宇野昌磨さんがSwitch2の抽選販売落選を報告したポストが大バズりした過程 &「Ice Brave」の広報で本日生放送出演した東海ラジオの番組の内容など、最新の宇野昌磨さん情報を今回もまとめました
国内・海外のフィギュアスケート観戦を楽しみ尽くすノウハウを共有し、演技への想いを発信するサイト。全カテゴリ見ますが今も昔も一番好きなのは男子シングル。スピードと幅のあるジャンプとエッジが深いステップが好物。今一番好きなのは宇野昌磨さん!
今一番応援している宇野昌磨選手のことだけでなく、男子シングルを中心に全カテゴリの選手について広く取り上げています。英語圏のスケオタ事情なども時々紹介しています。 2024世界フィギュアスケート選手権の宇野昌磨選手について語り倒した記事はこちら https://navichan.net/keronavi/2024wc_ep02/
|
https://twitter.com/kero_one1 |
---|
宇野昌磨さんSwitch2落選投稿がバズる/Ice Brave広報でのラジオ出演など昌磨さん最新情報まとめ
宇野昌磨さんがSwitch2の抽選販売落選を報告したポストが大バズりした過程 &「Ice Brave」の広報で本日生放送出演した東海ラジオの番組の内容など、最新の宇野昌磨さん情報を今回もまとめました
インライ⇒練習密着映像 第一弾公開!「Ice Brave」広報活動など宇野昌磨さん最新情報まとめ
ボストンワールドの観戦記録に再び取り組み始めていたら、「Ice Brave」広報関連の最新映像&宇野昌磨さんの良質なインタビュー記事等が連続で投下されちゃいまして。先に宇野昌磨さん情報をせき止めて整理しました
坂本花織選手シンボルアスリート就任を機に、宇野昌磨さん等のSA時代を振り返ってみた
昨日の「シンボルアスリート(SA)」認定式で、フィギュアスケート競技からは坂本花織選手のSA&島田麻央選手のネクストSA就任が発表!認定式の報道&宇野昌磨さん等の過去のSA就任関連の記事や動画を振り返りました
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025 競技3日目/りくりゅう組など選手たちへの来季への期待
4/20に世界フィギュアスケート国別対抗戦2025が終了。ペアのりくりゅう組がフリーでもPB更新の好演技だった競技最終日のあれこれの記録&2024‐25シーズンを終え、来季に期待したいことをまとめました
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025 前半戦を楽しみつつ考えたこと
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025、昨日のりくりゅうSPはISU配信でも大絶賛でした。今夜の競技開始前に、前半2日間の感想と、私が国別対抗戦に対し思ってきたこと&今年観て思ったことあれこれを綴ってます
炎上の元凶は「後出し」-「Fantasy on Ice(ファンタジー・オン・アイス)」のロシアスケーター出演-
「Fantasy on Ice(ファンタジー・オン・アイス)」にロシアスケーターの出演が追加発表されて炎上している件、「政治的な問題だけじゃない」と思ったので、現時点で感じていることを綴ってみました
Ice Braveチケット座席判明&一般販売開始/国別対抗戦は4/17から!
Ice Brave先行抽選でゲットした席番号も判明したので、Ice Braveチケット関連の話題&新たに出た取材情報をまとめました。最後の項目では、17日から始まる国別対抗戦のあれこれについても書いています
宇野昌磨さん新潟ラジオ出演を機に、あの2014全日本ジュニア選手権@新潟を振り返ってみた
ワールド女子SP振返りを書き始めてたのに、宇野昌磨さんが新潟のラジオで2014全日本ジュニアに触れたのを機に回顧モードに突入。ファンには思い出深いあの試合ですが、当時の情報を振り返ってみると色々発見がありました
最近の宇野昌磨さん情報/2025SOI&直近のフィギュア関連番組等のまとめ
今回は私がここ数日チェックしたフィギュアスケート関連情報をまとめました。ワールド後間もないのにSOIや国別対抗戦がある上、宇野昌磨さんはアイスショー広報で露出が増えてて関連情報供給多すぎ。追いかけるの大変ですw
ボストン滞在記<番外編3>通し券が宇野昌磨さんのいるフジ or NBCの放送席が常に見える「神席」だった話
ボストンの世界フィギュア会場での私の座席は、実はフジ&米NBCの放送席の近く。放送席の様子とリンク上の演技を同時に見ることができる贅沢な席でした。「神席」だと判明した時の高揚感を会場写真と合わせまとめてみました
ボストン滞在記<番外編2>公式練習見学~りくりゅうがフリー当日公式練習で本番衣装を着ていなかった理由~
海外遠征で私が最も楽しみ?にしてるのが公式練習。至近距離で観られて撮影も制限されない場合が多くて物凄く楽しいんですよね。今回はフリー当日何故か本番衣装じゃなかったりくりゅう等、ペア公式練習を中心にまとめています
帰国後の課題&宇野昌磨さんトークショー ~現地観戦すると国内流通情報消化しきれない問題~
ボストン滞在記の続きを書く前に、今回はワールドから帰国後の「課題進捗状況」&宇野昌磨さんの最近の情報をまとめました。現地観戦すると、その試合の放送録画をろくに観ないままになっちゃうことってないですか?私はよくあります…
スターズ・オン・アイス(Stars on Ice)の大阪公演セットリスト(CS放送&初回公演分)&鑑賞記
4/5(土)のスターズ・オン・アイス大阪公演に行ってきました!ご覧になれた方&なれていない方、札幌公演に行く予定の方などの参考になればと、私が見た初回公演分とCS放送分のセットリストと私の鑑賞記をまとめてます
ボストン滞在記<5>競技開始前日のサブリンク日本男子公式練習に思いがけず遭遇した話
2025世界フィギュアスケート選手権を競技前日から改めて振り返っていきます。今回は思いがけずチラ見できた日本男子のサブリンク公式練習について。観客の見学不可のはずが、実は自由にのぞき見ができたのを偶然知ることに…
「Ice Brave」チケット当落発表⇒週末は「スターズ・オン・アイス(Stars on Ice)」 大阪公演へGO!
