ハノイ発の日帰りバスツアーでチャンアン旅行に行ってきました。日本語ガイドさんつきなので安心ですね。一人旅での参加もOKですよ。
2022年12月にハノイに赴任してきました 記憶力がとぼしく食べたもの、行ったところを忘れてしまわないように備忘録です(笑) 「いっしょに飲みにいかない?」などのお誘いも歓迎です♪
【ハノイ発のバスツアー】チャンアン旅行 日本語ガイドさんつき
ハノイ発の日帰りバスツアーでチャンアン旅行に行ってきました。日本語ガイドさんつきなので安心ですね。一人旅での参加もOKですよ。
地域タグ:ベトナム
【ハノイ冒険記】電子工作、オートバイ部品など男子が”あがる”市場
電子工作で遊ぶためにはんだごてを探す旅に出かけてきました。ローカルの市場ですが、電子工作関係以外にもオートバイ部品、音響関係、LEDなどいろいろあって男子なら必ず「あがる」市場でした。
地域タグ:ベトナム
海外駐在中に日本の免許更新を忘れたら?失効後の再取得方法を解説
海外で駐在員として働いていると、日本の自動車免許の更新が大きな課題になります。特に、更新期間内に日本に帰国できない場合や、帰国の予定が読めない場合は注意が必要です。本記事では、駐在員向けに日本の免許更新の方法や特例措置について詳しく解説します。
地域タグ:ベトナム
なぜ韓国・中国は高給?日系企業が取るべき高給対策と人手不足解消戦略
ベトナムの製造業では、昨今、日系企業からベトナム人作業者の退職が相次いでいます。その主な要因として、韓国系や中国系企業が支給する給与水準が日系企業よりも高いことが挙げられます。いったいなぜ韓国や中国系の企業は、日系企業を上回る給与設定が可能なのでしょうか?
地域タグ:ベトナム
ベトナムコーヒーになぜ練乳を使うのか?歴史と文化、そして味わいの秘密を徹底解説!
ベトナム人ってほんとうにコーヒー大好きですよね。わたしも歩道で売ってるコーヒーをよく買ってます。この記事では「なぜベトナムのコーヒーには練乳が使われているのか?」という疑問を一緒に解き明かしていきましょう。
地域タグ:ベトナム
私たちが親しんでいる干支(えと)は、東アジアの多くの国で使われていますが、その内容は国や文化によって微妙に異なります。今日は、ベトナムと日本の干支の違いに焦点を当て、その背景にある文化や歴史を探ってみましょう。
地域タグ:ベトナム
グローバル化が進む中、日系企業は日本国外、特に成長著しいベトナムでの事業展開を積極的に行っています。しかし、現地採用のベトナム人労働者の離職率については、業種や職種、学歴などによって差が見られます。本記事では、各切り口での離職率の傾向と、それを日本国内の日本企業と比較した場合の特徴について解説します。
地域タグ:ベトナム
【地域別】ベトナム人の好きな国&嫌いな国を調査!あなたの国の評価は?
ベトナムは南北に細長い国であり、北部・中部・南部によって歴史的背景、経済環境、文化が異なります。これにより、特定の国に対する感情にも地域ごとの違いが見られます。本記事では、ベトナムの各地域における「好きな国・嫌いな国」について詳しく解説します。
地域タグ:ベトナム
モバイルバッテリーで罰金!?航空会社の預け荷物ルール徹底解説
飛行機に乗る際には、スーツケースなどの預け荷物(チェックインバッグ)に入れてはいけないものがいくつかあります。航空会社や国の規制、安全上の理由から禁止されているものもあれば、紛失や盗難のリスクを考慮して手荷物に入れるべきものもあります。この記事では、預け荷物に入れてはいけないものをカテゴリ別に解説します。
地域タグ:ベトナム
海外駐在員必見!日本の電話番号を維持しながら費用を抑えるスマホ契約プラン
海外駐在員の方にとって、日本国内での携帯電話の使用頻度が少なくても、帰国時に使用したい、あるいは日本の電話番号を維持しておきたいというニーズは多いでしょう。そのような方におすすめな方法を紹介します。
地域タグ:ベトナム
ハノイでチェコ料理とクラフトビールが楽しめるお店「Hoa Vien」に行ってきました。なんと、チェコの総理大臣も訪問されたという注目のお店です。外観や内装もとてもおしゃれで清潔感があり、落ち着いた雰囲気が魅力的。屋外席、屋内席、そして個室まで完備されていて、シーンに応じた使い方ができます。
地域タグ:ベトナム
ハノイで気軽にカラオケを楽しむなら「MUZIC BOX」へ!
