洗面所の紫陽花、そろそろ終わりですが、いい色になってきました〜さて、爆睡中の貫太を、撫でていたところ、ちょっとだけ出っぱっている毛があったので、そっと引っ張ってみたところ、おっ!こ、これは!!私が大好きな“ボッコ抜け”ではありませんかこの付近を軽く引っ張
被災犬の貫太、元保護猫のまる子。2匹の湘南での暮らしを綴ります。時々ミッチー&タロ兵衛&あんの思い出も。
福島第一原発の事故で飼い主と別れ別れになった貫太。元保護猫で右後ろ足の先端が欠損している茶トラのまる子。2匹の湘南での暮らしを写真と動画でご紹介します。2018年に空へ旅立ったミッチー&タロ兵衛、2022年春、突然旅立ったあんの思い出話も時々綴ります。
庭に咲いている水仙とサクラソウです。水仙の香りって…若干微妙(笑)。さて、紐好きのまる子、今日はこんな紐で遊びました。洗濯物を干す、角形ハンガーの洗濯バサミを留めていた紐。丈夫な紙製かなぁ?爪に優しそうだったから、猫じゃらし代わりに振って遊ばせました。目
さっさと、寝ればいいのに、寝落ち寸前で我慢している時って、あるよね。時と場所をわきまえず、ぐ〜すか寝ている事も多いのに…なぜ耐える(笑)??にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しい
1ヶ月前に買ったお正月用の花の中の、葉牡丹が、まだまだ元気に咲いて(?)いま〜す いぇい! 今日の昼間はぽかぽか〜♡で、昼寝中の貫太に、そっと近づいて、左右の前足の匂いを嗅ぐ猫。…を気にしない犬(笑)。見ていた私は、気持ちまでぽかぽかになった、暖かい冬の
朝の諸々を終え、日の当たるリビングのソファーで、ゆっくり新聞でも読もうかと思ったら…まる子がやって来て、広げようとした新聞の上に無理やり上がって、「読んじゃダメ!」と言う。ツルツル滑る新聞の上に必死で上がり、ずり落ちないよう耐えている姿が可愛くて、新聞を
遂に…咲き始めました。我が家の庭で夏を無事越したシクラメン♡暑さが苦手なシクラメン、大抵夏越しに失敗しちゃうから、遅かったけど、無事咲いてくれて嬉しい!そしてもう1つ。まる子部屋に去年の秋頃設置したハンモックがあるのですが、ず〜っと入ってくれませんでした
真っ青。湘南地方、今日も快晴の予報。「当たり前」じゃない日常に、感謝して過ごしたい。昨日の朝、こちらもぐらっと揺れました。災害への備え、再点検しないとな…にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していた
寒がりの花粉症なので、春が待ち遠しいような、来て欲しくないような…複雑な心境です。先日、こんな物を作りました〜。以前作った、はたきみたいな猫じゃらしに、まる子はすっかり飽きてしまったので、今度は、チアリーダーが持つポンポンの様なじゃらしを作ったのです。貫
…していると思われる、夜の犬と猫。優しい時間が流れています。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。猫ランキングありがとうございます♡
我が家の水仙が今、満開です♡冬真っ盛りですが、元気に夕方の散歩を終えた貫太(推定14歳)は、毎晩「ボール遊びする〜」と私を誘います。山なりに軽く投げてやっていますが、9割は取り損ねます野球少年なら、「僕もう野球やめる…」って言い出しかねませんが、落としても
まる子で、ピチピチの4歳で〜す。これからも、って、新年のご挨拶みたいになっちゃいました夜11時過ぎ、私と一緒に2階に上がる直前のまる子でした。寒いけど、みなさま、よい週末を!にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押
夕方の白梅。今日は昨日より、ちょっとだけ暖かかった気がします。そんな金曜日の午後、我が家で打ち合わせがありました。(夫対応)男性の営業さんがお2人来られ、3時過ぎに打ち合わせは終わったのですが、お帰りになるや否や、貫太とまる子がやって来て、誰だったのか、何
