ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
先生もびっくりのティッシュ入れ
私は昨日のコロナワクチン接種の副反応で38度の高熱が出て、一日寝ていました。4時過ぎに息子が帰ってきて、 「これ、作ったよ~~」 見せてくれたのは、手作りのポケットティッシュケース。手芸クラブの時間に作ったそうです。45分の間に、一人で布を切って、縫って完成させたそうで...
2022/10/31 20:56
和差算に挑戦したら…
今日は日曜日。お父さんと息子が算数に取り組む日です。 私は、コロナワクチンの4回目の接種をしたため腕痛くて、今回はパソコンで作図をするのをやめました。なので、今回はお父さんが書いたノートの写真でご説明します(汗) というか、お父さんの書いたノートのほうがわかりやすい...
2022/10/30 17:40
父子で、いざ!土木見学会へ
息子は、将来建設業界で働きたいと思っているようです。建設業界といっても幅広いですが、ダムや橋梁みたいな大型公共事業をめざしているようです。 就職先は、ゼネコンか公務員にでしょうかね。 先月、学校の昇降口に置いてあった土木学会中部支部の「市民見学会 映える土木」のチラシ...
2022/10/29 20:23
お父さん、弁当作る!
今日は待ちに待った社会見学の日。 息子はすっかり復活したものの、私はまだ調子が戻らず、お父さんがお弁当を作ることになりました。 健康チェック表に、「同居する家族に体調の悪い人はいない」という項目がなかったので、行かせてしまいました~(汗) さて、お弁当を担当すること...
2022/10/28 17:00
勉強の合図はしてね!
今日は、朝から風邪気味で親子で寝てました。当然、息子は学校を欠席。寝たり起きたりしている中で、学校のこと、勉強のことなどぽつぽつお話できてよかったです。 このところ、「宿題は~?」と怒鳴るのをやめてました。残念ながら言わないとやらない子になっちゃってました。ぜんぜん勉強...
2022/10/27 18:06
ピアノの発表会の曲決めの季節到来!
毎年4月末にピアノの発表会があります。11月頃から曲決めの話し合いが先生と子どもたちの間で行われます。人気曲は奪い合いになるので、親は先生にラインで子どもの意思を伝えるという、もうものすごい騒ぎなのです。 そして、12月から4月まで、ずっと発表会の課題曲に取り組むことに...
2022/10/26 08:45
ガミガミお母さんをやめる方法
私は、昭和30年代に生まれた正真正銘の昭和の母です。私の母は尻を叩いてガミガミ言って、私を厳しく躾けていました。 私も母にされたように、やっぱり息子をガミガミ叱って育ててきてしまいました。知り合いの精神科医から、人は育てられたようにしか育てることができないのだと言われた...
2022/10/25 09:01
手芸男子がプリンに初挑戦!
日曜日、1週間分の食材の買い出しを息子がお手伝いしてくれました。4年生の頃は、お母さんと歩いているところを友だちに見られるのを恥ずかしがっていたけれど、最近またべたべたしてきて、嬉しい気分で~す! スーパーで買い物をしていたら、急に 「プリン作るには、何が要るかな?」なん...
2022/10/24 08:40
11×11を風呂のタイルで考えた
日曜日は恒例の算数の話です。 逆かけ算で、暗算が早くなってきた息子。でも、なんか面白い計算を頭の中でやっているようで興味深いです。 たとえば… 16×3を考えるとき、15×3が45だと暗記してしまったので 16×3=15×3+1×3=45+3=48 と考えるんだ...
2022/10/23 08:00
女の子の家に遊びに行ったら…(汗)
「ちょっと行ってくる」と言って遊びに出かけた息子。いつもなら5時まで帰らないのに、20分ぐらいで帰ってきました。 「どうしたの?」 「友だちに借りた本返して、お礼のプラバン渡してきただけ…」 「ふーん」 手芸男子の息子、プラバンづくりに熱中していて、これが結構クラ...
