chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空のちょっと下でブログ https://mrsora.com/

ネパールの山奥に夫婦二人で暮らしています。 ここでは日本であまり見ないであろう風景や風習、動植物や、めったに経験しない事が起こります。 そんな非日常感をお届けしたいと思っています。 フフッと笑ってリラックスして頂ければ嬉しいです。

wasenkin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/22

arrow_drop_down
  • 続:激闘!!😠【屋上の貯水タンク掃除✨🪣】~本編!~

    「こんにちはwasenkinです。屋上貯水タンク掃除の続編です。タンクの中で色々な出会い🐛🐜🐞を経験し一つ成長できたような気がします。よく頑張った!と自分で自分を褒めてあげたい!」 「準備編」を読んでいないかたはどうぞこちらを🙇‍♂️⬇️⬇️ wasenkin.hatenablog.com さて、タンクの底に溜まった泥水を排出するために、

  • 激闘!!😠【屋上の貯水タンク掃除✨🪣】~準備編!~

    「こんにちはwasenkinです。最近水の出が悪かったので、ふと蛇口の先端にあるフィルターを外してみました。するとそこには…「ワカメ」のようなものが挟まっていました…。こんな出汁の効いた水は嫌だ!ということで屋上の貯水タンク清掃を決意しました。」 まずネパールの水道事情について少し説明…

  • ネパールの定食【ダルバート】🍛🍴

    「今日いただいたダルバートは揚げた魚と豆のスープでした。さて、ダルバートとは?!」

  • ネパールならではの【虫たち】🐛🦋🐌

    「我が家のシャワールームにはいろんな虫たちが遊びに来ます。特に夜、灯りに誘われてカナブンや蛾が飛び交っているのを見るたびに、子供の頃家族でよく行ったキャンプ場のトイレを思い出します。あの頃は嫌だったけど、今はそれが当たり前という・・・」 ということで、今回もヒルに続き 虫 🐌🪲🦋🐛シリーズ。苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、カカニで出会う小さな生き物たちをご紹介しますね。

  • 🚶‍♂️朝の散歩と「ヒマラヤ」と「ヒル」

    「こんにちはwasenkinです。最近は陽の射す日が多くなり、晴れ晴れとした気持ちで過ごしています。そんな天気の良い日は朝から散歩に出かけたくなります。でもここでは前だけ見てボーと歩いていてはいけません…」 カカニ村からの眺望はなかなか見ごたえがあります😊 北側にはヒマラヤ山脈、南東方向にはカトマンズ盆地が広がります。 wasenkin.hatenablog.com そんな場所ですから、散歩するのにはもう最高です! 今日は天気が良く気持ちの良い散歩日和でした。 昇り始めたばかりの太陽が村を温かく照らしています。 奥に見える朝霧の下にはカトマンズの町が広がっています。 太陽が昇るにつれて霧が晴れ…

  • 【バンレイシ】~お菓子のような果物🍐~

    「こんにちはwasenkinです。「バンレイシ」という果物を食べました。日本でもちょっとずつ手に入るようになってきたようですが、まだまだ珍しいこのフルーツについてお話させていただきます。」 先日立ち寄った果物屋にこの「バンレイシ」を見つけました。 一時期大ハマりして2,3キロ太るほど食べたこのフルーツですが、長い間ネパールに帰っていなかったので存在をすっかり忘れていました。 だから今回見つけた時はホント嬉しかった!! このフルーツには色々な名前が付けられています。 ★バンレイシ ★釈迦頭 ★カスタードアップル ★シュガーアップル ★サリファ その他まだまだ呼び名があります。 ちなみにネパールで…

  • 【牛乳配達のお話】🐄カカニで唯一の?宅配サービス📦

    「こんにちはwasenkinです。少し前から毎朝牛乳を配達してもらっています。日本でも利用している人、いますよね。でもやはりここはネパール!のド田舎カカニ!日本とはちょっと違っていたのでご報告です🙂」 wasenkin.hatenablog.com 以前お話したことがありますが、ここネパールで牛乳といえば「水牛」の「乳」です。 ミルクティーに入れるのも、ヨーグルトを作るのも、その他料理に使うのもこの水牛ミルクです。 ネパールはこの水牛に大変お世話になっています🐮⬇️ wasenkin.hatenablog.com ですが、うちに配達されているのは「牛」の「乳」日本でも流通しているアレです。 牛…