スギ花粉が飛散し始めたのかな?私の鼻がムズムズ、くっしゅん!と反応しています。そして、貫太の夕方の散歩で見かけた、菜の花「春、遠からず」といった感じでしょうか。まだ薄明るかったので、「菜の花と貫太の写真が撮れるかも!」と思って、貫太に「待て!」と声をかけ
湘南地方、お天気はいいのですが、空気が冷たかった〜空気がカラカラに乾いていて、指先にあかぎれが〜ぁ(これが痛いんだ!)さて、茶トラまる子ちゃん、写真の撮り方によって“子猫”みたいに見えるし、“怒り猫”のようにも見える。姿勢良く、レディーみたいに写ることも
毎晩のこと。私がお風呂から出て、筋膜リリースをし終わると、そろそろ消灯時間。貫太はピンクベッド(既にゆたんぽを仕込んである)でウトウトしており、まる子は、「早く2階に上がりましょう!」って感じで待っている。さぁ、今夜も暖かくして眠りましょう。にほんブログ
今季最強の寒波が日本列島に襲来しているようで、湘南地方、雪の心配はありませんが、凍てつく寒さとなっています。ただ、おかげさまで、日差しはたっぷりなので、午前中エアコンを切っても、リビングはぽかぽかです。寒さに強い柴犬貫太ですが、やっぱり暖かいのは嬉しいよ
しかも、外は寒い真冬なのに、日差し差し込むぽかぽかのリビングで、犬と猫がフリーで、寛いでいるなんて…数年前には想像だにしていなかった風景。色んなご縁、色んな運命が交錯して得られた穏やかな時間。大切にしなくちゃね♡にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのラ
散歩で見かける白梅が、咲き始めました。貫太の後ろにあるのが白梅の木です。寒い季節に、しっかり咲くなんて、梅って、健気。貫太の散歩に出る少し前、西日が差し込む2階の出窓で、まる子は毛繕い。今日は割と暖かかった湘南地方。今夜から寒波襲来との予報。寒くなるのか
キャットタワーの上でお昼寝をしていたまる子が、目を覚まし、「退屈だから遊んで〜!」と言う。(多分)キャトタワーの上で遊ばせるのは怖いから、(落ちる猫なので)床の上で猫じゃらしを振るけど、「は?そこは嫌。」的な態度で、(多分)タワーの上からにゃ〜にゃ〜鳴き
お正月の花たちは咲き終わり、残ったのは、葉牡丹と銀のコーティングがされていた枝。その枝から新芽が出てきました〜♡さて、夕方の散歩が終わり、ごはんを食べ、ひと遊びした後の貫太。満足してゴロ〜ン。そう言えば、最近貫太の“へそ天”を見ていない気がします。と思っ
週末降り続いた雨は、日曜日の午後にはあがりました。貫太の散歩の頃には夕焼けが…で、今朝は、曇りがちながら、時折日差しも差し込んでいました。まる子、せっせ、せっせと、毛繕いやっぱりお日様はありがたい♡にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加
雨の日曜日でした。でも、午後3時過ぎからはなんとか晴れてきました〜。我が家のネメシアです。さて、貫太に構ってもらいたいのか、時々まる子は貫太のそばに行って、コテン!と横になり、艶かしい(?)目で見つめたりする(笑)。でも、貫太は、相手にしたくないのか、どう
今朝は、案の定、朝から雨昨日の夕方は、午後4時半ごろから雨って予報だったので、5時少し前に家を出る貫太は、念の為カッパを着せました。雨でも、雪でも、例え台風でも、朝晩の散歩は欠かせない柴男子。いつも通り、30分ほど早足で歩いてきたけど、幸い、ギリギリ雨には降
今日は冷たい雨がほぼ1日降っていました。午前中、日向がないことにイライラしていた様子のまる子。こればっかりはどうしてやることもできません。一方貫太は、日向をさっさと諦めて、いつものようにピンクベッドで昼寝三昧。しばらくしたら、まる子もソファーで寝ていました