「Ice Brave」先行抽選当落発表&交通手段確保の話題と、「Stars on Ice」に対する思い(想い出話含む)&週末の大阪公演への期待を書いてます。2022を最後にもう行くつもり無かったんですけどね~
ボストン滞在記<番外編1>帰国後の情報収集ラッシュ/写真と動画の現地撮影こぼれ話
NY&ボストン旅行から帰国しましたが、世界フィギュアスケート選手権をじっくり振り返るにはまだ余裕がありません。今回はひとまず帰国後の様々な情報収集&現地での写真や動画撮影時のこぼれ話を中心にまとめてます
ボストン滞在記<4>アイスダンス&男子フリー/男子スモールメダルセレモニー
「ボストン滞在中の投稿はこれが最後」って先日書きましたが…荷造りから逃避したくて、競技最終日アイスダンス&男子フリーのことと、現地今朝の男子スモールメダルセレモニーの話を現地撮影写真も交えまとめました
ボストン滞在記<3>アイスダンスRDの大波乱と世界女王の誕生に沸いたボストン会場の熱気
ボストン世界フィギュア3日目のアイスダンスRDと女子フリー現地観戦の振り返りです。アイスダンス最終前グループの波乱で心乱れ、女子フリーの熱い展開に盛り上がった1日。会場のボルテージの上がり具合は半端なかったです
ボストン滞在記<2>男女SP&ペアでの驚き&宇野昌磨さん会場インタビュー!
世界フィギュア会場で観戦した競技1&2日目の雑感&女子SP中に実施された会場観客向け宇野昌磨さんへインタビューについて、現地撮影写真も織り交ぜつつまとめました。会場でしかわからない?情報を多めに入れたつもりです
ボストン滞在記<1>現地より宇野昌磨さんが登場した初日公式練習や会場風景等を写真多めに
2025世界フィギュアスケート選手権、ボストンワールド現地の3/25(競技初日の前日)の公式練習の様子&そこに現れた宇野昌磨さんの話題を写真多めにまとめました。詳しい滞在記は帰国後改めて書くつもりです。
NY滞在中に追った情報<2>宇野昌磨さん始球式&Ice Brave練習動画など
本日がNY滞在最終日、明朝に選手たちを追いかけるようにボストン入り予定。今回は旅の合間に追った宇野昌磨さんアイスショー「Ice Brave」広報関連情報をまとめました。始球式情報が多すぎて追いかけるの大変でした
NY滞在中に追った情報<1>ワールド練習G&田中刑事さんに似たミュージカル俳優編
今回はNY旅日記+旅の合間に調べたボストンワールド情報です。とあるミュージカルのアンサンブル俳優に田中刑事さんによく似た人がいて一人盛り上がりました(笑)宇野昌磨さん始球式の話題は長くなったので別記事で改めて
宇野昌磨アイスショー Ice Braveは愛知・福岡・新潟で開催! 機内~NYで追った記者会見&インライ
NYへの移動中に始まった宇野昌磨さん新アイスショー記者会見&チケット先行販売、そしてその後はインライまで!今回は私が旅行中にどう情報を追ったかの記録&各社のアイスショー「Ice Brave」関連情報のまとめです
ボストンワールド会場の制限多過ぎ問題/今日NY&ボストン旅行に出発します
これからNYでミュージカル&美術館三昧⇒ボストンで世界フィギュア観戦の旅に出ます。実はボストンの会場は持込制限が凄く厳しくて注意が必要。今日はその制限の厳しさ&国外にいることで楽しめないあれこれへのぼやきです
真夏のアイスショー「THE ICE(ザ・アイス)」2025年公演は休止との発表が出ました。今年は宇野昌磨さん新アイスショーもあるので予期してたとはいえ寂しいですね。来年以降の再開についての不安&期待を綴りました
宇野昌磨さん新アイスショー記者会見を前に、無用な心配発言を流すタブロイド記事
宇野昌磨さん新アイスショー開催発表から4日あまり。ファンが「自分勝手な妄想」を楽しんでいる所に水を差した日刊ゲンダイの記事について語りました。誰も得しない下賤な記事ですけど、事実の間違いは訂正しとかないとですね
2025「滑走屋 kassouya」広島公演 撮影動画と共に振り返ってみた
「滑走屋」は今年も全編観客のスマホ撮影OK!私も今回はイマイチ不慣れなスマホ撮影頑張ってみました。めぼしい動画9本をyoutubeにアップしましたので、今回は私が撮影した動画を並べて広島公演初日を振り返ります
宇野昌磨さん出演「酒のツマミ」「ナゾトレ」&今後の関連番組の情報まとめ
宇野昌磨さん出演の「酒のツマミになる話」「今夜はナゾトレ」の概要、今後の世界フィギュア関連番宣番組の情報をまとめました。ちょいと今更?かもですが、新アイスショー話や氷艶記者会見やらで今頃になっちゃいました
宇野昌磨さん企画の新アイスショー 情報解禁!3/19(水)13時より記者会見