  • 【靴修理屋の話】ネパールで靴が壊れたら?👟🩴

    「こんにちはwasenkinです。ネパールの田舎暮らしではしっかりした靴👟が必要です。泥道や石だらけの道を歩くことがあるからです。そんな大事な靴が壊れてしまったらどうするか?今回はそれをお伝えしたいと思います。いつもどおり、この情報は日本ではなんの役にも立ちません…😓」 ここ5,6年ほど、こっちではずー-と同じ靴を履いています。 買い物に出る時も、散歩する時も、旅行に行くときも… なかなかに心強いヤツです👏👏 でも先日、とうとう靴底の一部がはがれ、それが徐々に広がってきました。 これはマズい!と思い、町に降りた時に靴の修理屋🔧を探しました。 修理屋といっても看板が出ていたり、店を構えているわけ…

  • 【トウモロコシ】無駄のない穀物!🌽🌽🌽

    「こんにちは、wasenkinです。最近よく近所の方から「トウモロコシ」を頂きます。が、日本のものとちょっと違っています。調べてみると色々な種類があるようです。今回はカカニ(※1)で今収穫真っ最中のトウモロコシについて少しお伝えしたいと思います。」 (※1 カカニとは?⬇️) wasenkin.hatenablog.com まず、こちらがいただいたトウモロコシです⬇️ 粒が大きく、ツヤツヤしています。 そして一粒一粒カッチカチです! 間違って素足で踏むと砂利を踏んだと同じくらいのダメージを負います😭 焼いたり、茹でたりして食べられないことはないのですが、そうとう固いです。 このトウモロコシの種…

  • 【ネパール郵便事情🏣】日本からのEMS

    「こんにちは😊wasenkin嫁です昨日は家から一歩も出ずに過ごしました。今日はどうかな??」 私たちの村カカニは標高2000M🏔️に位置します。 標高が高いおかげで幻想的な雲海が見れるのだけど・・・紫外線量というのは、高度が1000M上がれば、10~12%増すそうです。知らなかった・・・😮そのせいか、先日ちょっと草むしりをしたら、帽子とマスクからはみ出た部分だけ一気にシミが濃くなったような・・・シミやシワが増えるお年頃になったんだなぁと物思いにふけっていた矢先、使っていた日焼け止めクリームがなくなり、日本から持ってくるのも忘れていることに気づく😥日焼け止めクリームはネパールでも売られているの…

  • 【危険がいっぱい】ネパールでの建設作業!(クイズあり!!)

    昨日の朝から家の下がちょっと騒がしいです。 何をしているのかと見てみると、大家さんが数人の人と何か作業をしています。 (⬆️手前の帽子が大家さん) この建物は2015年のネパール地震後に建てたもの。 最近まで大家さんたちが、キッチン+ダイニング+物置として使っていました。 どうも「軒先」が短いのでそれを延長する工事をしたいようです。 この軒先はバイクを停めたり、畑で取れたトウモロコシ🌽や玉ねぎ🧅やにんにく🧄などを干すスペースとして使っています。 でもちょっと短いので雨に打たれてしまうと。 そこで軒先延長工事を始めたようですが、これもなかなか興味深い🤭 安全度外視です💀 さて皆さんは上の写真の中…

  • 【手作り納豆】で体力 免疫力UP!暑さとコロナを乗り切ろう!!

    「こんにちはwasenkinです。僕は納豆が好きで普段からよく食べているのですが、調べてみるとその効能がスゴイ!今の時期に食べるべき食材【納豆】について、こちらで食すことの苦労も添えつつ(ほぼこっちがメイン…)お伝えできればと思います」 まず納豆と言えば大豆、大豆と言えば「畑のお肉」🍖ですよね。 それに含まれるタンパク質は豆類でありながら鶏肉とほぼ同量! さらに納豆菌がタンパク質を分解し、ただの煮豆の状態よりも体に吸収されやすいように変化するようです! こうして良質なたんぱく質が夏バテに対抗する体を作ってくれます。 また納豆菌は胃酸に溶けにくい性質を持っています。 ですから免疫機能の70%を支…

  • 新しい【魚】との出会い🐟🦈🐡

    「こんにちは🌞 wasenkin嫁です(^^♪日本はお盆休みですね。こちらも今日は休日です。家内安全や健康を祈って聖なる紐を巻くヒンズー教のお祭りの日だそうです。」 海のない国ネパールで生活する間は、大好きな海鮮物🐟🦐🦑は お預け。健康が気になるお年頃になったので、食べられなくてもせめて栄養分だけは取り入れようと今回は サプリメント💊 を持ってきています。が・・・栄養だけじゃなくて、本当は 魚そのものを味わいたい🤤一年魚を食べない事なんて今まで普通だったのに、今回はたったの一か月で ❝魚食べたい病❞ を発症してしまった・・・🙄原因は・・・いつも立ち寄る何でも屋さんで、ちょうど私の目線の高さに、…

  • 【ネパールコーヒー☕】自家焙煎に挑戦!!