オレンジ色の空の中に、うっすら浮かぶ写真中央付近の山は、富士山です。空には何本も飛行機雲が現れていました。ってことは、空気中に水蒸気が多いって事で、お天気降り坂っぽい。昨日の散歩は楽しく歩けたけど、翌日の今日は、案の定…雨。夕方は、カッパ de Go!だなせっ
10日ほど前が、誕生日でした。まる子のでもなく、貫太のでもなく、私と、仲良しmiw@さんのね。私が1月9日で、miw@さんが1月10日生まれ。ってことで、ここ数年、2人で誕生日ランチをしています。去年はmiw@さんが辻堂エリアのお店を選んでくれ、今年は私が茅ヶ崎駅南口のお店
昨日から気温が高めの湘南地方。今日も日差したっぷり。朝つけたエアコンを消しても、部屋の中はぽかぽか。de、ありがたい♡こんな猫の、のどかな様子を見ていると、申し訳ない気持ちにさえなってしまう。北陸地方、今日は少し気温が上がり、日差しもあるとの予報。ちょっと
まだまだ寒い日々が続いていますが、もふもふの貫太も、薄毛のまる子も、冬毛から春の毛への換毛が、少しずつ始まっているようです。手袋タイプのブラシでブラッシングをすると、びっしり毛が張り付き、それをペリペリ剥がす事ができます。抜け毛好きの私には、楽しい瞬間で
今日も朝から青空が広がっている湘南地方。ありがたい。空気カラカラだけどね…さて、そんな乾燥する日にもかかわらず、貫太の鼻先に、キラリと光る物が…今にも垂れそうな、鼻水でしたムズムズしないのかしら?全く気づかず、全く気にせず、キョトンとした顔をしている貫太
ストックって寒さに強いんですね〜。可愛い色♡来年は私も植えようと思うのでした。さて、お年玉の電動猫じゃらしも、お魚の猫じゃらしにも飽きてしまったまる子。やっぱり興味を示すのは、紐。白いビニール紐でじゃらしを作りました。少し前に作ったピンクのビニール紐のじ
お正月用に買った花の中で、カーネーションはまだ元気だから、短く切って、庭のネメシアと合わせて、小瓶に生けています。写真を撮っていたら、見に来た貫太。「くん」と匂いを嗅いで、興味なさげに立ち去りました。食べられないもんね。まる子も、一応確認に来たけど、同じ
今朝は今季1番の寒さでした。北風も吹いて、昼間も寒かった〜ぁこんな寒い日の夕方、階段の方から「にゃ〜!にゃ〜!!」と鳴き声がするので見に行くと、まる子が鳴いていました。少し前まで暖かいリビングにいたのですが、ドアの前で「2階に行きます。」と言うので、開け
凍てつく夜。(↑実が全て鳥に食べられた母屋の渋柿の木)大好きな貫太のお尻を見つけて、匂いを嗅ごうと思ったまる子だったけど、貫太が突然向きを変えたので、断念って感じだった。そんな2匹を見て、「くすっ♪」とした夜でもありました。にほんブログ村貫太&あん&まる
お天気は良かったのに…午後から寒かった〜ぁ明日はもっと冷えるらしい。暖かくして過ごさねば。さて、左前足がちょっと心配な貫太ですが、毎晩のボール遊びは欠かしません。私が投げるボールを走って追いかけ、咥えて、ダッシュで戻って来る。その途中で、口でボールを投げ
ほっこり♡優しさは、顔と体に出る…らしい(笑)。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。ペットランキングありがとうございます♡
花は、淡い色の花。庭の薄紫のネメシアが、元気に咲いてくれています。そしてもっと好きなのは、貫太やまる子が遊んでいる姿を見ること。この時は、まる子がソファーの下に何か落ちているのを見つけ、おシッポが、ぼんっ!ってなっていた♡体は細いのに、しっぽだけぶわっと
土曜日の夕方、貫太の散歩に出ようとしたら、西の空がこんな色でした。せっかくなので、ピンク色の夕焼をバックにパチリしばらく歩くと、どんどん色が濃くなりました。大袈裟だけど、青と思っていた空が、こんな複雑な色になると、宇宙の神秘を感じます。楽しく歩いたけど、
真冬でも案外可愛い色の花が咲いているんですね。公園で見かけた濃いピンクの花。(名前、忘れた〜)さて、3日前にご紹介したように、お年玉として与えた電動猫じゃらしに、まる子はすぐに飽きてしまったので、こんな物を作ってみました。昭和の“はたき”ではありませ〜ん