昨夜の「今夜はナゾトレ」について書いていたら、「宇野昌磨さん企画アイスショーの発表記者会見が3/19配信決定」という情報が!いや~ついに来ましたね!記者会見を前に、これまでの情報&ショーへの期待をまとめました
今回は、最近宇野昌磨さんが出演した3つの番組(「酒のツマミになる話」「フィギュアスケートTV」「今夜はナゾトレ
2025「滑走屋」は昨年からの進化が半端ない!~広島公演初日鑑賞記~
「滑走屋 KASSOUYA」広島公演の初日、初回の11時公演と18時公演を観てきました。初日に見るか千秋楽を満
「滑走屋」の事前供給コンテンツ量への嬉しい悲鳴 予習不足?で臨む広島公演
今週末広島で開催の「滑走屋」。私は鑑賞予定ですが、今回の「滑走屋」は事前供給コンテンツ量があまりにも多くて嬉しい悲鳴。「与えられた課題の積み残し感」が凄い中、私が追えた情報&追い切れなかった情報双方を紹介します
世界フィギュア開催前の「宇野昌磨さんテレビ出演の波」が到来!? まずは「酒のツマミ」&「ナゾトレ」
今月末の2025世界フィギュアを前に、アンバサダーを務める宇野昌磨さんの番宣出演の波がそろそろ始まる模様。現時点で判明している3/8「酒のツマミになる話」と3/11「今夜はナゾトレ」の情報を取り急ぎまとめました
2025世界ジュニア選手権 女子フリー 島田麻央選手「3連覇」の喜びと報道&年齢制限へのモヤモヤ
島田麻央選手が優勝した先日の世界ジュニア女子フリーは3A&4回転挑戦者が多く、女子にしては珍しくミスが多い展開ながらも見ごたえがありました。採点や「史上初の3連覇」連呼に感じたモヤモヤも含めて振り返ってみました
Legacy on Ice (米国航空機墜落事故追悼アイスショー)について思うこと
1月下旬の米国航空機墜落事故の犠牲者を追悼し、犠牲者の家族への寄付金を募るアイスショー「Legacy on Ice」が開催されました。なんとも複雑な気持ちです。
2025世界ジュニア選手権 男子フリー 中田璃士選手初優勝&4回転なきオールラウンダーたちの活躍
2025世界ジュニアは、中田璃士選手&島田麻央選手が優勝と華々しい結果で終了。ジュニアに「連覇」を連呼されるのは微妙な気持ちにはなりますが(苦笑)。女子はあれこれ書いたら長くなりそうなので、今日は男子のみまとめてます
2025世界ジュニア選手権 男女SP 日本勢好調/0.00~0.01点を争う僅差勝負
ハンガリーにて開催中の2025年世界ジュニアフィギュアスケート選手権の男女SP振り返りです。中田璃士&島田麻央両選手をはじめ日本勢の好調さが光っていますが、フリー進出ラインを巡る闘いは超僅差でドキドキものでした
プリンスアイスワールド2024-25東京公演 セットリスト&現地鑑賞記
2月24日に現地鑑賞したPIW東京公演。今回は楽しかったショーのセトリを整理し、全演目を順に振り返りました。後半にはミート&グリート時に私が撮影した写真や、メディアによる記事や動画なども資料としてまとめています
プリンスアイスワールド2024-25東京公演 最終日を現地で観てきたよ!
PIW東京公演最終日の2公演を観てきました!現地ならではの新発見&宇野昌磨さん出演部分を中心にした記録です。昌磨さんのマイクが高速スピンで吹っ飛ぶ瞬間&4Tを間近で目撃できたり、「ピンク姉妹」を目撃したりで楽しかった~!
四大陸選手権 男子フリー 「残念さはあれど納得いく結果の試合」の見ごたえ
四大陸フィギュアスケート選手権男子フリー結果&振り返りです。日本人男子(全員の演技動画入れてます)は表彰台を逃しましたが、見ごたえはありました。残念な気持ちもありうつもすごく納得のいく結末だったと思います。
四大陸選手権ペアフリー結果 ゆなすみへの海外の反応&祝!りくりゅう優勝
2025四大陸フィギュアスケート選手権ペアフリーの結果&振り返り記事です。優勝した「りくりゅう」の話題だけではなく、「ゆなすみ」への海外の反応や、ミニマムスコア獲得が気になっていた組の結果も合わせてまとめてます
四大陸選手権 男子SP振り返り 「90点台&80点台が一人ずつのみ」という波乱
四大陸選手権とRoad to 26 TrophyとPIW東京公演が重なって情報がカオス状態。今回は昨夜の四大陸男子SPの振り返りを、明日夜のフリーの見どころも交えまとめてました。楽しかったペアフリーはまた後日に
Road to 26 Trophy動画/四大陸選手権 ペアSP&アイスダンスRD振り返り~りくりゅうSP1位発進!~
Road to 26 Trophyの動画情報と、2025四大陸フィギュアのペアSP&アイスダンスRDの振り返りです。四大陸選手権の結果をまだ知りたくない方は確認後にどうぞ。男子SPは脳内混乱中につきまた改めて。
2025四大陸フィギュアスケート選手権の情報&見どころまとめ Road to 26 Trophy も!
