お友達が投稿で教えてくれるまで、本は何度も読みましたが、映画になっているなんて知りませんでした😅しかも、YouTubeで観ることができました。※ 神との対話で…
不思議体験談や、よりよい生き方を求る人の為に、楽しく学べる不思議物語「竜馬のレッスン」を連載中です。
目に見える大切な事、目に見えない大切な事、精神世界探求から成功哲学まで、幅広く解説しています。 ネイティブアメリカンの記事も充実させようと頑張っています。 おすすめは、「竜馬のレッスン」物語形式で、楽しく、幸せに生きる為のレッスンを学べます。 竜馬が守護霊の主人公が、竜馬の教えで成長していく、冒険物語です。 ぜひ一度、見に来て下さい。
お友達が投稿で教えてくれるまで、本は何度も読みましたが、映画になっているなんて知りませんでした😅しかも、YouTubeで観ることができました。※ 神との対話で…
ネイティブアメリカンの言葉「さあ、どのように私の愛を語ろうか?鷲のように強く、鳩のようにやさしく。日を浴びてたたずむ松のように辛抱強い。そして風にささやく、あ…
プロフィールに書いていますが、私は30年間で1万冊以上の本を読んできました。とくに自己啓発やスピリチュアル系が多いですが、真理を表現した文学や詩なども読んでき…
本を読むという事は、本当に面白い事で、自分の興味の対象がどんどん広がって行き、人生を豊にしてくれます。私が竜馬ファンの全盛期には「坂本龍馬関係文書」は手に入る…
最近youtubeで、その昔、日産自動車のCMソングに使われた名曲を偶然に見つけました😀歌詞の内容が深く、「今を生きる」ことを喚起させてくるので、賢者の一言と…
私は雲を消すことが出来ます 😲「そんなアホな…‼️」という声が聞こえてきそうですが、雲を消す事が出来る人はたくさんおられます。昔のレイキを学んだ人は、シンボル…
70年代に思春期を過ごした私は、自由の国アメリカに憧れました。かヒッピー文化、サイケデリック、ロックミュージック、映画「イージーライダー」、伝説の雑誌「ポパイ…
雨上がりの空を見ると、遠い昔に勉強した色彩心理学のことを思い出します ☔️私は、幼少の頃に油絵を少々たしなんでおりました🎨👨🎨大学時代に、デザイナー学院に通…
もうすぐ七夕ですね ⭐️🎋七夕といえば、中国が起源のおりひめとひこぼしが天の川を挟んで年に一回だけ光り輝いて会うことが出来るというロマンチックな伝説に基づいて…
ハイデガー哲学に存在生命という言葉が登場します。「存在と時間」という著書で有名なドイツの偉大なる哲学者ハイデガーが存在するとはどういう事かについて深く考察して…
千利休が一椀の茶の湯でいっさいの執着を捨て去ることを伝えました。「南方録」によると、茶の湯は仏法と同じで仏の心の心境に到るための方法であると説いています。多く…
読書セラピー「賢者の一言」 カルロス・カスタネダわしにとっては心のある道を旅することだけしかないどんな道にせよ心のある道をだそこをわしは旅するそしてその端まで…
読書セラピー「賢者の一言」ミヒャエル・エンデここに読者が二人いて、同じ本を読んでいるとしよう。それでも二人は同じものを読むわけではない。二人のどちらもが読書の…
読書セラピー「賢者の一言」阿部敏郎「思考」はまるでそれ以外に現実がないように、心を狭めてしまいます。だから今日は、考えなければいけないことを横に置いてみません…
読書セラピー「賢者の一言」萩原孝一あの世の入り口で道先案内係に尋ねられることはただ一つ。「今回のシナリオを愉しんか?」ここでは速攻で「愉しかった~!」と応える…
ウォーキングの途中で、元気に走り回る子供たちとすれ違いました。子供たちはエネルギーで満ちあふれています✨✨👦👧ふと、自分が小学生の頃に遊びに熱中していた時の事…
読書セラピー「賢者の一言」ゲーテ気持ちのよい生活をしようと思ったらすんだことをくよくよせぬこと、滅多なことに腹をたてぬこと、いつも現在を楽しむこと、とりわけ人…
