「北海道」の一覧
▲いせくら北海道登別市登別温泉町71番地今日も登別泊ですが9月の登別泊まり素泊まりなので温泉街に食べに出かけました▲▼メニュー▲閻魔焼きそば辛そう〜▲帆立バタ…
地域タグ:登別市
昔は、暑い時に来ると匂ってたけど・・・すっかりと綺麗になっていました。クマのおやつをチビちゃん2人に小さい袋を2個購入しかし、クマのおやつに夢中になって何...
地域タグ:登別市
登別駅で寝台特急・北斗星を待つ<ゲーセン紀行Classic 14日目-3 登別>
登別 ('02.6.5) マリンパークニクスから、登別駅に戻ってきたのが午後4時半。今日乗る予定の特急北斗星が来るのは6時39分。2時間待ち。駅前にゲーセン…
地域タグ:登別市
オウサマペンギンがお城の前を練り歩く<ゲーセン紀行Classic 14日目-2 登別>
登別 ('02.6.5) 登別伊達時代村から、いったん駅に戻る(ゲーム路銀 -\3,510-\180=-\3,690)。次は、昨日入らなかったマリンパークニ…
地域タグ:登別市
▲わかさいも本舗登別東店北海道登別市中登別町96-6道央自動車道登別インター近くにある施設です登別温泉の行き帰り登別東インター入口バス停下車🚏徒歩1分くらいで…
地域タグ:登別市
登別伊達時代村で忍者と花魁を見る<ゲーセン紀行Classic 14日目-1 登別>
東室蘭(ひがしむろらん) ('02.6.5) 2002年6月5日(水曜日)。東室蘭のホテルからの眺めをバックに撮影。今日は登別の観光地を巡ろう。 博物館と…
地域タグ:登別市
北海道 登別市 PIZZERIA ASTERA / 温泉街のピザは激美味
鬼旅行・登別&苫小牧シリーズ 温泉を楽しんだ後、再び温泉街へ PIZZERIA ASTERA メニュー 配膳 登別温泉を離れる 温泉を楽しんだ後、再び温泉街へ さてこの旅一番の目的の登別の温泉を楽しんだ後はグルメだ。 www.ellelo.work 温泉に入る前に休憩したセコマの隣へ。 www.ellelo.work PIZZERIA ASTERA ピザってあまり外食しないジャンル。 建物にビザ&ビアって書いてあってビアに惹かれたから入店。 店内外人さん率高し。 メニュー 配膳 樽生金鬼ペールエール。 金鬼950円をお通しと一緒に楽しんだけど 金麦でも良かったくらいのペースで飲んでしまった。 …
地域タグ:登別市
北海道 登別市 祝いの宿 登別グラウンドホテル / 110度の鬼サウナ
鬼旅行・登別&苫小牧シリーズ 登別温泉の日帰り温泉 祝いの宿 登別グラウンドホテル 受付 登別温泉の日帰り温泉 北海道の温泉地№1人気の登別。 宿泊費が恐ろしく高いので泊まるつもりは無し。 で日帰り温泉を調べてみた。 第一滝本館 2,250円 登別グランドホテル 2,000円 ホテルゆもと登別 1,400円 登別石水亭 1,200円 登別万世閣 1,100円 花鐘亭はなや 1,000円 夢元さぎり湯 490円 祝いの宿 登別グラウンドホテル 当初2,000円超は外していたが 結局2,000円のここに(これはバス停から撮った画像) ここに決めたのは鬼サウナが有名だから。 受付 カウンターの右端が…
地域タグ:登別市
登別で変わり種の駅弁「洋寿司」を食べる<ゲーセン紀行Classic 13日目-3 登別>
白老(しらおい) ('02.6.4) 白老駅着午後3時30分。次の上りは、5分後、3時35分! ただし特急すずらん。 ※781系電車だがこれを逃がすと、次は…
地域タグ:登別市
北海道 登別市 セイコーマート登別 / 北海道人気№1温泉地のセコマ
