今日はとにかく気乗りがしないんだ…
感動したこと…疑問に思うこと…何気ない日常を過ごすのも、感謝の日々を過ごすのも自分次第…(毎日更新)
今は地球の大変革時代… 目に見える世界、見えない世界、様々なことがめまぐるしく動いています。 外界のざわめきの最中に身を置いていても、静かなる内なる自己との対話をこころがけています。 今の考え、思い、氣づきを、想うままに綴ります。
このごろの僕は、人生を無駄に過ごすことに敏感になってきた。
くだらない事を分析的に語る。今日はそんな試みで記事を書いてみたい…
余命を考えることが、動機になるってね。そういう年齢なんだね…
固定観念って、考えもの。自分の人生の舵を握っていることに気づいていない。人生を面白くするもつまらなくするも自分次第なんだね…
いろいろ世に起きている諸問題や誰かのした悪行を知るべきだと、教えてくれる人がいるのだけど…それを知った僕は心かき乱されるばかりで、どうしようもないことが多い。そんな事に対しての雑感だ。
過大な気疲れから、ふと思ったこと。
巡り合わせってあるんだよね、きっと…ちょっとそんなものに期待したい気分。
人は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいのだ、ってね。。。
もう好きにさせてよ…と思ったエピソード。
たまに、完全に客観的に自分を見つめる視点を発見する。それは苦労するよ、この人…
久しぶりに深いレベルまで落ちている…
思考疲れ、ちょっと自分に嫌気がさしています…
いつの間にやら世間で認知されていたにもかかわらず、それでも僕が知らない言葉に出くわす機会がおおくなった。
コミュニケーションってほんのわずか、微妙なところが影響して、断絶を生じさせたりするものだ…
誰もがみんな、妄想世界の主人公を演じている…
今日も今日とて、独り言。そんなブログ記事。
長い間、もて遊ばれたのか?苦しめられたのか?エゴについて、ただの独り言。
オトナな対応できるのは本当にいいこと?心のケアの重要性が叫ばれている中、美徳という名の下に、それないがしろにされていることはないのだろうか?
自分は自分で、他人は他人。自分のやりたいことができないのを他人のせいにするのは馬鹿げたことだ。結局は自己の葛藤の中でもがいているだけ。
大人になるにつれ褒められる機会は少なくなる。褒められても、大人の建て前で謙遜から否定してしまったりと、ますます自分を肯定的に捉える機会だって減る、それは寂しいこと。自分を褒めてみるってそんなことしてみてもよくない?
変わっていないようで変わっていた自分を発見、そして考えてみた。
自己卑下に関してはマスターレベルじゃないか?と思える僕だが… なんだかんだ、負のループから抜け出せている。そのことって、すごい事じゃん?って思ったのだった。そんな自分を褒めて、おだててみる。
人間の順応力ってつよいね、結局はなにごとも「あたりまえ」に落ち着いてその世界を生きることになるのだ。
たかがマスク、されどマスク…
20年前に直面したゴミ問題を振り返る。(過去記事再掲)
ここのところ頻繁に、似たような内容の営業の電話がかかってくるのだが…
9月に入って草々、秋への変化が感じられます。そうか、、、夏も終わりですね…
アマミノクロウサギを喰っちゃうならコ ロしてしまえマングース?
思考のループに陥っている。
予定を決めていたのに、一向に進まない。それにイライラして自分に腹がたった。そしてそんな自分について思うこと…
「ブログリーダー」を活用して、hidepinさんをフォローしませんか?
今日はとにかく気乗りがしないんだ…
ChatGPTに記事の評価をしてもらった…
いつも、、、「これでいいのだ」と言いたい。
「アリとキリギリス」に想う、、、刹那的生き方の再評価。
「わかる」んだけどさ… でも…という話。
僕のアレルギー、そして、静かな抵抗。
なんか、昔の記憶から思い出したんだ。
都会を見下ろした。珍しい花を見た。石橋を叩いた。
ああいう企画を面白いと思ってつくり、シリーズとして放映していたテレビ業界、振り返ってみると異常な世界だったのではないか?と軽く身震いする。
世の中、身近なところでも印象操作がはびこっている。
当たり前すぎて気づかなかった側面に気づく。これがなんとも爽快なこと…
広末の続報、あれ要る?それと「大スキ」流すの、あれ要る?
ふとした疑問だけど…
他人との比較、ついついやっちゃうもの…
言ってみるもんだ。と、言い方一つで…という観点。
Netflixでアニメ映画を観たのだけど…
疲労困憊。その理由は…
「死の行進」しているものは、誰も気づかず。哀れななご一行様。
ショートカットが過ぎると、人生あっという間に過ぎていくよ…
君もいつか見つかるよ~♪君だけの静寂スイッチ♪
チャンスは何度となくあったのにね、、、25年も寝かせてしまった…
国民ないがしろの一方で、兆単位の金を平気で外国に差し出すアイツに怒らないのはどうして?そろそろ怒っても良くない?
メンタル不調なんだ…
ドラマに感化されたのか…陽気のせいなのか…
自業自得とは言え…大勢の人たちから集中攻撃を受ける可能性は誰でももっている、その事実に怖さを感じる。
久しぶり、また、気紛れで自営の仕事関係の会に出席してみた…
僕がけっこう嫌いなフレーズなのかもね…「多様性」
もの事を多観点で観られるようになると、すこし生きるのが楽になるかも…
冷静な観点に立ってから再考してみよう、っていう話。
習慣て何にも意識しないでやっちゃうものだけど、本来のあり方に逆らっていることって、意外にあるんじゃないのかな…
思考に囚われて生きるのは人生の無駄…
ずいぶん以前のことだけど、ミツバチの大量失踪事件なんてのがったとおもんだけど…
食肉文化については、文化の違い、考え方に違いで時に議論が巻き起こることがある。
送られてきた商品がダメージを受けていた。交換をお願いするも…
思い立って、都内をなんとなくぶらぶら散策してきた。
未来はどうなるかって、ほんとに分からないものよ…少なくとも今時点では何も決まっていないんだ。きっと、多分…
海を感じに…車を走らせた…
落雷って、怖いよねー。三十数年前のエピソードを綴ります。
雷鳴を聞くたびに思い出すやつがいるんだ…
僕にはトラウマになっている男性教師がいた。いまだに赦せない思いが感情として湧きおこることがある。この先の僕の人生と赦しびついて想うことを綴ってみた。