読書セラピー「賢者の一言」高倉 健いい風に吹かれたいですよ。きつい風ばかりに吹かれていると、人に優しくなれないんです。待っていてもいい風は吹いてきません。旅を…
読書セラピー「賢者の一言」小林正観悩み、苦しみが多い人は、「思い」が多いためにストレスを感じます。その「思い」自体がなければ、ストレスを感じることはありません…
私たちは散歩して、外の風を存分に味わうことができます。青空や雲や虹を見ることができます 🌈でも、少し想像してみてください。病院のベッドで寝ている、余命1週間の…
✨読書セラピー「賢者の一言」池川 明どんなミッションでも、その根底には、「人の役に立ちたい」という思いがひそんでいます。なぜならそれは愛の行動であり、人はだれ…
私はそんなに神秘体験は多いほうではありませんが、長年スピリチュアルな事を研究してきて、様々なセミナーやワークショップに参加するうちに、いくつかの体験があります…
お釈迦様が説かれた空という理論が、現代物理学で解明されつつあります。超ひも理論では、振動してるひもが宇宙を創っているのです。テレビドラマを観ているとしましょう…
読書セラピー「賢者の一言」エンリケ・バリオス「X線も、赤外線も、紫外線も、そして思考も、みな異なった周波の、"おなじもの" の振動なんだよ」「ふ~ん。で、その…
読書セラピー「賢者の一言」宮澤賢治全文をご存じない方が多いようなので、ご紹介させて頂きます。雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ…
遥か大昔に、実際にスターウォーズのような光の戦士と闇の勢力の戦いが実際にあったそうです。ジョセフ・キャンベル博士が説く「神話の法則」を研究したジョージ・ルーカ…
読書セラピー「賢者の一言」百田尚樹暑い日だった。しかし流れる汗さえ心地よいと思った。もう明日からは汗をかくことさえない。 目に入るすべてのものがいとおしかっ…
読書セラピー「賢者の一言」おぞねとしこさあ涙をふいて あなたが花におなりなさいあなたの花を咲かせなさい探しても探してもあなたの望む花がないなら自分がそれにおな…
あなたは、天使や妖精の存在を信じることが出来ますか❓普通の人はきっと童話や伝説の中だけに登場する架空の存在で、現実に存在するのを信じる人は少し頭がおかしいと思…
読書セラピー「賢者の一言」荘子「幸福は鳥の羽より軽いのに、だれもこれを手にのせようとはしない」「荘子 内編」中公文庫 より………………………………✨✨✨なにげ…
ハワイに一度でも行った事のある人のほとんどがハワイの魅力の虜になってしまうことでしょう🏄🏝天まで突き抜けるような青い空と、綺麗な海、椰子の木、ハイビスカスの香…
師匠が弟子を集めた朝の講話に出席して、今にも講話が始まろうとしたその時に、近くで小鳥がさえずりました。それを聞いた師匠が言います。「今朝の講話はこれまで」………
画家のゴッホは、空の青さに感動してそれを人に伝えようと絵筆をとったと言われています。画家は、彼の眼とハートで万物の美に感動し、その美しさを色と形で表現します。…
読書セラピー「賢者の一言」小林正観自分の思いや願いを叶えてもらったからありがたいのではなくて、今、おかれている状況そのものが、実はありがたさに満ちているのでは…
読書セラピー「賢者の一言」ブラックエルク 友よ、あなたの望みにしたがって、私の生涯についてお話しよう中略私の話したいことは、全て生きとし生けるものの聖なる生命…
昔、タクシー会社で乗務員教育に携わっていた時に、研修でよくこのお話をさせていただきました 😊有名なイソップ寓話、「三人のレンガ職人」のお話です。私たちの大半は…
読書セラピー「賢者の一言」矢作直樹私たちがあの世に持って行ける財産、それはこの世での "エピソード" です。生まれてから死ぬまでに経験したさまざまな出来事とそ…