鬼旅行・登別&苫小牧シリーズ 温泉に入る前に セイコーマート登別 温泉に入る前に 鬼暑い(この後もっと暑い事になるが…) 地獄谷を見る前に買ったドリンクはもうない。 www.ellelo.work 何か冷たいものが欲しい、あわよくばビールを。 CAFE的な店もあったがスルー。 どこに行こう? セイコーマート登別 看板はお馴染みの色。 でも店舗はブラックセコマ。 店内に飲食スペースあり。 飲食スペースが使える事を確認してから買い物。 アイスの他にビールも買おうとすると 「ごめんね、ビールは店内でダメなの」と。 北海道らしくハスカップソフト。 生き返った。 ちょっと時間を潰して日帰り温泉へ。
地域タグ:登別市
鬼旅行・登別&苫小牧シリーズ 登別地獄谷 登別バークサービスセンター 展望台 温泉へ 登別地獄谷 やはりここは見ておかないと。 登別温泉街を上った所にある。 登別バークサービスセンター とても暑い日。 札幌を出る時に買ったドリンクが残り僅か。 ここで買っておかないと、この先荒地が広がるだけ。 ついでにおみやげ物も見る。 展望台 広がる荒地にはインバウンドが沢山。 ここと違って凄く広い。 暑いしこれ以上行っても似たような景色だろうから途中から引き返した。 www.ellelo.work 温泉へ さてこの後は温泉。 値段が高い場所へ。 でもまだ時間があるので時間つぶしを。
地域タグ:登別市
3日目。昨日室蘭を一通り回れたおかげで、今日は1日フリーです。どこに行こうか迷うところですが、昨日のタクシーの運転手さんに登別のクマ牧場でも行ったら?と勧められたので、その通りにしようと思います。 JRで登別地獄谷へ 早速東室蘭を出発し、汽
地域タグ:登別市
▲adex inn(旧滝本イン)北海道登別市登別温泉町76入ってすぐ⬇️▲BAKERY & CAFEロビー階が2階▲到着時は殆ど売れてしまってましたが⬇️食事…
地域タグ:登別市
鬼旅行・登別&苫小牧シリーズ 登別温泉で下車 オニスロ からくり閻魔堂 泉源公園の間欠泉 鬼祠 登別温泉で下車 バスを降りて坂を上っていく。 小さな鬼の像が所々にある。 ラーメンの大王 苫小牧発のラーメン屋。 札幌にも店舗がある。 www.ellelo.work クマ牧場はこの温泉街から行けるみたい。 オニスロ 手をあげれば無料で乗せてくれる。 一度運行時間に走っているのを見たが 行こうと思っているのと逆方向だったので諦めた。 まほろば 有名だけど今見てみると意外と古い からくり閻魔堂 この時間には立ち会えず。 8月の地獄祭りの時は これが出動するらしい。 この温泉街は30年ぶりぐらいに歩く。…
地域タグ:登別市
北海道 登別市 JR登別駅 / こじんまりした駅と登別の魅力を紹介
1日散歩きっぷの目的の地へ JR登別駅 登別の魅力 バスに乗車 1日散歩きっぷの目的の地へ 今回のこの切符を使った旅行の目的地は登別。 www.ellelo.work ただ乗り換えが必要だったので苫小牧で下車。 そのついでに海鮮を楽しんだ。 www.ellelo.work www.ellelo.work JR登別駅 小さい駅。 駅前には鬼。 登別市。 市と言うにはあまりにも寂しい駅前通り。 こんな看板があった。 ウポポイは白老町だと思う。 www.ellelo.work 登別の魅力 マリンパークニクス 駅から徒歩圏内ににある。 若かりし日に彼女と行った事がある。 入場料3,000円ぐらい。 伊…
地域タグ:登別市
おはようございます☆ いやぁ 実に不思議な現象が起こったのです 昨日の昼にそろそろPR大使に任命されてもいいと思う‥ 大好物の『ほんこんやきそば』を食べたんですよね 相変わらず美味かったのですが‥ ワインとのマリアージュだったからなのか?! 食べているのは『ほんこんやきそば』なのですがそれが‥ 『ハンバーグステーキ デミグラスソース』の味がするのです!!!!! 時々は「ほんこんやきそば」 そしてまた時々は『ハンバーグステーキ デミグラスソース』の味がするのです!!!!! なんてお得なシステムなんだ!!! とてもラッキーな気持ちになりました☆ そして先週竹内さんに誘われて行った登別にあるカフェ 2回目の来店でしたが1回目に飲んだレモネードが美味かったのでまた飲みました 美味かった☆ でね ...