今週はRoad to 26 Trophy(ミラノ五輪プレ大会)と四大陸フィギュアスケート選手権があり、フィギュアスケートファンは忙しくなりそう。両大会のスケジールや配信&放送予定、私なりの見どころをまとめました
異業種コラボで世界が広がる ~氷艶2025「鏡紋の夜叉」&「shoutube宇野昌磨」始動~
今回は「氷艶 hyoen 2025」情報解禁&宇野昌磨さんのyoutubeチャンネルのリニューアルについて。どちらも違う形で異業種とのコラボです。プリンスアイスワールド東京公演の放送&配信情報等もまとめました
2025ハルビン冬季アジア大会 女子&男子フリー 挑戦の過程で起きた「番狂わせ」
冬季アジア大会最終日の女子&男子フリーの振り返りです。坂本花織&鍵山優真選手、挑戦をする二人に起きた「番狂わせ」。上を目指すには必要な試合だったかも?中堅選手のミニマムスコア挑戦結果等についてもまとめてます。
2025ハルビン冬季アジア大会 北朝鮮ペアのフリー曲の謎/祝!アイスダンス&ペアの3組表彰台
冬季アジア大会フィギュア2日目後半の振り返りです。頭の中を「?」で埋め尽くした北朝鮮ペアの謎フリー使用曲の背景や、アイスダンス&ペアの日本勢4組の活躍、注目していた組がミニマム獲れたか否かについてまとめました
2025ハルビン冬季アジア大会 チャ・ジュンファン選手の「ロコ」は圧巻でした
冬季アジア大会 の男女フリーの話題は週末に書こうと思っていましたが…今日のチャ・ジュンファン選手の圧巻のフリー演技についてはこの興奮が冷めないうちに書いておきたくて一気に書いちゃいました。本当に圧倒されました。
2025ハルビン冬季アジア大会 女子SP観戦記録&フリーの見どころ
ハルビンで開催中の冬季アジア大会、昨日の女子SPを今日の見どころと共にまとめました。上位の日韓勢だけでなく、国際大会に久々に出場した中京拠点のモンゴル選手やボストンスケートクラブ所属のタイ選手等の情報多めです
2025ハルビン冬季アジア大会 フィギュアスケート 初日の観戦記録&今後の見どころ
2/11に開始した2025冬季アジア大会フィギュアスケート競技。日本選手だけでなく、北朝鮮をはじめとする珍しい国々の選手たちも活躍しました。2日目の競技開始前に競技初日を振り返り、今後の見どころをまとめました
2017札幌冬季アジア大会配信動画で、8年前にタイムスリップしてみた
宇野昌磨選手が優勝した2017札幌冬季アジア大会、何と配信動画は今も視聴可能!8年前にタイムスリップして試合を体験した感覚を味わえました。今は会えない懐かしい選手たち&閉会式で国旗を振る昌磨さんの映像は貴重です
2025ハルビン冬季アジア大会 フィギュアスケート競技情報&見どころまとめ
中国ハルビンで開催中の2025冬季アジア大会、2/11に始まるフィギュアスケート競技のスケジュールや配信等の情報&見どころをまとめました。前回は宇野昌磨選手が金メダルでしたが、今回は4カテゴリで金も夢じゃない!
アニメ「メダリスト」開始から1カ月! フィギュアスケーター達の反応から声優さん「滑走屋」応援団就任まで
アニメ版「メダリスト」の原作との印象の違いや、このアニメに対する国内外のフィギュアスケーター達の反応などについて少し掘り下げてみました。「メダリスト」声優さんの「滑走屋」応援団就任情報も合わせてまとめています
最近の宇野昌磨さん情報まとめ シャンペリー&謎ショー&FOIからスポンサー各社キャンペーンまで
シャンペリーのアイスショー&FOIなどのCS放送や「謎ショー」続報、ミズノ&コラントッテのキャンペーンやトヨタアリーナ東京関連情報など、最近の宇野昌磨さん関連の情報をまとめました。冬季アジア大会の話題も少しだけ
欧州フィギュアスケート選手権(ユーロ)スイス&エストニア国歌まで聴けた大会
2025欧州フィギュアスケート選手権(ユーロ)は、エストニア&スイスの国歌も聴けたレア感溢れる大会でした。今回細かく振り返るのは男子フリーのみですが、アイスダンスFD&楽しかったエキシビションについても少しだけ
米国航空機事故を受けた選手たちの動き/欧州フィギュアスケート選手権(ユーロ)男子フリーを前に
米国航空機墜落事故で打撃を受けたボストンスケートクラブ所属のマキシム・ナウモフ選手&ジミー・マー選手に関する最新情報と、最終日を迎えたユーロ(欧州フィギュア選手権)前半まとめ&今夜の見どころについてまとめました
ワシントンDCで民間航空機とヘリの衝突墜落事故にフィギュアスケート関係者が搭乗<2/1 訂正追記>
<1/30/&31 最終項目に追記 2/1 訂正追記&最終項目追記>今日、やっと全米フィギュアスケート
1/29~2/2 欧州フィギュアスケート選手権(ユーロ)情報まとめ&見どころ
先日終了した全米選手権振り返りもしたいところなのですが、今回は1/29夜から開始の「欧州フィギュアスケート選手権(ユーロ)」の競技スケジュールや放送&配信予定、私なりの試合の見どころをまとめました
“謎ショー”こと「BIS F25」各演技の鑑賞記<後編>&情報まとめ
アニメをテーマにしたアイスショー「BIS F25」鑑賞記後編。本田真凜さんの「アイドル」や宇野昌磨さんによる「あのアニメ」の演技、高橋洋子さんのナマ歌唱の記録を、フィギュアスケートファン目線でまとめました
“謎ショー”こと「BIS F25」各演技の鑑賞記<前編> “The World of Anime” の世界
1/25~26に福岡で開催された「謎ショー」こと「BIS F25」。アニメをテーマにした各パフォーマンスを、フィギュアススケートファン目線で振り返る鑑賞記・前編です。現地の空気感が少しは伝わるといいのですが。
「謎ショー」こと「BIS F25」セットリスト&鑑賞直後の覚え書き
「謎ショー」こと「BIS F25」で博多日帰り遠征してきました!2日目に行く方用の参考情報&セットリストと鑑賞直後の感想をまとめてます。ネタバレしてるのは記事後半だけ。「謎ショー」の背景や関連記事も紹介してます
“謎ショー”こと「BIS F24」リハ & 2/26発売予定「ワンピースオンアイス」円盤の特典情報
今日、”謎ショー”こと「BIS F25」(1/25~26福岡にて開催)のリハーサル情報と昨夏のアイスショー「ワンピース・オン・アイス」円盤の特典情報がそれぞれ公開されました。二つの最新情報をまとめてます!
