないか、ちょっと心配。…という、心配性なわ・た・し。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッ
なんだかアレコレあって、“あのイベント”が、2週間ちょっとできちゃうなんて…うっかりな感じの我が家。終わりかけの南天の実を、その辺の植木に載せてみたら、ちょっとあのイベントっぽい写真になりました〜先日、慌ててたろー母さん手作りの、クリスマスタペストリーを
今まで柴犬を4匹飼ってきて、こんな大きな口を見慣れていたので、まる子の口を見ると、なんて小さくてキュートなの!って、毎回思う(笑)にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。ペ
今年も残すところあと3週間余り…海沿いの我が街の紅葉も今がピーク。とか言っていると、あっという間に色褪せて、落葉してしまう。本当に時の流れは早いと実感します。さて、昨日のお昼ちょっと前、貫太はサロンから元気に戻って来ました。可愛いクリスマス仕様の飾りを付
予報どおり、暖かい師走の1日となりました。貫太兄さんは、午前9時ごろお迎えのトリマーさんが来てくださって、サロンに出かけて行きました。貫太がいないリビングで、まる子は超リラックス。(貫太がいてもリラックスしてるけど…)ぽかぽかな日向で、大好きな毛繕い開始
12月になっても咲いている琉球朝顔。夏からずっと咲き続けているのだから、エンゼルトランペットの上をいく強さです。恐れ入りました。今日も朝から青空が広がり、お日様たっぷりの、グッドモーニング!と思いきや、貫太にとっては、そうでもなかった今年最後の、サロンの日
母屋のエンゼルトランペット、これが最後の花かな…もう蕾らしき物は見られません。こんなに寒くなるまで、よく咲き続けてくれました。ありがとう♡さて、続くと言えば、夫が買い物から帰って、ソファーにエコバッグを置いて着替えに行くと、すかさずまる子がやって来て、バ
昨夜遅く降り出した雨は、朝にはあがっていました。冬は部屋の奥までお日さまが差し込むので、リビングは、ぽかぽか日差したっぷり〜2匹それぞれ日向ぼっこ。そして数分後…1人脱落(笑)。寒いのが嫌いな私だけど、お風呂に長時間浸かるのは苦手。温泉に行っても、「は〜っ
お日様が出ない日は、寒い〜っ(個人の感想です)日向がなくて、お昼寝がしにくかったのか、若干暇を持て余したまる子が、キャットタワーの上で、ロールカーテンの紐にロックオン!そして手を伸ばす。遊ぶのはいいんだけど、(まる子は落ちる猫だから)キャットタワーから落
先日、貫太がダイニングテーブルの下に行こうとしたら、まる子がいたので、丁重に移動するようお願いしたら、「え?嫌です」と断られたので、その先に進むのを、諦めた犬。そんな貫太が、愛おしい(笑)少し前に、時々行く川沿いの小さな公園に向かっていたら、白と黒の大型
里の紅葉はあと一歩というところですが、朝晩は既に(私的には)真冬のような寒さになってきました。エアコンはとっくの前からオン!でも、私のパソコンがある場所だと、温風が届ききらず、足元が冷えるんですよねぇ一昨年、その対策としてセラミックファンヒーターを買って
朝晩の冷え込みが厳しくても、お日様さえ出れば、日中のリビングは、ぽかぽか〜ありがたい、ありがたい♡昨夜、法事が終わって、会食は豪華な和食だったから、「夜は簡単な物で済ませよう」ってなって、パスタを茹でて、レトルトソース(ハコネーゼがお気に入り)をかけて、
冷え込みの強まった日曜日、今日は義母の三回忌でした。控室でのお茶だしくらいで、特に何もしていなかったのですが、嫁にとって、法事は気疲れ〜っ特に、お義母さんは兄妹が多かったので(9人兄妹の末っ子)、誰がどんな関係だったか、覚えきれない昔の話とか…知らないし
今日はお義母さんの三回忌なので、貫太とまる子はお留守番、よろしくね。それぞれ、好きな場所でのんびりしていてね。これ(法事)が終われば、いよいよ年末モードに突入です。年賀状とか、お節の予約とか、アレコレね。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキング
朝晩は、寒っ川沿いのイチョウが、だいぶ葉を落としています。そこを貫太と夕散歩暗くなり始めていたので、色が少々くすんでいますが、黄色い絨毯のようでした。日が落ちると、急速に気温が下がります。ただ、私には寒いくらいの方が、貫太には快適みたい。夏の散歩の時より
…と外を気にする、犬猫なのに、野次馬な2匹。さて、何が来たのかな〜?ブラックフライデーの影響か、配達スピードが遅く(別にいいけど)、いつもと違う配達員さんなのか、「え⁈そこに置配する??」な、我が家。それも今週末で一段落かな。ブラックフライデー、何か買い
予報通り今日は気温がグッと下がりました。あと1ヶ月したらお正月だなんて…焦る〜ぅ母屋の南天です。さて、猫じゃらしで遊ぶのが好きなまる子。ゆらゆら揺らすと、真剣な顔でロックオン!春のWBCで一躍人気者になったヌートバー選手、「ここぞ!」という時、よく舌が出ちゃ
ソファーで毛繕いをしていたまる子と、リビングをウロウロしていた貫太。付かず離れずの距離で、お互いの存在に気づいたけど、特段の反応はなし。「我関せず」犬と猫がこんな関係になれたのは、嬉しい♡私が子供の頃は、犬と猫は「犬猿の仲」って思われていた気がする。我関
「ブログリーダー」を活用して、Michyさんをフォローしませんか?