「あなたは人生を楽しんでいますか 🎶💕」人生とはつらいものだ。楽しみを先延ばしにして努力してこそ幸せになれるのだ。将来の為に今を犠牲にして頑張った人だけが成功…
読書セラピー「賢者の一言」阿部敏郎これは僕の想像だけどね、おそらくキリストは、もっとニコニコした人だったと思うよ。仏陀って何となくニコニコしているでしょ、温か…
聖書、チベットの死者の書、インドの聖典バガヴァッド・ギータ、エメラルド・タブレット、老子道徳経、荘子、列子、華厳経、般若心経、維摩経、古事記、日月神示、ホピの…
今日は神さまのお話をひとつ🙏✨✨✨私自身の体験から、いきなり神さまのお話をされても拒絶反応を起こす人が多いのは事実です 😅それは、神と言う名のもとに様々な宗教…
「ヒーリング・ライティング」という言葉もあります。心のままに文章を書いていく事だけで、癒しの効果はあるようです。ただし、人様に見て頂くのですからカタルシスでは…
社会貢献活動と聞くと「困っている人を助けて上げる仕事」だと思う人が多いと思います。実際にボランティア活動をした経験がある人ならわかると思いますが、実は「助けら…
以前に政治的なことを時々書いていた頃がありました。すると、ある人に「新田さんはfacebookで何がしたいの?」と聞かれました。その答えを、賢治さんが「注文の…
読書セラピー「賢者の一言」山田耕榮あなたは神を知っていますかいままで「神を信じますか」という言葉を、たびたび聞いたことがあります。でも、「神を知っていますか」…
読書セラピー「賢者の一言」小林正観「苦」の正体は、「思いどおりにならないこと」であって、自分の体の外から降ってきたことではない。すべて自分の「思い」の問題だっ…
私は若い頃、サーフィンに夢中でした。気の合った仲間たちと、ワゴン車の後ろに布団をしいて、サーフトリップを楽しんだものです。何週間もかけて理想の波を求めてサーフ…
読書セラピー「賢者の一言」ヘンリー・ミラー「私には天使の透かしが入っている」暗い春 より………………………………✨✨✨この衝撃的な言葉と出会ったのは、私がまだ…
真のスピリチュアルとは、霊的な事を勉強したり、超常現象を体験したり、スプーンを曲げたり、オーラを観たり、UFOを呼んだり、病気を治したりする事ではありません。…
読書セラピー「賢者の一言」山川紘矢「あなたが幸せになり、あなたがなりたい自分になる。それが地球を救う道です」「輪廻転生を信じると運命が変わる」ダイヤモンド社 …
夕方になると、今でも、幼い頃に母親と買い物帰りに手を繋いで歩いていた時の事を思い出します。夕暮れから夜空に変わった直後の出来事です。当時から少しませていた私は…
読書セラピー「賢者の一言」仏陀「聖なる言葉を、どれほど多く読もうともその言葉を実践しないなら 何の善きことがあるだろう」 「覚醒への光の道」星雲社 より ……
酔いどれ詩人のチャールズ・ブコウスキーさんが、20年以上も前に今の社会を予言しています。世間の常識という名の下に飼いならされてしまった私たちに、未来はあるので…
この世はワンダーランドです。不思議な事で一杯なのに、大人になると生活やお金儲けに忙しくて、不思議なものに気づく事が出来ません。縦、横、高さ、の三次元に時間を足…
私の大好きな仏陀の逸話に、「拈華微笑」というのがあります。仏陀が大勢の弟子達に説法していた時に、ふと一輪の花を手に取って、弟子達の前に何も言わずに差し出された…
読書セラピー「賢者の一言」ネイティヴ・アメリカンの長老の言葉最後の木を伐り倒し、最後の川を毒で汚し、最後の魚を食べる時、人間はやっと気づくのだろう……。お金は…
読書セラピー「賢者の一言」ニーチェ私は、踊ることができる神だけを信じるだろう。私が悪魔を見たとき、悪魔は、まじめで、完璧で、深淵で、厳かだった。それは、重力の…
約200年ほど前に、ネイティブアメリカンの土地を買い取りたいというアメリカ政府に対して、シアトルという名の酋長が合衆国政府に宛てた有名な手紙があります。「ワシ…