シニア競技は1/24~27! 2025全米フィギュアスケート選手権情報まとめ&見どころ
1/24から全米選手権のシニア競技が始まります。レヴィト選手、ブラウン選手と欠場者が相次ぎワールド代表争いが読めなくなってきました。2025全米の競技スケジュールや配信&放送予定、私なりの見どころをまとめてます
大相撲とフィギュアスケートの共通点&今季の「衣装へのブランド広告ロゴ解禁」について
「大相撲とフィギュアスケートって意外と共通点多いな」と先日感じたことをまとめてみました。その一つ「どちらも衣装を愛でる文化がある」という話題から派生して今季の「フィギュア衣装への広告ロゴ解禁」についても少しだけ
ミュージカル「SIX」公演を見て、プリンスアイスワールド東京公演をより楽しもう
今季プリンスアイスワールドで曲が使用されているミュージカル「SIX」の来日公演に行ってきたので、鑑賞記録&今後の公演情報をまとめました。名古屋&大阪でも上演予定。歴史&洋楽好きの方やPIW鑑賞前後にはお勧めです
ワールドユニバーシティゲームズ2025&カナダナショナル&PIW長崎公演 あれこれ
トリノで開催されたユニバーシアード(ワールドユニバーシティゲームズ2025)とカナダナショナル、視聴できた男子シングルのみ記録を残しておきます。PIW長崎公演もあったしで情報追うのに忙しい週末でした(笑)
1/21発売!「満知子せんせい みどり、真央、昌磨と綴った愛の物語」に流れる「愛されるスケーターに」の願い
名フェスで先行販売された「満知子せんせい」。「ユニバーシアード開始前に読み終えなきゃ!」と慌てて読みました。真央さんや昌磨さん、山本草太選手の話もありますが一番長いのは伊藤みどりさん話。面白かった!おススメです
2024全日本フィギュア振り返り<4>アイスダンス&ペア&女子フリー 「程よくワサビの効いた好試合」の詳細
遅くなりましたが、全日本フィギュア競技最終日の記録です。フジテレビさんがバックヤードの様子を含めたまとめ動画を今日公開したので振り返るには良いタイミングだったかも?切ない瞬間もありつつも、満足度の高い1日でした
「愛のアランフェス」から「メダリスト」まで フィギュアスケート漫画の名作を振り返ってみた
今回は、人気コミック「メダリスト」のアニメ放送が始まったのを機に、過去の「フィギュアスケート漫画」についてままとめました。「愛のアランフェス」から「メダリスト」まで、フィギュアスケート漫画を振り返ってみます。
2024全日本フィギュア振り返り<3>楽しいアイスダンスRD&ペアSP⇒好演に波乱が混じり過ぎた男子フリー
全日本フィギュア現地観戦2日目の記録です。アイスダンスRDとペアSPは楽しめたのですが、男子フリーの波乱が良くも悪くもあまりにも多すぎで、まだ振り返るのがきつくて。気持ちを整理しながら書いたので長いです(苦笑)
2024全日本フィギュア振り返り<2>女子SP 男子SPのダメージ回復に効いた清涼剤
全日本フィギュアスケート選手権の現地観戦記録、今回は女子SPを振り返ります。代表候補選手たちのミスが相次いだ男子SPで結構メンタルにダメージ食らっていたので、好演技が相次いだ女子SPは一服の清涼剤のようでした
2024全日本フィギュア振り返り<1>男子SP 「代表候補が軒並み乱調」への動揺の陰にも好演技あり
「メダリスト」の漫画一気読みしちゃったり(アニメも見ました)、名フェスの昌磨さん動画漁りにかまけたりで後回しになってた2024年全日本フィギュアの振り返り、今日は男子SPです。思い返せばいい演技も多数ありました
名フェス(名古屋フィギュアスケートフェスティバル2025)に行って来たよ
「名フェス」こと「名古屋フィギュアスケートフェスティバル2025」に行ってきました。ずっと行きたかった名フェス初体験!配信で感じてたあの暖かい空気感が味わえて楽しかった~花束スケーター復活についても少しだけ書いてます
新年のご挨拶&今年やりたいことリスト まずは「名フェス」と「メダリスト」から!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします m(_ _)m 今年初めての投稿は「今年やりたいことリスト」について。まずは「名フェス」と「メダリスト」から始まります!
「けろわんの2024年フィギュアスケートの出来事ランキング」で1年を振り返ろう
今年最後の投稿は「けろわんが振り返る2024年のフィギュアスケートの出来事ランキング」。あくまでも私の主観、私の想い出ベースのランキングです。その点ご了承頂ける方は、私と一緒に2024年を振り返ってみませんか?