北陸地方の地震関連のニュースを見ると、やっぱり思い出しちゃう、東日本大震災のこと。我が家は湘南地方なので、大きな被害はなかったんだけど…あの震災がきっかけで、犬&猫のシェルターにボランティアに行くことになり、縁あって貫太を引き取ったから。あれから約13年
散歩中に通りかかった生垣の葉が、子供の頃に見た万華鏡のようだった。懐かしいな、万華鏡。さて、推定14歳から15歳の貫太。随分白っぽい毛色に変わってきました。一方、変わらないのは、毎晩のひと遊び。こんな笑顔で私を誘いに来ます。ボール以外では遊ばないので、誘われ
真っ先に日が当たるのは、2階まる子部屋の、東側の窓辺だということを、まる子は、知っている。お日様は、身も心もあっためてくれるね♡にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。ペット
プランターのノースポール。「北極」という意味もある。そんな名前にぴったりの、寒い1日でした。さて、昨日、お年玉として用意した電動猫じゃらしに、すぐ飽きたまる子の動画をご紹介しましたが、飽きる前の、遊ぶまる子の写真も撮っていました。うぃ〜ん、うぃ〜んと動く蝶
遊ぶ貫太兄さん。時々ボールの行方を見失い、「あれ〜?」って顔で、投げた私の元へ戻ってくる。そんな姿を、優しく?呆れて??見守るまる子。心配しているのか、唖然としているのか、後ろ姿ではわからない。が、貫太のヘラヘラ感はよくわかる(笑)。貫太とまる子、なかな
お日様たっぷりの1日だったけど、風が冷たかった水曜日です。先日、お年玉の被り物を頑張って被ってくれたまる子。お年玉として、じゃらしが好きなまる子に、電動の猫じゃらしを用意していました。果たして電動のこの猫じゃらしで、まる子は遊んでくれたのでしょうか?動画
靴が減る!いきなり“くたびれた”靴の写真で失礼しました。夫と私の貫太の散歩用の靴です。左の私の赤い靴の方がよくわかると思うのですが、ソールの外側がかなり減っていますかれこれ5年以上前、ミッチー&タロ兵衛を看取った後、夕方の貫太の散歩を私が担当するようにな
知人の庭のピンクのストックです。可愛い色♡さて、相変わらず私のダイニングチェアで寝てしまうまる子。台所で夕食を作っている間に、サッと載って、ぐっすり寝ちゃうの。「まるこ〜♡」って呼ぶと、薄目を開けてから、のび〜!ってするんだけど、眠気に負けて、また寝ちゃ
午前8時半。リビングに、お日様の光が差し込んできました。あったかい。ありがたい事です。本当に…まる子は、キャットタワーの上の段に上がり、貫太より一足早く日差しを満喫。猫の方が圧倒的に要領がいい(笑)。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに
可憐な花なのに、パンジーやビオラは、寒さに負けず元気に咲いて偉いなぁって思います。さて、ベッドで寝ていた貫太のアゴが、ぷにぷに、たぷたぷで、すんごいことになっていて、笑っちゃった。この二重アゴ、お正月で食っちゃ寝、食っちゃ寝したからではありません。いつも
1月もはや1週間が過ぎ、松の内は昨日まで。玄関のしめ縄飾りは外し、ミニ門松も片付けましょう。門松やしめ縄飾りは、神社のどんど焼きに持って行きますが、このミニ門松は、置物として使っているので、ケースに戻して、来年も飾る予定。…なのですが、無事に原型をとどめ
母屋のアツバキミガヨラン、まだ元気に咲いていま〜す。さて、一昨日の金曜日は、貫太の、初サロンでした。いつもと朝の雰囲気が違ったのは、今年からサロンの送迎がなくなり(人手不足らしい)、自分たちで送り迎えすることになったから。ま、でも、突然夫がハーネスを持っ
松の内も今日までか…って言うか、明日はもう「成人の日」なんですねぇ。成人の日 = 1月15日 という感覚が今だに抜けない昭和世代ですさて、子供の頃からずっと家に犬がいたせいか、まる子が我が家に来るまで、私は“犬派”でした。だからと言って、猫が嫌いだったわけでは