読書セラピー「賢者の一言」チェロキー過去を忘れ、こころから怒りを消し去れ。どんな強い人間でもそんな重荷に耐え続けることはできない。アメリカ・インディアンの書物…
インターネットの普及により、必要な情報を得る事がとても簡単になりました。若者たちの読書離れも相変わらずのようです。それでも一部の人達は、大切な情報源として本を…
読書セラピー「賢者の一言」谷川俊太郎何かしなくちゃいけないと思うのは人間だけ。他の生きものたちはみんなそこにいるだけで満足しています。いのちはただ生きているだ…
スターウォーズの登場人物であるヨーダをご存知ですか❓主人公ルークスカイウォーカーの師匠で、ジェダイの長老です。スターウォーズをご存知ない方は、ぜひDVDを借り…
優れた芸術家は心に響く文章を書かれます。素晴らしい詩を書く人や、音楽を作曲する人、演奏する人、みなさん文章がシンプルで美しい、そして奥が深い。ゴッホの手紙、モ…
ビートルズの名曲「Let it be」はご存知ですね。苦しい時にマリア様が僕のもとに現われて知恵ある言葉を語ってくれるあるがままに暗闇の中で彼女が僕の前に立ち…
私はひと昔前までは詩というものに興味がありませんでした。…、と言うより嫌いだったように思います。詩人の「ああ・・・」とか「おお・・・」とか言う言葉にどうしても…
小学生の頃、父が忙しい合間に時間を取って、私と友人を大阪港まで連れて行ってくれました。当時、習っていた油絵で、どうしても海に沈む夕日が描きたくて、父に頼み込ん…
あなたは日々、何を求めて生きていますか❓素敵な恋人❓👩❤️👨結婚相手❓👰💒もっと沢山のお金❓💵💰会社での出世ですか❓👴🏻何か実現したい夢がありますか❓🌈夢…
Kと呼ばれ人物、J.クリシュナムルティーの瞑想について。彼の著書の中あまり知られていない、星雲社刊の「瞑想」という本からの抜粋です。瞑想とは あるがままに も…
NPOやボランティアの勉強をしている時、ふとマザー・テレサが頭に浮かびました。読書セラピー「賢者の一言」に掲載しようと、古い本を探すと「マザー・テレサあふれる…
人は毎日お風呂に入ります🛀お風呂が嫌いな人は、2~3日に一度という人も居るかも知れませんが😅普通は、身体の汚れはその日のうちに洗って、さっぱりしたいですよね。…
頭に血が上るとか、頭に来るとかいう言葉がありますね😡💨パソコンに例えるとソフトを入れすぎたり、同時にいろんなソフトを動かしたりしてフリーズした状態です😂ハード…
読書セラピー「賢者の一言」高木 善之「何のために生きるのか、それは簡単なこと。喜びのために、幸せのために、感動のために生きているのだ!この感動を感じられる限り…
著名な方々が、口をそろえてプラス言葉の効用を説いておられます。斉藤一人さんの「ツイてる」、小林正観さん、五日市剛さんの「ありがとうございます」、そして、ホ・オ…
※ スターウォーズの日は5月4日。英語でMay と4th(force)をかけています。May the Force be with you!✨✨✨フォースの暗黒…
30年前、ニューヨークのマンハッタンで、ジャズクラブの経営に関わっていた事があります🎺🎶休日に、アパートの近くのセントラルパークによく散歩に出かけたものです🏃…
ネイティブアメリカンが成人する時の通過儀礼にヴィジョン・クエストと呼ばれる儀式があります。子どもから大人に変わる年頃の少年が、たった一人で荒野で断食の修行に入…
読書セラピー 竜馬の一言 「神仏っちゅうがは、前向きな心構えを尊ぶもんぜよ。心配やら悲観やらは川にでも捨ててきいや」竜馬のレッスン より…………………………
いよいよゴールデンウィークが始まります🏃♂️✈️🚃🚙(もうすでに始まっている人もおられますね)大切な国民の生命を守る仕事をしているはずの政治家たちも、公費を…
読書セラピー「賢者の一言」斎藤一人人生ってね、旅路なの。旅っていうのはね、目的地にたどり着くことが目的じゃなくて、旅をしている間、楽しく過ごすことが目的なんだ…