ノイで「MUZIC BOX」というカラオケ店に行ってきました!ハノイのカラオケといえば、女性が隣に座って一緒にお酒を飲みながら歌うような接待型のイメージがあるかもしれませんが、ここは全く違います。完全なカラオケボックスで、家族や友人と純粋にカラオケを楽しむのに最適なお店です。
地域タグ:ベトナム
ベトナムで駐在員として働く中で、日本人にとって驚きや戸惑いを感じる文化の違いが少なくありません。その中でも、特に仕事の進め方や価値観の違いは日常的に影響を与えるポイントです。この記事では、会議の時間管理や仕事の範囲意識、転職に対する考え方などを含め、ベトナム人スタッフとの文化の違いを深掘りしてみます。
地域タグ:ベトナム
テト休暇中にハノイから日本への一時帰国を予定している方へ:空港移動の注意点
テト(旧正月)はベトナム最大の祝祭であり、多くの人々が家族と過ごすために移動するため、交通状況が通常とは大きく異なります。この時期にノイバイ空港を利用する際には、以下の点に注意し、余裕を持ったスケジュールを立てることをおすすめします。
地域タグ:ベトナム
日本人駐在員が単身赴任で海外に居住する場合の給料配分の考え方
海外赴任の際、日本円と現地通貨(この記事では米ドル)で受け取る給料の割合をどのように設定するかは、家計管理や為替リスクに大きく影響します。この記事ではその振り分けをどのように設定するのが有利になるかがわかります。
地域タグ:ベトナム
【ハノイで楽しむ脱出ゲーム】仲間と謎解きしよう!君は生き延びる事ができるか?
以前から行ってみたいと熱望していた「脱出ゲーム」。行けなかった理由は、2名以上での参加 & ベトナム語 or 英語力が必要だったのですが、こんかい、心強い仲間が集まってくれたので挑戦することができました♪家族で楽しめるのでハノイ旅行のついでにもおすすめできますよ
地域タグ:ベトナム
【ベトナム駐在員帯同者向け】副業で自由時間を収益化するヒント
駐在員としてベトナムに赴任する際、家族やパートナーが帯同するケースはよくあります。しかし、帯同したパートナーの多くが「時間を持て余す」と感じるのには、制度上の制約が大きく影響しています。本記事ではその背景と解決策について詳しく解説します。
地域タグ:ベトナム
日本からベトナム駐在にペットを連れてくるにはどうする?手続きと費用は?
ベトナムに引っ越しや長期滞在を計画中で、ペットも一緒に連れて行きたいと考えている方へ。この記事では、ベトナムにペットを連れてくるための具体的な手続きや注意点について詳しく解説します。
地域タグ:ベトナム
ベトナムでスマホのSIMはどうする?旅行者 / 長期滞在者 それぞれのおすすめ
ベトナムを訪れる際、スマホSIMを利用すれば、現地での通信環境を整えることができます。ハノイなどの都市部ではフリーwifiが多く提供されていますが、移動中にGoogleMapなど見たいですよね?この記事では、ベトナムでSIMカードを購入する方法、選び方、注意点をご紹介します。
地域タグ:ベトナム
【ベトナム語で話したい!】ベトナム語を勉強できるYouTubeのまとめ
ごめんなさい、完全に私的なブログの利用です <m(__)m>YouTubeでわたしがお気に入りのベトナム語講座のまとめです単語を繰り返しているだけのものよりも、飽きずに聞けるところが気に入っているポイント
地域タグ:ベトナム
【新規ハノイ駐在員必見】見知らぬ土地で日本人の友達を作る方法ガイド
ベトナムの首都ハノイに駐在することになったら、現地での生活を充実させるためにも友達作りは重要なテーマです。特に、日本人同士で情報交換や支え合いができると心強いものです。本記事では、ハノイで日本人の友達を作る具体的な方法をご紹介します!