散歩の途中で見かけた可愛い花。馬酔木…かな?さて、夕方の散歩を終え、ごはんを食べ、ボールでひと遊びを終えた貫太、満足して、こんな場所で寝てしまいました。貫太がドタバタ遊ぶのを、ソファーの上で見ていたまる子。パタンと寝てしまった貫太を、こんな冷ややかな目で
「干支に猫がないのはにゃんで!」と、まる子は憤慨するかもしれませんが、縁起物に招き猫がある。一方、「招き犬」なる物はない。(一部の地方で安産、家内安全を願う置物はあるらしいけど…)我が家の招き犬は、お腹撫で撫でをお所望中(笑)。あ、でも、右手が上がってい
近所の歩道脇に蝋梅が咲いていました。花びらがカサカサしているように見えるけど、「蝋」が付くくらいですから、割としっとりしています。そして意外と香りもいい♡今日はお天気が良く、日中はポカポカになり、空気が乾燥していたのか、貫太のマズルが歯茎に張り付き、めく
被り物に関して、思った以上に、協力してくれる、まる子だけど、可愛い顔で写真を撮るのは、無理っ(笑)!お年玉?もちろんあげましたよ。喜んでくれたかどうかは、後日、動画を交えてご紹介しま〜す。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています
三が日も終わり、お正月ムードもだいぶ薄らいできました。あっという間ですねぇ…賞味期限が切れる前に、被り物をしている貫太をご紹介しておきます。首輪風の被り物なら、どうってことないので笑顔にもなりますが、こんな伊勢海老を被せられたら、私が「かんた〜、笑って〜
今母屋の庭で咲いているのは水仙。今朝は、後ろから朝日を浴びておりました〜さて、昨日は夫のお友達3人が我が家に集合。高校、大学時代からの関係なので、かれこれ半世紀ほどのお付き合い。以前一度会ったことがある方々だけど、突然のおじさんの来訪に、まる子の反応が気
母屋の南天の実です。赤と黄色の千両も母屋にはあるのですが、お正月前に実が落ちてしまいました〜今は、「お正月だ!いぇ〜い」という気分ではないのですが、貫太とまる子がせっかく被り物をしてくれていたので、少しずつご紹介しようと思います。三が日も今日まで。毎日が
女子力高めの、茶トラまる子ちゃん♡今日、3日は、父ちゃんのお友達が午後集まる予定。男性3人。あ、もう皆んなおじさんです(笑)。まる子の反応がちょっと楽しみ。逃げるのか?警戒するのか?甘えるのか??にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加して
「招福」を願って初詣に出かけました。我が家にだけじゃなく、世界での紛争が早く終結してもらいたいし、令和6年能登半島地震の被害がこれ以上広がらないで欲しい。と思っていたら、夕方、大変な事故が羽田空港で起こったようです。自然災害、事故などは、お正月とか関係な
お正月2日。近所の氏神さまに、初詣に行ってきました。ミッチーやあんと時々散歩に行っていた神社です。お参りして、鏑矢を買い求めて、おみくじを引きました。夫は小吉、私は、大吉でした〜いいこと、あるかなポツポツ雨が降り出したので、急いで帰宅。(自転車で3分の距離
元日だというのに、大きな地震のニュースを見て驚いています。被災された方々には心からお見舞い申し上げます。我が家は、静かなお正月。私は初日の出を見に行き、夫と二人でささやかなお祝いをし、家で映画を1本見て(AppleTV)過ごしました。貫太は寝正月、まる子はお年玉
みなさま、明けまして今年もよろしく今朝、茅ヶ崎の海岸に初日の出を見に行ってきました。(1人で)昨日の夜11時半ごろ雨が降ったので、心配しましたが、朝起きたら晴れていて、海岸には多くの人が集まっていました。動画を中心に撮ってきたので、間に合えば、午後にでも湘南
「ブログリーダー」を活用して、Michyさんをフォローしませんか?
