ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
近畿車輛で製造中・製造予定の車両集・γ
近鉄グループに属する近畿車輛おいては、関西・四国エリアの鉄道会社を中心に、首都圏エリアの大手私鉄会社など数多く車両が製造されています。これまでに入ってきた情報を基に、近畿車輛での製造予定車両または製造中の車両についてまとめます。JR西日本227系(製造中)山陽
2025/07/06 08:37
【引退済み】西武旧2000系・新たな譲渡先向け?甲種準備
JR東海211系の流鉄への譲渡に伴う甲種輸送が実施された今日、西武鉄道でも新たな譲渡先に向け旧2000系の車両に動きがありました。今月2日に武蔵丘車両検修場を出場し、小手指車両基地に回送された旧2000系2417F・2419Fの2編成について、5日時点で種別・行先表示部分(前面及び
2025/07/05 22:37
【馬橋へ】流鉄譲渡211系が入換→川崎貨物まで甲種輸送
JR貨物西浜松駅付近に留置中のJR東海211系4編成について、入れ換え作業が実施されました。入れ替え作業が実施された後は、甲種輸送が実施されました。輸送初日は川崎貨物駅まで輸送される見通しで、その後は分割し馬橋駅へ輸送される見込みです。【↑の続き】ゆるキャラの"り
2025/07/05 13:37
【あの車両も】J-TRECで製造中・製造予定(見通し)の車両集・γ
JR東日本の子会社総合車両製作所(J-TREC)においては、首都圏エリアの鉄道会社を中心に数多く車両が製造されています。以前投稿した記事よりも大きく状況が動いているため、γ版として最新状況をまとめます。東京臨海高速鉄道71-000形:J-TREC新津りんかい線70-000形の置き
2025/07/05 08:37
【新型貨車・新幹線】川崎車両で製造中・製造予定(見通し)の車両集・β
川崎重工グループの川崎車両おいては、日本全国の鉄道会社を中心に海外車両の製造も手掛けています。これまでに入ってきた情報を基に、川崎車両での製造予定車両または製造中の車両についてまとめます。JR貨物 鉄道輸送用液化水素タンクコンテナ(製造予定)鉄道輸送用液化
2025/07/05 00:37
【譲渡・甲種へ】流鉄ポスター211系に反射板装着ほか
JR貨物西浜松駅付近に留置されていて、流鉄関連のポスターの貼付、貨車と連結が確認されていたJR東海211系GG5編成+GG6編成+GG8編成+GG9編成について、GG5編成とGG9編成のいずれの車両に赤い反射板や特殊貨物検査票などの貼付が新たに確認されました。日没迫る、本日の西浜松2
2025/07/04 22:37
【5日団臨】287系スーパーくろしお車両が公開&出場
(287系「スーパーくろしお」ラッピング車両イメージ@プレスリリース)JR西日本の車両所において、287系「スーパーくろしお」ラッピング車両(60周年記念ヘッドマーク)が目撃されていましたが、本日報道公開され出場しました。明日から特急くろしお60周年記念ラッピング列
2025/07/04 18:37
【遂に】新型E131系800番台N1編成が仙石線で本線試運転
本日未明頃、仙石線の新型車両E131系800番台N1編成が営業線内で試運転を実施している様子が目撃されました。これまで新潟地区・信越本線内での試験走行はありましたが、導入路線での本線試運転は初とみられます。2025/07/04E131系800番代N1編成があおば通〜東塩釜で仙石線では
2025/07/04 08:37
【廃車か】田沢湖線701系N5001編成が秋田本所に入場
本日未明、田沢湖線701系N5001編成が配置されていた秋田総合車両センター南秋田センターから秋田総合車両センター本所(旧土崎工場)に配給輸送・入場しました。配9641D GV-E197系TS04+701系N5001編成3月の運用離脱後南秋田センターに留置されていたN5001編成が狭軌用仮台車
2025/07/04 07:37
最後の配給・除籍確認・新車追加導入発表相次ぐ【6月30日までのトピックス】
6月16日~30日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載していませんのでご了承願います。【阪急 8000系・8200系余剰車が今津線に導入】阪急8000系,8200系の余剰車6両が今津線(今津北線・西宮北口~宝塚間を区間)で営業運転を開始しました。これ
2025/07/04 00:36
JR馬橋駅付近に大量の枕木を確認
先日、E493系+中央快速線E233系の秋田総合車両センター入場の配給輸送の前に、馬橋駅付近に大量の枕木とみられる資材が置かれている様子を確認しました。流鉄では、ホームページ上において、今月1日、2日、3日、10日に流山駅で「枕木更換(交換)・軌道整備」に関連した工事
2025/07/03 22:37
【JR西日本】287系「スーパーくろしお」姿現す
(287系「スーパーくろしお」ラッピング車両イメージ@プレスリリース)JR西日本の車両所・庫内において、287系に「スーパーくろしお」を模したラッピング車両(60周年記念ヘッドマーク)が目撃されています。pic.twitter.com/D7TbzsAsv7— パンダ鉄 (@PandaKuroshio) July 3,
2025/07/03 15:37
【着々と進む】東武60000系61603Fが5両編成化・改造中
今年5月19日頃より津覇車輌工業館林工場に入場している東武野田線60000系61603Fですが、今月初頭時点で、5号車のモハ「62605」が「62505」に改番されている様子が目撃されました。既に61603Fについても5両編成化となるための車両改番、リニューアル改造作業が実施されている
2025/07/03 06:37
