先日、ある経営者の講演を聴く機会があった 経営者は、青木信博氏 経歴など簡単に自己紹介をする ああ、あの青木のジュースの会長か、年商103億か、すごいな、金持ちか、いいなあ、車買ってくれよ 青木のじ
書の練習や日常の出来事など自由に書いています。会津のおすすめスポットなども紹介。
福島県会津若松市在住、書家。 表彰歴なし。
妻が仕事が大変なので、私が定時で帰り、保育園へ子どものお迎えに行った 夕飯は、昨日義理の母が来て作ったカレーをチンしたもの、ミニトマト、味噌汁、白米 1歳長女が、トトロ、見る、とうるさいので、妻が
久し振りに怒った アトピー性皮膚炎の3歳長男の両足の赤いぼつぼつが、少し良くなったかと思っていたら、また悪くなったからだ 両足ばかり次々と赤いぼつぼつが出てくる 私が保湿やステロイドを塗っていた
我が家は、賃貸マンション暮らしである いずれは新築の家を建てて、移り住みたい しかし、間取りには、悩む 2階建か平屋かもあり、平屋にも、ロの字型、コの字型、正方形、L字型といろいろある そこで、
夕方、妻と子ども2人と散歩をした 妻の祖母の家の前の、道路を、駅に向かって歩いた 道路の脇にある田んぼの水を見て、3歳長男が湖だと言う 子どもには湖に見える、水で満たされた広い田んぼには、水面に
午前中は、家族4人でプールへ行った 途中で代わることはあったが、私が3歳長男を、妻が1歳長女を担当した 子どもは大はしゃぎだった 午後は、キッチンカーなどのお店が何店舗か集まって開催されたマルシ
今日は、子どものアトピー性皮膚炎の薬がなくなるため、休暇を取り、みんなで病院へ行った 晴れでドライブ日和だった 病院の帰りは、イオンモールへ行った 子どもはキッズコーナーで遊び、妻と交代で買い物
妻と子ども2人と、実家へ行った 昨日書いた賞状を見せたら、母親は、印刷みたいできれいだ、すごい、と喜んでいた 父親は、字が小さい、古典をもっと勉強した方がいい、と言いながら、鉛筆で直し始めた ま
今日も残業だった 21時半まで仕事をした 平仮名の練習 ひ、ふ、へ、ほ ほ、の2画目は、1画目よりほんの少し下にくるそうだ 4画目の結び目は、少し上
今週の目標は、先々週と同じく、怒らない、にする 怒らないと決めた以上は、やはり怒りにくい 怒らないでいるからか、子どもも明るい気がする 目がきらきらしている気がする 怒りは敵と思え とは、徳川
来月で2歳になる長女と、午後、散歩をした 天気が良く、歩くと少し暑かった 最近手を繋ごうとすると、嫌がって泣いたり、地面に座り込んでしまう長女だったが、昼寝をした後で頭が少し朦朧としていたのか、何
2023年〜2027年(5年間)の目標・計画は、以下のとおり ・硬筆書写検定1級合格 ・毛筆書写検定1級合格 ・賞状技法士1級合格 ・筋肉量20%アップ ・コミュニケーション能力の向上 ・絵本読み聞かせ
寝る前に、平仮名の練習 手本は、田中鳴舟の『知識ゼロからのつづけ字・くずし字の書き方』である 硬筆検定試験1級に合格した方のお薦めである ら、は意外と難しい
昨日の夜、賞状を書いた 私の父親に、書いたのを見せて欲しいと言われたからである 賞状技法士の講座の手本を見ながら、講座で学んだテクニックを駆使しながら書いた どうせ書くなら面白いものを作ろうと思
今日も残業だった 帰宅後の22時頃、味噌汁とがんもどきを食べた 妻がまた甘酒を作ってくれた 少ししょっぱかった 塩を入れ過ぎたようだ テレビを付けると、夫婦のドラマがやっていた つい観てしまった
残業して帰ったら、みな寝ていた 大河ドラマ「どうする家康」の録画を2本観た 今日も平仮名の練習 平仮名にもいろいろルールがあるので、覚えよう
今日は定時で帰る 妻も残業なく帰る 子どもも嬉しそうだった が、妻が言う 定時で帰ってくるなら、私が残業したかった、と 夕食も終わり、子どもも風呂に入れたから、ドトール行ってくる、と そこ