私たちはみんな何かしら才能を授かって生まれてきます 👶あなたらしさという才能は、人々に分け与えるべきプレゼントではないかと思うのです🎁🌷💕大切なプレゼントを、…
流れる雲をながめていると……☁️👀💕🤗雲は流れるから美しい。バックに空があるから美しい。空も雲も、在るということは、そこに空間が存在しているからですね。空間は…
読書セラピー「賢者の一言」谷川俊太郎♪ 空を超えて ラララ 星の彼方ゆくぞ アトム ジェットの限り心やさしい ラララ 科学の…
読書セラピー「賢者の一言」草場一壽 「あのね、人生って、夏休みみたいなものだったよ。夏休みみたいにあっという間に過ぎたよ。夏休みみたいに、いろんな宿題が出て嫌…
「信じないから失敗するのじゃ」……⁉️😅💦先日、BSで大好きなスター・ウォーズを観ました😄📺💕何度観ても、40年以上も前の作品とは思えないほど楽しめます🎶💕私…
読書セラピー「賢者の一言」パウロ・コエーリョかつて自分であった子どもは、まだそこにいます。子どもたちに祝福あれ!なぜならば、彼らの王国は天の王国だからです。ピ…
読書セラピー「賢者の一言」中村公隆本当の幸せというのは何でしょうか。喜びにあふれた人に囲まれて、自分も喜んでいるのが幸せで、自分が幸せと思っても、隣に不幸で泣…
昔、中国に道林という禅僧がいました。変わった人で、松の木の上に住んでいたのです。そこへ、かの有名な詩人、白楽天がやって来ます。道林和尚が松の木の上で、足をすべ…
読書セラピー「賢者の一言」坂村真民知らせてやりたい行きずりの人にも知らせてやりたいことばそれは「念ずれば花ひらく」堪え難い重荷を負うたおんなびとへ知らせてやり…
私は、ピーターマックスさんの作品が大好きです😊若い方はご存知ないと思いますが……😅1960年代後半から世界中で一世を風靡した、グラフィック・デザイナーです。以…
読書セラピー「賢者の一言」アイリーン・キャデイ時間をかけ、物事のいちばんいい面を見るようにして、自分がどれだけ恵まれているかに気づきなさい。目を天界のレベルへ…
読書セラピー「賢者の一言」日野原 重明「いのちとは時間であること。その時間には限りがあること。その事実を知っている人間だけが、いのちの使いかたを自分で考え、変…
いい波動は、すごいスピードで世界を駆け回る……というお話😃💕🚀🌎✨読書セラピー「賢者の一言」小林 健自分を愛し、家族を愛し、友人を愛し、その愛を実行することこ…
読書セラピー「賢者の一言」トッド・バーポ女性編集者とこの本について話し合っているとき、編集者は、テーブルの向こう側にいる私の長男を見て言った。「コルトン、あな…
読書セラピー「賢者の一言」エリザベス・キューブラー・ロスあなたの本質はもっとも純粋な愛であり、壮大ともいえる完全性である。あなたは自己を癒し、自己がだれであっ…
読書セラピー「賢者の一言」池川 明思い出してください。魂が人間になるのは、経験するためでした。宇宙に「いい」も「悪い」もないのです。宇宙からすれば、どんな悩み…
私が完璧な竜馬さんフリークになったのは、30代の前半だったので、残念ながら、当時集めていた竜馬グッズのほとんどが、人にあげたり、引っ越しで紛失したりして、手元…
読書セラピー「賢者の一言」ロナウジーニョ「なぜいつも笑っているかって?幸せだからだよ。僕はサッカーをしている。子供の頃から夢だった生活を送っている。健康に恵ま…
読書セラピー「賢者の一言」片岡鶴太郎私自身の肝、最終的に何を求めているかというと、ずばり、”魂の歓喜”です。こういうと、何やら大げさに聞こえるかもしれませんが…
小学校の頃の油絵に始まり、体操、空手、サーフィン、バイク、坂本龍馬、瞑想、精神世界探求、読書、ネイティヴアメリカン研究、独立起業、ニューヨーク、その他様々なこ…
「ブログリーダー」を活用して、新田 オサさんをフォローしませんか?