洗面所の紫陽花、そろそろ終わりですが、いい色になってきました〜さて、爆睡中の貫太を、撫でていたところ、ちょっとだけ出っぱっている毛があったので、そっと引っ張ってみたところ、おっ!こ、これは!!私が大好きな“ボッコ抜け”ではありませんかこの付近を軽く引っ張
あはは〜。変な顔。(大好き♡)にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。猫ランキングありがとうございます♡
挿木にする為、庭のピンク系の紫陽花を切ってきて、挿木に使わない花の部分を、まる子が入れない洗面所に飾っていたら、こんな爽やかなブルー系の色になりました水道水は少し酸性気味なのかな?さて、夕方の散歩の後、毎日のようにボール遊びをしていた貫太ですが、ここ1ヶ
まるちゃん、何で香箱座りするの?初めて猫を飼っている私ですが、「香箱座りをしているのは、リラックスしている時」という事は知っています。だけど、何故わざわざ手足を収納するこんな格好をするのかが、イマイチ理解できない。検索したら、「寒さ対策、お腹の保護」とい
歩道脇の花壇に咲くポピー。なかなか渋い色♡さて…1ヶ月ほど前に、まる子のために買った4本組のカシャカシャオモチャの、緑のを下ろしたばかりなのですが、とっくに飽きてしまったので、先日、最後の1本を取り出し、遊ばせました。あ、正確に言うと、「遊ばせようとしま
雨上がりの庭に、朝日が射していました。このキラキラした雨粒を、写真でお伝えしきれないのが、残念…(腕のせいですぅ)そして、晴れない顔の犬。(隣に猫がいるから)こちらは何とか伝わるかな…OK! にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加していま
朝から雨が降ったり止んだりでしたが、お昼前に陽が差してきましたそして、かなり蒸し暑い。湿度計は91%を表示しておりました〜2階の気温計は31度をさしていましたが、午後、まる子はキャットタワーで過ごしていました。「暑くないの?」って聞くと、っていう態度。「大丈夫
アガパンサスって、私的には、雨粒を一番美しく纏ってくれる花って思う。昨日はカッパなしで散歩に行けたけど、今日はどうかなぁ?梅雨だからね、雨が降るのは仕方ない。梅雨は梅雨らしく、夏は夏らしく、がいいんだと思う。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキ
寂しいんだけど、ご近所の紫陽花も、そろそろ見頃を過ぎてきました。約1ヶ月、目を楽しませてくれて、ありがとう!で、我が家の犬猫は、これからが見頃な予感(笑)。この続きは、動画でご紹介します。ダメ元で、ケージに設置してあったまる子のベッドを、貫太のベッドの隣
若干まる子の耳が緊張しているけど、こんな風に、お互い背中合わせでいられるって、信頼できてるってことじゃないかな。なんて思って、パチリ。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
6月も残り1週間となりました。我が家の紫陽花たちも、だいぶ疲れてきましたが、アナベルはまだまだ元気です♡明日から、湘南地方も梅雨空に戻るらしいですが、今日は晴れていて、風がありました。で、まる子は…2階の廊下でお昼寝。なぜここで寝ていたかと言うと、実はこ
まる子にしてみれば、貫太はずっと、フローリングの上で、気持ちよさそうに寝ているので、「あたしがベッドに入ってもいいよね OK!」って、思うよね。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しい
今年最初で、(おそらく)最後のさくらんぼ♡ちょっと酸っぱかったのが残念…さて、パソコンに向かっていた私の足元で、「コテっ」って音がしたので下を見たら、あらまぁ。まる子が、こんな格好で、寝ていました。思わず椅子から立ち上がり、写真をカシャカシャ撮っていたら