地域タグ:登別市
2023年に登別駅の隣にオープンした「ヌプル」。1階は観光案内所やショップ、2階はレンタル多目的室などを備えた登別市観光交流センターで、“ヌプル”とは登別の語源になったアイヌ語の“ヌプル・ペッ(色の濃い川)”からつけられた愛称だ。中に入ると「いい湯だな」のBGMがお出迎え♪さっきまで“色の濃い川”の温泉に浸かっていた私は、冷たいものでクールダウンしたくなったので、“IBURIクラフトジェラート”を名乗る「なな色のヒカリ...
地域タグ:登別市
【カルルス温泉 鈴木旅館】源泉かけ流しでコスパ抜群!猫を愛する温泉宿
登別カルルス温泉にある旅館。 コスパ抜群で源泉かけ流しの温泉を堪能しちゃいました! 今回ご紹介するのは【カルルス温泉 鈴木旅館】さんになります。 目次 1 店舗情報1.1 住所や営業時間1.2 駐車場2 客室3 温泉4 夕食5 朝食6 まと
地域タグ:登別市
登別カルルス温泉にある旅館。 全12室とこじんまりとはしてるんですが、温泉は源泉かけ流しで広々。 今回ご紹介するのは【湯元オロフレ荘】さんになります。 目次 1 店舗情報1.1 住所や営業時間1.2 駐車場2 客室3 温泉3.1 男湯4 夕
地域タグ:登別市
登別温泉 温泉旅館・ホテル 登別温泉 滝乃家別館 玉乃湯 ≪北海道≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「北海道」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪
地域タグ:登別市
登別温泉のさらに奥にあるカルルス温泉は山の中にあるこぢんまりとした温泉郷で、現在3つの宿が営業している。以前オロフレ荘と鈴木旅館の温泉には入ったことがあるので、コンプリートしたくなり「森の湯 山静館(さんせいかん)」へ出かけてきた。玄関を入ってフロントで代金を払い、スロープを上がって浴場へ。階段なしのバリアフリーになっているのが素晴らしい。泉質は単純温泉(低張性中性高温泉)で、無色透明のお湯は源泉掛...
地域タグ:登別市
日時:令和6年4月7日 13時30分ごろ 住所:北海道登別市鷲別町1丁目 状況:熊とみられる野生生物1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:鷲別岬の遊歩道 ※周辺に真宗寺、鷲別神社、鷲別漁港、鷲別川、国道235号などがある ※熊を目撃したり、熊の足跡やフンを発見した際は、決して近づかず、安全な場所に避難してから市役所や警察署に連絡してください(室蘭警察署) ...
地域タグ:登別市
日時:令和5年10月21日 17時10分ごろ 住所:北海道登別市登別温泉町 状況:クマの目撃情報 現場:道道2号洞爺湖登別線(メガソーラー付近) ※新登別大橋展望台から西に約500m ------------------------ 日時:令和5年10月23日 08時45分ごろ 住所:登別市登別温泉町 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ現場:路上(詳細な場所不明) ※地内に道道2号洞爺湖登別線、道道350号倶多楽湖...