2024年も残り僅かの今、人気記事(アクセス数上位)以外の「筆者おすすめ記事」&「サイト内過去記事検索方法」をご紹介しています。「自爆」で検索すると記事が15件もあったことにちょっとショックを受けてます(苦笑)
青木祐奈選手&島田高志郎選手の「引退」を示唆する言葉に思う、ふたりの未来
全日本後、青木祐奈選手と島田高志郎選手が引退を示唆。正式発表ではないけれど覚悟が必要そうです。今回は、過去に全日本で引退を表明した選手たちの想い出&両選手の先の全日本での演技&今後についての想いをまとめました
NumberTV ♯11 宇野昌磨「僕はもう、ここまでかな。」が呼んだ感情の嵐
「NumberTV」宇野昌磨さん回「僕はもう、ここまでかな。」。公開直後に視聴しましたが、期待を超える内容でした!昨夜は感情の嵐に襲われまくって明け方まで眠れず。私がどんな思いで番組を視聴したか、記録しました
宇野昌磨さん関連動画で全日本疲れを癒やす/「男子座談会動画」へのぼやき
今回は全日本フィギュアの話題から逃避して、最近の昌磨さん関連動画情報のまとめ&フジテレビさんの動画公開タイミングについてのぼやきです。9月末の記者会見時の男子座談会動画楽しみにしてたのに一体どうなったんでしょう…
全日本フィギュア(12/22女子フリー他)「程よくワサビの効いた好試合」の現地感想取り急ぎ
全日本フィギュア競技3日目の現地観戦で面白かった細かな出来事の覚え書きです。各選手の演技話等は年末に録画を視聴してからまた改めて。記事の最後に今夏開催されたシャンペリーのアイスショー配信情報もおまけにつけてます
世界フィギュア代表3枠目は壷井達也選手と樋口新葉選手!シーズン後半の派遣選手発表あれこれ
全日本フィギュア、競技3日目の現地観戦覚え書きは後に回して、世界選手権や四大陸選手権等の派遣選手発表の件について先にまとめておくことにします。前半は派遣選手情報、後半は選考過程の透明化についてです
全日本フィギュア(12/21男子フリー他)代表選考3枠目はどうなる?&現地での感想
全日本フィギュア男子は表彰台3人&織田選手らが好演技をみせてくれましたが、代表候補選手達の多くが大乱調。「大荒れ」の展開でメンタル削られました。今日のところは今後の代表選考についての想いと現地観戦の覚え書きだけ
全日本フィギュア(12/21男子&女子SP)現地観戦ならでは?の感想だけ取り急ぎ
12/20から開催の2024全日本フィギュア、私は3日間現地日帰り観戦。昨日は男子SPでは激しくメンタルを削られ、女子SPで回復エネルギーを補充した感じ。今日は「現地ならでは?」の感想のみさくっとまとめます
「冬の宇野昌磨フェスティバル」は「ホンマでっか!?TV」&選手紹介企画にてお開き⇒2024全日本開幕へ
今回は「FNN Live News α」の注目選手紹介企画後半&12/18「ホンマでっか!?TV」情報を私の勝手な感想を交えまとめました。「冬の宇野昌磨フェスティバル」もこれにてお開きで今夜は全日本滑走順抽選!
12/20から競技開始!2024全日本フィギュアスケート選手権大会の見どころと情報まとめ
20日から2024全日本フィギュアスケート選手権の競技が始まります。表彰台&今季後半戦の代表争いが注目されますが、全日本の見どころはそれだけではありません。今年の大会情報と自分なりの見どころを整理してみました
「ネプリーグ」にもあった「地方の壁」/“宇野昌磨×本田真凜”カップル煽りへの返しに感心したこと
12/16の「ネプリーグ」は宇野昌磨さん&本田真凜さん&高橋成美さんがスピードスケートの清水宏保さん&岡崎朋美さんと組んでクイズに挑戦!「初共演」が煽られまくる中でバラエティ番組をこなす昌磨さんには感心しました
宇野昌磨さん誕生日の12/17に「引退記念本」が2冊同時発売!彼の競技生活を振り返ろう
宇野昌磨さん引退後初めての誕生日の12/17、引退記念書籍が2冊同時出版されました。どちらもざっと目を通すことができましたので、今回は引退記念本2冊を中心に「誕生日に出た宇野昌磨さん関連情報」をまとめました
「すぽると!」千鳥さんが宇野昌磨さん×本田真凜さんと生中継でフィギュアスケートに挑戦
昨夜放送された「すぽると!」の覚え書きです。宇野昌磨さんが本田真凜さんと共に千鳥の大悟さんにスケートを教えるという企画は予想通り凄く面白かった!トークコーナーもあって、予想以上に出番が豊富で大満足でした
「ボクらの時代」⇒宇野昌磨さん×本田真凜さん出演イベント⇒深夜23:15~「すぽると!」生中継待機!
