自由な旅人ケイちゃんです。 またまた、双子の片割れっちからLINEが届く。 「鼓童行く?」 もちろん即答。「行くっ!」(って言ったけどそれ何?) ……で、後日ふと気になって聞いてみた。
食べるの大好き!寝るのが大好き!筋トレ大好き!旅が大好き!やりたいことは全部やる、職業「事務員 兼 母」のつぶやきです。
自由な旅人ケイちゃんです。 今年は暖冬で梅の開花が早いという。 昨年は、世田谷「羽根木公園」の梅花で春の訪れを感じたり、4月にはしだれ桜に感動したり。 capydayo.hatenablog.com 色んな方の旅行記をみて京都の桜に魅せられた年もありました。
自由な旅人ケイちゃんです。 丸ノ内でモーニング。 ”飲めるフレンチトースト”が人気のお店です。 2022年9月に丸ビル内に開業した「THE FRONT ROOM」。
自由な旅人ケイちゃんです。 引越しが決まり、荷物を片付けています。 昭和一桁脳の『夢みる関白宣言』こと我が夫が、今まで絶対捨てさせなかった家財道具、そして恐ろしい量の夫の荷物。 capydayo.hatenablog.com 自室に入りきらないものがリビングに置きっぱなしのまま。 それを何とか説得して少しずつ断捨離中。
自由な旅人ケイちゃんです。 東京湾を一望、更に工場夜景も楽しめる一石二鳥な展望デートスポット(女二人で行きましたけど)に行ってきました。 東京湾岸夜景スポットと言えば東京か? いえいえ、千葉県にございました。 千葉県千葉市にある千葉ポートタワー。
自由な旅人ケイちゃんです。 トルコ料理のサバサンドが食べたい。 そもそもサバサンドが、トルコ料理とは知りませんでした。 サバと言えば、塩焼き、みそ煮、竜田揚げ。。。 ザ・和! 和食にサバよ!と思っていたら目からウロコ。
自由な旅人ケイちゃんです。 東京お台場にある日本科学未来館に行ってきました。 capydayo.hatenablog.com 続きのお話です。 近い未来の老いを疑似体験した後は、子孫に贈りたい未来を考えるコーナーへ。
自由な旅人ケイちゃんです。 未来 と聞いて何を想像しますか? 最先端のテクノロジーを使い、ありとあらゆる社会や生活にロボットと共存する。 多くの判断をAIに任せるうちに、AIが人類の知能を超え更に感情を持つようになる。
自由な旅人ケイちゃんです。 100%在宅勤務の平成デジタル娘は、8のつく日しか外出することがありません。 8のつく日はイトーヨーカドーのハッピーデー。 月に3回しか外出しない娘は、肥満防止運動不足解消のため、一日3回、昼・夕・晩とラジオ体操を開始しました。 capydayo.hatenablog.com 私たちをしっかり巻き込んでおります。
自由な旅人ケイちゃんです。 「親子ルームシェア」で一緒に暮らし始めた平成27年7月から早8年7ヶ月。 夫婦ともに再雇用になること(今、既に再雇用中)、そして『平成デジタル娘』の子どもの頃からの願い「大型犬と暮らす」 夢を叶える為、大型犬可の物件を探し始めて約3年。※我が家は持ち家はなく賃貸物件でずーっと暮らしています。 capydayo.hatenablog.com やっと物件が決まり転居することになりました。
「ブログリーダー」を活用して、ケイちゃんさんをフォローしませんか?