2022/10/22 09:00
「宿題は~」と言わずにいたら…
昨日も息子は返ってくると、ランドセルを放り投げて外へ遊びに出かけて行きました。夕方5時に帰ってきたところで、お母さんは例の「宿題さっさとやんなさい~」と言いたいのをぐっと我慢して様子見です。 1時間ほど経っても2階から降りてくる気配はありません。宿題と勉強以外の声掛けは...
2022/10/21 09:17
叱らずに宿題させるには…
昨日、3時半ごろ帰宅した息子は、5時まで友だちと遊んだ後、「リラックスタイム~」と言って2階の自室に引きこもり、おやつをムシャムシャ食べながらのんべんだらりと過ごしていました。 時計を見ると夕飯1時間前。 いくらなんでも宿題をやらないと、寝る時間が10時過ぎになってし...
2022/10/20 17:00
テストが返ってきたらしい…(汗)
昨日、算数のテストが返って来たらしいのですが、家には持ち帰らなかったので詳細はわかりません(笑) 本人曰く、「70点で、クラスで3番…」 どうやら最小公倍数と最大公約数のテストだったらしいです。かなり苦戦していたので、7割取れれば、まあいいかなと思いました。 それよ...
2022/10/19 09:08
お母さんはいつも笑顔で!
1学期の成績が振るわなかった息子。その原因は私にあります。 春から夏にかけて何人かで手分けをしてする仕事があったのですが、他の人たちがあまり協力的ではなく、一人で抱え込んでしまい大変な思いをしました。 仕事自体の大変さよりも、人間関係で食も細るほど悩み苦しみ、関係者の...
2022/10/17 09:16
面積問題 平行四辺形と三角形どちらから始めるか?
日曜日は、息子とお父さんが算数に取り組む日になっています。だからブログの内容もいつもより固いです(笑) 今日のテーマは、面積。教科書では、三角形と平行四辺形、台形、ひし形の面積などを扱います。 分数の足し引き算が終わり、得意の図形に入ったので、やれやれと思っていました...
2022/10/16 13:39
ウチの息子は手芸男子
数年前に編み物男子とか手芸男子というコトバが流行り、男性でも縫物や刺しゅうを趣味で楽しむ人がいるんだなあとびっくりした覚えがあります。 考えてみれば、染物屋さんや仕立てのプロは男性が多いから、別に珍しくも何ともないし、逆に男性の方が上手だったりしますよね。 で、ウチの...
2022/10/15 15:28
お風呂が恐怖…林間学校
息子が林間学校から帰ってきました。もう息子のいない二日間はなんとなく心配で、そわそわし通しでした。弁当の量は適当だったか、うんちは出たか、車に酔わなかったか、花粉症の薬は飲んだか…。時計を見ながら、あーだこーだと不安の種を見つけは一人騒いでました。 だって行く前、「お風...
2022/10/14 15:12
男の友情物語
昨日、息子の交友関係が派手になってきたと書きました。先日は、セブンイレブンでやっていたスプラトゥーン3キャンペーンのマグカップをもらってきて、どうしたものかと考えあぐねてしまいました。 というのも、一昨年大流行した『鬼滅の刃』の映画を見に行った後で、上映記念グッズを友だ...
2022/10/13 09:23
親と子の心のパイプはうまく流れていますか?
先々週1週間学校を休んだ息子。症状は、頭痛と倦怠感でした。2軒お医者様に行ったものの、はっきりした原因はわからずじまいでした。 夏の疲れかなと思っていましたが、夏休み明けの息子の様子をいろいろ思い返してみると…心配なことが続出でした。 とにかく友だちづきあいが派手にな...
2022/10/12 14:53
友だち以上恋人未満⁉
今朝、新聞を取りに行ったら、郵便受けにこんなものが…。 「何よ、これ~」 「貸してあげた本が返ってきたんだよ! うっせえな、いちいち」 例の交換日記の彼女Sちゃんからです。 「そういえばさ、今月の末に花火大会あるよね。」 「誰と行こうかな~?」 「Sちゃんと行けば。お母...
2022/10/11 09:28
過不足算にも挑戦してみた!