今週の目標は、新任者をいじってみる、とする 周囲とまだ馴染めていない新任者に声をかけ、笑わせてみようと思う 笑わせられるか そのためには、まず自分が楽しい気持ちでいなければならん できるだろうか
月曜から残業 帰宅後、甘酒を飲んだ 妻が作ってくれた 熱い甘酒をちびりちびり飲むと、気分が落ち着き、癒しを感じた 今日は、平仮名の練習
今日は、晴天だったが、風が強かった 午前中は、仕事だった 午後、仕事中に履くスニーカーを買いに行ったが、良いのが見つからず諦めた 今日の臨書は、秋萩帖 書いていると、3歳長男が、書きたい
子どもが中々寝なかった時、寝かしつけのグッズとして購入したのが、ドリームスイッチである 動く絵本プロジェクター Dream Switchホワイト(1セット)【セガトイズ】[おもちゃ 遊具 電子玩具] 価格:13,970円(税
今日の臨書は、懐素の自叙帖 正直、どこがどうつながっているのか分からず、おかしな字になってしまった この子どもの落書きのような字が名筆だとは、一見思えないが、自由奔放な感じは面白いと思う
残業で疲れた 今日は、たったの2行 欧陽詢の九成宮醴泉銘
年度最後の日だった 机の周りの書類を片付けた きれいになって気持ちが少し整うと同時に、どうしてもっと早く片付けなかったのか、こんな文書絶対いらないだろ、今まで何をやっていたのか、と反省の念が出てき
今年に入って、練習意欲を上げようと、『たのまな』という資格の会社の「賞状技法士3級」という講座に申し込んだ その講座の字の手本を書いているのが、前田篤信である 石川芳翠が監修しているがくぶんの「賞
今日は妻が残業で、私が定時で帰った 保育園に迎えに行くと、1歳長女が泣いていた 私の姿を見ると、泣き止んだ 3歳長男と持ち帰る荷物を詰めていると、長女の姿が見えなくなった 玄関へ探しに行くと、ち
3歳長男の両足の湿疹や、咳がひどいので、ダニが原因かもしれないと思い、敷布団3枚全部を布団専用のコインランドリーで洗濯・乾燥させた ぺしゃんこだった布団が、車にやっと入るほどもこもこになった ふか
年度末で仕事が忙しい 昨日も今日も残業で疲れた 帰ってから、甘酒を飲んだ 妻が作ってくれた 今日の臨書は、王羲之の集王聖教序
すみません、確認したいことがあるんですがっ!! と、力を込め気合いを入れ、お尻の穴を閉め、突き刺すような強い口調で、上の者に声をかけた すると、普段は、今忙しいとばかり答えてまともに相手にしようと
家族で花見に行った 少し暑いくらいの晴天の中、桜の下で多くの人が食べたり休んだりしていた 3歳と1歳を連れた花見は、大変だった 思い思いの方へ走って行ったり、靴を脱ぎ始めたり、池のほとりの
定時で帰った 月曜、火曜と残業で子どもと遊べなかったから、今日は、どんなに忙しくても、子どものために帰ろうと決めていた 妻も3日連続ワンオペでは、きついだろう 久しぶりに平日の夜ご飯をみんなで食
今週の目標は、家で怒らないこと、怒ってもすぐ切り替えてマイナス感情を引きずらないこと、とする これには理由がある 妻が言うには、私は毎週毎週怒ってばかりで、しかも黙っているから何に怒っているか全然
1月、2月ととても忙しく、ようやく落ち着いてきたと思ったら、もう3月も下旬 4月からは人事異動でまた新しい人が来て、配置も変わる 私の配置は変わらないが、仕事がまた増えた 年々増えていく 係のみん
昨日も今日も残業だった 新しく異動してきた上司は、私より年下のようである 隣の島に新しく来た上司も、私より年上に見えたが、どうやら私より年下のようである 全然気にならないと言っては嘘になるし、嫌
今年の目標は、細かいことを考えるといろいろあるが、大きくは3つある 1 仕事のこと まず、仕事については、中堅として仕事ができる人間になることである 円滑なコニュニケーション力、部下を見出し育てる力
「ブログリーダー」を活用して、山岡蒼風さんをフォローしませんか?