そろそろ「全日本情報&見どころ」を投稿しようと思ってたんですが、全日本番宣系番組やイベント多すぎなので、ここまでの全日本関連番組&イベント情報を一旦せきとめてみました。今夜の「すぽると!」の生中継超楽しみ~
「ぽかぽか」で判明した「宇野昌磨って〇〇っぽい」という世間&ファンの印象ギャップが楽しい
今日の「ぽかぽか」で取り上げられた「“宇野昌磨って〇〇っぽい”」という印象、ファンにはなかなか新鮮で興味深かったです。せっかくなので観客の回答も全部チェックしてみました。ついでに私の感想の殴り書きも残してます
大阪のRACTABドームで観戦するときの注意事項 ~2024年全日本フィギュア開催前版~
第93回全日本フィギュア会場のラクタブドームはファンにはお馴染みですが「京橋駅の地下通路が現在閉鎖中」等の交通関連最新情報や、会場に適した服装や荷物、会場に持込むのにお薦めの大阪グルメ情報等をまとめました
冬の宇野昌磨フェスティバルは 12/11 今夜から開始! 全日本前の番宣・関連番組と関連書籍等の情報まとめ
今夜から「FNN Live News α」で宇野昌磨さん出演全日本フィギュア関連企画がスタートします。他にも番宣での出演番組目白押しでまさに「冬の宇野昌磨フェスティバル」!出演予定番組と出版物情報をまとめました
グランプリファイナル(GPF)男子フリー 「ジャンプ好き」には最高のお祭り大会/その後の論争あれこれ
2024GPF、マリニン選手の4回転7回挑戦等が話題を呼んだ男子フリーを中心に振り返ります。「挑戦」の噂は知っていたので「ほんまにキター!」と楽しみました。試合後に海外で起きた採点論争についても触れてます
グランプリファイナル(GPF)女子フリー アンバー・グレン選手の「程よい前進」への喜び
2024グランプリファイナル(GPF)シニア女子シングルフリー振り返りです。今思うと今回私はアンバー選手を一番応援してたかも?「自分に負けないで欲しい」と一番強く願っていました。「程よく前進」でき本当によかった
グランプリファイナル(GPF)ペアフリー&男子SP他/転倒が与えるPCSへの影響&りくりゅうの現在地
グランプリファイナル(GPF)競技2日目のペアフリー&男子SP等の記録です。一転倒がもたらすPCSへの影響について感じる疑問&りくりゅうの活躍の変遷について思うことを書いてます。ジュニア男子&女子の話も少しだけ
2024GPFの合間のぼやき /私がフィギュアスケート中継で許せないカメラワーク7種
2024グランプリファイナル(GPF/GPFinal/GPF2024)2日目が終了。 私は今日12/7(土)は
グランプリファイナル(GPF) ジュニア女子&シニア女子SPの明暗/りくりゅう&さえルカSPは良い滑り出し
2024グランプリファイナル(GPF)がフランスで始まりました。今回は初日のジュニアのペア&女子、シニアのペアと女子のSPについて記録しています。テレビ朝日で今夜放送される内容なので結果を知りたくない方はご注意
12/5(木)深夜から競技開始! 2024グランプリファイナル(GPF)の情報まとめ&見どころ
12/5(木)深夜からグランプリファイナル(GPF)が始まります。直前ではありますがジュニア&シニアのGPF関連の情報&私なりの見どころをまとめました。「裏GPF」ことゴールデンスピン杯情報もちょこっとだけ。
GPSフィンランド大会遠征記録<6>ペア&アイスダンスフリー/背中が気になる男たち & ゆなすみフリー3位
GPシリーズフィンランド大会最終日、ペア&アイスダンスフリーの記録です。ペアの強烈な記憶はゆなすみがフリー3位を獲ったこと。アイスダンスでは、二人の男性の背中に釘付けになったこと。二人ともインパクト大でした
GPSフィンランド大会遠征記録<5>女子FS&アイスダンスRD/バービー&ケンのお着替え大作戦は最高!
現地観戦したGPシリーズフィンランド大会、女子フリー&アイスダンスRDの記録です。今回は衣装話多め、特にアイスダンスのパイパー・ギレス/ポール・ポワリエ組のRD衣装の演出は最高!GPFの衣装どうするのか楽しみ♪
「ブログリーダー」を活用して、けろわんさんをフォローしませんか?
宇野昌磨さんがSwitch2の抽選販売落選を報告したポストが大バズりした過程 &「Ice Brave」の広報で本日生放送出演した東海ラジオの番組の内容など、最新の宇野昌磨さん情報を今回もまとめました
ボストンワールドの観戦記録に再び取り組み始めていたら、「Ice Brave」広報関連の最新映像&宇野昌磨さんの良質なインタビュー記事等が連続で投下されちゃいまして。先に宇野昌磨さん情報をせき止めて整理しました
昨日の「シンボルアスリート(SA)」認定式で、フィギュアスケート競技からは坂本花織選手のSA&島田麻央選手のネクストSA就任が発表!認定式の報道&宇野昌磨さん等の過去のSA就任関連の記事や動画を振り返りました
4/20に世界フィギュアスケート国別対抗戦2025が終了。ペアのりくりゅう組がフリーでもPB更新の好演技だった競技最終日のあれこれの記録&2024‐25シーズンを終え、来季に期待したいことをまとめました
世界フィギュアスケート国別対抗戦2025、昨日のりくりゅうSPはISU配信でも大絶賛でした。今夜の競技開始前に、前半2日間の感想と、私が国別対抗戦に対し思ってきたこと&今年観て思ったことあれこれを綴ってます
「Fantasy on Ice(ファンタジー・オン・アイス)」にロシアスケーターの出演が追加発表されて炎上している件、「政治的な問題だけじゃない」と思ったので、現時点で感じていることを綴ってみました
Ice Brave先行抽選でゲットした席番号も判明したので、Ice Braveチケット関連の話題&新たに出た取材情報をまとめました。最後の項目では、17日から始まる国別対抗戦のあれこれについても書いています
