メインカテゴリーを選択しなおす
#料理の基本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#料理の基本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
出汁を引く
休みの日に作り置くと何かと便利で。 昆布10gに対して水は1L。 干し椎茸もいれました。 沸騰したら昆布は取り出し、灰汁を取る。 花鰹を30g投入。 (私の手で一掴みが10gでした) ゆっくり鍋底に沈むまで。 これで濾して一番出汁が引けます。 二番出汁は一番出汁の出汁殻全て...
2024/02/26 11:26
料理の基本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
料理下手でつらかった主婦が実践した料理が苦手な人にやってみてほしい7つのコツ
こんにちは!突然ですが、私は料理が本当に苦手なんです…※主婦歴10年しかしいくら料理が苦手でも、主婦なので基本的に毎日ご飯を作らなければいけません。家計のためにも、子供の栄養のためにも、家族のメタボ管理のためにも…この記事では、料理をきちん
2023/01/31 00:11
料理の香りの楽しみはアゴダシに勝る
昨晩は日本ハムの「博多の牛モツ」というのを食べました。 ちょっと前に豚のモツ煮込みをやったら残り汁が一日で痛んでしまったことがあります。 やっと涼しくなった頃だったからかも知れませんが、モツは大腸や小腸ですから雑菌もあるでしょう。 牛肉は豚に較べると火をさっと通すレアでもいいわけですが、まさかモツもそれでいいということはないでしょうw。 その点、メーカーのものはちゃんと火を通しているので安心で...
2022/12/13 07:51
シン・料理のさしすせ【M-1王者銀シャリに同感して】
シン・料理のさしすせ【M-1王者銀シャリに同感して】 考えてみました。ほぼフルモデルチェンジです。
2022/10/11 07:25
基本のレシピ~ミルポワ R#099
基本のレシピ・ミルポワ 材料:エシャロット(たまねぎ)、にんにく、にんじん、セロリ、ピーナツ・オイル(オリーブ・オイル)、バター
2022/09/17 07:14