    「こんにちはwasenkinです。やっとネパールコーヒーの生豆を手に入れる事ができたので、久しぶりに自家焙煎に挑戦してみました💪」 産地ですが、ネパール西部のルンビニ州グルミ郡(蛇足:ルンビニはブッダの生誕地といわれています。インドじゃなかったのねぇ~😅) このグルミ郡というのはネパールで一番最初にコーヒーの苗が植えられたところで、今でも有名な産地のようです(正直、今回初めて知りました) 生豆はこんな感じ⬇️ 粒がそろっていてカビ、欠け、虫食い、生育不良などが少なく状態の良い豆でした。 まずは良くない豆を取り除いた後にきれいに洗います。 そうすると表面の薄皮が取れて焙煎する時に飛び散るゴミが減…

  • 最近毎日食べているもの🍚

    「こんにちは🌤最近ちょっと元気が足りない嫁ちゃんです😞そんな私を元気にしてくれるであろう野菜を今日はご紹介します😉」 カボチャもしくはハヤトウリのツルや葉 空心菜のような、フキのような、シャキシャキ感と、クセのない味。 和風のおひたしにしたり、中華風のサラダ🥗にしてみたり、ネパール風に炒めてみたり。おいしいです♪でもおいしいから毎日食べている、というわけではなく・・・ 食べても食べても終わらない💦この辺は土地が広いので、農家でなくても自分の敷地に野菜を植えている方が多く、そしてこのツルは採っても採っても出てくるそう。そしてそして、皆さん親切なので、畑のない私たちのことを気遣って、頻繁におすそ分…

  • 【秩序と混沌】 🛒海外スーパーの魅力!🛒

    「こんにちはwasenkinです。ポチッとやれば欲しいものが家に届く日本とは違い、スーパーもないこちら山奥カカニでは時々物資購入のため山を降りないといけません。先日立ち寄ったカトマンズのお店の様子をお伝えします。海外スーパー好きの僕にはたまらないのですが、皆さんには刺さるでしょうか?」 先日寄ったのはまぁまぁハイソな部類に入るスーパーでした🤴 ↓ やはりスーパーらしく商品は整然と並べられています。照明も明るく十分です。所々天井に穴が開いているのはご愛嬌です。 特に目を引くのはお菓子売り場です🍩 日本人の知らない会社が作っています。 そしてだいたいパンパン🎊です。(カトマンズは標高1400mの高…

  • いちじく😋

    「はじめまして!wasenkinの嫁です(^^♪空のちょっと下で嫁が経験したあんなこと・こんなこと…を、時々書かせてもらいますね」 ドライいちじくはカトマンズのスーパーで見かけるけど、生のいちじくが売られているのは見た事がないてっきりネパールでは手に入らないものかと思っていたら…この一週間で三種類も見つかりました♪ ↑ これは野生のいちじくで、皮が硬い ↑ こちらは皮ごといける軟らかさ ↑ これは大きさが不気味だけど…味は普通で、でも中にトロッとしたゼリーのようなものが入っているのは新感覚!日本のものほど甘味がないので、ジャムにしていただきました♪ ごちそうさまでした🥖🥄

  • ネパール 癒しの動物たち! PART1🐮

    「こんにちは、wasenkinです。こちらはこれでもか!と毎日雨が降っています。日の差さないこんな時期は気分もすっきりと晴れません。でもそんな中で窓の外の景色はちょっとした癒しを与えてくれます。それを今日はご紹介します。共感は得にくいと思いますが...」 うちの向かいは丘になっているのですが、動物が色々やってきます。今中央に写っている二つの黒いのは… 「水牛です。」 草の上でゴロゴロしたり、ちっさい水たまりにつかってみたり、追いかけあったりと、とにかく気ままに時間を過ごす彼らの姿が見えます。 とくに子どもは近くで見ると本当にかわいくて癒されます。 でも大人になると…↓ 角が生え、毛が抜け、目が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wasenkinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wasenkinさん
ブログタイトル
空のちょっと下でブログ
フォロー
空のちょっと下でブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用