自由な旅人ケイちゃんです。 またまた、双子の片割れっちからLINEが届く。 「鼓童行く?」 もちろん即答。「行くっ!」(って言ったけどそれ何?) ……で、後日ふと気になって聞いてみた。
自由な旅人ケイちゃんです。 今回は、双子の片割れっちと一緒に「KAGOME野菜生活Farm」へ、ちょっとしたゆる旅に行ってきました。 KAGOME野菜生活Farm
自由な旅人ケイちゃんです。 今回は、神奈川県・大磯に行ってきました! お目当ては、大磯駅前にある「大磯駅前洋館(旧木下家別邸)」の見学。 この建物、以前からずっと気になっていて、大磯ガイド協会さんが月に2回だけ館内案内をしてくれると聞き、事前に予約して行ってきました。
自由な旅人ケイちゃんです。 実はこのところ、腰椎椎間板ヘルニアを患いまして… 踏んだり蹴ったりの旅を続けております。 capydayo.hatenablog.com
自由な旅人ケイちゃんです。 子どもの頃「化学調味料は体に悪いからダメ!」とよく言われていた私。 でもそれ、実は大きな誤解だったんです! 今回訪れたのは、川崎市にある味の素グループうま味体験館。 ここで行われていた「味の素」おしごと体験コースに、大人だけでも参加できる貴重な機会があったので行ってきました。
自由な旅人ケイちゃんです。 長野旅の3日目、最終日の出来事を今日は書いていきます。 旅の楽しみといえば、おいしいものと街歩き。 そして、時々やらかす失敗談もまた思い出。 今回はそんな「やらかし旅日記」をお届けします。
自由な旅人ケイちゃんです。 2025年5月17日~25日に開催された東京建築祭2025に行ってきました! 普段なかなか足を踏み入れることのできない建物を巡るチャンス、ということでとても楽しみにしていたイベントです。 今回は時間の都合もあり、以下の3ヶ所を巡ってきました。
自由な旅人ケイちゃんです。 右足の痛みは相変わらずだけど、仕事を休むことはできない。 会社にはちゃんと行ってるのよ、これでも。
自由な旅人ケイちゃんです。 長野といえば、やっぱりおやき。 capydayo.hatenablog.com でも、せっかくなら善光寺にも寄っておこうと、ぶらり足を運んだ。
自由な旅人ケイちゃんです。 前回の話の続きです。 capydayo.hatenablog.com なんとなく自分でも分かったんだよね この痛み…。 「腰椎3番4番だな」って。
自由な旅人ケイちゃんです。 人生という長旅も年を重ねるといろんなとこがガタつくもんで。 最近は、あれあれそれそれと名前も出てこない。 でも会話が成り立つのがオバちゃんの特権。
自由な旅人ケイちゃんです。 今回は長野県にある奈良井宿へ行ってきました。 昔ながらの街並みが残る宿場町で、できれば人の少ない静かな時間に歩きたい。 AIに「何時頃が空いているの?」と聞いたところ、朝早い時間がベストとのこと
自由な旅人ケイちゃんです。 今回は、なる (id:narutabi)さんのブログで紹介されていたOYAKI FARMに魅了され、思い立ったら即行動! 長野へおやきを食べに行く旅を計画しました。 どうせなら、と奈良井宿まで足を延ばすことに。 おやきと風情の旅、その記録を綴ります。
自由な旅人ケイちゃんです。 赤城乳業と言えばガリガリ君! ガリガリ君でおなじみの赤城乳業の工場見学に行ってきました。 赤城乳業の工場見学はすべての月が抽選制。 当選者のみが行くことができます。 毎月応募し続けましたが、毎度落選。
自由な旅人ケイちゃんです。 東京都町田市に位置する大型複合施設『南町田グランベリーパーク』に行ってきました。 ショッピング、グルメだけでなく、自然や文化が一体となったとっても大きな施設です。 駅名は『南町田グランベリーパーク駅』
自由な旅人ケイちゃんです。 東京都、湯島駅近くのビルに囲まれた場所。 緑に囲まれ、そこだけが別世界のような所があります。
自由な旅人ケイちゃんです。 ぽてのお迎え1周年記念日。 息子っちが、記念日に撮影した写真からスタンプを作ってくれた。 capydayo.hatenablog.com
自由な旅人ケイちゃんです。 私、歩けばカフェにあたる。 ついつい入ってしまう大手チェーンカフェ。 スターバックス、ドトール、コメダ珈琲、タリーズコーヒーなどが町中に溢れています。 良心的なお値段の「ドトールコーヒーショップ」。 どこにでもあるので、ついつい入ってしまう。
自由な旅人ケイちゃんです。 5月12日は、記念日。 2024年5月12日に、新しい家族を迎えました。 capydayo.hatenablog.com
自由な旅人ケイちゃんです。 片割れっち「GWどう過ごす?」 私「ドッグラン以外は暇じゃで」 二人「ほな、近場で遊ぼうぞよ」 毎度、満場一致する片割れっちと過ごしたGW。 行きたいとこリストの中の一つ。 三鷹にある「山本有三記念館」を訪問しました。
自由な旅人ケイちゃんです。 高校の同級生が二泊三日の予定で横浜の地に上陸。 初日は私と横浜デート。 capydayo.hatenablog.com 馬車道駅にある宿泊先ホテルを拠点にし、彼女が乗りたいYOKOHAMA AIR CABINを盛り込み、限られた数時間の予定を考える。