地域タグ:ベトナム
【ハノイの秘密】大気汚染対策はどうする? 旅行者と長期滞在者では?
ハノイはベトナムの首都であり、歴史的な街並みや活気ある市場が魅力の観光地です。しかし、近年、この街は深刻な大気汚染問題に直面しています。この記事では、ハノイの大気汚染の現状、その原因、そして対策について詳しく解説します。
地域タグ:ベトナム
イヤな思い出を作らない!ハノイ旅行でぼったくり被害をさけるには?
ベトナムの首都ハノイは、美しい建築、豊かな文化、そして美味しいストリートフードで知られる魅力的な観光地です。しかし、観光客を狙ったぼったくりのトラブルが発生することもあります。この記事では、ハノイ旅行中にぼったくり被害を避けるための具体的な方法と注意点をお伝えします。
地域タグ:ベトナム
ベトナムの首都ハノイは、美しい街並みや歴史的建造物、活気ある市場が魅力的な観光地です。しかし、旅行中に突然トイレに行きたくなることもありますよね。特に海外ではトイレ事情が異なるため、事前に情報を知っておくと安心です。この記事では、ハノイ旅行中にトイレに行きたくなった場合の対処法を詳しく解説します。
地域タグ:ベトナム
ベトナムで生活していると、家の中に虫が入ってきて困ることがありますよね。特に厄介なのが、排水口から侵入してくる虫です。キッチンやバスルーム、トイレの排水口は、虫たちの格好の侵入路になっています。今回は、排水口から虫が入ってこないようにするための具体的な方法をお伝えします。
地域タグ:ベトナム
ベトナムの首都ハノイでは水道水の安全性については慎重に考える必要があります。旅行者や新しく移住する方にとって、「水道水を飲むのは安全か?」という疑問はよくあるもの。本記事では、ハノイの水道水を飲むことの影響や、より安全に水を利用するためのポイントについて解説します。
地域タグ:ベトナム
【ベトナムのトイレ事情】トイレットペーパーって流すのはダメ?
わたしがベトナムに赴任して驚いたベトナムのトイレ事情を紹介します。ベトナム旅行を検討されてた方に教えたら、旅行を中止されました ( ゚Д゚)
地域タグ:ベトナム
【ハノイで遊ぶ】ボードゲームって楽しいじゃん!ボードゲームカフェ
「ハノイは娯楽が少ない」というのは駐在員の間でよく言われる言葉ですね。日本ではゴルフしなかったのにハノイに駐在してからゴルフを始める方もたくさんいます。家族やグループで楽しめる、娯楽として「ボードゲームカフェ」を紹介します
地域タグ:ベトナム
【ハノイグルメ】ハノイでNo.1!?CURRY NO HARUKI
ハノイでいちばん旨いカレー屋さんはここだ!という噂を耳にして行ってきました「CURRY NO HARUKI」。言わずと知れたラーメン屋さん、ラーメン春樹の3階にあるカレー屋さんです。日本からこのカレーを食べるためにハノイに来るってあるんじゃない?ないかな?(笑)
地域タグ:ベトナム
【ハノイで猫カフェ】猫好きさんにおすすめ にゃんこに癒される時間
次の予定まで時間があったので、「どこか行くとこないかなぁ~」と考えていると子犬が目の前を通過。「かわいいなぁ~」と思いながら、どっちかというと猫が好きなわたし。「猫に会いに行こう!」と思い立ちました♪
地域タグ:ベトナム
【ベトナム生活】ハノイで楽しめるアクティビティ ボーリング場
10~20代のころは友達とよくボーリング場に行ってました。日本でのボーリングブームは1960~1970年頃にかけて。わたしの父親もマイボール、マイシューズを持っていたと聞いたことがあります。「何十年ぶりだろうか?」と、前回行ったのがいつかも思い出せないままに行ってきました
地域タグ:ベトナム
ハノイとアンコールワット(カンボジア)はセットで?ベンメリアツアー編
さぁ、ハノイから行くカンボジア旅行の最終日です。ハノイへの飛行機は夕方の便なので、1か所どうしても行っておかなきゃな場所。カンボジア在住の友人から教えてもらった「ベンメリア遺跡」です
地域タグ:カンボジア
ハノイとアンコールワット(カンボジア)はセットで?アンコールワットツアー編
今回のカンボジア旅行のメインイベント。3日目にして、いよいよアンコールワットツアーに出発です。遺跡のすごさと自然のすごさに圧倒されまくりの1日でした。悪いことは言わない、一度はぜったい見てほしい!