お友達が投稿で教えてくれるまで、本は何度も読みましたが、映画になっているなんて知りませんでした😅しかも、YouTubeで観ることができました。※ 神との対話で…
ネイティブアメリカンの言葉「さあ、どのように私の愛を語ろうか?鷲のように強く、鳩のようにやさしく。日を浴びてたたずむ松のように辛抱強い。そして風にささやく、あ…
プロフィールに書いていますが、私は30年間で1万冊以上の本を読んできました。とくに自己啓発やスピリチュアル系が多いですが、真理を表現した文学や詩なども読んでき…
本を読むという事は、本当に面白い事で、自分の興味の対象がどんどん広がって行き、人生を豊にしてくれます。私が竜馬ファンの全盛期には「坂本龍馬関係文書」は手に入る…
最近youtubeで、その昔、日産自動車のCMソングに使われた名曲を偶然に見つけました😀歌詞の内容が深く、「今を生きる」ことを喚起させてくるので、賢者の一言と…
私は雲を消すことが出来ます 😲「そんなアホな…‼️」という声が聞こえてきそうですが、雲を消す事が出来る人はたくさんおられます。昔のレイキを学んだ人は、シンボル…
70年代に思春期を過ごした私は、自由の国アメリカに憧れました。かヒッピー文化、サイケデリック、ロックミュージック、映画「イージーライダー」、伝説の雑誌「ポパイ…
雨上がりの空を見ると、遠い昔に勉強した色彩心理学のことを思い出します ☔️私は、幼少の頃に油絵を少々たしなんでおりました🎨👨🎨大学時代に、デザイナー学院に通…
もうすぐ七夕ですね ⭐️🎋七夕といえば、中国が起源のおりひめとひこぼしが天の川を挟んで年に一回だけ光り輝いて会うことが出来るというロマンチックな伝説に基づいて…
ハイデガー哲学に存在生命という言葉が登場します。「存在と時間」という著書で有名なドイツの偉大なる哲学者ハイデガーが存在するとはどういう事かについて深く考察して…
千利休が一椀の茶の湯でいっさいの執着を捨て去ることを伝えました。「南方録」によると、茶の湯は仏法と同じで仏の心の心境に到るための方法であると説いています。多く…
読書セラピー「賢者の一言」 カルロス・カスタネダわしにとっては心のある道を旅することだけしかないどんな道にせよ心のある道をだそこをわしは旅するそしてその端まで…
読書セラピー「賢者の一言」ミヒャエル・エンデここに読者が二人いて、同じ本を読んでいるとしよう。それでも二人は同じものを読むわけではない。二人のどちらもが読書の…
読書セラピー「賢者の一言」阿部敏郎「思考」はまるでそれ以外に現実がないように、心を狭めてしまいます。だから今日は、考えなければいけないことを横に置いてみません…
読書セラピー「賢者の一言」萩原孝一あの世の入り口で道先案内係に尋ねられることはただ一つ。「今回のシナリオを愉しんか?」ここでは速攻で「愉しかった~!」と応える…
ウォーキングの途中で、元気に走り回る子供たちとすれ違いました。子供たちはエネルギーで満ちあふれています✨✨👦👧ふと、自分が小学生の頃に遊びに熱中していた時の事…
読書セラピー「賢者の一言」ゲーテ気持ちのよい生活をしようと思ったらすんだことをくよくよせぬこと、滅多なことに腹をたてぬこと、いつも現在を楽しむこと、とりわけ人…
読書セラピー「賢者の一言」高倉 健いい風に吹かれたいですよ。きつい風ばかりに吹かれていると、人に優しくなれないんです。待っていてもいい風は吹いてきません。旅を…
読書セラピー「賢者の一言」小林正観悩み、苦しみが多い人は、「思い」が多いためにストレスを感じます。その「思い」自体がなければ、ストレスを感じることはありません…
私たちは散歩して、外の風を存分に味わうことができます。青空や雲や虹を見ることができます 🌈でも、少し想像してみてください。病院のベッドで寝ている、余命1週間の…