地域タグ:登別市
登別温泉の帰りにちょっと足を伸ばして登別市内でお昼を食べることにした。北海道では大きなスーパーの周りにドラッグストアや衣料品店、レストランなどが立ち並んでいるのが特徴的で、言うなれば平屋のだだっ広いショッピングモール。登別イオンの周りもそんな感じで、たまにはファミレスでハンバーグもいいなと思ったけれど、せっかくなのでチェーン店ではないお店を選んだ。登別イオンの近くにある「そば処小がね新生店」は好ま...
地域タグ:登別市
時々じゃらんから送られてくる期間限定の1,000ポイントは期限が当月中のため、一番利用しやすい日帰り温泉に使わせてもらい、登別の源泉掛け流し温泉に銭湯価格で入れる「夢元(ゆもと)さぎり湯」を予約した。通常は490円だけど、じゃらんの「遊び・体験」から予約すると440円と若干お得になる。ポイントの端数は使えないので400円分だけ使用し、残りの40円は現地で支払った。お風呂は地下にある。脱衣所は昔ながらの雰囲気で、コ...
地域タグ:登別市
おはようございます♪ こうやって人はだんだん生活習慣が変わっていくのだろうか?! そう感じたコトがあったのです。 昨日と一昨日で書かせていただきました下段さんとの『早朝日帰り温泉&朝食バイキング』 早朝&朝ご飯なのでもちろんそれらを終えた後もまだ『朝』なのです!!! もしこれが昼の温泉だったなら風呂上がりにビールでも飲んでメシなんか食ったら完全に夜になっている時間なのですがこの日はまだ朝なのです!!!! 下段さんが『もう1ヶ所行きたい場所があるんだけどいい?』と聞いてきたのです。 そんなのは… いいに決まっているのです☆ で、向かった先がなんと… まさかの神社なのです!!!! 朝風呂に入って、朝食を食べて、神社に参拝… お、お爺さんの行動パターンじゃないかぁ〜〜〜〜〜〜っ?! それにして...
地域タグ:登別市
おはようございます♪ 先週ちょこっと書かせていただいたのですが… 真面目な友人の竹内さん 僕が興味のない数々の場所に案内してくれるのです。 そんな竹内さん 3日に1回くらいの割合でいつもLINEでも色々と僕が興味のない情報も送ってきてくれるのでした。 で、先日こんな情報が送られてきたのです。 おお かに太郎 ここは過去に訪れているのです☆ 廃墟感が全面的に溢れ出てしまっているのですが中はこんな感じでした ジャン☆ でね メニューが掲げられているので選んでいたらね… お店のご主人から… 『かに飯しかやってないよ』と言われてしまったのです… ならメニュー外してくれよって思ってちょこっといじけている時の私 かに飯は安くて美味かったです☆ で、ここのお店 驚くのがね トイレが地下なのです...
地域タグ:登別市
洞爺湖温泉乃の風リゾートでバレンタインとホワイトデー特別プラン
洞爺湖温泉乃の風リゾートは、バレンタインとホワイトデーを特別に祝うための限定プランを提供しています。この期間限定のプランでは、当リゾート内のカフェ「ガトー・ド・ボヌール」で提供されるオリジナルドリンク「幸せのいちごホット […]
地域タグ:登別市
登別温泉のさらに奥にあるカルルス温泉は、静かなおもむきの山の中の小さな温泉郷。以前オロフレ荘に泊まったことがあるけれど、今回は日帰りで鈴木旅館を訪れた。明治時代に開業した宿が今の前身というから、かなり歴史のある温泉宿だ。玄関を入ると飼い猫がいて、自由に出入りしているみたい。中は建て増しで迷路のようになっていて、レトロな雰囲気だけど小綺麗で明るい。スマートボールの台などもあった。大浴場は「有生温泉」...
