先日、ある経営者の講演を聴く機会があった 経営者は、青木信博氏 経歴など簡単に自己紹介をする ああ、あの青木のジュースの会長か、年商103億か、すごいな、金持ちか、いいなあ、車買ってくれよ 青木のじ
書の練習や日常の出来事など自由に書いています。会津のおすすめスポットなども紹介。
福島県会津若松市在住、書家。 表彰歴なし。
残業で帰るの遅くても、数行でも臨書 改めて思う 字は簡単に書けるが、きちんと書くのは非常に難しい
久しぶりに、仕事中、頭が痛くなった 育児と仕事の疲れが出ているのだろう Amazonで買った100ピースくらいのジグソーパズルが届いた 夜、3歳長男とやったら、少しの介助でできてしまった 1歳長女も真似
葉玉ねぎで何か作って、と夕方、妻に言われた ネットでレシピを検索したが、面倒臭くなり、とりあえず炒めることにした じゃがいも、葉玉ねぎ、卵を炒め、醤油をかけ、塩を散らし、胡椒をかけた この前作っ
妻も私も仕事を休み、子ども2人を病院へ連れて行った 2人ともアトピー性皮膚炎である 3歳長男の両足の発疹については、ステロイドを塗りすぎたことで、皮膚の抵抗力が弱まった可能性がある、と医者は言う
日曜の午後は、妻が子どもを連れて、近くに住む祖母の家に行く その間、私の自由時間となる 今日もそうだった が、買い物で買った冷凍食品を冷蔵庫に入れに妻が家に戻ったとき、3才長男もついてきて、おと
寝る前に、臨書
1歳長女が寝言を言った めいちゃん、と トトロが大好きで、夢でも見ているのか、 今日も臨書 最近はペン字で、連綿や行書ばかり
3歳長男が、8時前にYouTubeを見ながら寝てしまった 1歳長女が、長男の顔にハンカチを乗せたりして遊んでいる その間、臨書数行
寝る前に臨書 1行のみで、妻に電気消される
今、チャットGPTがメディアを騒がせている その是非や、運用の仕方について、賛否両論がある 欧米ではプライバシーなどの個人の権利を守る観点から慎重論が多く、逆に日本ではイノベーション促進などの観点か
5月5日は2歳下の弟の誕生日である 弟は20年前亡くなった 20年という月日は、とても長い時間のような気もするし、ついこの前という感じもする 今私がいるドトールで、目の前の椅子に弟が座っていたと
家族で私の実家へ行った 天気が良く、ドライブ日和であった 実家へ行くと、父がいろいろな賞状を見せてくれた どの賞状も父がもらったものだった 賞状の手本を見せてくれたようであり、自分の功績を示した
午前中、3歳長男と妻はプール 1歳長女は咳をしているため、私と家で留守番 お昼を任されたため、カルボナーラを作ろうとしたが、長男が卵アレルギーで生では食べられないことに気付き、パスタと共に煮た
3歳長男は、いつのまにか、会話ができるようになっている ついこの前まで、話した言葉などをノートにメモしていたが、今はメモする気など全く湧かないほど普通に話せるようになった 1歳長女も、2語文が急に
妻が弁当を作ってくれた 枝豆で肉と卵が仕切られていたのには、少し意表を突かれた おいしかった
ワンワンに会いたい、と3歳長男が言うので、みんなで近所の犬を見に行ったが、不在であった そこで、近所のホームセンターのペット売り場へ行って犬を見た 天気は良く、散歩が気持ち良かったが、1歳長女が道
ワンワンに会いたい、と3歳長男が言うので、みんなで近所の犬を見に行ったが、不在であった そこで、近所のホームセンターのペット売り場へ行って犬を見た 天気は良く、散歩が気持ち良かったが、1歳長女が道
午前、保育園でバザーなどしていたので、家族で行った 外は快晴で、園庭で遊ぶ子どもを見ながら妻と談笑した また、3歳長男と園庭にある小池の金魚や、おたまじゃくしの卵の塊を眺めた この白みがかっ
「ブログリーダー」を活用して、山岡蒼風さんをフォローしませんか?