地域タグ:カンボジア
ハノイとアンコールワット(カンボジア)はセットで?シェムリアップ 街ブラ編
カンボジア旅行2日目はシェムリアップを街ブラです。お土産ものを探したり、アンコールワットツアーの予習で博物館にも行ってきましたよ
地域タグ:カンボジア
ハノイとアンコールワット(カンボジア)はセットで?シェムリアップ空港到着編
昔からのあこがれの地、アンコールワット遺跡を見るためにカンボジアに到着。シェムリアップ空港の見取り図(レイアウト)とここで準備するものを紹介します。
地域タグ:カンボジア
ハノイとアンコールワット(カンボジア)はセットで?旅行準備編
日本からアンコールワットのあるシェムリアップに行くためには乗り換えが必要なんです。その乗り換え地のひとつがハノイ。ハノイ旅行で日程に余裕を持てればセットでアンコールワットに行くのがおすすめですよ
地域タグ:カンボジア
【ハノイでグルメ】ギリシャ料理をベトナムで The Greek Taverna
ハノイでギリシャ料理が食べられるお店 The Greek Tavernaを紹介します。西湖のほとりのおしゃれエリアなので食事のあとはぶらぶらするのもおすすめですよ。
地域タグ:ベトナム
【ハノイグルメ】ミシュランセレクトのベトナム料理 Nhà hàng Vị An
ハノイでミシュランセレクトのベトナム料理が食べられるお店を紹介します。店内も綺麗でおしゃれな感じ。食事の提供も早いのがうれしいです。Nhà hàng Vị An、予約も取りやすいので観光の方にもおすすめです
地域タグ:ベトナム
【ハノイでベトナム料理】ミシュランに選ばれた名店 クアンアンゴン
ベトナム料理でミシュランに選ばれた名店、クアンアンゴンを紹介します。ハノイの旧市街からも近いので徒歩でもアクセスできます。大人気のお店ですので予約は必須ですよ。
地域タグ:ベトナム
【ハノイ観光の穴場】ハノイで楽しむ山登り Nui Tramに登ってみました
ハノイって坂が少ないんですよね~。滋賀出身のわたし、真ん中にびわ湖、県境はすべて山というの環境で育ちましたので山が身近な存在です。そんな話を居酒屋さんで店員さん(ベトナム)としてたら「ハノイでも山登りできますよ」と教えてもらいました。
地域タグ:ベトナム
【ベトナム旅行】ハノイで両替するなら?かんたんレート計算フォームつき
ベトナム旅行するときには欠かせないベトナムの通貨、ベトナムドンへの両替。マイナーな通貨なのでベトナムに到着してから両替するのがかんたんですね。この記事ではベトナムドンに両替する場所の紹介と目安の金額を紹介します。かんたんに受け取れる金額がわかるレート計算フォームつきです♪
地域タグ:ベトナム
【令和の米騒動】世界一を受賞した品種 ベトナムのお米 ST25って?