先日、ある経営者の講演を聴く機会があった 経営者は、青木信博氏 経歴など簡単に自己紹介をする ああ、あの青木のジュースの会長か、年商103億か、すごいな、金持ちか、いいなあ、車買ってくれよ 青木のじ
久しぶりにコメダに来た 雑談している4人組の若者、仕事休みなのかソファに背もたれしスマホをいじっている60くらいの男、スーツのサラリーマンなどいろいろいる その中でミルクコーヒーを飲みながらブロ
会津若松市役所近くにある複合学習施設の稽古堂から、神明通りに抜ける小道がある その小道は、以前は草の生えた土道だった気がするが、いつのまにか石目調の舗装がされている 塀も新調されている 人通
「教師にでもなれ」 よざるは私に言った 私とよざるはガストかサイゼリヤにいたかと思う 大学生の私は同じく大学生のよざるのところへ、遊びに行っていた どちらも無口で、弾むような会話はなく、どちらもぼそ
最近かけてない 疲労している iPhoneから送信
祝日 まだ薄暗いうちから職場で仕事をする 年度末で忙しいため 事業部の連中も何人かいる 用があるため、昼頃帰る それにしても良い天気だ 観測史上最大だった今年の大雪も、すっかり消えた 大雪が続
顔真卿、ペン字臨書 抱負、豊富にあり 感謝を忘れず、毎日楽しく、過ごしたい
字の美を追求するなり
先生と比べたらまだまだ線が下手
父、用もなく我が家へ来る 説教より弁明より身に染みる父の無言 やはり沈黙は金なり 雄弁は銀なり
3歳の娘が背中に乗ってくる ぷにぷにした腕に癒される
最近、更新せず いつのまにかフォロワー消えているなり が、臨書は続いているなり
最近は専らボールペンで練習
字を書くと心が落ち着く 10日怠けていたが、、
金曜夜から長男発熱 今日午前、小児科連れて行く 午後、ライフプランセミナー 結局は勧誘になる
子育ては大変である
惰性で墨は使わず ペン字 育児頗る辛し 発狂すること多々あり 少子化の原因は、金銭にあらず 育児は自己の心身を犠牲にし精神崩壊の危機に瀕す 一度でも育児したことあれば、この意味納得するはず 育
惰性で墨は使わず ペン字 育児頗る辛し 発狂すること多々あり 少子化の原因は、金銭にあらず 育児は自己の心身を犠牲にし精神崩壊の危機に瀕す 一度でも育児したことあれば、この意味納得するはず 育
東京都知事選挙が近づいている 注目する候補者は、石丸伸ニである 前安芸高田市長、41歳 正直、自治体を、国を、社会を変えられるのは、こういう人だと思っている 初めて石丸伸ニを知ったのは、YouTube
全館空調を導入すべきかについて、もう一度考えてみた 全館空調賛成派の⭕️君と反対派の❌君の、言い分方式 (前提) ・4地域 ・冬は寒く雪も降る ・高台にあり、風は結構通る ・夏は暑いが朝方は涼しい
東京都知事選挙が近づいている 注目する候補者は、石丸伸ニである 前安芸高田市長、41歳 正直、自治体を、国を、社会を変えられるのは、こういう人だと思っている 初めて石丸伸ニを知ったのは、YouTube
全館空調を導入すべきかについて、もう一度考えてみた 全館空調賛成派の⭕️君と反対派の❌君の、言い分方式 (前提) ・4地域 ・冬は寒く雪も降る ・高台にあり、風は結構通る ・夏は暑いが朝方は涼しい
妻から性格診断テストを勧められた 紙を渡され、質問に答えていった 結果 プラス面は、 ・いい子 ・素直 ・慎重 ・協調性がある など マイナス面は、 ・消極的 ・疲れやすい ・決断力がない ・