先日、ある経営者の講演を聴く機会があった 経営者は、青木信博氏 経歴など簡単に自己紹介をする ああ、あの青木のジュースの会長か、年商103億か、すごいな、金持ちか、いいなあ、車買ってくれよ 青木のじ
久しぶりにコメダに来た 雑談している4人組の若者、仕事休みなのかソファに背もたれしスマホをいじっている60くらいの男、スーツのサラリーマンなどいろいろいる その中でミルクコーヒーを飲みながらブロ
会津若松市役所近くにある複合学習施設の稽古堂から、神明通りに抜ける小道がある その小道は、以前は草の生えた土道だった気がするが、いつのまにか石目調の舗装がされている 塀も新調されている 人通
「教師にでもなれ」 よざるは私に言った 私とよざるはガストかサイゼリヤにいたかと思う 大学生の私は同じく大学生のよざるのところへ、遊びに行っていた どちらも無口で、弾むような会話はなく、どちらもぼそ
最近かけてない 疲労している iPhoneから送信
祝日 まだ薄暗いうちから職場で仕事をする 年度末で忙しいため 事業部の連中も何人かいる 用があるため、昼頃帰る それにしても良い天気だ 観測史上最大だった今年の大雪も、すっかり消えた 大雪が続
顔真卿、ペン字臨書 抱負、豊富にあり 感謝を忘れず、毎日楽しく、過ごしたい
字の美を追求するなり
先生と比べたらまだまだ線が下手
父、用もなく我が家へ来る 説教より弁明より身に染みる父の無言 やはり沈黙は金なり 雄弁は銀なり
3歳の娘が背中に乗ってくる ぷにぷにした腕に癒される
最近、更新せず いつのまにかフォロワー消えているなり が、臨書は続いているなり
最近は専らボールペンで練習
字を書くと心が落ち着く 10日怠けていたが、、
金曜夜から長男発熱 今日午前、小児科連れて行く 午後、ライフプランセミナー 結局は勧誘になる
子育ては大変である
惰性で墨は使わず ペン字 育児頗る辛し 発狂すること多々あり 少子化の原因は、金銭にあらず 育児は自己の心身を犠牲にし精神崩壊の危機に瀕す 一度でも育児したことあれば、この意味納得するはず 育
惰性で墨は使わず ペン字 育児頗る辛し 発狂すること多々あり 少子化の原因は、金銭にあらず 育児は自己の心身を犠牲にし精神崩壊の危機に瀕す 一度でも育児したことあれば、この意味納得するはず 育
東京都知事選挙が近づいている 注目する候補者は、石丸伸ニである 前安芸高田市長、41歳 正直、自治体を、国を、社会を変えられるのは、こういう人だと思っている 初めて石丸伸ニを知ったのは、YouTube
全館空調を導入すべきかについて、もう一度考えてみた 全館空調賛成派の⭕️君と反対派の❌君の、言い分方式 (前提) ・4地域 ・冬は寒く雪も降る ・高台にあり、風は結構通る ・夏は暑いが朝方は涼しい
東京都知事選挙が近づいている 注目する候補者は、石丸伸ニである 前安芸高田市長、41歳 正直、自治体を、国を、社会を変えられるのは、こういう人だと思っている 初めて石丸伸ニを知ったのは、YouTube
全館空調を導入すべきかについて、もう一度考えてみた 全館空調賛成派の⭕️君と反対派の❌君の、言い分方式 (前提) ・4地域 ・冬は寒く雪も降る ・高台にあり、風は結構通る ・夏は暑いが朝方は涼しい
妻から性格診断テストを勧められた 紙を渡され、質問に答えていった 結果 プラス面は、 ・いい子 ・素直 ・慎重 ・協調性がある など マイナス面は、 ・消極的 ・疲れやすい ・決断力がない ・
声を大きくするには、強気になること、恐れないこと、前向きに考えること、だ また、人目を気にして人と話すことは、目の前の人のことより、己がどう見えるかを考えていることであり、相手に失礼であるとの認識を
イライラ 今日は、物に当たらず、言葉で伝えた 子どもを大きな声で急に怒るの嫌だ 妻は、物に当たるの辞めるなら私も辞める、とのこと 言葉で伝える方が生産的、前向きか、、
妻が子ども2人を、怒鳴る 特に、4歳長男には、厳しい なんでそんなことするの しちゃダメって何度言ったらわかるの 何回言わせんだ いい加減にして とにかく否定する 怒鳴る それらの否定的な言葉
寝る前に字の練習をしようとしたら、子ども2人に邪魔される 2歳作 4歳作 延々と邪魔され、筆を奪われ、今度は子ども同士で筆を奪い合い、紙を奪い合い、ノートを破り2つに分けた いつまで
妻の父と弟が来た 子ども2人と遊んでくれた 午後、姪っ子2人が遊びに来た みんなでかくれんぼ、相撲など、騒ぐ いい歳した私も一緒に遊ぶ この歳になったら役員とゴルフとかありうる歳だが、若い頃と
家族で、鉄道のイベントに行った 子どもに、プラレールを買ってあげた 約束していたから仕方ない 自分には、ビジネス用のトートバッグを買った エースのバッグ 開きやすく小物やスマホや鍵などの物を取
連休は子育てが大変だ 日帰り温泉行っただけ
新採用の子と出張で、車内で、調子に乗って話し過ぎた 多分、言葉が足らなかったので、新採用の子にプレッシャーを与えてしまった いつもながら、コミュニケーションが下手である 次の課題はコミュニケーシ
声が大きくなった 大きくするのが目標だったが、できるようになったきっかけは、藤平信一の気の呼吸法を読んだことかもしれない 腹の中に力を込めるだけ 腹から声を出すだけ どうやら腹には不思議な力が
字の練習を休んでいた 再開 声は大きくなりました 喉の手前でなく、腹の下から出すようにしたから
春風が心地よい 外出時には手放せなかったコートの黒色が一気に重々しくなる 道路の横には田が点在し、奥には林も見える地方ののどかな住宅地を、私は妻とともに、子どもと手を繋ぎながら歩いていた 柔らか
今日は攻めた 自分から知り合いを飯に誘った チャレンジいいね 変わるって楽しいね 過去は変えられないが、未来は変えられる 強気で行くぞ
字形がなっていない どうしたら字が上手くなるのだらうか
今日も戦った 一瞬一瞬の言葉に、1ミリ声量を盛って話した 電話する前、どう話すか整理した このサイトを参考にした https://commu-training.jp/blog/n-how-to-explain-0146/ まずテーマを伝えるという
自己変革へのチャレンジ 声を1ミリだけ大きくしたつもり お尻の穴を閉め、呼吸を整えて、腹から声を出すようにした 電話する前、話す前、一つ一つの瞬間に、これまでとは違い、気合いを入れた 電話でも
今日は、立ち向かった 声をほんの少し1ミリくらいだけ大きくした 急激な変化は心理的負荷が大きいから、誰にも気付かれないよう毎日1ミリずつ変化していこうと思う もし話し方が下手で失敗したら、なぜ失敗
何だか精神が不安定である 妻との関係、子育てのこと、仕事での不本意な異動、自分自身の愚かさ、弱さ、、、いろいろなことが頭をよぎっては消えて、急に怒り出したくなったり、心を鎮めてみたり、そのうち、何が