ベトナム人から世界一に輝いたベトナムのお米、ST25を教えてもらいました 2019年にフィリピンで開催された国際コメコンクールで最優秀賞を受賞したそうです さっそく買って食べてみましたよ~ 購入する時の値段の相場も紹介します
地域タグ:ベトナム
ハノイ観光のおすすめといえばカフェ巡りをイメージするかたも多いですね。もちろんハノイでもスターバックス(以下、スタバ)は人気です。お値段はローカルのカフェと比較すると2~3倍くらいする高級店。 ベトナム、ハノイの限定マグカップやタンブラーが人気ですよ♪
地域タグ:ベトナム
ベトナムの首都、ハノイ。お土産をどこで買うのか悩まれていませんか? お土産といっても、バラマキ用、特別な人用、自分用などいろいろありますね。 今回紹介するのは特別な人用 or 自分用にぴったりなお土産が買えるお店、STAR LOTUSを紹介します。
地域タグ:ベトナム
【ハノイ日本食?】おいしい焼き芋が食べられるHACHIがオープン
おいしい焼き芋が食べられるお店HACHIがハノイにオープンしました。やさしい甘さでほっこりしますよ♪ 焼き芋は日本のスイーツのド定番ですよね~
地域タグ:ベトナム
広島焼き餃子の名店、餃子家 龍がハノイにオープンしました。LINEでお友達登録すると餃子が1皿無料になるのでぜひ登録してください。餃子以外にも自分で作るポテトサラダも楽しくておすすめですよ。
地域タグ:ベトナム
【ハノイグルメ】オバマ元大統領が食べたブンチャーフォンリエン
オバマ元大統領がベトナムに来られたときに食べたお店、ブンチャーフォンリエンを紹介します。オバマコンボはボリューム満点でおなかいっぱいになりますよ。
地域タグ:ベトナム
【ハノイ日本食】うなぎとお好み焼きがおすすめ 光(旧オタフク)
うなぎとお好み焼きがおすすめと聞いて日本食レストラン光 Hikari (旧:オタフク)に行ってきました 今回はうな重をいただきましたがひつまぶしでも食べられる形で提供いただきました 何度もおいしいですね♪
地域タグ:ベトナム
ハノイの日本食がお手頃価格で食べられるお店、まんぷく亭を紹介します。メニューも豊富で個室もあって日本語もばっちり通じるので会食にもばっちり使えますよ♪
地域タグ:ベトナム
ミシュランの星を獲得しているベトナム料理店を紹介します。日本語は通じませんが英語はだいじょうぶ。おしゃれで快適なお店で最高のベトナム料理を食べて2500円/人くらいで大満足です。訪問するときは予約が必須ですよ!
地域タグ:ベトナム
ハノイでうまいもつ鍋が食べられるお店、鈴乃屋を紹介します。複数名でも1人でもおいしくゆっくり飲めます。ベトナムで旨いもつが食べられるって幸せですね
地域タグ:ベトナム
【ハノイでお買い物】服がとにかく安い 20Kって!ウソでしょ?
ベトナムのハノイで服をびっくり価格で販売されているお店が集まるおすすめスポットを紹介します。さらに値引き交渉をすればお得に購入できますよ♪
地域タグ:ベトナム
作業服のズボンのボタンがなくなりました 洗濯機、乾燥機の中を探しても見つからない ((+_+)) ボタンがなくなったくらいで交換してもらうのもなぁとボタン探しの冒険に行ってきました
地域タグ:ベトナム
ハノイで家庭的な料理と雰囲気を味わえる「おばんざい」のお店、PekoPekoを紹介します ぜんぶのメニューが食べられるセットでも30万ドン以下なので食いしん坊も大満足ですよ
地域タグ:ベトナム
ハノイの日本大使館横にある日本食レストランはなを紹介します お好み焼きがメインですが、お寿司、お刺身、揚げ物、麺類などいろいろ食べられますよ