地域タグ:登別市
雑誌『HO』の半額クーポンのおかげで月に1回は訪れている登別万世閣。胆振に引っ越してから車で30分ちょっとで行けるようになり、今や行きつけの温泉となった。万世閣のはす向かいに10台ほど止まれる駐車場があるけれど、いつも一杯なのでホテルの手前から坂道を上ったところにある第一駐車場を利用している。大浴場は4階にあり、入り口にあるシャンプーバーでお好みのシャンプー&リンスをカップに入れて脱衣所へ。脱衣所には...
地域タグ:登別市
登別温泉は北海道で人気1位を誇る有名温泉地です。この記事では鬼と温泉で活気のある登別温泉の魅力と有名観光スポット「地獄谷」について詳しくご紹介します。
地域タグ:登別市
毎度お馴染み、雑誌『HO』温泉特集号の半額クーポンを使って登別温泉の「石水亭」へ。登別温泉の日帰り入浴は午後から始まるところが多いので、11時から始まるのはありがたい。石水亭の温泉は2カ所あり、フロントでスリッパに履き替えて、まずは同じ建物の辛夷(こぶし)館8階にある空中大浴場へ。平日だったからか先客もなく貸切状態だった。温泉の源泉は“奥の湯”で、含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(低張性...
地域タグ:登別市
思わず出てくる鼻歌、温泉は日本の郷愁だ「登別温泉・登別 石水亭 」(北海道登別市)
昔のテレビ番組で、お茶の間の定番といえばザ・ドリフターズの「8時だよ全員集合」かなあ、家族全員が集まって炬燵に入って見るような感じの人気番組で、昭和44年から昭和60年まで2期に亘って放送された。そのエンディング曲「ドリフのビバノン音頭」(「いい湯だな」の替
地域タグ:登別市
おはようございます♪ 10日くらい前に滝川の同級生 Ayaちゃんからホテルに届いた落葉キノコ すぐに食べられるように下処理を済ませてからタッパに入れて送って来てくれたのです。 これを… 醤油漬けの行者ニンニクとめんつゆと昆布醤油を入れて漬け込んでから10日間冷蔵庫で寝かせたのです。 それがコレ これね… ミシュラン審査員に食べてもらいたいのです 自宅なのにミシュランガイドの☆☆☆3つもらえるに違いないのです!!!!!! 日本酒に合う料理にも程があるのです!!!!!!! めっっっちゃ美味い☆ Ayaちゃん 来年も頼むよ☆ 夜中にコレを食べていた時に玄関にある丸いモノを急に思い出したのです。 丸い石です☆ これ見た目のわりに重いのです。 で、この丸い石 ちゃんと専用の台もある...
地域タグ:登別市
日時:令和5年9月18日 09時25分ごろ 住所:北海道登別市川上町 状況:ヒグマらしき野生生物1頭の目撃情報 現場:道道327号弁景幌別線(カムイヌプリ登山口付近) 座標:42°25'21.1
地域タグ:登別市
今日も雲があって 日射しは緩くなってくれた今日も眠くて bijouと昼寝してしまったよ bijouのご飯ストックを作る日だったので夕方からスーパーへ今回は カツオと鮭とサバ にしました ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧北海道旅行 つづきですヴィラルピシアさんでランチをしたあとぶーーんと 登別温泉へ 登別地獄谷登別温泉の源泉で イオウの匂いプンプンそして すごく熱い活火山が噴火した爆裂火口跡だそうです青鬼さんと親子のように見え...
地域タグ:登別市
こんにちは。ままっち!サポーターのReisです。先日、友だちと登別マリンパークニクスへ行ってきました♪友だちの子どもは姉妹なので、いつもイルカショー、ペンギンショー、アシカショー…とショーを巡ると話していて、入場して立て続けにショーを見まし
地域タグ:登別市
毎度お馴染み、じゃらんの期間限定ポイントを使って「登別グランドホテル」の日帰り入浴に行ってきた。通常2,000円のところ貯めていたPontaポイントも使って実質400円で入ることができた。登別グランドホテルは1938年創業、今年で85周年を迎える老舗で、皇室もお泊まりになったことがある格式のある老舗ホテルだ。ロビーで受付をしてスリッパに履き替え、階段で2階に上がると大浴場がある。今回の目的である“鬼サウナ”がある鬼灯(...