自由な旅人ケイちゃんです。 最近、SNSを開くと”犬”のお話がたくさん出てくる。 日々、犬の教育方法やしつけの仕方を検索しているからだろう。 その中のひとつに、ほんわかじ~んとくるお話がありました。
自由な旅人ケイちゃんです。 高校の同級生が二泊三日の予定で横浜の地に上陸。 初日は私と横浜デート。 次の日には河口湖までバスで移動し学生時代の仲間と会うそうな。
自由な旅人ケイちゃんです。 新しい家族を迎えた我が家。 犬は個体差もあるが人間の4~7倍の速さで年齢を重ねると言う。 あっという間に私の年齢を越え、別れを経験することになるんだと思うと、我が家に来て良かったと思ってもらえるよう愛情を注ぎたい。 そう思うから最大限の努力を惜しまないぽての主(娘)。
自由な旅人ケイちゃんです。 KITTE丸の内で開催された東京都伝統工芸品のPRイベント『Traditional crafts of Tokyo WONDER SESSION 想像を超える、伝統工芸の世界へ。』に行ってきました。 東京の伝統工芸品の展示、実演、製作体験及び物品販売。※期間2024年6月15日から19日までで今回の部は終了しています。
自由な旅人ケイちゃんです。 頭痛から始まった顔面の帯状疱疹。 そこから更にふんだりけったりの日々が続いていましたが、時間の経過とともに日常が戻ってきました。
自由な旅人ケイちゃんです。 『ハリー・ポッター』と言えば、知らない人はいない大人気の映画シリーズ。 きっと原作の小説もみんな読んだんじゃないかな。 最初から最後までキチンと視たのは第2作まで。 残りは家族が家でみているのをチラ見程度。 小説は読んだこともない。 登場人物の名前が全部カタカナで、どれが誰だか覚えられない。
自由な旅人ケイちゃんです。 新しく迎えた家族。 ラブラドール・レトリバーのぽて君。 彼がきてから生活が一変。 なんたって小さな怪獣ですから。 噛むわ、吠えるわ、そこらじゅうで排泄するわ。
自由な旅人ケイちゃんです。 腰がのびません(-_-;) 何十年かぶりのギックリ腰。 とはいえ、ちょうど決算関係の書類を行政に送付する期日が迫っているので仕事は休めず。
自由な旅人ケイちゃんです。 新しく家族として迎えたぽてに振り回される日々。 capydayo.hatenablog.com ウンチ食っちゃえ、ムシャムシャ犬。 ばあちゃん噛んじゃる、ガルガル犬。 おしっこシートは無残にぼろぼろ、ビリビリ犬。
自由な旅人ケイちゃんです。 宇都宮LRT一日乗車券を購入し、沿線エリアを満喫した帰りの列車内で反省会。 宇都宮に行ったのに、餃子を食べ損ねるという大失態。 あまりにステキなお店があってここでお茶を飲み過ぎた。
自由な旅人ケイちゃんです。 あま~い幸せ、東京老舗喫茶店。 東京駅はいつ行っても人でごった返している。 グランスタ、東京おかしランド、東京ラーメンストリートなど、週末となると真っ直ぐ歩くことすらできない。
自由な旅人ケイちゃんです。 スペーシアXに乗りたい! この思いだけで浅草駅から東武日光を往復したスペーシアXの旅。 2023年7月15日、浅草~日光・鬼怒川間を結ぶ新型特急「スペーシアX」が登場。 そろそろ落ち着いただろうと、運転席のすぐ後ろの席、左右2席を狙うが毎度片側が予約不可となっている。
自由な旅人ケイちゃんです。 4月、5月は東京駅近くでの用事が頻繁にあり人混みの中での活動が多かった。 人混みは避けて通りたいが、出かけると新しい発見もあってそれはそれで楽しい。 東京丸の内南口の目の前の商業施設「KITTE丸の内」。 かつては「東京中央郵便局」でした。
自由な旅人ケイちゃんです。 今年のゴールデンウイークは天気が良かった。 ※今、ゴールデンウイークの記事かよ。 家にいると損した気分になってどこ行こか? 江ノ電に乗ってみました。
自由な旅人ケイちゃんです。 人生60年越え。 病気らしい病気をしたこともなく、丈夫な体に産んでくれた母に感謝する日々。 しかし、頭痛から始まった顔面帯状疱疹に絶賛罹患中。
自由な旅人ケイちゃんです。 小田急沿線をぶらぶら散歩。 今日は「小田急相模原駅」に降り立ってみました。 なんと小田急線開業当時は「相模原駅」と言ってたんだそうです。
自由な旅人ケイちゃんです。 学生街にありながら都会の喧騒を忘れられる小さな庭園のご紹介です。 東京さくらトラム(都電荒川線)「面影橋駅」から徒歩3分、静かな庭園風景に癒される。
自由な旅人ケイちゃんです。 さあ、次はどこへ行く? 宇都宮ライトレール、途中下車の旅。 capydayo.hatenablog.com 青い窓枠がすてきなカフェで松月氷室の天然氷を堪能したあとは、車両基地がある平石停留場で途中下車することにしました。
自由な旅人ケイちゃんです。 さあ、これからどこ行く? 宇都宮ライトレールに乗ったエセ乗り鉄・双子の片割れっちと私は、宇都宮東口から一気に終着駅まで乗車しました。 capydayo.hatenablog.com ここから折り返す。