お父さん、鶴亀算に続いて、過不足算にも挑戦しました。 問題:バスに生徒を48人ずつ乗せると、7人余ります。50人ずつ乗せると3人足りません。生徒は全部で何人でしょうか。 方程式と、全体の差と1台当たりの差から求めるやり方の2パターンで解いてくれました。 やっぱりXを使...
2022/10/10 17:34
お父さんが鶴亀算をやってみた!
最小公倍数と最大公約数でつまづいた息子。おかプリの逆かけ算で、なんとか危機は回避しましたが、今後こういうピンチの時のために、数学者の本を読んでおこうということになりました。 で、図書館で借りてきたのが遠山啓先生の『算数の探検』シリーズと『親と子で学ぶ算数入門』です。私は...
2022/10/09 10:37
習い事にはやめ時がある。
小5になって、中学受験をめざす同級生が出てきたり、お母さんたちが本格的に仕事を始めたようでかぎっ子(←こういう言い方今もあるんでしょうか?)が増えたりと、息子を取り巻く環境がだいぶ変わってきたようです。 2学期になって、年中さんから週2でやってきたサッカー教室を週1に減...
2022/10/07 09:06
勉強ができると、学校も楽しい?
先週1週間休んだ息子。週末に分数の通分と足し引き算の特訓をして、今週に備えました。担任の先生からは、「遅れた分は、ご自宅で勉強してください」と言われ、そんな殺生なあ~と思いながら、かなり焦って親子で勉強しました。 そして今週、登校してみたら…。 「一番できるAちゃんもわ...
2022/10/06 17:03
美容師さんおススメのプチ断食
先週、息子が体調不良で1週間学校を休んだことがストレスだったのか、夫から 「お母さん、顔が痩せたね~」 えっ、うれしいなあと、体重を測ってみたら、なんと1キロ太ってました(汗) 息子を授かった時、私が高齢母であることを心配したお姑さんから 「子どもを産み育てるって、命...
2022/10/05 17:12
ミサイルが飛んで来たから休みたい⁉
ちょうど登校時間にテレビ画面が変わり、北朝鮮によるミサイル発射のニュースが飛び込んできました! 息子は、「学校行ってもいいの? なんか怖いよ~」 「中部地方は大丈夫だから、行きなさい~」 ニュースを食い入るように見つめて、いつもより2分ほど遅れてしぶしぶ靴を履いて出...
2022/10/04 15:08
今日は稲刈りだ!
今日は稲刈りの体験学習があります。 「ウチは稲刈り鎌ってある?」 「農家じゃないからないよ~」 「じゃあ、学校で借りるね」 長袖・長ズボンの運動着を着て、長靴履いて出かけていきました。 通学路にも、稲刈りを待つ田んぼが広がってます。 私も小学生時代、田植えと稲刈りや...
2022/10/04 09:57
忘れ物届ける? 届けない?
今朝、息子は1週間ぶりに学校へ行きました。夫と子どもを送り出してやれやれと思いながら、朝ドラでも見ようかとリモコンに手をかけたその時、リモコンの下になんと週末にがんばった宿題のノートが…。 何やってんだ、息子⁉ 忘れ物を届けるべきかどうしようか、ちょっと悩みました。 ...
2022/10/03 17:35
教わるならお父さんがいい!
この週末は、1週間欠席してたまりにたまった息子の宿題を家族でやりました。 勉強をしようとリビングに下りてきた息子。開口一番、 「お父さんに教わりたい~~ お母さんあっち行っていていいから」 お父さんとお母さんの差は何か? お母さんはせっかちで、急かすから嫌なんだそう...
2022/10/02 16:07
気晴らしも大事だ~
昨日の朝、息子は頭痛もなくなり回復したのですが…、学校をお休みしました(汗) 月曜から木曜まで休んだので、ものすごい量の宿題が溜まっていました。 「宿題をやってない子は、休み時間に前の方に集められてやらなきゃいけないんだ。恥ずかしいし、できないところがあったらすごく困...
2022/10/01 19:03
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kappaさんをフォローしませんか?