地域タグ:登別市
おはようございます!今日は早番もう少ししたら仕事に向かいます昨日はブログを3本投稿してみたその結果どんなことになったかは8時に昨日のアクセス数が分かるので判明…
地域タグ:登別市
おはようございます♪ 先日ね 行きつけのBOOK OFF的なお店に行ったんですよね あ、手前のかっちょいい車は私の愛車のニュービートルです☆ でね 車の話じゃなくてね… 今日お伝えしたいのは… 全国のお母さんっ!!! あ、全国じゃ規模がでかすぎるか… 北海道のお母さんっ!!!!! いや、ちゃうなぁ… 室蘭および登別および伊達近郊で小さいお子さんがいるお母さんっ!!!! 大変ですよぉ〜〜〜〜〜〜っ!!!!! 車から降りる時に片方の靴がない男の子ぉ〜〜〜〜〜〜っ!!!!! ここにあるよっ〜〜〜〜〜〜〜〜っ☆ 誰か車に踏みつけられないようにこのブロックの上に置いてくれてましたよぉ〜〜〜〜☆ 見つかるといいなぁ…♪ そして… 北海道ブログランキング 5,964人中 現在 1位をキープできておりま...
地域タグ:登別市
おはようございます!昨日はお休みでしたお昼ご飯食べに行くところ決めてました登別温泉街にある【閻魔軒】さん自宅から車で40分くらいの距離注文したのはこちら少々汁…
地域タグ:登別市
おはようございます!今日は射手座の満月でストロベリームーンって言うんだって最大になるのがお昼頃らしい夜にキレイなお月様が見れることを願いたい僕が神社だとか満月…
地域タグ:登別市
もう一日GWはあるが ちょろちょろドライブなぞしてきたので 何回かに分けて投稿します・・ GWドライブその①登別の【閻魔焼きそば】を食べに行って来ました。 海…
地域タグ:登別市
登別にある、高速インター降りてすぐの山を切り開いて作られた約2000坪の雄大なドッグランです、上の方からは遠くに海も見渡せて気分爽快、紅葉の時期は綺麗でおすすめです
地域タグ:登別市
概要 天華園(てんかえん)とは、北海道登別市にかつてあった中国風テーマパークの廃墟である。バブル期の末期に総工費約60億円をかけて建設された。建築用の資材には中国から直接取り寄せた本物を使うという徹底ぶりであった。 天華園の開業は平成4年(1992)4月。広大な敷地には清王朝時代(1644~1912)の庭園が忠実に再現された。さらに本場の中華料理や中国雑技団による演目を生で楽しめるなど、テ...
地域タグ:登別市
日時:令和5年3月31日 15時00分ごろ 住所:北海道登別市鉱山町 状況:クマらしき野生生物1頭の目撃情報 現場:ネイチャーセンターふぉれすと鉱山から北西に約1kmの林道 動向:幌別川方向に移動 ...
地域タグ:登別市
2023/02/05日前夜の寝床は有珠SA(*^^*)有料道路だけに穴場~冬はたまーに雪で通行止めになって脱出できなくなることもあるので注意が必要(笑)車中泊で冷え切った身体を温めるべく向かったのは登別温泉温泉銭湯さぎり湯朝7時からの営業していて、早朝から賑わっている人気の温
地域タグ:登別市
登別マリンパークニクス お得な割引料金で水族館を楽しもう!おすすめのお土産も。
登別マリンパークニクスの入場料をクーポンを使って割引価格でお得に購入できる方法、水族館内の様子やショーの様子をたくさんの写真で紹介しています。近くにあるさつまいも本舗登別東店はお土産におすすめです。
地域タグ:登別市