これも…愛。(笑)愛は、つづく…にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。猫ランキングありがとうございます♡
近所の歩道脇の花壇。淡い紫色のバーベナが素敵♡さて、今日は1ヶ月に1度の貫太のサロンの日。出発前から緊張気味の貫太でした。ハーネスを見た瞬間、サロンだと悟るようです。お昼少し前、「そろそろ終わります」とトリマーさんから連絡を受け、迎えに行きました。そして
多少軽くなったとは言え、体重14kgのデカ柴を抱き上げる時は、しっかり腰を落として、体全体で持ち上げなければなりません。(ギックリ腰予防)相変わらず、“例のポーズ”で抱っこされた犬は、諦め顔で、サロンに送られて行ったのでした。つづく…にほんブログ村貫太&あん
母屋の庭で1本だけ残っていたオーニソガラム。色んな種類があるようですが、母屋のは、中心の黒い玉が特徴的♡さて、本日のタイトル、「ウーパールーパー」とは、換毛が始まったこちらのお方。頬から抜け毛が飛び出しています。はい、そろそろです。いや、散歩ではありませ
な〜んにもしなかったけど、GWがあっという間に終わっちゃって、何となく寂しい。お天気も回復したし、さぁ、また新たな気持ちで、過ごそうっと!…そして、あっという間に梅雨が来る。夏もくる。そして“サの付く日”もくるっ(笑)。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2
朝からずっと雨が降っている連休最終日。紫陽花に蕾が付き始めました。我が家で雨を喜ぶのは紫陽花くらいかも…で、雨嫌い、カッパ嫌いの貫太ですが、夕方はまだ雨だったので、当然、カッパ de GO!!ぐずぐずしていましたが、仕方なく出かけます。幸い雨も風もそれほど強く
GW最終日は、生憎の雨。そして、昨日とは一転!かなり肌寒い暖房をつけるほどではないものの、まる子は手足を収納し、私は長袖フリースを引っ張り出してきた。貫太は、昨日より快適そうです(笑)。我が家、今日 は も、のんびり家籠。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2
花が大きくて存在感のあるジャーマンアイリス。網目模様があるから、アヤメの仲間のはず。さて、貫太はシニアだし、「こどもの日って歳じゃないな…」と、思っていたけど、貫太はいくつになっても我が家の可愛い息子だから、目を覚ましたタイミングで、一昨年適当に作ったフ
GWとか、連休とか、関係ない我が家だけど、テレビのニュースなんかで、「Uターンラッシュが始まりました」とか聞くと、ちょっぴり寂しい気持ちになったりもする。今日は5月5日、こどもの日。貫太の散歩道に咲いている、アヤメの前で頑張って写真を撮ってみました。毎日元気
毎年小さくて可憐な花を咲かせてくれる、我が家のミニバラです♡ 今年も咲きました。今日はみどりの日。桜が終わったと思ったら、あっという間に新緑の季節を迎えました。これは、4月15日に撮った、挿木から育てたアナベル。真冬の時はただの棒だったので、枯れてしまった
秋に種を蒔いた花が、ようやく咲き始めました。これは「ムギセンノウ」という花らしい。「何が咲くかお楽しみ。ピンクの花のミックス。」と袋には書いてあって、何の種が入っているかは明記されていませんでした。別の花がこの後咲くと思われます。そんな花を背景に、久しぶ
ツツジって、犬と同じ高さにも花を咲かせるから、背景にした写真が撮りやすくて、好き♡貫太の後ろのこのツツジ、あんとも撮っていた。もう4年前か…散歩の度にカメラをぶら下げて行くの、めんどうだし、重いなって思っていたけど、思いがけず、こんな満開のツツジの前を通
昨日の、雨がしとしと降っていた時間帯の朝、新聞を読むのをまる子に邪魔されたので、一旦離れて、リビングに戻ると、貫太とまる子が、縦に並んでいた〜(笑)。多分だけど、水を飲みに行った貫太が、ベッドに戻ろうとしたら、通り道に、新聞の上に載ったまる子がいた。って