前回に書きましたが、「かもめのジョナサン」で有名なリチャードバックさんの「イリュージョン」という小説の原書の表紙が最高にカッコよくて、いまだに大切にしています…
読書セラピー「賢者の一言」リチャード・バック「世界の遊戯に寄与する君達の使命が終了したかどうかを判断する簡単な基準がある。もし、君達が生きていれば、まだ使命は…
私が子供のころ、夏休みには「夏の友」と言う宿題がありました📖✍️毎日、絵日記を描いていたのを思い出します。最近の子供たちは、麦藁帽子や野球帽をかぶって、日が暮…
私が子供のころ、夏休みには「夏の友」と言う宿題がありました📖✍️毎日、絵日記を描いていたのを思い出します。最近の子供たちは、麦藁帽子や野球帽をかぶって、日が暮…
読書セラピー「賢者の一言」ネイティブアメリカンの言葉「さあ、どのように私の愛を語ろうか?鷲のように強く、鳩のようにやさしく。日を浴びてたたずむ松のように辛抱強…
世の中には本当に無数の本が存在しています📚本屋さん、図書館に行けば実際に手に取る事が出来ますし、今ではインターネットで検索すると絶版になった本でも手に入るよう…
行く雲のように、流れる水のように……🙏🤗読書セラピー「賢者の一言」 出口日出麿「思いついた時に、思いついたことをすれば、心にかかる雲がなくて、どんな境遇に…
あなたは、とてもラッキーです🙆♂️💕🌈読書セラピー「賢者の一言」ブッダ人身うけがたし、今すでに受く。仏法あいがたし、今すでに聞く。この身、今生において度せず…
雨上がりの澄んだ空の色……⁉️🤔💕雨上がりの空を見ると、遠い昔に勉強した色彩心理学のことを思い出します ☔️私は、幼少の頃に油絵を少々たしなんでおりました🎨👨…
いまだに意識の向上のお話を、スピリチュアルだとか宗教だとか怪しい、なんて言う人たちがおられます😭今では、素粒子レベルでの想像を絶する不思議な現象が実験によって…
聖なるピノキオ……⁉️🤥読書セラピー「賢者の一言」木村 秋則私は、自分がピノキオのような操り人形と同じなのではないかと思うことがあります。操り人形は、手足につ…
今さらながら、児童文学⁉️の傑作「あらしのよるに」を読みました📖「あらしのよるに」 木村祐一小説版もあり、絵本とはラストシーンが少し違っています。どちらも泣…
1960年代に、心ある白人の中から、ネイティブ・アメリカンの文化を研究して、地球環境を守る生き方をしようというムーブメントが起こりました。ヒッピー文化と同じで…
読書セラピー「賢者の一言」ローリング・サンダー母なる国がほろびる前にお前の兄弟姉妹たちが滅亡する前にしなければならないことがたくさんある。これは全世界のあらゆ…
私たちは、死という不治の病を持って生まれてきます。私は子供のころから、この死というものの恐怖と戦っていました 💦なぜ、人は死ぬのだろう?❓人は死んだら何処へ行…
読書セラピー「賢者の一言」 J.クリシュナムルティ「汝の願いを世界の願いとし、汝の愛を世界の愛とせよ」「回想のクリシュナムルティ」 コスモス・ライブラリー…
もうすぐ七夕ですね ⭐️七夕といえば、中国が起源のおりひめとひこぼしが天の川を挟んで年に一回だけ光り輝いて会うことが出来るというロマンチックな伝説に基づいてい…
英語で言うと、ファースト・プライオリティ。鉄鋼王のカーネギーさんの逸話を思い出しました。「どうしたら、あなたのようにたくさんの会社を運営する事が出来るのですか…
いよいよ7月、梅雨が明けると夏真っ盛りです☀️子どもの頃、夏休みが楽しみでしたね👒🎐私たちの時代は、エアコンなんてなかったので、朝の涼しい間に宿題をして、昼食…
読書セラピー「賢者の一言」カルロス・カスタネダわしにとっては心のある道を旅することだけしかないどんな道にせよ心のある道をだそこをわしは旅するそしてその端までた…