アガパンサスが咲き始めました。梅雨時に満開になるので、毎年雨粒をまとった姿を写真に撮っていたけど、今年は、青空をバックに…こんなに大きな花なんですよぉ。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただ
遊歩道脇の花壇で見かけた、可愛らしい花。帰宅して検索したら、ギリアトリコロールという名前らしい。地元の“花壇委員会”の方々が、珍しい花を植えてくれています。さて、貫太とまる子のベッド争奪戦は、地味に続いておりまして…(笑)。ここのところ、2階が暑いせいか
先日ご紹介した、貫太のヒンヤリスポットはここだけど、今日のまる子のヒンヤリスポットは、ここでした。ダイニングテーブルの上。天板がガラスで、フレームがアルミだから、エアコンから遠くても、接触面はかなりヒンヤリ私が愛飲しているほうじ茶の隣で、しばしのんびり涼
貫太の散歩道沿いの花壇で見かけた、爽やか色の花。ビスカリアという名前らしいです。さて、このドヤ顔貫太は、この日5回めの散歩を終えて帰宅した時のもの。この時は夜だったので、夫が連れ出しましたが、昼間もこんな偉そうな顔で、外へ行く事をご所望されます。昼間はア
さ〜て、この後、ベッドで寝るのはどっちかな?あ、試しに、ケージの中に設置していたまる子用のベッドを、貫太のベッドの隣に置いてみました。この後、2匹はどこで寝るのでしょう??にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押
亡き義母が大切に育てていた、墨田の花火という名の紫陽花です。母屋の玄関前の鉢に植わっていたのですが、かなり根詰まりしていたようなので、去年の秋、我が家の庭に移植しました。無事根付いてくれてよかったですOK! さて、テーブルから落としたラッピングタイ(袋の上
貫太が立ち尽くしています。そして、こんな“困り顔”。ベッドで寝たいのに、ベッドの近くにまる子がいるから、戻れなくなってしまったのです。「2匹ともなにやってんだか…」って思うけど、平和って事なのかな?今日も暑くなりそう。体調管理、気をつけましょうね。にほん
最近の紫陽花は、色も形も様々。でも、湘南地方の紫陽花はそろそろ終わりに近づいています。少し前ですが、まる子の首輪を買いました。近所のホームセンターやペットショップを回って探していたのですが、「これ!」って思うのがなかなかなくて、結局ネットで購入。淡い色の
まる子の髭を見てから、貫太の髭を見ると、余りの“貧弱さ”に、笑える。しかも白いし…昔は全ての髭が黒かったのよ〜。ピン!ってしてたし。まる子を迎えた時は、「猫の髭ってすごい!」って思っていたけど、今は、「犬の髭ってしょぼい…」って思う(笑)。どっちも髭まで
時折強まったり、突然弱くなったりしながら、今日は1日中雨でした。夕方、貫太の散歩の時間になっても止まなかったので、カッパを着せて、行くしかありませんでした。2階のまる子部屋では、窓枠に設置した棚の上で、まるちゃんが外の雨を眺めていました。幸い、散歩中は豪
昨日の午後、リフォームを機に、外に出していたサボテンの花が、咲きそうな気配だったので、「咲くのは夜だから、見るの忘れそう…」と、玄関の中に入れていたのに、結局夜見るのを忘れて、朝思い出しました既にしぼみ始めていたけど、真っ白な2輪の花が咲いていました♡同
今日もお天気に恵まれた湘南地方。でも、明日こそ雨になる予報です。さて、昨日の続き。新しい紐状オモチャへのまる子の反応ですが、目の前で左右に振って、カサカサ音をたてていると、一応興味を示し、飛びかかってきて、猫パンチそして紐を掴んだら、口に咥えてくちゃくち
猫の額ほどの我が家の庭に、何か(鳥か虫)いたらしい。目ざといまる子が気づき、「何かいるよ〜!」と、隣で寝ている貫太兄さんにアピール。しかし、眠い貫太、全く反応せず。我が家の庭、最近私の左膝が痛むので、手入れが行き届かず、ワイルドと言うか、ぼーぼー状態虫も
立派な立葵発見!上の方まで花が咲くと、そろそろ梅雨明けって言うらしいけど、しっかり真上まで咲いていました。さて、これはリフォーム前のまる子。ピンクの紐を振ってやると、楽しそうにじゃれていました。紐好きの猫ですから、オモチャじゃなくても、遊びます。なので、