朝から降っていた雨は、午後、どんどん強くなり、貫太の夕方の散歩の頃は、時折雷も鳴っていました。しばらく様子を見て、雷鳴がやんだ頃合いを見計らって、貫太の散歩に出かけました。カッパを目の前に置いて、「散歩に行くぞ!」というサインを送りましたが、見て見ぬふり
とっくにお気づきだと存じますが、我が家のチャリティーカレンダーに間違いがございまして…5月12日は、平日です!12日が赤くなっているのは、当方のミス夫と私の2人でチェックしたのに、なぜか2人して見落としてしまい、刷り上がってきて気づきました はぁ申し訳ご
母屋の木蓮です。だいぶ葉っぱが出てきているので、花はそろそろ終わりだと思われます。さて、今日も夕方の散歩が終わってから、ボールでひと遊びした貫太。貫太は楽しそうなのですが、少し前に、夫が私にこんな物を買ってくれました。革製の、厚手で頑丈な手袋です。…と言
猫じゃらしの、羽が…にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。猫ランキングありがとうございます♡
鮮やかな色のバーベナ。桜が終わっても、春は次々といろんな花が咲いて嬉しい♡さて、少し前の話ですが、かなり困り顔の貫太。その理由、わかりますか?原因は、やたら絡んできた猫です。貫太に構って欲しくて、まる子が、貫太の大きな顔にすりすりしたり、耳にずぼっと顔を
ハゴロモジャスミンが咲き始めました。我が家の庭でいい香りを放つ花、第1位はフリージア。第2位はこのハゴロモジャスミンだと思います。甘い香りが玄関付近に漂っていま〜すさて、昨日は、雨の夜散歩を嫌がる貫太の表情をご紹介しましたが、これは、昨日の夕方の散歩前の
歩道脇の花壇に咲くマーガレットです。馴染み深い花ですが、あらためて、「可愛い♡」って思いました。さて、飛び石連休となっている今年のGWですが、我が家はいつもと変わらぬ日々。私は1日に何度か、まる子と、猫じゃらしを使って、遊んでいます。いつもと変わらない、の
散歩の途中、薄いサーモンピンク色のジャーマンアイリス発見!ジャーマンアイリスって、花が大きくて、とてもゴージャスです。さて、ダイニングテーブルの下の、私用のオットマン(膝痛防止用)に乗っていたまる子。リラックスして、毛繕いを始めました。先ずは足をレロレロ
所用(自治会関係)のため、出かける準備をしていたら、と、心配そうな顔で近づいて来た貫太。「違うよ。明日だから。」(笑)にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。人気ブログランキ
歩道脇の花壇は、ピンクの花盛り〜さて、一時の、夏のような暑さはおさまり、貫太の昼寝には丁度いい気温となっています。ベッドから溶け出して爆睡中の貫太を、冷めた目で見つめるまる子(笑)。でしたが、2階から降りて来た時に、寝ていない門番がいると、「はっ」として
…と悩む花がいくつかあります。例えばこれ。アヤメ?菖蒲?カキツバタ??ま、乾燥した場所に生えていて、花の根元に網目状の模様があるから、これは多分アヤメ。そして、我が家の裏庭に咲くジャーマンアイリスも、(多分)アヤメの一種。で、ネットからお借りしたこの写真
今日は雨が降ったりやんだりの1日。咲き始めたレモンの花に、雨が打ちつけていました。そして、これは3ヶ月ほど前のレモンの木。立派なレモンがいくつもなっていました。なかなか使いきれないので、1月末、レモンのマーマレードを作ることを決意。時間をかけて2瓶ほど作
…となりつつある、我が家の、新しいソファー。今日は雨だし、そこで寝るのがいいかもね。購入してから、来客用に使ったのは1回だけ。夫が2回ほどリビングでテレビを見たときに座り、私はほんの一瞬座ってみただけ。新しい物に警戒する貫太は、もちろん1回も上がっていな
GW最終日、いかがお過ごしですか?我が家の配管掃除は、1時間ほどで終了しました。油(洗い物などで流出したと思われる)が配管の中で堆積していたみたい。家も人も、年を重ねると色々出てきちゃいますねさて、昨日誕生日だったまる子。ゴミ袋でたっぷり遊んだ後は、お祝い