ワールド女子SP振返りを書き始めてたのに、宇野昌磨さんが新潟のラジオで2014全日本ジュニアに触れたのを機に回顧モードに突入。ファンには思い出深いあの試合ですが、当時の情報を振り返ってみると色々発見がありました
今回は私がここ数日チェックしたフィギュアスケート関連情報をまとめました。ワールド後間もないのにSOIや国別対抗戦がある上、宇野昌磨さんはアイスショー広報で露出が増えてて関連情報供給多すぎ。追いかけるの大変ですw
ボストンの世界フィギュア会場での私の座席は、実はフジ&米NBCの放送席の近く。放送席の様子とリンク上の演技を同時に見ることができる贅沢な席でした。「神席」だと判明した時の高揚感を会場写真と合わせまとめてみました
海外遠征で私が最も楽しみ?にしてるのが公式練習。至近距離で観られて撮影も制限されない場合が多くて物凄く楽しいんですよね。今回はフリー当日何故か本番衣装じゃなかったりくりゅう等、ペア公式練習を中心にまとめています
ボストン滞在記の続きを書く前に、今回はワールドから帰国後の「課題進捗状況」&宇野昌磨さんの最近の情報をまとめました。現地観戦すると、その試合の放送録画をろくに観ないままになっちゃうことってないですか?私はよくあります…
4/5(土)のスターズ・オン・アイス大阪公演に行ってきました!ご覧になれた方&なれていない方、札幌公演に行く予定の方などの参考になればと、私が見た初回公演分とCS放送分のセットリストと私の鑑賞記をまとめてます
2025世界フィギュアスケート選手権を競技前日から改めて振り返っていきます。今回は思いがけずチラ見できた日本男子のサブリンク公式練習について。観客の見学不可のはずが、実は自由にのぞき見ができたのを偶然知ることに…
「Ice Brave」先行抽選当落発表&交通手段確保の話題と、「Stars on Ice」に対する思い(想い出話含む)&週末の大阪公演への期待を書いてます。2022を最後にもう行くつもり無かったんですけどね~
NY&ボストン旅行から帰国しましたが、世界フィギュアスケート選手権をじっくり振り返るにはまだ余裕がありません。今回はひとまず帰国後の様々な情報収集&現地での写真や動画撮影時のこぼれ話を中心にまとめてます
「ボストン滞在中の投稿はこれが最後」って先日書きましたが…荷造りから逃避したくて、競技最終日アイスダンス&男子フリーのことと、現地今朝の男子スモールメダルセレモニーの話を現地撮影写真も交えまとめました
ボストン世界フィギュア3日目のアイスダンスRDと女子フリー現地観戦の振り返りです。アイスダンス最終前グループの波乱で心乱れ、女子フリーの熱い展開に盛り上がった1日。会場のボルテージの上がり具合は半端なかったです
世界フィギュア会場で観戦した競技1&2日目の雑感&女子SP中に実施された会場観客向け宇野昌磨さんへインタビューについて、現地撮影写真も織り交ぜつつまとめました。会場でしかわからない?情報を多めに入れたつもりです
2025世界フィギュアスケート選手権、ボストンワールド現地の3/25(競技初日の前日)の公式練習の様子&そこに現れた宇野昌磨さんの話題を写真多めにまとめました。詳しい滞在記は帰国後改めて書くつもりです。
「明日からゴールデンウィーク!」ですが… 今年のゴールデンウィーク、我が家は残念ながら旅行や特別なお出かけの予
今日はある切手をきっかけに、1960~70年代のレジェンドスケーターについて調べて「驚くべき伝説」をいくつも発
見るかどうかここしばらくず~っと迷ってたんですけど、「『氷艶2024』魅力解剖スペシャル」と「浅田真央、劇場へ
世界フィギュアスケート選手権が開催されたモントリオールの名物料理&会場内外のグルメ情報をまとめました。「りくりゅう」の三浦璃来選手がお気に入りの「プティン」など、モントリオール旅行に行った気分で楽しんでください
4月27日から、横浜で2024~25の「プリンスアイスワールド Broadway Rocks!」が始まります。
カナダ・モントリオールで開催された2024世界フィギュアスケート選手権・最終日のエキシビション後半についてです
ついにモントリオール最後の日が来てしまいました。この日のエキシビションは14時開始。それまでの時間は、ようやく
今年4回目の「若い」アイスショー 2021年に始まった「ブルームオンアイス」。その前年に創立された木下スケート
昨日JBpressオートグラフにて公開されたインタビュー記事「町田樹が考察するアイスショーの現状と問題点」はと
昨日書ききれなかった競技最終日の表彰式以降のエピソードをまとめました。実はこの日は表彰式から後がね、長かったんです。一時気持ちは落ち込みましたが、思い出深い夜となりました。
2024世界フィギュアスケート選手権、現地観戦記録を細々とまとめてきましたが、ようやく競技最終日ぶんの最終投稿
2024世界フィギュアスケート選手権、競技の現地観戦記録を書き終える前に、会場などで目撃した「あの人」たちのエ
今回は2024世界フィギュアスケート選手権男子フリー第3グループについてです。第3グループも思い入れある人多す
7月のアイスショーTHE ICE(ザ・アイス)、最速先行抽選予約が本日締切です。今年も複数公演行くつもりだけれ
男子フリーの日から今日で3週間。あの後の週末は大阪と横浜の「スターズオンアイス」があって、再来週にはもう「プリ
2024世界フィギュアスケート選手権の鑑賞記録をまとめていた時、ドノヴァン・カリーヨ君の情報をあれこれ確認して
アイスダンスのメダリストが決定したあとは、男子シングルフリー。小一時間程度の休憩があるので外に食事に行こうと思
モントリオールワールドの競技最終日、迎えた日の朝は一面の雪でした。いや~モントリオール行くと決めた時に買ったス
SOI終了直後の発表に震える 今月中にTHE ICEのお知らせ来るだろうと思ってはいましたが…まさかスターズオ
スターズオンアイス2024、横浜公演最終日の公演が本日4/7(日)午後にCS放送TBS 1チャンネルにて生放送