声を大きくするには、強気になること、恐れないこと、前向きに考えること、だ また、人目を気にして人と話すことは、目の前の人のことより、己がどう見えるかを考えていることであり、相手に失礼であるとの認識を
イライラ 今日は、物に当たらず、言葉で伝えた 子どもを大きな声で急に怒るの嫌だ 妻は、物に当たるの辞めるなら私も辞める、とのこと 言葉で伝える方が生産的、前向きか、、
妻が子ども2人を、怒鳴る 特に、4歳長男には、厳しい なんでそんなことするの しちゃダメって何度言ったらわかるの 何回言わせんだ いい加減にして とにかく否定する 怒鳴る それらの否定的な言葉
寝る前に字の練習をしようとしたら、子ども2人に邪魔される 2歳作 4歳作 延々と邪魔され、筆を奪われ、今度は子ども同士で筆を奪い合い、紙を奪い合い、ノートを破り2つに分けた いつまで
妻の父と弟が来た 子ども2人と遊んでくれた 午後、姪っ子2人が遊びに来た みんなでかくれんぼ、相撲など、騒ぐ いい歳した私も一緒に遊ぶ この歳になったら役員とゴルフとかありうる歳だが、若い頃と
家族で、鉄道のイベントに行った 子どもに、プラレールを買ってあげた 約束していたから仕方ない 自分には、ビジネス用のトートバッグを買った エースのバッグ 開きやすく小物やスマホや鍵などの物を取
連休は子育てが大変だ 日帰り温泉行っただけ
新採用の子と出張で、車内で、調子に乗って話し過ぎた 多分、言葉が足らなかったので、新採用の子にプレッシャーを与えてしまった いつもながら、コミュニケーションが下手である 次の課題はコミュニケーシ
声が大きくなった 大きくするのが目標だったが、できるようになったきっかけは、藤平信一の気の呼吸法を読んだことかもしれない 腹の中に力を込めるだけ 腹から声を出すだけ どうやら腹には不思議な力が
字の練習を休んでいた 再開 声は大きくなりました 喉の手前でなく、腹の下から出すようにしたから
春風が心地よい 外出時には手放せなかったコートの黒色が一気に重々しくなる 道路の横には田が点在し、奥には林も見える地方ののどかな住宅地を、私は妻とともに、子どもと手を繋ぎながら歩いていた 柔らか
今日は攻めた 自分から知り合いを飯に誘った チャレンジいいね 変わるって楽しいね 過去は変えられないが、未来は変えられる 強気で行くぞ
字形がなっていない どうしたら字が上手くなるのだらうか
今日も戦った 一瞬一瞬の言葉に、1ミリ声量を盛って話した 電話する前、どう話すか整理した このサイトを参考にした https://commu-training.jp/blog/n-how-to-explain-0146/ まずテーマを伝えるという
自己変革へのチャレンジ 声を1ミリだけ大きくしたつもり お尻の穴を閉め、呼吸を整えて、腹から声を出すようにした 電話する前、話す前、一つ一つの瞬間に、これまでとは違い、気合いを入れた 電話でも
今日は、立ち向かった 声をほんの少し1ミリくらいだけ大きくした 急激な変化は心理的負荷が大きいから、誰にも気付かれないよう毎日1ミリずつ変化していこうと思う もし話し方が下手で失敗したら、なぜ失敗
何だか精神が不安定である 妻との関係、子育てのこと、仕事での不本意な異動、自分自身の愚かさ、弱さ、、、いろいろなことが頭をよぎっては消えて、急に怒り出したくなったり、心を鎮めてみたり、そのうち、何が