3月30日 (暗黒未来予想)人口減は「人間」という種の“”進歩”あるいは”変化”という目で見れば当たり前なのかもしれない。1万年位さきの「人類」から「AI」への禅譲について。
ランキング参加中あなたの世界観を語ろう 人間の住む社会の変化の具合から言えば、2人の両親が、離婚せずに人生を過ごす、というのが「ベター」とされるルールがあるのであれば、 その育成コスト(子供がより条件の良い形で生育させるべき、という設定下)を考えれば、普通は2人以上より1人に資源を集中させたほうがいいに決まっているので、 2人から1人が生まれるのがデフォルトになるはずだ。 いまは人口増の世界(アフリカなど)であっても、時間と環境の変化が行きわたれば同じ結論になるだろう。 であれば、数千年単位で見れば、地球上の人類は、メインの都市に集まる、数億程度の総数に収斂してゆき、 そのうち数千人レベルに落…
2024/03/30 05:33