メインカテゴリーを選択しなおす
ブログの更新がなかなかできず申し訳ありません。最近は、無理しない程度に家事をしたり、週に一度病院に行き治療しながら、時々買い物に出かけたり、近くのハンドメイド…
6月14日から京都に行ってきました。丁度ひと月前の5月14日、とても仲良しのお友達と揉めてしまい、落ち込んでいたのですが、ひと月後に、京都旅行に行くことになり…
④(すい臓がん末期)診断前、左の背中の痛みと同時に出たのは・・・
1月24日に胃のムカムカする症状が出た。 もともと消化器内科に8週間に1度通院していたので、予約の変更をして 2月5日消化器内科を受診した。 2月14日採…
わたしは53歳の主婦で、夫と17歳の息子と3人暮らしです。40歳の時、全身性強皮症(膠原病)、間質性肺炎を患い、8週に1度、医科大学病院通院治療中。 2023…
もともとスピリチュアルが好きで、風水や、気学、オラクルカードリーディングを学んだり、いろいろなことをやっていました。毎日の生活に取り入れいたのですが、2019…
2月14日採血、胃カメラ検査するも、カメラ、採血門題なし。 2月19日の午後左の背中が痛くなる。20日もパソコン訓練は毎日あるため午前3時間授業を受け、午後帰…
膵臓癌の痛み対策として、オキシコンチンの錠剤を使用していたが、副作用の便秘が酷いので、フェンタニルパッチという貼り薬に変更して頂いた。 実際に使用してみて便秘の解消に効果があった。しかも、鎮痛効果も錠剤より効果があるようで私の体質には貼り薬の医療用麻薬が合っているようだ。 但し、傾眠傾向が強くなるので、貼ってすぐに車の運転はしないほうがよい。 背中の痛みが酷いので多めに医療用麻薬を処方してもらっているのでかなりの医療用麻薬が手元にある。これらをオーバードーズしてアルコールを多少摂取すれば絶命出来そうだ。 しかしながら私は自殺は否定する立場であり、どんな激痛にも耐えようと考えている。 何故なら私…
先日、2回目の抗がん剤治療でした。白血球の数が、予想以上に減っていました。 その日の抗がん剤はなんとか出来たのですが、治療スケジュールを3週1休みから、2週1休みにするとのことです。 その後、栄養士との面談があり、食生活についてのアドバイスをいただきました。 食べ物によって白血球を直接的に増やすことは難しいので、なんでもバランス良く摂ることが大切であるようです。 なんだか、誰でも言えるアドバイスだなぁと少し思ってしまいましたが、私は大袈裟なくらい頷きながら聞いていました。 それと白血球を減らさないためにも、人混みに行かない、手指消毒をこまめにする。 生物はなるべく避けて食品はよく洗うのも大切と…
どんなことがあっても笑ってるダンナ。 こんな書き方されちゃって。 まるで、どんな辛くて苦しくても 「ボク、がんばる!」 みたいな素敵なお話じゃありません …
スケジュール帳に書いてあった2年前の出来事を読み返した。 5月末から6月の頭にかけての内容。 28回目の結婚記念日。この日はダンナと娘と三人で、焼肉を食べに…
今年の2月に還暦を迎えたダンナ。 喜寿の私の母親から、お祝いのプレゼントをいただいた。 私の母親はFrancfranc(フランフラン)で、インテリアを見ながら…
幼かった頃の、子供の話が好きなダンナ。 子供への扱いが上手ではなく、不器用だけど、子供たちが幼かった頃、ダンナは沢山相手をしてくれた。 ダンナがした、当時の子…
ケンカしました。 血圧が上がって、ぶっ倒れるんじゃないかと。もちろん私の方だけど。 何度言ってもわかってくれないダンナ。 何度言っても、上の空で聞いているん…
先週の土曜日、学生時代の友達と昼の3時から飲み会をした。 早めの開始、早めの解散。 前回写真今回も同じメンバー この日は、家庭の事情で、地元に帰って来…
毎週木曜日 ダンナがワクワクする日。 ワクワク 「ママ~!今日は娘ちゃんと出掛けるんでしょ?」 「ええ」 「プールは行くの?」 「わかんない」 最初か…
自分は工夫したり、気の利いた演出をしないくせに、クリスマスを楽しみにしているダンナ。 こんな感じよ ワクワク 前回のブログの絵文字をしつこく使い回します。 …
がん患者家族の私がしていること。 甘やかさない。 この一択。 まずは。。。 共働きの我が家は、家事は基本的に分担している。 以前もブログで紹介した通り…
ダンナと二人暮らしになってから、夕食には鍋をすることが多くなった。 土鍋も今までのものは大きいので、程よい大きさの土鍋に新調した。 新しい土鍋を使いたいが…
子供たちがまだ小さい頃、我が家の車は四駆とか、ステーションワゴンなど大きめの普通車を乗っていた。 荷物がたくさん積め、バイパスや高速も安定の走り。家族揃ってよ…
きのうの続き。『朝は言い争わないように』朝、誰だって気分悪くなるスタートは切りたくない。 娘が居た時、娘のとる手段は、口を利かないスムーズに支度をすることが…
ダンナはよく、寝違えて首が痛くなるっぽい。 「ママ~寝違えたわ~」 気持ち悪い姿勢でこっち来る。 肩の位置からあり得ない方向を向いた頭で、こっち来る。 そ…
毎週木曜日が楽しみになっているダンナと私 木曜日は娘が来てくれるからね。 娘が家に居た時から、毎週木曜日は二人でプールへ行っている。仕事が終わり、メイクを落…
木曜日、娘から受け取りました。 『取りあえず現状維持で行く』カリウム摂取制限を意識する生活をする私。 コーヒーはカリウムが多いので、滅多に飲むことがなくなった…
週末の過ごし方。たぶん、そこそこ価格のボジョレーヌーボーをダンナが買って来て。栗原はるみのクリームシチューの素で、鮭としめじのクリームパスタを作って。低カリウ…
朝、誰だって気分悪くなるスタートは切りたくない。 娘が居た時、娘のとる手段は、口を利かないスムーズに支度をすることが、娘の一日の始まりなのだろう。 なので、…
今日もダンナは、抗がん剤を受けに、朝早くから病院へ行った。 きのうのダンナとの会話。 「あ~、明日また抗がん剤だー」 「明日からまた、機嫌悪くなるの?」…
もうじき、娘が我が家から、巣立つわけだけど。 そのために、娘は一緒に暮らす彼と、いろいろ準備をしている。 現在、実家暮らしの彼は、以前一人暮らしだった。 …
ダンナは膵臓がん。一番辛いのは本人。そうですそうです。。。 様々なことを意識しないように、淡々と過ごし、そつなく一日を終わらせる。 私は、そうやって毎日を…
夫の病院待ち、近くの喫茶店で勉強。今週から、夫のビタミンC点滴を増やします。やっぱりビタミンCは最強なんだよな。勉強すればするほど、今まで栄養が足りていなかっ…