地域タグ:ベトナム
ハノイで抹茶を楽しめるカフェ、nagochaを紹介します おしゃれで快適空間 西湖が見える場所にあってスイーツも楽しめますよ
地域タグ:ベトナム
ハノイで食べる日本食 匠を紹介します 今回紹介するのはハイバーチュン店ですが、リンランにもありますね 個室があって、コース料理、飲み放題もあるので会食にも使えますよ
地域タグ:ベトナム
安くておいしい日本食が食べられる日本食レストラン風流 ハイバーチュン区にあるので旧市街に行くついでにどうですか? おすすめのお店ですよ♪
地域タグ:ベトナム
GoogleMapでリサーチしてて揚げフォーなるものを発見 わたし「揚げフォーって知ってる?」 ベトナム人「いい店知ってるから行こう♪」と連れて行ってくれました
地域タグ:ベトナム
定食メニューがとくにおすすめ 焼肉の牛角を紹介します コスパ最高でボリューム満点 並サイズでもおなかいっぱいなのに、大盛りにしたらどんなんなるんだろう(笑)
ハノイで食べる日本食 会食にも使えるおみせ、お富さん 割引&サービスがいろいろあるので有効に使いましょうね
ハノイで食べる日本食 岡ちゃん食堂のランチはスープカレー 野菜たっぷりでコク旨スープカレーです♪
ハノイで食べる北海道十勝の名物、豚丼 ラーメン&豚丼 大山のサービスがめっちゃすごいので紹介します
【ハノイグルメ】Akiba Curryを推す サックサクカツ
かなりコスパのいいAkibaCurryを紹介します 揚げ立てサクサクのロースかつ、カレーもかんぜんに日本の味、お値段も激安です ぜひ行ってください
ハノイ キンマの日本人街にある「らーめんみかど」を紹介します かなりコスパのいいラーメン屋さん、満足する事間違いなしですよ
Nikeのランニングシューズが激安で買えるお店がありました びっくり価格でしたよ
ハノイで5店舗あるハンバーガー屋さん、Chopsさんを紹介します おしゃれできれいな店内、お酒も飲めるしデートにぴったりですよ♪
【ハノイグルメ】日本の定食屋 FUJIRO うわさのとんかつ
とんかつがうまいといううわさを聞きつけて行ってきました日本の定食屋さん「FUJIRO」 とんかつはもちろんうまかったですが、豚汁も最高でした♪
ハノイのリンラン通りにある業務スーパーで超お得なお買い物ができました 割引販売をよくされるので近くに行ったらぜひ立ち寄ってみて下さいね
「ブログリーダー」を活用して、ハノイ駐在さんさんをフォローしませんか?
ハノイ発の日帰りバスツアーでチャンアン旅行に行ってきました。日本語ガイドさんつきなので安心ですね。一人旅での参加もOKですよ。
キンマで新しくオープンした日本食屋さん、春一番に行ってきました店主のヌーちゃんが一人で切り盛りしているお店です
電子工作で遊ぶためにはんだごてを探す旅に出かけてきました。ローカルの市場ですが、電子工作関係以外にもオートバイ部品、音響関係、LEDなどいろいろあって男子なら必ず「あがる」市場でした。
海外で駐在員として働いていると、日本の自動車免許の更新が大きな課題になります。特に、更新期間内に日本に帰国できない場合や、帰国の予定が読めない場合は注意が必要です。本記事では、駐在員向けに日本の免許更新の方法や特例措置について詳しく解説します。
ベトナムの製造業では、昨今、日系企業からベトナム人作業者の退職が相次いでいます。その主な要因として、韓国系や中国系企業が支給する給与水準が日系企業よりも高いことが挙げられます。いったいなぜ韓国や中国系の企業は、日系企業を上回る給与設定が可能なのでしょうか?