高原の夜と、我が家のリビング…かも(笑)。蒸し暑い日が続いているので、朝からエアコンオン。で、快適に過ごしているのは、夫と貫太。ちょっと涼しすぎるんじゃね?と、内心思っているのは、まる子と私。そんな季節が、やってきた。だからさ、真夏になると、私は素麺とか
散歩の途中で立ち寄った、小さな公園で咲いていた紫陽花の中に、青いハート型のがあった♡ 私の好みにドンピシャ見かけはクールだけど優しいって感じ。君もそんな男に…なれたかな?にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押し
昨日の夕方、貫太の散歩を終え、ボール投げをしてからふと窓の外を見たら、空がこんなに美しい色に染まっていました♡夏至が過ぎたのですから、これから少しずつ夜の時間の方が長くなる。ふと寂しい気持ちになったのは…何故だろう?で、ウチの猫。夜のまる子。2年前まで、
今日は「梅雨の中休み」、晴れは晴れだったのですが、かなり蒸し暑くなりました。夕方の散歩から戻った貫太も、暑くてヘロヘロ。でしたが、少し休んだら、いつものようにボール投げをしました。だって、父ちゃんが、お昼過ぎにエアコンを付けてくれたから、リビングは、快適
昨日の梅雨空から一転!今日は夏空。そして蒸し暑い…で、猫も、フローリングで伸びています。当然犬も、伸びてます(笑)。梅雨入り…しましたよねぇ??にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉
今日は梅雨らしいお天気でした。お昼頃まで雨がシトシト…でも、昨日はいいお天気で、夕方の貫太の散歩では、おやつのおばちゃん家の前で、またまたこてつ君に会えました。2ヶ月近く会えなかったのに、3日くらいでまた会えるなんて、不思議。こてつ君は嬉しそうに来てくれた
足元でゴロンゴロンしていた猫が、くるりと反転し、大きな伸び〜!…っというだけの記事(笑)。梅雨空の日曜日。のんびり過ごします。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。猫ランキ
公園の花壇で見かけたオルレアです。清楚な白が素敵でした♡さて、湘南地方も夏至を迎え、昨日は梅雨入りもしたのですが、推定14歳(この秋には15歳になると思われる)のシニア犬貫太、YouTubeで見る方はコチラ(https://youtu.be/eJ9BOeG1Uc8?si=E6E5LGQcn3wSFI-c)いまだに
昨日は朝から夕方までずっと雨。梅雨の時期って、案外肌寒い日もありますよね。昨日はそんな1日。まる子には少し涼し過ぎたようで、夕方、こんな場所で寝ていました。この機器の名称は…??(機械音痴です)テレビとか、録画とか、アマプラとか見られるやつ(笑)。電気機
湘南地方も梅雨入りしたようです。今日は朝から強い雨が降り続きました。散歩には行かない猫のまる子ですが、雨のせいか、昼寝に集中できず、退屈していたようなので、リビングにトンネルを広げ、オモチャでカサカサ音をたて、近くにあったラッピングタイを、トンネルの中に
明け方、(4時半ごろ)まる子の鈴の音で目が覚め、ふと外を見ると、東の空がこんな色だった。そして、アラームが鳴って目覚めると、既に雨だった。(少し前まで曇り予報だったのに…)湘南地方も、いよいよ、ですかねぇ。入んなきゃ入んないで心配。入ったら入ったで憂鬱。
梅雨入りが遅れているせいか、湘南地方の紫陽花は、既に見ごろを過ぎつつあります。そんな夕方、久しぶりに黒柴こてつ君に会いましたあのこてつ君が、3歳になっていましたよぉ。初めて会った時の記事はこちら。体は立派に成長していましたが、(体重が貫太超えの14.7kgとの
貴重な晴れかも。しばらく切花として愛でていたアナベルの1本が、だいぶくたびれてきたので、花の部分(正確には装飾花)を切り落とし、金魚鉢に入れてみました。涼しげでしょ♡茎の部分は、これから挿木にするつもり。アナベルの挿木、成功率3割程度なので、今年もなるべく