サロンカーなにわ引退・配給,カシオペア紀行最終ほか【客車/トロッコ列車動向】
これまで12系・24系の客車動向をお伝えしてきましたが、JRの垣根を超え、全国客車/トロッコを使用した観光列車の動向を今一度振り返りたいと思います。・JR北海道のノロッコ号の運行終了時期延長510系4両を使用した、「ノロッコ号」の運行終了が2026年度に先送りされると公式発
2025/07/03 00:37
【新時代迎える】東急6020系6050番台・営業運行開始
本日より、東急大井町線各駅停車用の5両編成・6020系6050番台が営業運行を開始しました。115運用に充当され、朝運用のみの運行となった見通しです。既に今回営業運行を開始した6151Fを含め、6152F、6153F、6154Fまで長津田検車区に搬入されており、━━━━*\ #大井町線 /*
2025/07/02 23:35
【改造着手か】三岐譲渡211系SS8編成が保々車庫内で分割
三岐鉄道5000系に改造される見通しの元JR東海211系SS8編成ついて、保々車両所の車庫内に分割された状態で留置されている様子が目撃されました。既に導入済みの5000系S51編成に続き、2編成目の車両改造に着手するものと推測されます。仕事終わって三岐鉄道保々駅に向かい撮影
2025/07/02 21:37
【救護?】サンライズ285系がDE10 1159号機けん引で輸送
2日、寝台特急サンライズ出雲・瀬戸号で使用されている285系がJR西日本後藤総合車両所DE10 1159号機けん引の元、伯備線などを下って輸送されている様子が複数目撃されました。詳細・関連するかは不明ですが、1日未明、滋賀県内を走行中のJRの寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」
2025/07/02 15:37
【東臨】70-000形はJR九州以外にも様々な会社に打診継続中の模様
先日、東京臨海高速鉄道(以下:東臨)りんかい線の八潮車両基地で実施された新型車両71-000形の報道陣の場において、東臨側は「JR九州へは10両(全て先頭車)を譲渡する予定」と言及されていたことが取材で明らかになりました。その後の別の記事でも、東臨側が「様々な会社
2025/07/02 12:37
【動向激しく】中央線E233系青663編成+青461編成が秋田に配給ほか
7月1日~2日にかけて、豊田車両センターE233系0番台青663編成+青461編成の10両が秋田総合車両センターに入場するため、東大宮→土崎間の間で配給輸送が実施されました。2編成は6月30日にドアステッカー撤去の上、自走で豊田(豊田車両センター)→東大宮間(大宮総合車両セン
2025/07/02 06:37
【新番台登場!?】仙石線E131系N13編成にモニタリング搭載見通し
(仙石線新型車両E131系800番台イメージ)6月30日、仙台車両センター宮城野派出所において、今年12月に仙石線にも導入される予定の新型車両E131系800番台N1編成が報道公開されました。鉄道ホビダスの取材記事によると、『グループ中1編成(N13編成)に線路設備状態監視装置が
2025/07/02 00:37
1200型・1500型フルカラー化ほか(JR四国移動等円滑化取組計画書)
JR四国は2025年度の移動等円滑化取組計画書を発表し、1200型・1500型気動車の行先・案内表示器について、視認性の良いフルカラーへの更新取替を12両に実施する方針が明らかになりました。また、8000系5両1編成、3両1編成に転落防止用ホロを設置する他、8000系5両1編成に車椅子
2025/07/01 21:37
【情報更新】東臨70-000形先頭車10両譲渡・71-000形に関する事項
【70-000形】JR九州の小倉総合車両センターに搬入が確認された、元りんかい線70-000形。乗り物ニュース記事において、新たに先頭車10両を導入する計画、71-000形の製造に関する新情報が言及されました。本日、りんかい線の八潮車両基地で実施された新型車両71-000形の報道陣
2025/07/01 19:37
【伊豆急】ザ・ロイヤル・エクスプレスが愛知,岐阜まで運行へ
東急とJR東海は6月30日、2025年秋に新たに愛知県・岐阜県へと運行エリアを拡大し、「THEROYAL EXPRESS ~TOKAIDO・FUJI CRUISE TRAIN~」として運行すると発表しました。運行期間:2025年11月7日(金)~12月22日(月)で3泊4日の旅を計6回とし、旅行代金は一人あたり82万円
2025/07/01 15:37
【あい鉄】新型車両・26年度新造開始(とやま絵巻代替?)
あいの風とやま鉄道は、6月30日付で移動等円滑化取組計画書を公表しました。バリアフリーに対応していない旧型車両(1編成3両)については、新型車両への置き換えを計画するとし、来年度(2026年度)より新型車両の製造開始することが明らかになりました。車種については言及
2025/07/01 06:37
211系「流鉄」譲渡濃厚に・三岐譲渡車両動きも<6月下旬>
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが確認されています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について、注目車両をピックアップし6月下旬時点の動向をまとめました。【JR東日本鶴見線205系→富士急譲渡され留置】鉄道ファン、DJ鉄道ダイヤ情
2025/07/01 00:36
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、湘南色の部屋(Shonan-color train)さんをフォローしませんか?