メインカテゴリーを選択しなおす
「こんにちはwasenkinです🙋♂️これまで長々とイタハリ旅の思い出を綴ってきましたが、今回で最後になります。」 前回の記事🔽🔽 mrsora.com 色々とトラブルのあったイタハリ~カトマンズまでのマイクロバス旅でしたが、前回触れられていなかった情報を追加で… 帰りの旅もそれはそれは長いので途中途中で休憩や食事の時間がとられます。 食事する場所は日本で言うところのサービスエリアやパーキングエリアのような所。 …いや、昔のドライブインのような所と言った方がいいかもしれません。 …もしかしたら全くの別物かも😅 立ち寄ったドライブインには沢山の長距離用マイクロバスが停まっています🔼🔼 そして驚…
「こんにちはwasenkin嫁です。楽しかったイタハリ旅行もついに終盤です。」 滝を見に行った次の日は、イタハリの友達と、そしてイタハリの友達が紹介してくれた新しい友達と、それぞれが思い思いに過ごしました。 部屋の中でトークを楽しむ女子に対し、 A少年は同い年のお友達と、元気に外でサッカー。 日が沈んでも、立っているだけで汗ばむほどの気温のため、少年たちに交じって走り回るおじさんwasenkinの顔は、真っ赤っか🥵 熱中症にならないか心配でしたが、皆元気にイタハリ最終日を満喫できました。 いよいよ、イタハリを後にする時となりました。 念のため予定時刻通りにバス停に到着するも、当然のようにバスも…
「こんにちはwasenkinです。イタハリ旅の第三弾は『バイクを走らせ滝を見に行く』です🙋♂️」 前回の記事🔽🔽 mrsora.com この日は友人たちとツーリング。 目的地はこの辺りでは有名らしい「ナマステの滝🙏」 滝が位置するのはイタハリから北方向に30分ほどの所にあるダランという町。 そのダランの中心部から滝まではバイクで1時間半ほどの道のり。 結構走りますが、ぼくたちの地元と違って道路がしっかりしているのでめちゃくちゃ楽 計四台のバイクに乗ってひたすら山道を登ります。 その標高差1000m以上。 標高が100m上る毎に気温は0.6℃下がるそうです。 なのでダランの町は気温30℃以上あ…
「こんにちはwasenkin嫁です。先週に引き続き、今回もイタハリ旅行記です。」 mrsora.com 15時間の長旅で疲れているはずが、目に入る色んなものが新鮮で自然とテンションが上がる4人。 なぜなら・・・ 私たちが住むタルプ村は、自然が豊かで、かつ時代が止まったかのような村。 ⬆⬆⬆タルプ村のメインストリート 村人は皆知り合い、または親戚。 人よりヤギの方が多く住む村。 そんな村生活に慣れた私たちは、まずバスを降りただけでも、人の多さに、そして文化的で活気ある街並みに、興味津々なわけです。 ⬆⬆⬆イタハリのメインストリート 軽く休憩を済ませてから、宿へと向かいます。 移動手段は、タライ地…
こんにちはwasenkinです🙋♂️久しぶりにネパール国内の長距離旅をしてきました。その様子を今回から数回に分けてお伝えしたいと思います。 まずこの目的地「イタハリ」ですが、首都カトマンズとこういう位置関係にあります。 カトマンズから直線距離で2百数十㎞、南側でインドと国境を接した人口およそ15万ほどの都市です。 旅の目的は友達に会いに行く&観光名所を覗くというもの。 全日程は移動を含めて5日。 旅の同行者はぼくたち夫婦と🔽🔽 A少年とA少年の姉😊 そう、今回の旅は世にも珍しい、外国人とネパールの子どものたちの旅です(笑) さて、どんな出来事が待ち受けているでしょうか~👏 旅の始まりはカトマ…