ベトナム人ってほんとうにコーヒー大好きですよね。わたしも歩道で売ってるコーヒーをよく買ってます。この記事では「なぜベトナムのコーヒーには練乳が使われているのか?」という疑問を一緒に解き明かしていきましょう。
私たちが親しんでいる干支(えと)は、東アジアの多くの国で使われていますが、その内容は国や文化によって微妙に異なります。今日は、ベトナムと日本の干支の違いに焦点を当て、その背景にある文化や歴史を探ってみましょう。
グローバル化が進む中、日系企業は日本国外、特に成長著しいベトナムでの事業展開を積極的に行っています。しかし、現地採用のベトナム人労働者の離職率については、業種や職種、学歴などによって差が見られます。本記事では、各切り口での離職率の傾向と、それを日本国内の日本企業と比較した場合の特徴について解説します。
ベトナムは南北に細長い国であり、北部・中部・南部によって歴史的背景、経済環境、文化が異なります。これにより、特定の国に対する感情にも地域ごとの違いが見られます。本記事では、ベトナムの各地域における「好きな国・嫌いな国」について詳しく解説します。
飛行機に乗る際には、スーツケースなどの預け荷物(チェックインバッグ)に入れてはいけないものがいくつかあります。航空会社や国の規制、安全上の理由から禁止されているものもあれば、紛失や盗難のリスクを考慮して手荷物に入れるべきものもあります。この記事では、預け荷物に入れてはいけないものをカテゴリ別に解説します。
海外駐在員の方にとって、日本国内での携帯電話の使用頻度が少なくても、帰国時に使用したい、あるいは日本の電話番号を維持しておきたいというニーズは多いでしょう。そのような方におすすめな方法を紹介します。
ハノイでチェコ料理とクラフトビールが楽しめるお店「Hoa Vien」に行ってきました。なんと、チェコの総理大臣も訪問されたという注目のお店です。外観や内装もとてもおしゃれで清潔感があり、落ち着いた雰囲気が魅力的。屋外席、屋内席、そして個室まで完備されていて、シーンに応じた使い方ができます。
ノイで「MUZIC BOX」というカラオケ店に行ってきました!ハノイのカラオケといえば、女性が隣に座って一緒にお酒を飲みながら歌うような接待型のイメージがあるかもしれませんが、ここは全く違います。完全なカラオケボックスで、家族や友人と純粋にカラオケを楽しむのに最適なお店です。
ベトナムで駐在員として働く中で、日本人にとって驚きや戸惑いを感じる文化の違いが少なくありません。その中でも、特に仕事の進め方や価値観の違いは日常的に影響を与えるポイントです。この記事では、会議の時間管理や仕事の範囲意識、転職に対する考え方などを含め、ベトナム人スタッフとの文化の違いを深掘りしてみます。
テト(旧正月)はベトナム最大の祝祭であり、多くの人々が家族と過ごすために移動するため、交通状況が通常とは大きく異なります。この時期にノイバイ空港を利用する際には、以下の点に注意し、余裕を持ったスケジュールを立てることをおすすめします。
海外赴任の際、日本円と現地通貨(この記事では米ドル)で受け取る給料の割合をどのように設定するかは、家計管理や為替リスクに大きく影響します。この記事ではその振り分けをどのように設定するのが有利になるかがわかります。
以前から行ってみたいと熱望していた「脱出ゲーム」。行けなかった理由は、2名以上での参加 & ベトナム語 or 英語力が必要だったのですが、こんかい、心強い仲間が集まってくれたので挑戦することができました♪家族で楽しめるのでハノイ旅行のついでにもおすすめできますよ
駐在員としてベトナムに赴任する際、家族やパートナーが帯同するケースはよくあります。しかし、帯同したパートナーの多くが「時間を持て余す」と感じるのには、制度上の制約が大きく影響しています。本記事ではその背景と解決策について詳しく解説します。
ベトナムに引っ越しや長期滞在を計画中で、ペットも一緒に連れて行きたいと考えている方へ。この記事では、ベトナムにペットを連れてくるための具体的な手続きや注意点について詳しく解説します。
ハノイで食べる北海道十勝の名物、豚丼 ラーメン&豚丼 大山のサービスがめっちゃすごいので紹介します
かなりコスパのいいAkibaCurryを紹介します 揚げ立てサクサクのロースかつ、カレーもかんぜんに日本の味、お値段も激安です ぜひ行ってください
ハノイ キンマの日本人街にある「らーめんみかど」を紹介します かなりコスパのいいラーメン屋さん、満足する事間違いなしですよ
Nikeのランニングシューズが激安で買えるお店がありました びっくり価格でしたよ
ハノイで5店舗あるハンバーガー屋さん、Chopsさんを紹介します おしゃれできれいな店内、お酒も飲めるしデートにぴったりですよ♪
とんかつがうまいといううわさを聞きつけて行ってきました日本の定食屋さん「FUJIRO」 とんかつはもちろんうまかったですが、豚汁も最高でした♪
ハノイのリンラン通りにある業務スーパーで超お得なお買い物ができました 割引販売をよくされるので近くに行ったらぜひ立ち寄ってみて下さいね