テレビを付ければ、「行楽地はこんなに混んでいます」って事ばかり。我が家は、混雑知らず、渋滞知らず。毎年のことですが…今日は、これから職人さんが来て、家の配管のお掃除。2、3ヶ所リフォームしたら、不具合、色々出てくる、出てくる…って、これ「あるある」かもね
こどもの日ですが、まる子の(仮の)誕生日でもあります。仲良しピアノの先生から、HAPPY BIRTHDAYのガーランドと、お祝いメッセージ&シールが貼ってあるゴミ袋とちゅ〜るをいただきました早速ゴミ袋で、たっぷり遊んだまる子です。5歳になりましたが、まだまだお子ちゃま♡
こどもの日。昔は「端午の節句」と言って、男の子の誕生を祝う日だったとか。で、我が家の男子にも、鯉のぼりを見せてみたけど、すんごい迷惑そうでした(笑)。←想定内裏庭のジャーマンアイリスが咲いたので、飾ってみた。そして、しつこい私(笑)。5月5日、(に限らず
レッドロビンの花が咲き始めました。赤い葉っぱに白い花。可愛い♡さて、にゃ〜にゃ〜!言っていたまる子が、静かになっている時って、十中八九、何かいる!昨夜も、「あれ!まる子どこに行った?」と探すと、あら珍しい。こんな所(台所のドアの前)でじっとしていました。
でも、これはツツジ(笑)。今だにサツキとツツジの区別があやふやな私。頭では違いを理解しているんですけど、いざ「これ、どっち?」って聞かれると…即答はできないで、GW後半は五月晴れが続くので、ツツジを眺めながらの散歩は、楽しいみなさま、よい休日をお過ごしくだ
母屋の庭に1本だけ咲いていたオーニソガラム。中心にある黒い玉が可愛らしい♡さて、少し前にお伝えしたように、悩んだ末に、小ぶりなソファーを購入していました。来客時には、テーブルの前に設置しますが、普段は壁際に置いておくことにしました。リビングを広くして、貫
連休後半は、気持ちの良い晴天でのスタートとなりました久しぶりに、朝からお日様たっぷりで、まる子部屋のまる子は、サッシの下の幅10cmほどの部分に上がり、ひなたぼっこですが、小柄なまる子でも、平均台のように幅が狭い場所だったので、右後ろ足が、完全にはみ出ていま
公園の花壇は、百花繚乱さて、右後ろ足の先端が欠損しているまる子は、思い切り走った時とか、着地に失敗した時とか、何かに足先をぶつけた時とかは、かなり痛いようで、そんな時は、こうやってガシガシと、舐めて?噛んで??痛みを和らげているようです。これで痛みが軽減
貫太の散歩コースの1つに、ツツジが咲く川沿いの小道がある。先日、ツツジが満開だったので、写真嫌いの貫太を止めて、写真を撮っていました。撮ってて良かった OK! この美しいツツジの花は、今日行っても、もうない。昨日の雨と風で、ほとんどの花が落ちてしまったから
今日の散歩は雨…せっかく咲いたツツジの花が落ちていました。案外強い雨だったので、貫太はもちろんカッパでGO!ここ数日、暑いくらいだったのに、今日は寒かったしかも、風も強くて、こんな日の散歩は、貫太も私も、イヤだ〜ぁま、家では用が足せない柴男子なので、どんな
午前中から雨が降り出しました。小さく、可憐な花を咲かせるエリゲロンですが、繁殖力は旺盛!庭での生息域をじわじわ広げています。さて、リフォーム前の写真ですが、夜のまる子は、ちょっぴり、美猫。親バカ発言、失礼しました〜にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つの
我が家のハゴロモジャスミンが満開で、甘い香りを放っています。さて、あっと言う間に時は過ぎていましたが、我が家のリフォーム、工事は1ヶ月前に終わり、諸々の買い足しもほぼ済み、なんとかご紹介できるところまで漕ぎ着けました。リフォーム前の状態をお見せるのは、今
ごはんの後、貫太の為に買ったカーペットで、口を拭いていたら、まる子に見られていることに気づいて、一瞬動きを止めたけど、気にせずまた拭き始めた貫太に、ちょっと笑えた。貫太も少し気まずかったかも。カーペット、前のみたいに白にしなくて良かった(笑)。にほんブロ